大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(2談目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北摂と他地域との違いを語る(2談目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-18 02:32:37
 
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドです。
全スレでは「その他の地域」を大阪府内に絞って議論しておりましたが、当掲示板の北摂地域のマンション掲示板の投稿曰く、「北摂は関西地区でも一番を誇る住環境」との事なので、本スレからは関西、特に京阪神周辺まで広げ議論していこうと考えました。

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2011-10-09 12:17:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北摂と他地域との違いを語る(2談目)

1041: 匿名さん 
[2014-01-04 18:43:49]
じゃあ、1040の様な、まともじゃない思考の人間は市内で生まれてしまったって事でいいのかい?1040。

俺も匿名を利用してちょっと一人を蔑んでしまいました…失礼。
1042: 匿名さん 
[2014-01-04 18:51:00]
なぜか北摂を誉める奴は程度の悪いのが多いな。
笑って見ていたが流石に1040はアウトや。
1043: 匿名さん 
[2014-01-04 19:00:52]
北摂はナンバーワン。
これでいいんでしょ??

お隣の国みたいな考え方ですね。。
1044: 匿名さん 
[2014-01-04 19:20:03]
北摂の住環境はよい。緑が多く四季を感じる地区である。
子育てしやすい環境であることは確かである。
しかし子育て期間は、長くても15年ほど。
暮らしやすさは、生活全般に対する利便性が一番。
交通網が充実し、平坦な道で、病院が近く、すてきなお店が数多くある。
徒歩で百貨店にもスーパーにもいける。選択肢が多いほど生活は楽しい。
子育て終了ともなれば、都心回帰は当然の流れじゃないのか。

1045: 匿名さん 
[2014-01-04 19:30:54]
>1015

あなたのお客様のイメージ実際に合ってると思いますよ。
大阪市は、天王寺区の学歴が高そうですが、それでも北摂以下です。

短大・高専・大学・大学院の卒業者比率ランキング
左の数字:大卒率(単位%)/右の数字:偏差値  
1位~10位
芦屋市 53.1 83.6
■■■偏差値80■■■
生駒市 48.1 77.1
■■■偏差値75■■■
宝塚市 44.9 72.9
神戸市東灘区 44.8 72.8
箕面市 44.7 72.7
西宮市 43.5 71.1
■■■偏差値70■■■
吹田市 40.8 67.6
長岡京市 40.5 67.2
京都市左京区 40.4 67.1
奈良市 40.3 67.0

11位~20位
川西市 39.6 66.1
三田市 39.6 66.1
池田市 39.1 65.4
■■■偏差値65■■■
木津川市 37.9 63.9
豊中市 37.9 63.9
茨木市 37.6 63.5
大阪市天王寺区 37.5 63.3
京田辺市 36.5 62.0
大阪狭山市 36.5 62.0
河内長野市 36.0 61.4

21位~30位
京都市西京区 35.9 61.3
香芝市 35.6 60.9
交野市 35.1 60.2
神戸市灘区 35.1 60.2
大阪市阿倍野区 35.0 60.1
■■■偏差値60■■■
高槻市 34.8 59.8
大阪市中央区 34.7 59.7
大津市 34.6 59.6
京都市北区 34.4 59.3
枚方市 34.2 59.1

31位~40位
神戸市西区 33.8 58.5
草津市 33.6 58.3
大阪市西区 33.3 57.9
京都市中京区 33.2 57.8
向日市 33.1 57.6
神戸市北区 32.7 57.1
神戸市須磨区 32.5 56.8
守山市 32.5 56.8
神戸市垂水区 32.4 56.7
富田林市 32.0 56.2

41位~50位
京都市上京区 31.9 56.1
宇治市 31.9 56.1
伊丹市 31.9 56.1
大和郡山市 31.6 55.7
■■■偏差値55■■■
栗東市 31.0 54.9
京都市下京区 30.7 54.5
八幡市 30.5 54.2
天理市 30.4 54.1
橿原市 30.3 54.0
大阪市北区 30.1 53.7

51位~60位
高石市 30.1 53.7
葛城市 30.0 53.6
野洲市 29.8 53.3
藤井寺市 29.4 52.8
城陽市 29.1 52.4
大阪市福島区 29.1 52.4
京都市右京区 28.5 51.6
大阪市都島区 28.4 51.5
和泉市 28.2 51.3
羽曳野市 28.2 51.3

61位~70位
神戸市中央区 28.1 51.1
明石市 28.1 51.1
京都市東山区 28.0 51.0
橋本市 28.0 51.0
柏原市 27.9 50.9
亀岡市 27.7 50.6
彦根市 27.3 50.1
■■■偏差値50(平均値=27.2%)■■■
大阪市城東区 27.1 49.8
大阪市旭区 27.0 49.7
堺市 27.0 49.7

71位~80位
大阪市淀川区 26.8 49.4
泉大津市 26.8 49.4
四条畷市 26.8 49.4
桜井市 26.7 49.3
京都市伏見区 26.4 48.9
大阪市住吉区 26.4 48.9
阪南市 26.4 48.9
大和高田市 26.4 48.9
寝屋川市 26.3 48.8
岩出市 26.3 48.8

81位~90位
京都市山科区 26.2 48.7
大阪市東淀川区 26.2 48.7
大阪市東住吉区 26.2 48.7
八尾市 25.6 47.9
加古川市 25.6 47.9
摂津市 25.5 47.8
尼崎市 25.4 47.6
近江八幡市 25.0 47.1
大阪市東成区 24.4 46.3
姫路市 24.4 46.3

91位~100位
三木市 24.2 46.1
泉佐野市 24.1 45.9
宇陀市 23.8 45.5
湖南市 23.7 45.4
大阪市鶴見区 23.6 45.3
東大阪市 23.6 45.3
泉南市 23.6 45.3
高砂市 23.5 45.2
和歌山市 23.4 45.0
■■■偏差値45■■■
貝塚市 23.2 44.8

101位~110位
大阪市住之江区 23.0 44.5
岸和田市 22.9 44.4
長浜市 22.9 44.4
京都市南区 22.7 44.1
紀の川市 22.6 44.0
甲賀市 22.5 43.9
福知山市 22.2 43.5
加東市 22.2 43.5
御所市 22.1 43.3
南丹市 21.9 43.1

111位~120位
松原市 21.9 43.1
大東市 21.8 42.9
赤穂市 21.7 42.8
篠山市 21.7 42.8
米原市 21.7 42.8
大阪市西淀川区 20.9 41.8
たつの市 20.9 41.8
相生市 20.7 41.5
五條市 20.7 41.5
大阪市港区 20.6 41.4

121位~130位
守口市 20.6 41.4
東近江市 20.1 40.7
神戸市兵庫区 20.0 40.6
海南市 20.0 40.6
豊岡市 19.9 40.5
加西市 19.5 40.0
■■■偏差値40■■■
大阪市平野区 19.4 39.8
綾部市 19.2 39.6
舞鶴市 19.1 39.4
宮津市 18.9 39.2

131位~140位
神戸市長田区 18.9 39.2
小野市 18.8 39.1
大阪市生野区 18.6 38.8
門真市 18.6 38.8
朝来市 18.5 38.7
洲本市 18.4 38.5
高島市 18.4 38.5
養父市 18.1 38.1
大阪市此花区 17.6 37.5
西脇市 17.6 37.5

141位~150位
丹波市 17.3 37.1
大阪市浪速区 16.8 36.5
京丹後市 16.6 36.2
大阪市大正区 16.6 36.2
御坊市 16.5 36.1
新宮市 16.3 35.8
南あわじ市 16.2 35.7
宍粟市 15.9 35.3
有田市 15.9 35.3
■■■偏差値35■■■
田辺市 14.8 33.9

151位~152位
淡路市 14.5 33.5
大阪市西成区 12.3 30.6
1046: 匿名さん 
[2014-01-04 20:10:08]
北摂(西)地区で20年後でもせいぜい残れるのは千里中央ぐらいでは?
北千里や南千里で20年後でも現在の価値が維持できると思っているの?1040さん。
転勤族が新大阪に行くにも空港に行くのも不便な南千里や北千里を選択する意味ってあるの?
環境がーと言うけど、吹田市が吹田・江坂以外の南千里や北千里にも今後もインフラの再投資ができるだけの金持ってるの?一時的には上向きになっても衰退することは目に見えているよ。
1047: 匿名さん 
[2014-01-04 20:30:09]
北摂北摂って言葉なんて住民は誰も言わないんだが。。。
摂津市みたいなところもある訳だしね。
最高かと言われれば「どこが?」となるがそんなにいいか?
高属性の人は多いと思うがたまに品のない人もいるよ。
1048: 匿名さん 
[2014-01-04 20:49:21]
>1046 デベから住環境の良さを言われて、南千里に新築マンションを買った20代夫婦です。これからこの街は衰退していくということですか?
1049: 匿名さん 
[2014-01-04 21:36:07]
北摂で育ちました。まず言葉遣い。関東の方から大阪弁っぽくないねとよく言われます。
大阪の南の方の方々とは全体的に喋り方から違うようですよ。
地元なので、北摂いいねと言われても何が?と思っていましたが、自分が子育てする年齢になり
良い場所だと実感しています。

1050: マンコミュファンさん 
[2014-01-04 21:37:37]
千里線ならまだマシなんじゃない?
彩都のマンションは、理解不能だけど。
1051: 匿名さん 
[2014-01-04 21:40:46]
大阪南方面に住んでる人に北摂のお嬢~なんて言われ、気分悪かったこともあります。
劣等感ってお持ちですか?
1052: 匿名さん 
[2014-01-04 21:44:57]
1049
また出た。北摂は標準語と言い張り、他地域を貶す人。京都でも阪急沿線は凄くて、市内他地域をバカにして総スカンくらってた人ですよ。
1053: 匿名さん 
[2014-01-04 22:11:23]
>>1047



1054: 匿名さん 
[2014-01-04 22:15:33]
北摂、市内について、1045の大卒比率の順に並べてみましたが、
結構、住宅地ランキングにマッチしてますね(笑)

箕面市
吹田市
池田市
豊中市
茨木市
大阪市天王寺区
大阪市阿倍野区
高槻市
大阪市中央区
大阪市西区
大阪市北区
大阪市福島区
大阪市都島区
大阪市城東区
大阪市旭区
大阪市淀川区
大阪市住吉区
摂津市
大阪市東成区
大阪市鶴見区
大阪市住之江区
大阪市西淀川区
大阪市生野区
大阪市此花区
大阪市浪速区
大阪市西成区
1055: 匿名さん 
[2014-01-04 22:23:40]
因みに、市別の平均所得ランキングは以下の通り。
所得と学歴は、ほぼ一致しますね。

箕面市
吹田市
豊中市
池田市
茨木市
高槻市
大阪市
摂津市
1056: 匿名さん 
[2014-01-04 22:28:42]
で、1055さんの年収は?
当然、1,000万円は超えてるんでしょうねー羨ましい笑
1057: 匿名 
[2014-01-04 22:38:07]
現状はこれでも良いが、10-20年後がどうなっているかを知りたい。
1058: 匿名さん 
[2014-01-04 23:49:11]
その街の再開発ってやはり沿線鉄道会社がメインでしょう。
阪急が、北千里や南千里の再開発を優先的にすると思う?
どう考えても神宝線優先で、その次が子会社の北急沿線でしょう。
だいたい千里線って梅田に出る以外何の価値もないし、それも30分近くかかりますよね。
京都や神戸はさらに遠い。そんなところに阪急が率先して投資すると思う?
それと、南千里の道路を見てみ。汚れていて手入れがされていないよ。
誰が維持管理するんだろうね。
 
1059: 匿名さん 
[2014-01-05 00:35:20]
年末年始にかけて随分賑やかになってるんですけど、
見てると市内と北摂という名の府北部disりたくてしょうがない自作自演君が暴れ出したのが契機になってる感じですし、
もう大阪府内限定での話題にした方があまり荒れずに済むんじゃないですかね。
そもそも見苦しいんでこのスレ要らないけどね。
>>1058
元々、千里線って天6起点→堺筋線の北浜や堺筋本町直結で梅田にも行けて利便性が良いとも取れるけど。
南千里の道路?って時期によっては落ち葉が一杯落ちてるね。ゴミではないし、紅葉シーズンは風情があるよ。
1060: 匿名さん 
[2014-01-05 06:20:33]
千里ニュータウンに関しては、再開発のメインは行政です。もともと大阪府が中心となって作ったものですから。

大阪府・豊中市・吹田市・UR(旧住宅公団)などが依然広い土地面積を所有しています。駅も。

たとえば北千里駅は、阪急の持ち分は改札・プラットホームと系列スーパーのオアシスがあるあたりだけで、商業施設側の大部分は吹田市所有のはず。

駅西側に北千里小学校跡地がありますが、駅の再開発と一体として考えるとして、吹田市は再利用をストップしています。

行政のやることですから遅いですが、土地所有権が細分化されて何もできないよりはマシなのかも。まあ、彼らは固定資産税を払わないで済みますので急ぐ必要はない、、駅前の一等地が空き地というのも、いかがなものかとは思いますが。

南千里駅を降りると目の前にドーンとある、URのスターハウス(団地マニアには有名)は、いわゆる公団賃貸ですが、入居者募集を停止したようです。いよいよ建て替えが視野に入ってきています。この建物は、世界中から集まった万博コンパニオンさんたちがまず利用して、その後、公団賃貸になったそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる