一戸建て何でも質問掲示板「住宅性能評価書ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住宅性能評価書ってどうですか?
 

広告を掲載

匿 [更新日時] 2008-12-05 09:24:00
 削除依頼 投稿する

とあるHMで注文住宅を建てようと思うんですが、
住宅性能評価書を申し込むか迷ってます。

もちろん作ってもらうに越したことはないんでしょうが、
20万円という安心料も、決して安いわけではないし・・・
HMサイドの話では「当社独自の長期保証が付いてるし必要ないですよ」
ということですが、最初に第三者にきちんと見て貰いたい気もします。

評価書を作られた方で、トラブル解決に役立ったというお話があれば
ぜひ聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2005-10-15 15:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅性能評価書ってどうですか?

2: 設備業 
[2005-10-16 08:17:00]
>当社独自の長期保証が付いてるし必要ないですよ
これはおそらく住宅性能保証のことでしょうね。 匿さんは 住宅性能評価書を申し込むか迷ってます。
との事なので、住宅性能表示制度、住宅性能保証制度、JIO(日本住宅保証検査機構)の
新築保証制度。これらについてお分かりかと思います。私は現在建売を探している者です。
いろいろな業者を回って思う事があります。それは各業者の営業の知識レベルの低さです。
例えばですが、業者が売りにしている構造について、そのことについては、雄弁に言いますが、
少し突っ込んだ専門の事を私は知っているのですが、あえて質問します。そいすると
たいていの営業サンたちは少し考え、全く違う答えをそれらしく返して流します。
まわりくどい言い方をしましたが
>当社独自の長期保証が付いてるし必要ないですよ
この解答は全く住宅性能評価書とは関係のない事です。そもそも保証と評価書では
趣旨が違いますからね。匿さんはこれから建てられるようですのでお節介ですが買い手の側
も知識をある程度もって業者に向き合って行きましょう。
あと私は評価書を申し込む予定はないのですが、住宅性能評価制度はお金はかかりますが
やっておいて損は絶対ありませんよ。
追伸実は私アイダ設計の掲示板でいろいろ書き込んでいるので良かったら
参考にして下さい。


3: 03 
[2005-10-17 13:11:00]
>これはおそらく住宅性能保証のことでしょうね。
いやいや単なるメーカー保証でしょ。
ビルダーは性能保証、メーカーは性能評価です。
保証のほうは施工店が倒産したとしても保証書の内容での保証が受けられます。
基本的にはメーカーの保証の方が上と認識します。
評価のほうは更に等級付けと紛争処理があります。
ビルダーは邪魔くさいので評価をきらい「同じようなもの」と言い保証を勧めるとこもあります。
裁判になったら大変ですもんね。
評価は更に設計と建設があります。
設計だけあってもあまり価値なしと考えます。その通り建っているというのが建設です。
建設評価書まで持っていてはじめて効果が発揮できるものなのでお間違えのないように。
今後の動向として建物に資産価値をつけるためのひとつにもなるでしょうね。
その際、評価書の等級がものを言います。
たとえば耐震等級1より3の方が価値はあがるでしょうね。
この申請はメーカーによってはただでやってくれるところもありますよ。
ちなみに申請手数料は10万程度ですので残りは手間賃ですね。手間賃10万高いのか安いのかってとこです。
しっかり建設評価書までゲットしてください。
4: 匿 
[2005-10-17 13:45:00]
設備業さん、アイダ設計の板見ました。すごくお詳しいんですね。
正直言って専門用語が多すぎて初心者には何が何だかさっぱりです・・・(笑)
でも確かに家を建てる以上はある程度の知識がないと駄目ですね。
今から頑張って勉強していきます。

それにしても評価書って本当に高いですよね。
申し込みの有無によって建物の出来映えが変わる事はないと信じたいですが、
少なくとも、検査が入るとなれば慎重に工事を進めてくれそうな気がします。
それに、こちらがどんなに勉強して臨んでも、四六時中工事に立ち会うことは出来ませんし
休みの日にちょこちょこ見に行ったところで、所詮は素人ですから・・・

それにしても、営業マンの無知さは本当にひどいものです。
うちは担当の営業マンが途中で代わったのですが、知識は似たり寄ったりです。
もちろん世の中にはもっと勉強してらっしゃる営業マンさんもいるんでしょうけど、
少なくとも我々の知る範囲には、尊敬すべき営業マンはおりません。
HMとしては大手でまずまず信頼しているので、お任せして建てるんですけどね。

「家」という巨大なモノを売る以上は、契約成立のための営業トークよりも
もっともっと大切な知識をどんどん吸収してほしいと思います。
それにはまず、人に家を売るという感覚を捨てて、
自分が家を建てるならこうしたい!という視点で、
相手の立場なら何を知りたいか、という事を基準に勉強していって欲しいです。
ニコニコ愛想笑いを浮かべている無知な営業マンよりも、
たとえ無愛想でも何でも知っていて質問のしがいのある営業マンのほうが、
誠実さを感じて安心してお任せできますね。
全国の営業マンさん、頑張って下さい。
5: 匿 
[2005-10-17 14:13:00]
続けてすみません。
03さん、申請手数料って10万円程度なんですか?
あとの10万はHMがとるってこと?だとしたら高すぎです!
自分で直接申請したりすることは可能なんでしょうかね?
ちなみに、私の言っている「住宅性能評価書」には設計・建設両方含んでます。
6: ??? 
[2005-10-17 17:02:00]
性能保証(10年)は品確法からすると事業者が加入すべき保険とは考えられませんか?
事業者が負担することはないのですか?
7: 匿名さん 
[2005-10-17 17:05:00]
「住宅性能評価書」も信用出来ないと
何処かに書いてあったけど・・
8: 設備業 
[2005-10-18 01:17:00]
>03さんへ
すみません。長期保証は「メ−カ−保証」の事でしたね。ご指摘ありがとうございます。
9: 匿名さん 
[2005-11-15 16:39:00]
住宅性能評価書を持っていないと、メーカーが倒産した場合には品確法にある「保証」は無効になるんですか?
10: 匿名さん 
[2005-11-15 17:33:00]
住宅保証機構に入っていればメーカーが倒産しても保障してもらえますよ。
建物本体価格の0.2%位なのでそんなに高くないです。
11: 匿名さん 
[2005-11-17 18:36:00]
>10さん
それって、個人で申し込んで入るということですか?
住宅保証機構って、事業者が入っているものかと思っていたのですが。

12: 匿名さん 
[2005-12-09 00:25:00]
驚いたのですが、性能評価って、建物自体の傾きはチェックしません。
建築確認も行政から指導の範囲で見れば責任はない。
書類良ければ全て良し。
穴だらけのような気がする。
13: 匿名さん 
[2005-12-09 23:26:00]
>穴だらけのような気がする。
気のせいじゃないよ。
14: 匿名さん 
[2006-01-24 23:27:00]
建て売りを購入したのですが、建設住宅性能評価書をいただいていません。
どうも会社の方針で渡さないようなのですが、これがないと困ることってあるんですか?
15: 匿名 
[2006-01-28 21:50:00]
建築住宅性能評価書の交付は、以下の省令(http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/syourei/syo...)に定められています。
詳しくは、国交省HP(http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/hinkaku.htmlによるほか、(財)住宅保証機構のHP(http://www.ohw.or.jp/seinou/index.html)が役立つと思います。
いろいろと議論があるようですが、本制度は、住宅供給者に役なく、住宅購入者には大きな安心感を与える制度と言えます。
本来「会社が負担すべき経費では?」との議論もあるようですが、製造に係る原価計算の際には「保険料」が含まれるのが当然であり、どのみち購入者が負担することになるわけですから、是非とも加入すべきであると考えます。
特に、紛争発生時には、専門の調停機関が裁判等を行うことなく、1万円という手頃な経費で調停を実施してくれるというメリットは、建築費の約1%と建築期間の長期化というデメリットと比べても、捨てがたいものがあると思いますが。
16: 匿名さん 
[2006-01-28 22:30:00]
>驚いたのですが、性能評価って、建物自体の傾きはチェックしません
まさにこの点が肝です。多くの人が性能評価と聞くといかにも伝家の宝刀
のような印象を持たれるようですが、その認定基準とは断熱性能やらバリア
フリーやら、家としての性能上はあくまで付帯的な部分のみについてのもの。
家にとってもっとも大事な構造面についての規定ではないのです。
そういった意味で、私は必ずしも不可欠なものとは考えていません。たしかに
付いてないよりある方がいいんでしょうけど。
17: 匿名 
[2006-01-28 23:09:00]
住宅性能保証制度で、長期保証で対象となるのは、基本構造部分(柱・梁などの構造耐力上主要な部分、雨水の浸入を防止する部分)に発見された瑕疵及びその瑕疵が原因の不具合等です。
平成16年度に改訂された性能保証住宅設計施工基準第6条 基礎は以下のHP(http://www.ohw.or.jp/seinou/gijyutsu/shiyou16_6.html)のとおりであり、床・壁などの傾きが大きい場合、安全性等に影響のある構造的な問題(瑕疵)となる可能性があります。
床や壁の傾斜を計測してみて、3/1,000以上であったら、構造的な問題(瑕疵)の可能性が一定に出てくるということです。ただし、傾斜が3/1,000から6/1,000の場合は一定に存在し、6/1,000を超える場合は存在の可能性がかなり高くなる、といわれています。
一般購入者にできるチェック方法には、水平儀を用いた確認方法のほか、(財)住宅保証機構がHPで傾斜の簡易計測方法(http://www.ohw.or.jp/sumai/check05.html)を紹介しています。
( 注 : 構造的な問題(瑕疵)と断定するためには、専門家による調査が必要です。)
18: 匿名さん 
[2006-01-28 23:17:00]
もっとも肝心なところのチェックがないのでは、骨抜きの制度ですね。
消費者は、基本的なところの保証だけで良いと考えているのではないでしょうか?
10年でダメになる家を前提にしているようで、いやな感じがします。
それでなくとも品確法の定める10年持てばよいとする業者も沢山あるようです。
10年仕事をして、撤退などもうける為だけの会社もでてくることでしょう。
ものづくりの基本から考え直す丁度良い機会です。
業界さんも良く考えることですね。
19: 匿名 
[2006-01-28 23:55:00]
「なるほど、そういう見方もあるのか」というのが正直な感想です。しかしながら、こう考えるのはどうでしょうか?
あらゆる資材、部材は、経年劣化します。また、使用に伴う摩耗や強度低下等が発生します。このため、定期的な整備(補修)が必要となります。
使用する資材や部材、設計あるいは工法等によって異なり、良い材料、手の込んだ工法を用いれば整備間隔は長くなり維持費は減少しますが、取得価格は上昇します。
専門家ではありませんので確かなことは言えませんが、木材や金属、ゴム、油脂類の耐用期間を考えた場合、維持整備を行うことを前提として当初に得られる性能保証期間10年というのはそう悪い数字ではないと思います。材料工学又は建築工学専攻の方、いかがでしょうか?
また、基本的なところだけの保証という点ですが、現在はこの点すら十分な状態になく、まずは安全の確保が最低限求められる要素であると言えないでしょうか?
本制度は、最低限確保すべきものを定めており、これが定着することにより、次はその他の部分の保証が商品差別化の対象となるのではないでしょうか?
また、会社は「手抜き」以外の方法で利益率を高める必要が生じ、資材、部材の選定や費用対効果の高い設計や工法を開発するようになるのではないでしょうか?
一方では、取得価格は安いが、耐用期間が短い家も出てくるかも知れませんが、承知して購入するのならば、それもまた選択の一つではないでしょうか?


20: 匿名さん 
[2006-01-29 15:43:00]
確かに経年劣化と瑕疵の区分は難しいところがあるように思います。
明らかに経年劣化する素材については、契約時に説明をすることが必要ですね。
木造の耐用期間については、民法、平均的な建替え年数とも30年とされています。
30年という期間については、建築業界からは「長い」と解釈したいのでしょうが、日本の住宅の耐用期間は世界的には短い部類に入ります。
これからの省エネ社会では、耐用年数を長くする必要があって、国の指導方針も同じです。
ロ−ンの期間からも30年という期間は決して長い期間ではないように思います。
また、材料、施工方法を吟味したコンクリ−トは200年保つといわれています。
地面に接していない木材は千年以上保っている例も多数あります。
品確法ができたのは、秋田住宅問題の反省からで、10年という品確法上の保証期間は、材料の問題とは違う次元のように思いますが.....
21: 匿名さん 
[2006-03-06 23:06:00]
契約後、詳細設計段階なのですが、耐震性が不安になり、性能評価を受けようと思って営業マンに言ったら、
「材料もいるので100万円になります」と言われて参っています。皆さんの所もそんなものですか?
カタログでは耐震性3等級が標準仕様とあります。

申請手数料の他にHMの手数料もかかるとは思いますが、、HMの手数料はどれくらいが相場でしょうか。
22: 匿名さん 
[2006-03-07 00:50:00]
性能評価自体は10万くらいのように思います。
直接評価機関に訊ねてみては如何でしょうか。
何の問題もありませんよ。
23: 匿名さん 
[2006-03-07 08:12:00]
うちは20万弱と言われました。
結局、頼みませんでしたけど…
24: 匿名さん 
[2006-03-07 08:31:00]
うちの場合は建売だったんで、性能評価書はどうこう考える前についてきたんですが、
保険の割引と関わってくるものなのにデベが何にも理解してなくて、危うく保険料水増し
されるところでした。あれっほど確認したのに等級間違ってるし、資料は提出してくれないし。
**ばっかりで嫌になる…(保険代理店も**だった)

耐火、耐震、耐風があれば保険料は割引されますので、これから保険契約〜という方は
気をつけてくださいね
25: 匿名さん 
[2006-03-08 16:36:00]
26: 匿名さん 
[2006-03-08 17:08:00]
>>25
エロサイトばっかり貼ってるんじゃねーよ
27: 匿名さん 
[2006-03-11 14:05:00]
21です。

性能評価機関に聞いてみました。HM・工務店の手間賃はこちらでは把握していないと言うことです。
さすがに100万円というのは聞いたことがないと言っていました。
28: 匿名さん 
[2006-03-12 14:34:00]
「住宅性能保証制度」と「住宅性能表示制度」について混乱されている方には
下記のサイトがためになると思います。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200512100000/
29: 匿名さん 
[2006-03-13 21:36:00]
評価機関の申請手数料が3万くらいだったので、申し込もうと思ってHMに聞いてみたら、
HMで50万くらい費用がかかるって言われました。
なんだかなー。
30: 匿名さん 
[2007-11-02 14:31:00]
性能保証書は、建て売りでももらえるのでしょうか?
31: 匿名さん 
[2007-11-02 14:38:00]
>紛争発生時には、専門の調停機関が裁判等を行うことなく、1万円とい>う手頃な経費で調停を実施してくれるというメリットは、建築費の約
>1%と建築期間の長期化というデメリットと比べても、捨てがたいもの>があると思いますが。

本当に1万円で済んだ方、いますか?
32: 匿名さん 
[2007-11-02 20:25:00]
関西地方で分譲(条件付土地)をしているものですが、内の場合は性能保証制度(地盤保証含む)を全戸標準仕様として採用していますが、性能評価はOPとなっています。
 つい先日も等級ALL2で建築することになったのですが、実際に設計費用だけで約60万円ほどと建築コストで10万円ほどかかりました。延べ床30坪ほどですので約2.3万円ほどのコストアップとなります。
 もちろんHMと違い標準図面の数が少ないためにそれだけのコストアップがあるということもあるのですが、通常確認申請に添付しなければいけない図面が3倍以上に膨らむこと考えるとある程度の費用はかかっても仕方が無いと思います。
33: 匿名はん 
[2007-11-02 22:08:00]
構造等級は最高等級にしてもらった方がいい。
と、いうかもう最高等級で当たり前かも。逆に出来ないところには頼まない方がよいでしょう。
評価をとるなら等級はよく確認しないと。
評価使えばフラットSが簡単に使えるますよ。
34: 匿名さん 
[2007-11-02 22:12:00]
建て売りの場合、施主は販売者ですが、不備があったときに支払われる保証金は、購入者に直接支払われるのでしょうか?
35: 入居済み住民さん 
[2007-11-03 08:18:00]
私はダイワハウスで去年建てたけど、追加費用は10万円でした。
耐震等級3で地震保険が30%割り引きになるので、20年加入でモトは
取れます。
36: 匿名さん 
[2008-12-01 21:34:00]
地元中堅メーカーで建築予定の者です。
住宅性能評価を受けようと思ってメーカーの担当者に聞いてみたら、「40万円近くかかる」と言われました。
ずいぶん高くてびっくりしました。
それで、受けるかどうしようか迷っています。

一戸建てを新築する方々の中で、いったいどのくらいの割合の方が、住宅性能評価を受けているものなのでしょうか??
37: 匿名さん 
[2008-12-01 22:05:00]
そんなもの別料金じゃなくて標準見積内のものじゃないの?って思っていました。
地場の大きめのビルダーに聞いたら、別料金だしお金が勿体ないのでやめましょうと言われました。
他のHMに聞いたら、それは構造に自信がないから出せないんです、うちは全件出してますと言われました。
どちらの言い分が正しいのか、今となってはわかりませんが。
38: 入居予定さん 
[2008-12-01 22:29:00]
私のところは住宅性能保証と設計性能評価、建設性能評価が標準見積内でついてますよ。
というか行っている会社を探したんですけどね。
保険料も優遇がありますし、第三者が入れば建築業者も緊張感が出て良いと思います。
メーカーの保証は倒産したら意味ないですからね。
39: 匿名さん 
[2008-12-05 09:24:00]
激安建売に最初から付いてたので、自動的についてくる物だと思ってました。
うちも地震保険30%引きでしたが、入らない人にはあまり関係ない?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる