なんでも雑談「ソウツツとパニック障害」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. ソウツツとパニック障害
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2020-09-04 12:15:48
 削除依頼 投稿する

最近周りに多いんですが、どんなもんだろう。なった人とかいます?

[スレ作成日時]2011-10-09 15:02:37

 
注文住宅のオンライン相談

ソウツツとパニック障害

1: 匿名さん 
[2011-10-10 14:12:15]
なまけ病だから、心配後無用。周りが心配する素振りを見せるから付け上がる。
2: 匿名 
[2011-10-10 14:29:19]
ソウツツ…
3: 匿名さん 
[2011-10-10 14:54:38]
>ソウツツ

その言葉の響きで鬱になりそうw
4: 匿名 
[2011-10-10 15:12:16]
ソウツツ

わろた。

けど、うちの職場にもいるよ。
5: 匿名さん 
[2011-10-10 16:42:56]
周りが心配、する様な世の中ではないよ。世間は
>1みたいな人ばかり。
6: 匿名さん 
[2011-10-10 16:52:23]
あの防災担当大臣だった、松本龍氏って躁鬱で入院してるんじゃなかったっけ?
7: 匿名さん 
[2011-10-10 16:54:44]
ソウツツって、生活保護不正受給の温床だろ
8: 匿名 
[2011-10-10 17:04:03]
夫が抑鬱症に。。

理解ない人は、わがまま病というでしょう。
実際 そう言われても仕方ないかも知れません。

本人は、心の葛藤は、あったでしょう。
本人は、周りを気にしてる余裕なんてないんです。身なりも気にしなくなります。それで行動します。。
今 思えば、サインを出してました。。

母親は、嫁を責めるばかり。。
甘やかして育ててきたから 夫はいつまでも精神的に自立できないんです。
理解ない母親との長期戦です。。
9: 匿名 
[2011-10-10 18:31:28]
母親は、息子にこじつけ
自分が遊びたいだけ!

息子を いいように使い
頭にくる!!

自分にふりかかったら
ぎゃーぎゃー言い 本当 最低!な母親

心の病になる人は、マザコンに多い!
10: 匿名さん 
[2011-10-10 19:10:23]
>3

同感。ソウツツって…文字見たら、どうしても真剣な気持ちにならない。
ごめん。
11: 匿名 
[2011-10-10 21:13:36]
遺伝性疾患
12: 匿名さん 
[2011-10-10 21:19:24]
いましたよ、なんか、電車に乗れないから、出勤できません、って欠勤続きです。

そのわりに、パニックによくないというコーヒーとか炭酸飲料とかをガンガン飲んでるから
病気を恥じてると同時に、病気のままでいたいという深層心理があるんじゃ~って
思うんですよね

病気、だと、まともに働かなくていいし、かばってもらえるし、保護されるし。

見た感じ、親が甘やかしてますね。

自立出来てません。精神的に親から。

50過ぎて「留学したい」とか「結婚したい」とか言ってることが支離滅裂ですもん
13: 匿名 
[2011-10-11 08:42:25]
◆大切に大切に育てられた人に多い。
◆親が子離れしてない。 ◆親がケンカばかりしてる。

14: 匿名 
[2011-10-11 08:56:46]
◆大切に大切に育てられた人に多い。
◆親が軽度精神疾患。◆親が子離れしてない。
◆親がケンカばかりしてる。
15: 匿名 
[2011-10-11 11:05:13]
遺伝なの?
16: 匿名さん 
[2011-10-11 11:25:45]
>>遺伝なの?

だから、怠け病だって言ってるでしょう? 怠け病に遺伝も何もあるか。 
17: 匿名さん 
[2011-10-11 11:48:35]
子供のころからの食生活も影響してるよ。
スナック菓子、インスタント食品、ハンバーガーなどのジャンクフードや
清涼飲料の摂り過ぎは少しの事でキレやすくなり神経症を引き起こしやすいらいし。

出来あいのお惣菜、カップラーメン、コンビニ弁当等々、忙しいとつい食べてしまうけど
少しずつ蝕まれて行くんだと思う。

24: 匿名さん 
[2011-10-11 12:45:43]
遺伝なの?
No.15 匿名
まじ遺伝なの?
調べたら遺伝だった
25: 匿名 
[2011-10-11 16:34:42]
遺伝なんですか。DNA?
26: 匿名さん 
[2011-10-11 17:16:20]
うつ病は全員怠け病。
27: 匿名さん 
[2011-10-11 17:16:31]
>>22

お前も要らないわけだから、オレが処分してやるよ。
それとも自殺する?
28: 匿名 
[2011-10-11 17:17:41]
私も何人か追い詰めて、別の世界に逝ってもらいましたよ。笑
29: 匿名さん 
[2011-10-11 17:19:41]
パニック症候群の女性に「パニ子」ってあだ名付けて連呼していたら、
程なくイキました。爆
30: 匿名さん 
[2011-10-11 17:26:36]
>>28

殺人事件の告白とも受け取れる内容ですね。警察のサイバー犯罪を管理している課に通報しておきました。
31: 匿名さん 
[2011-10-11 17:33:00]
まあ、安易に自殺だの何だの事件と疑われるような言葉を使うのは自粛することですな。大人なんですから。

狂言で殺人予告をSNSに書込みして逮捕されたってニュース、しょっちゅうやってるじゃん。そうなりたくなかったら気をつけることだね。
32: 匿名 
[2011-10-11 17:40:35]
賢い人は文章みんな気を付けてますよ。一部の人だけ。なにがあるかわからない世の中だからね。
33: 匿名 
[2011-10-11 17:42:31]
自殺幇助を自供してるやつがいるよ。笑えるわ。
34: 匿名 
[2011-10-11 17:56:46]
こんな所で、ムキになってる人、分裂症なの?エネルギーの無駄だし。
35: 匿名さん 
[2011-10-11 18:02:04]
信頼する医者から遺伝性の疾患と言われましたよ。
脳内の神経伝達が異常だとも言われました。
兄弟にも同じような症状もあります。
助かったです。よい先生に巡り会えました。
以前の悪い医者は母に怠け病などと吐き捨てるように言いました。
36: 匿名 
[2011-10-11 18:22:02]
そうなんですね。遺伝性だと避けられないケースもありますね。
37: 匿名 
[2011-10-11 18:33:29]
セロトニンが何とかだったかな。
38: 35 
[2011-10-11 19:18:00]
ひどい時には、記憶が飛び倒れてしまいます。
兄は遺伝性疾患とは知らないで山岳パーティに参加してパニック症候群と高山病を起こしてしまいました。
39: 匿名 
[2011-10-11 19:25:32]
山みたいに開放的な所でも発作起きるんですね。電車とかだけだと思ってました。
40: 匿名さん 
[2011-10-11 19:44:33]
山は逃げ場がないからね。下るしかないから。
一見開放的でも心理的には閉塞感が高い場所。
41: 匿名 
[2011-10-11 22:15:59]
ホントだ。なるほど、そういう不安もあるんですね。すぐに安心した場所へ移動出来ないですね。
42: 匿名さん 
[2011-10-11 22:57:25]
>>37
早起き(早寝早起き)して30分位散歩(朝日を浴びる・20分位のリズム運動)し水は
ヴォルビック(マグネシウムを取る)を飲む
朝食は、納豆ご飯 バナナ(ビタミンB6 )
夜は、まぐろやレバーを食べる(トリプトファン)

とセロトニンが増えるって聞いた。
43: 匿名さん 
[2011-10-11 23:02:14]
な・ま・け・病
44: 匿名 
[2011-10-12 00:20:13]
ヴォルビックはアレルギースレでも人気だった。
45: 匿名さん 
[2011-10-12 09:05:26]
>>42

海外のミネラルウォーターは硬水でPh値が高いから、飲みまくってると尿路結石になるよ?

南アルプスの天然水とかいろはすとか日本のミネラルウォーターの方が軟水で日本人には飲みやすい。
46: 匿名さん 
[2011-10-12 13:35:52]
スレッドが気になった。躁鬱と欝は全く違うものだから。

躁鬱は、ときたまき気分が下がる程度だけど。欝は、薬服用ほど重度だよ。

例えば、五月病で数日とか程度なら躁鬱。たいていの人は数日で回復するでしょう。

何気に、スレッドタイトル考えたと思うけど。
47: 匿名さん 
[2011-10-12 13:38:43]
鬱だと、回りにわかるほど表情にも出るよね。職場でそんな人をみました。
だんだんと会社にこなくなって・・・ついに辞めていましたが。
私も、時期的に躁鬱にはなるけれど。知らないうちに直ってる。
ブログとかでも沢山見るけど。鬱とパニックはセットみたいな感じなんだね。
薬飲みすぎて副作用に気づいてない人も多そう。
48: 匿名さん 
[2011-10-12 13:39:39]
遺伝だから安心したよ。
49: シコにゃん 
[2011-10-12 16:49:19]
お勉強が必要なコメントがありますな。困ったものですね。

さて、派遣社員が躁鬱病を発症したときは大変だったよ。
鬱の時は会社に来ないから被害はないけど、躁状態は手に負えない。
「いつから俺の上司になったの?」って質問したくなるような態度と言葉使い。
ものすごい勢いだったけど、1週間後・・・。
会社に来なくなったというか、来れないって言ってたかな。
50: 匿名 
[2011-10-12 19:47:17]
派遣でよかったね…
51: 匿名さん 
[2011-10-13 08:11:56]
不治の病
52: 匿名さん 
[2011-10-13 08:14:05]
ソーウツに限らず病気は他人に迷惑を掛ける。自分で責任取れよ。いいな。

53: 匿名さん 
[2011-10-13 08:22:13]
遺伝だから
責任なし
54: 匿名さん 
[2011-10-13 09:20:33]
お勉強が必要なコメントがありますな。困ったものですね。

こういうスレで、上から目線でものを言うのはやめた方がいいよ
55: 匿名さん 
[2011-10-13 10:05:12]
そーうつだろうとうつだろうと、なまけ病には違いない。うつと称する輩に生活保護や国からの支援などする必要はない。

国民の三大義務の1つである勤労を放棄し堕落した人間など補助してやる必要ない。死にたいとか抜かしてるなら、勝手に死なせればいい。周りが心配や同情なんかしてやるから、自分が悲劇の主人公にでもなった気になって付け上がるんですよ。

突き放すのが一番。
56: 匿名さん 
[2011-10-13 10:17:22]
鬱だからってわがまま放題されると
こっちが鬱になりそうだよ!

たまんないよ!
勘弁して欲しい!

いっそ鬱になりたいと思ってしまう・・・
57: 匿名さん 
[2011-10-13 10:40:52]
会社でもお荷物だよね~

新人が安いお給料で激務熟してる横で、
「復職リハビリ中だから」と、ファイリングとかしてるの見たら
むかつく。
58: 匿名さん 
[2011-10-13 11:00:52]
>こういうスレで、上から目線でものを言うのはやめた方がいいよ
どうして?
それに上から目線か?
59: 匿名 
[2011-10-13 11:53:09]
うつ、羨ましいよね。やりたい放題でいいよね。
うつになりてーー。笑

60: 匿名 
[2011-10-13 11:55:58]
58さん、言われたら言い返す攻撃性はやめた方が無難です。
61: 匿名さん 
[2011-10-13 12:00:18]
ブログとかでパニック障害で通院してるという人がいるけど。
その人は、何でも症・障害にしてしまってるよ。
広場恐怖症と書いても、普通に出かけているブログ記事載せて顔出しまでして。
自分の事がかわいいから、そういう風に書きたくなったり病的に仕上げたくなるんだろうね。
62: 匿名 
[2011-10-13 12:00:50]
ウツパニを地獄へ送る会作りませんか?笑
63: 匿名 
[2011-10-13 12:03:04]
やはり地獄に落ちるんだろうなァ....
64: 匿名さん 
[2011-10-13 12:05:09]
うつ病になりたいのになれなくてうつになりそう...爆
65: 匿名さん 
[2011-10-13 12:07:29]
私がいいと言うまで絶対に口を開くな、とパニ子には躾けてあります。
66: 匿名さん 
[2011-10-13 12:10:06]
今は、うつ病で通院で薬服用してる人も多いみたいですね。
そういうサイトのブログを読んでみると眠れなくて薬に頼ってる人が多い感じ。
テレビでは、うつと偽って、処方箋ないともらえない薬を転売して暮らしてるドキュメントなどみた。
病院複数利用して沢山薬・保護だから病院薬も無料でもらい、転売金でのうのうと暮らしてるらしい。
身体の病気と違ってわかりずらいのも難だよね。
生活保護にしても、そんな人達も増えているにちがいないし。厳しくした方がいいかもしれない。
67: 匿名さん 
[2011-10-13 12:37:51]
会社でそんな人がいたら失礼だけどホントは迷惑だよね。うつのせいにして、何でもうつだから・・・出来ませんとか言いかねないかもしれないし。
実際にそんな人はいそう。ちょっと疲れたら休んじゃうとか早退するとか。




68: 匿名さん 
[2011-10-13 12:50:17]
>うつのせいにして、何でもうつだから・・・出来ませんとか言いかねないかもしれないし
このようなケースが存在するとしたら、私が上司ならこいつを休職させる。
戦力として計算できない人間は職場にいてほしくない。仕事が出来る状態にして、出社してほしい。
69: 匿名さん 
[2011-10-13 12:57:10]
そうそう、正論だと思います。
休職できる期間は限られているけれど。その間に直るって考えられないですよね。
介護施設で、勤怠管理をやってたことがあるんだけど。休職満了してから復帰した人はわずかだった。
本当に、うつ病になったら仕事復帰する気力にはならないのかもね。
人間って、ラクな道に進みたいと思うから、一度休んでしまうとなかなかなのかも。
五月病って、連休とかで数日会社休むと休み明け行くのがちょっと面倒になったりするときあると思うけど。
普通の人は、面倒ながらも行くよね。一年とか単位で会社休んでしまったらうつ病ではなくて気力なくなりそう。
70: 匿名 
[2011-10-13 12:57:22]
全部が全部 そういう見方をされると 一生懸命はい上がってる人もいるんです。
馬鹿にした人は、自分自身・家族が、そうなってみないとわかんないでしょう(-o-;)。いや一生わかんない人は、わかんないかもね。。

ちなみに 姑は、嫁に暴言しまくり…
夫は、数年前 うつ になりました。自分の息子がなれば、嫁を責めるだけ。「どうしてかしら?まさか息子がなるなんて。。」
息子が大変な時期に割り切って、国内旅行に海外旅行!!!
預かって欲しかった。本当 本人も大変だろうけど家族 まわりも必死なんです!!
71: 匿名さん 
[2011-10-13 12:59:51]
本当のうつの人と、生活保護ほしいさの偽造とか今は出てきてるし。困った世の中です。
72: 匿名さん 
[2011-10-13 13:37:39]
うちにもいるんですよね

普段は元気そのものなんだけど
都合のわるいときだけ鬱になる

暇だとイヤだから常に楽しいイベント事を要望
でも、気に入らないとあっさり却下

振り回されるの疲れたよ・・・
たまに衝動的に自殺したら楽になれるなぁ~なんて考えてる自分がいる

73: 匿名 
[2011-10-13 17:25:14]
鬱なんて病気はないんじゃないかな 作り病
74: 匿名 
[2011-10-13 18:24:27]
じゃあ、皇太子妃は?適応障害って、うつの一症状だよ?鬱っていうと聞こえが悪いから?
75: 匿名さん 
[2011-10-13 20:38:01]
遺伝だから
76: 匿名さん 
[2011-10-13 20:46:16]
信頼できる医師から
遺伝だから安心
しなさい。

と言われて安心しました。

遺伝だから安心しました。

悩まなくていいよ。

77: 匿名さん 
[2011-10-13 21:09:20]
遺伝と信じることで正当化しようとしている。

自分の精神が脆弱だということに気がつけ。何でも周りのせいにするな。

全て自分が悪い。他人は関係ない。心の弱さは自分の弱さだ。
78: 匿名 
[2011-10-14 05:41:36]
そんなことより、うつとパニを社会から葬り去る具体的な方法を考えましょう。
追い詰めて動けなくするという方法が一番近道かな。

79: 匿名さん 
[2011-10-14 07:23:20]
信頼できる医師から
遺伝だから安心
しなさい。

と言われて安心しました。現在は完治?

医師の言葉は絶対です。

ドクターストップ診断書あるから安心ですよ。
80: 匿名さん 
[2011-10-14 07:29:23]
>>79

>>信頼できる医師から
>>遺伝だから安心
>>しなさい。

>>と言われて安心しました。現在は完治?

>>医師の言葉は絶対です。

馬鹿か?w じゃあ医者が死ねといったら死ぬのか?

>>ドクターストップ診断書あるから安心ですよ。

診断書を出す出さないは、この場合医師によって違うでしょうね。

会社に入社する際にうつ病の気があるとちゃんと告知しないで採用されたのなら、詐欺にあたりますね。
損害賠償を請求されても仕方が無いでしょうな。

うつなのを承知の上で採用されたのなら、あんたの言うとおり医師の診断書があるんだから私は堂々と
休みます。文句ありますか?って強気に押せますけどね。



81: 匿名さん 
[2011-10-14 07:39:17]
医師の言葉は絶対です。
82: 匿名さん 
[2011-10-14 07:47:51]
信頼できる大学助教授から
遺伝だから安心
しなさい。

と言われて安心しました。現在は完治?


No.80 匿名さん 大学は絶対です。
83: 匿名 
[2011-10-14 08:03:26]
これか
カルシニューリン系遺伝
84: 匿名 
[2011-10-14 08:08:26]
とことん追い詰めて葬り去りましょう。
85: 匿名さん 
[2011-10-14 08:12:22]
>>81
>>82

なるほど。たしかに精神病なのがよくわかりました。ほとんど妄信に近いですね。

どうぞご勝手に。

86: 匿名さん 
[2011-10-14 08:45:38]
>遺伝だから安心
荒らし・馬鹿はスルーしましょう。おもしろくありません。
うつ病は脳の疾患です。遺伝病ではありません。
87: 匿名 
[2011-10-14 08:54:19]
信頼できる大学助教授から
学会でも遺伝だから安心
しなさい。

と言われて安心しました。

現在はきっちりと多剤服用して完治。

大学は絶対です。

安心することが治療。
88: 匿名さん 
[2011-10-14 08:57:23]
 独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)は、精神疾患発症に関与している遺伝子群を発見しました。理研脳科学総合研究センター(甘利俊一センター長)分子精神科学研究チームの山田和男研究員、吉川武男チームリーダー及び理研-MIT脳科学研究センター(利根川進センター長)による共同研究グループの成果です。
89: 匿名 
[2011-10-14 08:57:47]
遺伝性の人とそうじゃない人がいるんじゃない?
90: 匿名さん 
[2011-10-14 10:09:18]
医学的知識がないと鵜呑みにするのね。

>大学は絶対です。
お腹が痛いほど、おもしろい。爆笑だなあ。
まあ、人の意見を信じて、それによって自分が振り回されるから、うつ病になるんだよな。
91: 匿名さん 
[2011-10-14 10:24:33]
うつ病が精神異常者だってことがよくわかりましたね。「大学は絶対です」って呪文のように繰り返してる。
92: 匿名さん 
[2011-10-14 10:52:25]
ウツの遺伝子を持っている人全員が発病するわけじゃない。

病気になりやすい体質が遺伝するだけ。
93: 匿名 
[2011-10-14 12:03:45]
それ遺伝なんだけどな

エイズのキャリアなんだけどエイズじゃないと同じなのかな?
94: 匿名 
[2011-10-14 12:08:58]

No.90 匿名さん 面白いね、もし現役医師が書いてたらどうする?(笑)先生方の意見では遺伝なんだけどな。そんなに遺伝だったら困るのかな?
クスリ飲まないと治らないよ。
遺伝だから患者さんは減らないよね(笑)
95: 匿名さん 
[2011-10-14 12:15:02]
エイズのことは分かりません。

うつの遺伝は、糖尿病などとの遺伝と似ていると聞きました。

糖尿病は、体質が遺伝するそうです。
暴飲暴食すれば、発病しやすく、
食生活に気をつければ、発病しにくい。
96: 90 
[2011-10-14 12:19:02]
>ウツの遺伝子を持っている人全員が発病するわけじゃない。
そうそう、そのとおり。うつを発症する素因があるということ。
これに環境(ストレス負荷)因子が加わって、発症する。
97: 90 
[2011-10-14 12:23:13]
うつが遺伝、すなわち遺伝子が原因とするなら薬を飲んでも治らないよ(遺伝子治療すれば別だけど)。
遺伝子を変えなければならない。まだ、そんな治療法はないよ。
でも実際は環境を変える、薬を飲んだらよくなるということは、環境が発症原因の多くを占めている。
98: 90 
[2011-10-14 12:27:00]
うつの原因は特定されていない。だから医師の間でも意見は様々。
学会で意見が統一、見解が示されて、初めて医師達の統一見解となる。
まだ、研究中でしょ。マスコミでの発表だから、医師の統一見解ではないね。
99: 匿名 
[2011-10-14 12:33:53]
だから遺伝は一切関係ないのか?
良いでしょう(笑)
クスリで完全に治ったら医者いらないよね。
クスリ屋さんプロパーと仲良くゴルフでも行くか。

一般人は後天的なで良いよ。
100: 匿名 
[2011-10-14 12:37:05]
>一般人は後天的なで良いよ。

意味不明。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる