大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(2談目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北摂と他地域との違いを語る(2談目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-18 02:32:37
 
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドです。
全スレでは「その他の地域」を大阪府内に絞って議論しておりましたが、当掲示板の北摂地域のマンション掲示板の投稿曰く、「北摂は関西地区でも一番を誇る住環境」との事なので、本スレからは関西、特に京阪神周辺まで広げ議論していこうと考えました。

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2011-10-09 12:17:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北摂と他地域との違いを語る(2談目)

1151: 匿名さん 
[2014-01-10 21:27:58]
副首都が大阪空港又は万博公園に作る構想があるけどできたらいいことあるのかな?
1152: 匿名さん 
[2014-01-10 23:04:08]
>6 スタバって(笑)田舎やのう~
1153: 匿名さん 
[2014-01-11 13:05:26]
>1152スレ違い?
>1151万博公園に何かできたらますます渋滞するだけです。北摂住民の生活は不便になり、市内の価値があがります。市内に住んで北摂に遊びに行くという時代ですね。
1154: 匿名さん 
[2014-01-11 15:06:20]
2015年7月、エキスポランド跡地に複合施設が出来ますね。
楽しいのが出来るといいな。
1155: 匿名さん 
[2014-01-11 15:26:22]
大阪市内から車でも電車でもすぐです。楽しみですね♪
1156: 匿名さん 
[2014-01-11 15:41:19]
>>1153
千里ニュータウンの住環境
ってスレへのレスだと思う。

馬鹿にしたコメントで誤爆ってカッコわる。
1157: 匿名さん 
[2014-01-11 15:44:56]
あ…1154です。訂正。
2016年9月30日までのオープン予定
のようでした。
1158: 匿名さん 
[2014-01-11 17:05:40]
え? 2015年とちゃうの?
ガンバ大阪の新スタジアムの完成予定が2015年秋だから、スタジアムの方が先?
1159: 匿名さん 
[2014-01-11 23:34:09]
1153
そんな時代はこないでしょ笑
1160: 匿名さん 
[2014-01-12 01:19:43]
1152、1153、1156、1159、中身の無い醜い争いなら他所でやってくれ。

1158さんのガンバの新スタジアムの続きからどうぞ↓
1161: 匿名さん 
[2014-01-12 11:23:50]
モノレールでガンバとららぽーとと同志社の三つをまかなえるんだろうか❓
1162: 匿名さん 
[2014-01-12 11:24:19]
立命と間違ってもた↑
1163: 匿名さん 
[2014-01-12 11:43:31]
>1161 北摂の田舎民は車で移動するから大丈夫だよ。
1164: 匿名さん 
[2014-01-12 13:16:37]
ガンバの新スタジアムにはダービー以外では行かないが万博には年に二回、桜と映像投影の時期に市内から行くよ。
なもんで今年からダービー復活だから年4回はモノレールに乗ります。

新しく出来る複合施設は話のネタに一度行ってその後は梅田で満足しちゃうんだろうけど北摂の人は重宝しそうだね。
1165: 匿名さん 
[2014-01-12 14:08:31]
市内の人も重宝するでしょ
キッザニアとか市内ないよ
東京でもららぽーと行く人結構いるしw
1166: 匿名さん 
[2014-01-12 14:35:37]
ダービーや浦和戦ぐらいだと3万人は入るだろうから、モノレールでは苦しいかもね。帰る時は集中するから。ららぽーとは、分散してやってくるだろうから、モノレールでも大丈夫なのでは? 

モノレールは、万博公園以外にも、大阪空港や、通勤(門真のパナソニックなど)にも使われますから、それなりに乗客が多く、黒字です。早く運賃を下げてほしい。
1167: 匿名さん 
[2014-01-12 14:38:58]
空気を読まない真面目なレスで申し訳ないが、プロの評価では
マンションにおける将来の価値なら市内(民度に問題ない
ごくごく一部の地域限定)か北摂の二択だよ。

ベビーカー世代なら市内が便利だし、子供が学校に通う年齢はもちろん北摂がいい。
ただ中高生になって市内の私立に通うなら市内のほうが便利になる。
子供が結婚して老後2人(そのうち車も運転できなくなる)なら市内のほうが暮らしやすい。
北浜あたりのタワマンは一軒家を売ってやってくる老夫婦がけっこういるよ。
(人気の南森町は外からは昔ながらの地域コミュニティが出来上がってる場所もあるので入りにくい。
 素人はそこを知らない。)

プロは北摂vs市内(のごく一部)なんて考えてない。それこそ家族構成や好みの問題。
お金があれば北摂と、あと市内(のごく一部)にセカンドを持つのが正解。

大阪のアッパー層に対しては北摂と市内(のごく一部)の二大市場があって、あとはその他なのだ。
大阪においてその他に属するところでははっきり言ってマンションを買うべきではない。
今後行政がお金をかけてくれるのはこの2つだけである。

肝心なのは市内においては本当にごく一部だということ。
市内の間違ったエリアなら悲惨な生活が待っている。

何で対決の図式となっているのか本当に不思議。
どっちを買っても将来は問題ないよ。
北摂では余程変な場所でない限りはハズレを掴まないので、市内よりは
探すのが楽だろう。
1168: 匿名さん 
[2014-01-12 14:40:58]
バスが充実してるから大丈夫ですよ!
1169: 匿名さん 
[2014-01-12 15:19:29]
1167様
ご意見有難う御座います。

一つお尋ね致しますが。
市内のあるエリアなら悲惨な生活が待って居る。
とご指摘されて居られますが、其れは有る一部の民度や
場所だけが問題だけでしょうか?
もう少し詳しくお願い致します。

未来に必ず来ると言われている、地震津波から起こる莫大なる被害
による(自分の家屋はまぬがれたとしても)悲惨さは如何お考えでしょうか?
場所民度より、自然の力の恐ろしさには太刀打ちできません。

北摂にも勿論地震は必ず来ますが、少なくとも津波の心配が無いのが何よりかと存じます。
1170: 購入検討中さん 
[2014-01-12 15:28:50]
1167さんの言う通り、市内はごく一部ですが、北摂は池田から島本までと非常に広範囲にわたっており、どう考えても北摂のほうが価値あるでしょ。
1171: 匿名さん 
[2014-01-12 15:43:35]
島本ってそんなに価値あるんだ。
単なる田舎だと思っていたけど、市内のマンション買わなくてよかった。
1172: 匿名さん 
[2014-01-12 15:55:27]
>>1169
市内のエリア云々についてはスレ違いなので場所までは言わないが
この掲示板で評判がいいとされてる地域でも大変なところがある。
業者は都合のいい宣伝しかしないからね。
どこが悪いではなく数少ない住んでも問題ない場所を選ぶべき。

>地震津波から起こる莫大なる被害
こんなものは業者は真面目に考えてないよ。

じゃあなぜ大げさに言うのか?
それは宣伝になるし要するに金になるからだ。
防災マンションですよ~と宣伝すれば客の喰いつきが全然違う

一生のうちで大災害に遭う心配をするより、交通事故や通り魔や
戦争に巻き込まれるほうが確率が高い。

あと大災害って不思議なことになぜか弱者のほうが被害を受ける、
阪神の時の長田区なんてまさにそう。

万が一大阪市内に東北レベルの大災害が来たら、大阪での
経済活動はできなくなり、大阪という街自体がなくなるのと同じ。
北摂も資産価値がと言ってる次元ではなくなる。
転勤族以外は働きに行く場所もなくなっているのだから・・・

メディアが防災をどんどん煽ってくれるので業者大喜びしてるよ。
震災だって建築業界は心の中でガッツポーズだったからね。
復興需要はもちろんのこと、既存の耐震補強やリフォームが活況。
無論東京に大災害が来たら関西の業者はガッツポーズ。
この業界は腐りきってるんだよ。

この掲示板で断層が~とか地震が~とか津波が~とかで盛り上がってる人は
業者の思うつぼ


>>1170
>北摂のほうが価値あるでしょ。
いつもこういう方向に持って行こうとする人がいるけど、市内と一括りに
するからおかしな議論になる。
市内はピンからキリまでの差が激しいが、北摂におけるそれは小さなもの。
市内でも間違いのないエリア・物件を選べば当然資産価値は高いよ。
失敗のリスクは当然北摂のほうが少ない(さっきも書いたように選びやすいので。)
島本は一般的に北摂じゃない・・・島本でマンションなんて買ったらダメだよ・・・
1173: 匿名さん 
[2014-01-12 16:16:57]
1167に騙されてはいけません。
北摂ならどこでも良いっていう時点でそもそも胡散臭い。
市内では梅田のみなのに、北摂って高槻もあれば箕面もある。
それだけの広範囲が全て良いってあり得ない。
北急沿線でもマンションとして資産価値が維持できるのは本当にごく一部。
駅の近くだけですよ。
1174: 匿名さん 
[2014-01-12 16:19:13]
島本は論外。北摂でもマンションなら徒歩5分圏内、一戸建でも徒歩15分以内でなければ問題外。要は北摂でも価値のある所は限られてくるってこと。茨木、高槻は格下、豊中だって庄内みたいな所はあるからね。
1176: 匿名さん 
[2014-01-12 16:53:53]
茨木や高槻が格下と言っても北浜よりは勿論格上です。まあ、阪急側の話ですが。
JR側では若干上と言ったところです。
1177: 匿名さん 
[2014-01-12 16:55:35]
茨木や高槻が格下と言っても北浜よりは勿論格上です。まあ、阪急側の話ですが。
JR側では若干上と言ったところです。
1178: 匿名さん 
[2014-01-12 16:58:36]
みな一部の繁華街をみて市内は住むところじゃないなんていってるけど、市内は繁華街から一本奥に入ると閑静な住宅街だよ。交通の便も市内は地下鉄駅数も日本一の密度。
市内を異様に貶める書き込みが多いけど、北摂と市内でどうしてそんなにに差があると思うのか理解出来ない。
柄の悪い地域もどちらにもあるし、いい地域もどちらにもある。地価が断然市内のが高いから建物の密集度合いが違うくらい。
ここの掲示板は北摂の住宅街というと北摂で一番いい千里中央や豊中東が全てで市内の住宅街というと天王寺桃谷は無視して西成とか下町を市内の代表にして比較してる。
千里中央、豊中東と比較するなら天王寺区の文教地区と比較して優劣を競うべき。
1179: 匿名さん 
[2014-01-12 16:59:03]
茨木や高槻が格下と言っても北浜より勿論格上です。まあ、阪急側の話ですが。
JR側で若干上と言ったところです。
1180: 匿名さん 
[2014-01-12 17:04:13]
北浜タワーなんてまわりにはホームレスが多いし、ひったくりもされるから
日本人は住めないですね。
さっきから市内がいいと言ってる人は日本の方じゃないのかな?
1181: 匿名さん 
[2014-01-12 17:07:43]
>>1179 茨木、高槻なんてむかし田畑しかなかったとこ。ここでいう北摂には該当しません。
>>1178 北摂の人はびっくりするくらい大阪のことを知りませんよ。梅田や難波の駅近辺だけが市内だと本気で思っていますから。
1182: 匿名さん 
[2014-01-12 17:23:29]
1172様

有難う御座いました。

市内にセカンドを考えておりましたが、
よくよく調べ考えて、如何するか結論を出します。
1183: 匿名さん 
[2014-01-12 17:39:35]
市内なら上町台地の真田山、上本町、夕陽ヶ丘一帯は地震に強く、病院、デパートあって且つ閑静な住宅街です。
教育面でも文教地区で府立名門、私立も四天王寺学園、清風、上の宮とか名門高校が軒を連ねていて子育てにも最適と思いますよ。小学校も五条小学校とか伝統校あり。
1184: 匿名さん 
[2014-01-12 17:54:39]
五条はパチ富豪のチョンご子息多いやん・・・
1185: 匿名さん 
[2014-01-12 18:26:29]
日曜日だからなのか幼稚なレスがまた増えてるな…

格上だ格下だとか何しょうもない事で争ってるんだ?

ここの連中は子供なのか?
1186: 匿名 
[2014-01-12 18:34:14]
豊中市は外国人参政権の関係で今後治安が悪くなってくるのが心配だな。
1187: 匿名さん 
[2014-01-12 18:39:05]
大阪って北摂を頂点とする格付社会です。
何を今さら
1188: 匿名さん 
[2014-01-12 18:58:57]
世の流れをしっかり見極めようね。職住近接は周知の事実。また日本の人口、特に関西圏の人口減少は顕著です。結論は大阪市内の優良エリアに北摂が勝ることはありえません。
北摂信奉者はニュースを見ようね。
1189: 匿名さん 
[2014-01-12 19:06:34]
北摂は、能勢町や豊能町を除いてコンスタントに人口が増えているし若い人の比率がとても高く、それでいて所得も市内とは比較にならないぐらい高い。
人口が減るのは市内でしょ。
1190: 匿名さん 
[2014-01-12 19:17:15]
はいはい、簡単に熱くならない。

よそで子供の喧嘩スレと言われて恥ずかしくないのかい?
1191: 匿名さん 
[2014-01-12 20:31:01]
ここは衰退していく北摂住民を叩いて、子供のようにムキになって反論してくるのを楽しむスレですから。
1192: 匿名 
[2014-01-12 20:34:46]
今後、豊中市、吹田市、箕面市はのきなみ人口減少となりますよ。統計をご覧になっていないのですか?
1193: 匿名さん 
[2014-01-12 20:40:26]
千里中央は大阪のユートピアです。
1194: 匿名さん 
[2014-01-12 20:48:52]
天満橋や谷町、天満橋側のように、旧大阪城郭内の地区が北摂より悪いわけがない。。。
1196: 匿名さん 
[2014-01-12 23:30:15]
市内で天王寺、夕陽ヶ丘あたりをやたら押してくる人いるけどあの辺りのごく一部は閑静な感じがするが、周りは大きな幹線道路、古寂れた下町、沢山の風俗ビルと飲み屋、寺院ばかりで公園も少ない。全然子育てに的してないよ。
市内だけしか見ていなかったらあそこはいい場所に見えるのだろうね。
いい学校は多いけど近く住めば受かるの?
1198: 匿名さん 
[2014-01-12 23:41:10]
金持ちもやはり北摂を好むんですね。

近畿地方 長者番付
1 豊中市東豊中町
2 豊中市緑丘
3 芦屋市山手
4 吹田市千里山西
5 大阪市北区西天満
6 神戸市東灘区御影山手
7 芦屋市朝日ヶ丘町
8 芦屋市六麓荘町
9 神戸市東灘区向洋町中
10 神戸市東灘区住吉山手
11 尼崎市塚口町
12 吹田市江坂町
13 神戸市東灘区西岡本
14 豊中市新千里南町
15 大阪市阿倍野区北畠
16 芦屋市岩園町
17 芦屋市山芦屋町
18 吹田市青山台
19 箕面市箕面
20 大阪狭山市大野台
21 芦屋市三条町
22 芦屋市東芦屋町
23 尼崎市武庫之荘
24 奈良市登美ヶ丘
25 豊中市上野東
26 西宮市甲子園口
27 吹田市古江台
28 豊中市新千里北町
29 大阪市住吉区帝塚山中
30 大阪市中央区北浜
1199: 匿名さん 
[2014-01-12 23:46:51]
平均的に購入しやすいマンションが多い北摂。
物価も平均値。
よくも悪くもなく普通の場所。
1200: 匿名さん 
[2014-01-13 01:40:37]
大阪都になって今の市内と同じ行政になったら、現在市内市内と言ってる人は、絶対に北摂を推すようになる
天王寺区?阿倍野区?いやいや吹田区、豊中区でしょ!ってね
1201: 匿名さん 
[2014-01-13 01:55:33]
天王寺区(仮称):中央区、西区、天王寺区、浪速区、西成区

>1200さん
 天王寺区(仮称)>豊中市>吹田市じゃないの。異論もあるでしょうが・・・
1202: 物件比較中さん 
[2014-01-13 08:24:38]
梅田一極集中が現実。
関西に住んでいる人は誰もが知っている。
北摂は田舎ですが物価も物件も安いので購入しやすい。
ただそれだけ。
1203: 購入経験者さん 
[2014-01-13 08:44:04]
本当にド素人だね。

グランフロント以外に目新しい物件が多数なければ、梅田に一極集中などという言葉は当てはまらない。

具体的に教えてよ。誰も知らないから。ホラはいかんなぁ。

商業施設は一極集中が当てはまるが、大阪圏としては、オーバーストア状態。
1204: 匿名さん 
[2014-01-13 09:36:19]
北摂はしつこいねぇ。
もう答えは出てます。何回も述べられてますが、職住近接、人口減少、都心一極集中は明白です。その大前提を覆す理由はありません。以上。北摂の必死さ、何だが可哀想…(笑)
1205: 匿名さん 
[2014-01-13 09:43:02]
>荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

自分の住んでるとこだけ推せば良いのに結局、最後は北摂批判、市内批判ばかり。
もう一度、規定を読み直して参加しましょうね。
1206: 匿名さん 
[2014-01-13 10:00:44]
北摂の方必死ですか?じゃあ市内は?(笑)
1207: 匿名さん 
[2014-01-13 10:17:19]
上町台地(天王寺区)も悪くはないけどなぁ。大阪梅田一極集中の流れはそうそう変わらないよ、日本東京一極集中と同じ。
そうなると南森町、中之島になってくる。子育て世代層はベッドタウンとして福島区、西区、都島区。
北摂は郊外として大きなショッピングモールやレジャー施設を作ったらいい。大阪市内の人が行くから。人口減少と少子高齢化で北摂のベッドタウンとしての役割は終焉しつつある。
1208: 匿名さん 
[2014-01-13 11:25:58]
市内vs北摂というより、阪急(北急)沿線しかマンションは建たないし、沿線人口が増えているのもそこだけ。
大阪であろうと、京都であろうと、神戸であろうと阪急一択しかないでしょう。
市内って言っても梅田周辺だけの話だから。
阪急沿線外が終わっているのは不動産業界では常識。
1209: 匿名さん 
[2014-01-13 11:33:22]
阪急は神戸線だけ。それ以外はゴミ。
1210: 匿名さん 
[2014-01-13 11:42:20]
JR東海道本線の吹田、岸辺、茨木、高槻各駅付近の再開発が熱いですけどね。
1211: 匿名 
[2014-01-13 14:18:16]
北摂を一括りにするのは間違い。北急沿いと阪急宝塚線
の服部ー宝塚間の東側の立地限定なら試算価値も非常に高く
市内より人気は上。それ以外の地域は市内にすら負ける。
1212: 匿名さん 
[2014-01-13 14:57:14]
だから市内というのも意味のない話でしょ。
1167が言う通り市内は梅田周辺、それも南東側のみ。
北摂でも阪急系統は資産として価値はあるが、JR沿線は高槻を除いて寂れる一方。
高槻も全体としては人口が減りつつあるからね。
阪急色の濃い地域は彩都のように不便であってもそのブランド価値が凌駕しているからね。
JR吹田は新大阪にも近く便利だが、阪急北千里のほうが資産価値は圧倒しているのは阪急のブランド力の差。

1213: 匿名さん 
[2014-01-13 15:10:33]
市内、北摂ともにもっと具体化しないとね。
市内でも天王寺付近は住みたくないし、北摂でも吹田は北大阪急行沿いだけ。
1214: 物件比較中さん 
[2014-01-13 15:58:26]
市内と郊外の北摂と比べるのが無理な話。
購買層や購入金額があまりに違いすぎる。
No1207の書かれていることが現実。
子育て世代のサラリーマンは北摂へ。
実業家や私立の小学校に行かせるレベルの方は市内の高級タワーへ。
販売価格をみれば一目瞭然。
1215: 匿名さん 
[2014-01-13 16:03:27]
細かくいうと吹田は山田、南千里、北千里。
豊中は緑地公園のみ。
千里中央に桃山台は団地が多すぎませんか?
その分物価は安くていいけれど。
1216: 匿名さん 
[2014-01-13 16:05:39]
住宅地(北摂)と商業地(市内)を比べるのが間違い
そりゃ若者や子供がいない夫婦は商業地がいいでしょ

住宅地内で話しましょ
1217: 匿名さん 
[2014-01-13 16:08:04]
吹田は千里山は入らないの?
あの辺りが、一番高級住宅街では?
豊中は緑地だけって無知にも程がある笑
1218: 匿名さん 
[2014-01-13 16:37:13]
千里山は坂多いいうえに狭すぎなので、あまりうらやましくないな。
豊中は↑の人の言いたいことはわかる。
1219: 購入経験者さん 
[2014-01-13 16:55:59]
1209

どこにおすまいなんでしょうかねぇ
1220: 匿名さん 
[2014-01-13 16:56:44]
正直、豊中も千里中央も降りたこと無い駅だからわからない…
1221: 匿名さん 
[2014-01-13 17:13:28]
>1214
金持ってる人は、北摂の一戸建てだよ。
市内の高級タワーって(笑)
まあ、1198見れば一目瞭然。
1222: 匿名さん 
[2014-01-13 17:24:22]
北摂の一戸建てよりも大阪のタワーの方が高いでしょ。
よく調べようね。
1223: 匿名さん 
[2014-01-13 18:11:00]
1221は高校生又はその程度の見識しかないため相手にしないように。
市内と言えば全域が西成みたいとしか思ってないから。
1224: 匿名さん 
[2014-01-13 18:16:16]
>1222
>北摂の一戸建てよりも大阪のタワーの方が高いでしょ。

タワーマンションって所詮マンションでしょ。
1198の長者番付トップの豊中市東豊中ってのは、すごい豪邸が多い。
前、中古で売り出してた物件で、3億ってのが有ったけど、マンションの中古でそれは無いしね。
マンションでも、例えば、北浜タワーでも、同条件だと千里タワーより安い。
1225: 匿名さん 
[2014-01-13 18:26:37]
豊中が緑地公園だけなわけない。東豊中、上野、緑丘、少路、桜塚
この辺りは北摂の中でも特に資産価値も高く、ファミリー層に大人気
の町。
1226: 匿名さん 
[2014-01-13 18:28:20]
上の方、もうやめたらどうですか。
貴方がマトモに職のついていなく、お父様のスネをかじっている東豊中在住であることはわかったから。
東豊中と緑丘なんか北摂の極々一部だし、長者番付もとびきり金持ちがいると全くあてにならないの。
1227: 匿名さん 
[2014-01-13 18:32:34]
東豊中や小路って!
わかりました、お話にならないでしょ。
1228: 匿名さん 
[2014-01-13 19:27:12]
今日の市内の成人式は大荒れで怖かったですね・・・
こちらではまずそんなことは起こりえません。
やっぱりまともな神経を持っていれば市内で生活なんて考えられません。
1229: 検討中の奥さま 
[2014-01-13 19:33:28]
曽根は式典じゃなくても通常でも怖いです。
友人が以前ひったくりにあったって。
豊中でここは危ないって所教えてください。
1230: 匿名さん 
[2014-01-13 19:44:37]
市内、北摂といえども、所詮は大阪。
教育環境の良さを求めて北摂を選んでも北野か豊中に入れなけれ
ば全く住んでる価値なし。
あわよくば北野へ行ったとしても、京大のレイプ事件みたいなことは、まあ北野出身ならありえるだわな。
1231: 匿名さん 
[2014-01-13 20:22:30]
マイホームに大金はたいて住んでる街は、
なにがなんでも一番じゃなきゃシャレにならんてか?
少しでも、高級なイメージを植え付けて、
地価の値上がりを期待してるセコいやつら。
なんの参考にもならんわ!



1232: 匿名さん 
[2014-01-13 20:31:11]
こちらダシにして自分の所上げる事しか能がない人がいる様ですね。
某球団工作機関紙の捏造ネガティブネタで標的にされたミラン本田選手は気の毒でしたが、NHKの映像でネタが嘘であった事が証明されて
やっぱりなと思った次第です。
1233: 匿名さん 
[2014-01-13 20:31:39]
>1227
少路の字が違うよ(笑)知らないことバレバレ

1198の近畿の長者番付30に入ってる、東豊中、上野東、緑丘の最寄り駅が少路なんだけど。
1234: 匿名さん 
[2014-01-13 21:08:17]
東豊中押しがウザっ。
1235: 匿名さん 
[2014-01-13 21:39:37]
北摂を知らない人は一度千里中央から東町公園〜千里中央公園まで歩いて欲しいな。
そして千里中央公園の展望台に立った時、ここに住みたいと思うはず
私は市内から移り住みましたがそうでした
1236: 匿名さん 
[2014-01-13 21:42:06]
東豊中の売り出し中の大規模マンション
長いこと・・なかなか完売しそうにないよ。
そんな高級感もないあのマンション。
バス便だからか?

1238: 匿名さん 
[2014-01-13 23:31:46]
住めば都って言いますから。
北摂と他地域を比べて何か変化がありますか。
北摂は郊外。
それ以上も以下もないと思うけど。
1241: 匿名さん 
[2014-01-13 23:57:52]
長者番付で名前かあがるような街に自分も
住んでる~って自慢したいだけ。
その近所の実はたいしたことない
マンションに住んでるなんてことはナイショです。
1242: 匿名さん 
[2014-01-14 00:05:06]
北摂ってひとくくりに考えられないよ。
住所によって土地の価格もピンキリ。
中でも豊中市は本当にピンキリ感すごいです。
1244: 匿名さん 
[2014-01-14 02:28:56]
こんな妬み嫉みだらけの掲示板を金持ちとやらは利用しないよ…

結局は市内にしろ北摂にしろの庶民が書き込んでるだけ。
1245: 匿名さん 
[2014-01-14 07:52:12]
普通の住宅地に妬みなど持つ人いないでしょうに。
感覚がわからん。
1246: 匿名さん 
[2014-01-14 13:24:15]
マンションコミュニティの中のスレなので北摂を中心にマンション探しをしている人の参考になる内容かと思い見てみましたが全く違いましたね。
単なる郷土自慢の罵り合いになっているのでがっかりしました。
マジなレスは場違いかもしれませんが昨年一年北摂(千里中央周辺)と阪神間(夙川~御影辺り)でマンションを見て回った者としての感想を書いてみます。
マンション価格はざっくりと言えば阪神間のほうが2割ぐらい高く小規模から中規模のマンションが多く管理費等も高くなります。
千里中央周辺のマンションは殆どが大規模で管理費も安く済むのはメリットです。
街の雰囲気は阪神間はお洒落な店が点在しており散歩するのが楽しくなります。
一方、千里中央周辺は大きな公園が多く車に出会わない歩道が充実しており買い物は千里中央でほぼ揃いますがお洒落な店を発見するという楽しみは期待できそうにありません。
子育て世代として一番気になる学校の環境では千里中央周辺は幼稚園から中学校まで通学路が安心で高校も北野や豊中など公立が充実しているなど利点が多くあります。
阪神間は夙川など小学校は良くても苦楽園中学というとんでもなく山の上まで通わせなくてはならなかったり公立高校は神戸や長田など有力校が少なく私立中学受験を前提とした家庭ならむしろ有名進学校が多く良い環境だと思います。
総じて言えばお金にゆとりがあれば阪神間はとても素晴らしい環境だといえますが、生活の利便性がよく子育て環境重視の普通の家庭には千里中央周辺は申し分ないと思います。
大阪市内は四天王寺の辺りは良さそうに思いますが見に行っていないのでよくわかりません。
長文、失礼いたしました。
1247: 匿名さん 
[2014-01-14 14:14:43]
で、どこにお決めになられたのですか?
1248: 匿名さん 
[2014-01-14 14:30:17]
我が家は千里中央で公立中心でいくことにしました。
1250: 匿名さん 
[2014-01-14 15:05:45]
1247です。
1248さん、我が家と同じ選択ですね。
ただ、1249さん、子どもと言うものは親の所有物でなく、個性のある別の人格です。本人の個性に合わせて将来を見据える、が今の教育です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる