大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(2談目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北摂と他地域との違いを語る(2談目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-18 02:32:37
 
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドです。
全スレでは「その他の地域」を大阪府内に絞って議論しておりましたが、当掲示板の北摂地域のマンション掲示板の投稿曰く、「北摂は関西地区でも一番を誇る住環境」との事なので、本スレからは関西、特に京阪神周辺まで広げ議論していこうと考えました。

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2011-10-09 12:17:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北摂と他地域との違いを語る(2談目)

147: 匿名さん 
[2011-10-14 23:21:31]
あびこも微妙だね・・
長居ら辺ってアレな地域らしいし。
148: 匿名 
[2011-10-15 00:35:45]
長居、あびこがあれの地域?そんなん関係無いんとちがう?
そりゃ、あびこは、その筋の人も居てるし、下品な言葉使う人も多いし、
河内色が濃いけど、駅前は賑やかでいいよ。
中学校はマシになってるかな。
149: 匿名 
[2011-10-15 00:38:31]
大阪市で一番人口が多い平野はどうでっか?
150: 匿名 
[2011-10-15 01:02:07]
阪神、矢野。まな、かなの出身地やね。杭全の祭りは熱いね~。
河内、泉州の色は濃いかな?
151: 匿名 
[2011-10-15 01:15:32]
129さんへ

139さんの投稿にわいせつ事件が豊中であったみたいやけど、

この辺りは、地域的に治安はもう一つなん?

思いっきり、はんまの北摂、豊中ってどうどう書いてたからね。
152: 匿名 
[2011-10-15 01:24:12]
豊中もピンキリで、場所の格差が激しすぎるわ。南地域は
平均年収で300万でも買える庶民物件沢山あるからね。
153: 匿名さん 
[2011-10-15 08:52:40]
南部のいいトコが一つも出てこないな…(笑

やはり北摂に対抗できるネタがないのか…ガンバレ市内・南部住人!!!
154: 匿名さん 
[2011-10-15 14:09:16]
確かに、豊中市は北と南、西では所得の格差がかなり激しいです。

豊中ひとくくりで、北摂の高級住宅地というのは、絶対ありえないです。

正直、南、西地域は大阪南部と住環境遜色ないです。
155: 匿名さん 
[2011-10-15 14:16:08]
154さんはどこ住みなんですか?

北摂の方?
156: 匿名さん 
[2011-10-15 14:19:03]
今は、新千里東町住みやで。
157: 匿名さん 
[2011-10-15 14:21:25]
豊中の南って、庄内や十三辺りのことかな??

西ってどこらへん?
158: 匿名さん 
[2011-10-15 14:31:26]
庄内、岡町地域、あと、阪高沿い周辺。ラブホゾーンはあかんわ。
159: 匿名さん 
[2011-10-15 14:32:44]
服部も庶民の住む普通の街やわ。
160: 匿名さん 
[2011-10-15 14:35:17]
豊中駅周辺もうるさい大阪のおばちゃんも多いし

道も狭くて、ほんまゴチャゴチャしすぎる。
161: 匿名さん 
[2011-10-15 15:55:02]
この前初めて行ったけど、千里中央ってほんまキレイやね~(^^)
 
ほどよく緑もあって心和む場所やったね。

地下鉄もモノレールも何もかも揃ってて便利やな~思たわ。

南部にはああいうテイストのエリアないからな…

162: 匿名さん 
[2011-10-15 16:56:58]
161はほんま分からんのかな。

こういう意見が一番うざいのが。
163: 匿名さん 
[2011-10-15 17:05:11]
>>158
あの辺は人が住むようなとこじゃないよね。
大阪市側の三国や新高のほうがかなりマシだわ。
164: 匿名さん 
[2011-10-15 17:11:06]
確かに大阪市側の三国の方がマシなのは分かるね。

北摂とは程遠い感じの地域やね。
165: 匿名さん 
[2011-10-15 17:13:34]
千里中央は、言葉が完全に標準語で、関西弁で少しでも話すと確かに軽蔑されるね。南部の人はその段階でアウト。
166: 匿名さん 
[2011-10-15 17:16:05]
は?(笑)
167: 匿名さん 
[2011-10-15 17:19:19]
上品な人は大阪弁なんて喋らないよ
168: 匿名さん 
[2011-10-15 17:20:20]
千中周辺でコテコテの大阪弁喋ってる人見たことないね…確かに。

みんな標準語w で、上品な奥様が多い。
169: 匿名さん 
[2011-10-15 17:23:40]
コテコテというレベルじゃなくてアクセントも東京と同じ。南部の人が標準語なんて喋れる?
170: 匿名さん 
[2011-10-15 18:41:58]
俺らは、東京と同じ人種だと言わんばかりで、そんなに東京にあこがれるの?

自分は、岡本住みだから偉そうな事は言えないけど、言い方がどぎついね。

妹夫婦が千里中央の箕面よりのマンションに住んでるけど、普通に周りも大阪弁

話すし、そんなに、大阪弁嫌うなら、世田谷とか、横浜とか住んだらどうですか?
171: 匿名さん 
[2011-10-15 18:53:20]
関東出身の転勤族にとって、北摂に住むのはやっぱり言葉が変わらないというのは大きいよ。治安がどうのもあるけど、関西弁って下品でいらいらする人って関西以外の人はとても多い。結局下品な言葉が、治安にもつながっているんだろうけど。千里中央に住んでいて、関西弁で話す人って、逆に浮くよね。
172: 匿名さん 
[2011-10-15 19:05:23]
普段はともかく、ビジネスや公の場で方言がでなければいいと思います。
聞き取れないほどの場合に意思疏通に支障をきたし、チャンス逃す場面を見た事あります。
173: 匿名さん 
[2011-10-15 19:16:08]
普段から言葉遣いには気を付けなければ、うっかりと公の場でしゃべってしまうでしょ。北摂が人気が高いのは、大阪弁を普段から使わないようにきっちりとした日本語を話す環境に秀でているからですよ。
174: 匿名さん 
[2011-10-15 19:24:51]
北大阪急行に乗ったら、江坂駅以北では使ってはいけないフレーズを列挙します。

「ワレ」「オドレ」「アホンダラ〜」「アホちゃう?」「ボケ」「カス」「イテまうぞw」
「だんじり」「ドタマくさっとるんか?」

上記は河内・南部民の方々が日常的に用いている言葉です。
上記以外にございましたら、河内・南部民の方々にて列挙ねがいます。
当方もあまり河内・南部方言に詳しくないもので・・・
175: 匿名さん 
[2011-10-15 19:39:00]
171~174の同一人物さんご苦労様。

そんなにアピールし過ぎると、逆に引くわ~。そんなに言うなら独立したらwww
176: 匿名 
[2011-10-15 20:19:05]
174

じゃりこちえか?(笑)

堺でもまず聞かないですよ?

あほちゃうか?だけはよく使いますけど…
177: 匿名 
[2011-10-15 20:23:00]
正直北摂(千里中央)にずっと住んでますが、『あほちゃう?』くらいは使いますよ。
言葉も完全に関西弁です。
ただ河内弁みたいにコテコテではないのは確かですが。
昔から新千里町にすんでますが、北摂とかあまりいいませんよ。大阪に住んでる人には豊中の千里中央っていいます。
他府県の方には大阪ですって言って詳しく聞いてきたら、万博公園の近くですといいます。
このスレ見てると、北摂ってなんかのブランドなんですか?
市内とか南部とか色々出てますが、同じ大阪ですよ。もっと大きく言えば同じ日本です。
悪く言うのはやめましょう。人間が小さく感じます。
お互いがいいところを言い合えばいいじゃないですか。
178: 匿名さん 
[2011-10-15 20:35:03]
均質化していく時代や大日本帝国、ひいてはグローバルな世界のなかで、良くも悪くも差異を見出すことは悪いことばかりではありません。

大阪はその地理的特性がイタリアに似ているので、どうしても北摂(ミラノ)、河内・泉南(ナポリ)という構図で語られるのでしょう。

泉南地域は、ナポリ同様に料理などはおいしかったりしないのでしょうか?
北摂は牛ホホ肉などの煮込み系の料理が多く、泉南は新鮮な魚やエビなどを素潜りで捕らえて丸かじりしていそうなイメージがあります。
179: e戸建てファンさん 
[2011-10-15 20:55:39]
でも北摂って朝鮮人多いんちゃうん
180: 匿名さん 
[2011-10-15 21:00:27]
>北摂が人気が高いのは、大阪弁を普段から使わないようにきっちりとした日本語を話す環境に秀でているからですよ。

そのとおりです。
正直、関東や北摂育ちの人からしたら南部のコテコテ大阪弁は「品が無い」って感じなんです。

初対面でも20年来の友人みたいな雰囲気で馴れ馴れしく話してくる豹柄の服着た大阪のおばちゃん。。。北摂にはそういうオバちゃんいませんね。
181: 匿名さん 
[2011-10-15 21:01:48]
千里中央は、東京みたいな上品な喋り方してるよと他と差別化してるけど、
単なる田舎者が東京に憧れてるだけにしか聞こえないんやけど。
182: 匿名さん 
[2011-10-15 21:04:21]
南部、南部と言うけど、大阪には、東部地域、西部地域もあるので。

ちゃんと区分けしてもらわんと。。
183: 匿名さん 
[2011-10-15 21:04:28]
別に東京に憧れてる、とかじゃないですから(^^;

自然と標準語になっていくんですよ。

184: 匿名さん 
[2011-10-15 21:08:40]
橋下さんが大阪市長になったら、どないなるんやろうね…

一番気になるのは都構想やけど、みんなどう思う?

大阪に首都なってほしい?
185: 匿名さん 
[2011-10-15 21:14:16]
>北摂育ちの人からしたら南部のコテコテ大阪弁は「品が無い」って感じ

えらいすんませんな。
堪忍な。
186: 匿名さん 
[2011-10-15 21:14:25]
大阪都になっても首都にはならないよ。
いい子は早くねんねしようね。
187: 匿名さん 
[2011-10-15 21:18:12]
172ですが単独です。期待にそえず、すみません。
188: 匿名 
[2011-10-15 22:52:25]
そんなに大阪弁等が嫌なら関西に住むなよ(笑) 仕事なり縁なりで、少なくとも関西にお世話になってるんだろ?
189: 匿名さん 
[2011-10-15 23:13:53]
北摂に住み、東京本社の企業の梅田にある支店で勤務していたら大阪弁なんてタッチしないのでは?
190: 匿名さん 
[2011-10-15 23:21:33]
所詮出世街道から外れた左遷組だろ。
左遷先の住人を叩くしかうさを晴らせない気の毒な存在。
191: 匿名さん 
[2011-10-15 23:51:02]
千里中央は関東の植民地みたいなもんやな。
だから、関西弁アレルギーがある。
関西に溶け込めてないだけ。
192: 匿名さん 
[2011-10-16 00:15:13]
まさに陸の孤島(笑)
193: 匿名さん 
[2011-10-16 00:18:12]
発言小町でも、転勤族の奥様(特に東京方面)なら北摂以外に住めないって大半の人は言っている。あの掲示板は読売がチェックしたうえで掲載しているので、北摂の言葉が標準語というのは事実じゃないですか。ウィキでも北摂や新大阪付近の地域は標準語だと書いている。南部の人が北摂にあこがれて引っ越すのはわかるけど、転勤族の力が大変強い北摂では、本当に言葉の問題は大きいよ。きちんと矯正してから引っ越さないと
194: 匿名さん 
[2011-10-16 00:29:08]
関西でも上品な言葉というものがある。
それは、標準語ではない。
標準語を上品とか勘違いも甚だしい。
195: 匿名さん 
[2011-10-16 09:18:06]
別に標準語が良くて関西弁が悪いなんて言ってない、ただ「品格」という観点から見た場合…
196: 匿名さん 
[2011-10-16 09:43:22]
>>193
新大阪付近は確かに東北や関東出身の方が多いのでビジネス街などでは標準語での会話が聞こえてくるが、北摂はそうでもない。

大学生だった頃、千里中央にあった塾で中学生に数学を教えていたが、中学生は皆関西弁で喋っていた。
(例.「せんせー、これわからんねんけど」
「この前のテストな、物理とかめっちゃ悪かったわー」)


197: 匿名さん 
[2011-10-16 10:34:37]
 北摂では、主婦の序列がはっきりしてるね。まずは、金融関係の旦那を持つ主婦が頂点で、それ以外の大企業の転勤族の妻、地元民か阪神からの住民、それ以外の地域からの転入者という順番。当然小中学校でも適用される。確かに、転勤族が安心して住めるわけだわ。言葉も標準語にならざるを得ないよね。
 昔は関西でも地域によって差があったけど(どこが上品とか下品というわけではなく)、今時京都でも大阪でも大して変わらないでしょ。北摂も、転勤族云々という前は関西弁だったかもしれないけど、プライドの高さから市内とは違うんだという意識はそのまま東京と同じにしなければならないと思うようになったんだね。
198: 匿名さん 
[2011-10-16 10:41:32]
品というよりは、気を遣えるかどうかの問題。関西人同士で喋るのは自由だが、仕事やパブリックな場で地方の言葉を通すのは何故でしょうか。
199: 匿名さん 
[2011-10-16 10:50:16]
基本は違う地域の人との会話は標準語っぽくなりますよ。ただ、アクセントは根本的に違うのでそこまでは難しいのではないでしょうか。それと、敬語は関西弁を使いますね。「~したはる」って標準語にすると「~いらっしゃる」って気軽に使えないし、頻発すると嫌味になるでしょ
200: 匿名さん 
[2011-10-16 11:06:00]
>197
脳内妄想を語るな〜。
千里中央あたりに住んでいるけど、大阪北部のしゃべり方やで。
転勤族は、小数派。

主婦の序列って、、 意味無し。
なんか、このスレ、東京人が紛れ込んでる?大阪のマンションの板やのに、
ご苦労さん。

大阪府は大きくわけて、摂津弁、河内弁、泉州弁。昔はそれぞれ別の国だった。
三つの境があったので、三国ヶ丘という地名が残っている。
まあ、河内弁も好きやで。大学時代、友人から教えてもらっていた。
201: 匿名さん 
[2011-10-16 11:11:54]
自分は北摂育ちですが、関東の方からは「全然訛りないよね~ほんとに大阪出身!?」ってよく言われます。

家族間ではバリバリ関西弁でも、>>198さんが言うようにパブリックな場ではずっと標準語でしたね(意識しなくても)

大阪弁か標準語どちらの方が他府県の方にも受け入れられやすいといえば、やはり標準語ですね。 印象も良いです。
202: 匿名さん 
[2011-10-16 11:12:18]
>197
こういう妄想人間がいることが、大阪で北摂が嫌われる理由になっていることを自覚してほしい。
203: 匿名さん 
[2011-10-16 11:33:42]
>>201
そんなに自慢しなくても大阪以外ではそれが普通なんだよ〜(笑)
名古屋や福岡、札幌に至っては日常会話でも標準語なのに関西は…(笑)
204: 匿名さん 
[2011-10-16 11:43:34]
聞き取りやすい言葉使いは相手への思いやりかもしれませんね。広がるといいと思います。
205: 匿名さん 
[2011-10-16 11:46:27]
福岡は博多弁使ってる人が相変わらず多いよ。
名古屋と札幌に関しては日常では東京言葉で喋ることが多い。

因みに「〜じゃん」は元々三河の方言。
東京発祥ではない。
206: 匿名 
[2011-10-16 14:50:58]
名古屋と福岡の日常会話が標準語?(笑) 世間知ろうね♪
207: 匿名さん 
[2011-10-16 15:22:21]
そうだがや〜、そうばってん
208: 匿名さん 
[2011-10-16 16:15:20]
200さんのような方が自分の丈も考えずに北摂へ引っ越して
しまった残念な方。
209: 匿名 
[2011-10-17 04:33:45]
あ~なるほど…ここで南部の悪口ばっか言ってるやつは、関西にとけ込めない関東人(もしくは関西に住んでもないのに悪口言いたいだけのやつ)なんだ…
そーだよね~関西生まれ&育ちで、そこまで悪口言わないもんね~…
210: 匿名 
[2011-10-17 08:48:26]
南部に住んでいても、社宅の転勤族の奥様同士の会話は標準語です。
公立の学校の参観など、地元の方の多い場所では、関西弁です。
相手に合わせて自然と使い分けている方が多いです。
親しみやすかったり、独特ニュアンスを持つ言い回しなど、方言には方言のよさがあるので、否定すべきものではないと思います。
私は、標準語+方言を使う方が、
意志疎通が円滑に行われたり、人間関係をより早く築ことが出来たりと、メリットを感じますが、
必死に関西弁を否定する方の必然性とは、何でしょう?
211: 匿名さん 
[2011-10-17 14:54:24]
>>206>>207
完全なるステレオタイプだよね。
最近は名古屋弁なんか絶滅しかけてる。市長の喋り方は名古屋弁じゃない。
大阪弁でいう「ぼちぼちでんな」や「〜でんがな」並に下手。

まず、だがやとか名古屋を知らない奴しか言わないよ(笑)
212: 匿名さん 
[2011-10-17 16:06:41]
南部のほうに転勤族の方はいらっしゃるのですか?転勤族は尼崎と大阪市内を除く阪急か北急沿線しか住まないと聞いておりましたので
214: 匿名さん 
[2011-10-17 16:29:23]
>>211
河村さんの名古屋弁は逆に上手過ぎなんですよ、あんな巧みに名古屋弁を操る人は河村さん以外いないですよ(^^;;

私は学生時代まで名古屋に住んでおりましたが、プライベートでも基本的に酷い訛りは無かったです。
せいぜい語尾ぐらいかな…。『〜だがんね(〜だよね)』『〜だでさ(〜さ)』は小さい頃よく使いました。
友人で『〜じゃん』使っている人もいたと思います。
場所によって違うんですかね。

因みに『〜だぎゃ』は祖父は使ってましたけど、あんま聞いたことありません。

216: 匿名さん 
[2011-10-17 17:06:21]
最低というか現実というか(^^;;
217: 匿名さん 
[2011-10-17 17:41:25]
たとえ現実だとしても公の場で差別的発言をするなんてどういう神経をお持ちなのでしょう。
お互い顔も知らない赤の他人ですが、はっきり言わせてもらいます。

あなたは人間として最悪です。
218: 匿名さん 
[2011-10-17 17:51:41]
213がどれだけ正確か?は知らんけど、こうしたランキングなんか何処ででも溢れてる類でしょ。
それの単なるコピペだと思うよ。
真に受けて反応する方もどうかと。
219: 匿名 
[2011-10-17 18:35:12]
211(笑)おまえどんだけ極端な例を出してんだよ(笑)
大阪南部でも、「でんがなまんがな」は言ってないぞ(笑)
220: 匿名さん 
[2011-10-17 18:59:05]
名古屋出身の女子に意地悪なことを言ったら、「それ言わんでぇ〜」という返しがキュートだったがやぁ〜
221: 匿名さん 
[2011-10-17 21:37:38]
枚方もいいけど、ただ枚方市駅駅前ロータリーに、あんな派手な風俗店が入ってるビルが
あるのは、いかがなもんかなと思うわ。
しかし、213の住環境、民度ランキングは、確かに当たってます。
222: 匿名さん 
[2011-10-17 22:08:29]
枚方は市駅の北側開発が失敗。申し訳ないけど、公団が邪魔。誰が昭和30年の公団なんかに入居するの。
223: 匿名さん 
[2011-10-17 22:13:29]
まあ、>>213みたいなのを貼り付けて喜んでるのが北摂には多いんだよね。
いわゆる育ちの悪い人。
224: 匿名さん 
[2011-10-17 22:25:12]
ランキング大好き北摂人。
225: 匿名さん 
[2011-10-17 22:30:26]
223はちなみに何処の住みの人?
226: 匿名さん 
[2011-10-17 22:37:48]
枚方市駅のロータリーの風俗ビルは何とかならないものかな?
あんな通学路、通勤路に、あんなもんあったら、住環境はかなり下がるよ。
地元のあかん娘が働くもんやで。
227: 匿名さん 
[2011-10-17 22:38:22]
子供が独立して北摂の山から降りてくる人が多い。
北摂人が大阪市内に大量に流入している。止めて欲しいね。転勤族は引退したら、故郷の山に帰って欲しい。
228: 匿名さん 
[2011-10-17 22:48:22]
あの213の表見たら、茨木、吹田、豊中、箕面、枚方、対、他の都市になってるから

そりゃ、不平不満が出ても当然やと思うわ。住環境などは、先祖代々が築き上げたもの

だから、あとは、自分らの代がしっかり良い街に変えていく努力はしていかないと

いけないのでは。。。
229: 匿名さん 
[2011-10-17 22:52:43]
住環境って、

親が近くに住んでるっていうのも重要。

子供がいて、共稼ぎなら尚更。

230: 匿名さん 
[2011-10-17 22:58:47]
枚方市駅北側こそマンションが欲しいね。そしたら商業地区も変わるのに。あの状態では風俗店の格好の場所だよ。住宅地がないから
231: 匿名さん 
[2011-10-17 23:12:53]
実際、あのロータリーの派手な風俗ビルがあるってことで、枚方をやめたという人も

結構聞くよ。目立たない所ならまだしも、あんな誰もが目にするところにあったんではね。

小さい子供がかわいそうやね。
232: 匿名さん 
[2011-10-17 23:15:00]
228さんの言う通りやわ。私はたまたま5つのうちに入っているけど、昔の方が良かったわ。地区を良くしようとか町内会でももっとしっかりしてたよね。今って、権利は主張するけど、環境の維持を図る人は少ないよね
233: 匿名さん 
[2011-10-17 23:26:54]
住環境は、そこの住んでる地域の路線に何があるのかというのも少なからず関係
するのでは。
代表的なのは、競輪、ボートレース場。競馬はそこまで、ガラは悪くないけど。
住之江や、尼などに行く電車の中は、とても乗りたくない雰囲気があります。
234: 匿名さん 
[2011-10-17 23:31:11]
北大阪急行もヨレヨレのスーツ着たおっさんばかりやけど。
235: 匿名さん 
[2011-10-17 23:33:07]
あと車内広告がどぎついのばかり掲示されている路線とか。
一面パチンコ店の広告だったりとか、下劣な雑誌の広告があったりとか。
236: 匿名さん 
[2011-10-17 23:37:46]
確かに。男性は疲れた感満載の人が多く、女性は毎日贅沢三昧な人が多いな。豪華に着飾ったり、ママ友で食事三昧等。
237: 匿名さん 
[2011-10-17 23:38:56]
235さん

何処の路線ですか?
238: 匿名さん 
[2011-10-17 23:39:18]
競馬も大概だわ。阪神競馬場は特に
239: 匿名さん 
[2011-10-17 23:42:44]
>>236
阪急
>>237
10年くらい前のN海。
240: 匿名さん 
[2011-10-17 23:53:41]
でも今の南海なんば駅は、昔の面影は全く無いね。

久しぶり行ってあまりの綺麗さに正直驚きやわ。

私鉄の中で一番綺麗な駅とちがうかな。
241: 匿名 
[2011-10-18 11:19:50]
↑顔ぶれはあまり変わってないよ。
242: 匿名さん 
[2011-10-28 09:54:19]
最近、関西の南の方の人達と親戚になりました。穏やかな方もいらっしゃいますが、近い親戚が強烈です。会う度に物凄いトークの勢いなので翌日頭痛です。本人は疲れないのか不思議でたまりません。
244: 匿名さん 
[2011-10-28 16:22:39]
2〜3%ぐらいだろ。
そのうち8割は先祖が東日本系。
245: ギリシャの借金はろたろか 
[2011-10-28 19:53:39]
北摂ってどこですのん
246: 匿名さん 
[2011-10-28 20:05:23]
北摂は、本当にリトル東京ですね。関西的なものは一切否定されるし、私は無理だわ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる