一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス 【その8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス 【その8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-15 21:27:58
 

その8に突入しました。

引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2011-10-08 12:24:54

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス 【その8】

201: 匿名さん 
[2011-10-15 13:44:04]
昔と違って、今は安全装置ゴテゴテのガスコンロしかないので高いのだが、そんなことも知らないの?
まあ、ガスコンロの着衣着火で亡くなる老人もいるので、長生きする確率が下がるガスコンロなら、
老後の生活費の心配をしないで済むのかもしれないね。
202: 匿名さん 
[2011-10-15 13:58:02]
オール電化が推進する原発でも寿命が縮むかもね。
それでいて医療費は高騰とか。
203: 匿名 
[2011-10-15 15:45:50]
ガス派も推進している原発の話は
ここでは関係ないんじゃない?
204: 匿名 
[2011-10-15 18:23:56]
百歳以上のご長寿の方々がIHとガスのどちらを使っていたかの統計があれば答えが出るのですがね。
205: 匿名さん 
[2011-10-15 20:28:14]
長寿の方々が自炊なの?
うちの地域では聞きませんね~同居の娘が作っているのが普通なのでは?
206: 匿名さん 
[2011-10-16 00:10:39]
これから10年、20年後の日本の平均寿命ってどうなってるんだろう?
原発事故の影響が出てたりね。
オール電化に密接な原発の姿が見えてくるんだろうね。
207: 匿名さん 
[2011-10-16 00:30:35]
>オール電化に密接な原発の姿が見えてくるんだろうね。

オール電化って原発の電気でないと動かないの?
頭のおかしい妄想癖があるの?
208: 匿名さん 
[2011-10-16 02:18:32]
他の電気で動いたとしても、実態としてはオール電化が原発依存なのは明白でしょ?
現実を無視した詭弁ですね。
209: 匿名 
[2011-10-16 09:36:31]
>206
原発の影響以前に、どんどん下がってるよ。

今長生きしてるのは、戦前戦後の粗食を体験した人。
食が豊かになってから生まれた世代が老人になれば、長生き率はドッと減るよ。
210: 匿名 
[2011-10-16 09:38:34]
>208
原発の電気じゃなくても動くから、違うんだよ。

君も早く、原発依存から離れられるといいね。
211: 匿名さん 
[2011-10-16 10:48:29]
本州に住んでれば
原発依存にオール電化もガス併用もないよね。

ちなみに、我が家はオール電化で
今は原発電力使ってるよ。だけど脱原発派です。

知りたいのはガス併用で原発電力使ってない人っている?
212: 匿名さん 
[2011-10-16 13:05:23]
原発に依存しているのは、むしろ原水禁とか、何らかの体制に反対することが目的の連中だよ。
そういう点では、この掲示板で原発依存とか連呼している連中は同じ穴のムジナだ。
キレイごとを言いたいのなら、日本じゃなくて、世界で最も原発を使っている国や
原水爆を保有している国に反対すべきだろうに。
原発事故や核戦争は当事国以外の世界中に影響を与えるのだから。
そもそも嫌なら日本から出て行けばいいんだよ。
日本の場合は、北朝鮮などと違って、出て行くのは自由の国なんだから(金は要るけど)。
213: 匿名さん 
[2011-10-17 00:24:02]
原発どうこう言うよりも
発電所→電気→送電(ロス)→熱エネルギー
この流れの効率が悪い気がしちゃうんだよね
家電製品などの電気が必要なところなら電気が必要なのは理解するけど
熱エネルギーは電気の変わりにガスでできちゃうから

まぁそれを言い出すとエアコンを否定しちゃう事になるんだけど
調べてみると安い安い言いながらそこまで安いってワケでもなさそうだし
海外の工場電圧(480V)まであげれば安くなりそうな気がするけどさ
感電したら死ぬぐらいの電圧だし、ショートしたら火がでるけどね
215: 匿名さん 
[2011-10-18 09:04:12]
>熱エネルギーは電気の変わりにガスでできちゃうから
まぁ、電気は熱をつくるの苦手だしね。
原発も再稼動出来ない今年の冬は色々な意味で寒くなりそうだね。
218: 匿名さん 
[2011-10-18 10:15:03]
>発電所→電気→送電(ロス)→熱エネルギー この流れの効率が悪い気がしちゃうんだよね

だからエネルギーロスを補うエコキュートでしょ!
燃料エネルギーから40%程度に下がった電気を、変換率250%(カタログ値300%~350%)で100%に近い熱エネルギーにするのだから。
220: 匿名 
[2011-10-18 11:41:55]
いろんなことが言われておるの〜一概に誰が正しいとは言えんぞなもし。正しいのはわしただひとりじゃからな。皆何もわかっておらん。わしから国に進言しておくから安心するのじゃ。
221: 匿名さん 
[2011-10-18 11:51:30]
>218

落ち着け。213は送電線を伝ってくる電気の自然電圧の減衰が効率悪くてもったいないって言ってるだけ。
エコキュートがどんなに効率上げようが上げまいが、自然減衰は避けられないので2次以降の電圧を
上げる考えは良いと思うよ。

100Vだって感電もするし死にもするからね、いっその事全ての家電製品を200Vまで耐えられるように
取り組みすれば100年後ぐらいには統一出来るかも・・・
222: 匿名さん 
[2011-10-18 19:07:18]
エコキュートって給湯のための電力を夜間にシフトするから、
ピーク電力が減って発電量を減らせるようになるんじゃないの?
223: 匿名さん 
[2011-10-18 19:42:36]
>>221
電力の均衡を狙っているものだと思うけど
全世帯がオール電化にした時の試算は取れているのだろうか?
普及させるだけ普及させておいて後でチロッっと夜間電力も昼の金額と同じ、なーんてやられないだろうか?

東電の対応を見てると…
224: 匿名さん 
[2011-10-18 19:50:37]
>普及させるだけ普及させておいて後でチロッっと夜間電力も昼の金額と同じ、なーんてやられないだろうか?
>東電の対応を見てると…

東電が上げたいって言っても許認可性だから役所が良いって言わないと上げられないよ。
まぁ性能がどんどん上がってるからそのうち昼間の料金でも大丈夫なくらいになるんじゃない?

225: 匿名さん 
[2011-10-18 22:05:05]
>221

読めてないの?213は、自然減衰は避けられないけど「熱エネルギーは電気の変わりにガスでできちゃうから」と言っているのよ・・・落ち着いて読みなさい。

電圧上げれば効率は良くなるけど危険度は増すから、安全性を犠牲に出来ないのでしょう。
200Vまでだったら、今でも一緒ですよ。
一般家庭用の送電は、単相3線の電灯用送電線ですから。
上の線と下の線から引き込めば200ボルト、中の線と上または下の線から引き込めば100ボルトが得られる様になってるだけです。
ついでに高圧6600ボルトの三相交流送電線も電線の上方にありますので、降圧での調整は可能でしょう。
226: 匿名さん 
[2011-10-19 10:39:21]
>普及させるだけ普及させておいて後でチロッっと夜間電力も昼の金額と同じ、なーんてやられないだろうか?

ありえませんね。
電力の均衡を狙って、料金を下げて夜間電力需要拡大ですから、「昼の金額と同じ」になれば気温の高い昼間にエコキュートを作動する様になる恐れがあるので、半額以上には上げられないでしょう。
電力ピークを抑えたい電力側からすればね。
227: 221(オール電化住人だけど) 
[2011-10-19 13:21:40]
>222
>エコキュートって給湯のための電力を夜間にシフトするから、
>ピーク電力が減って発電量を減らせるようになるんじゃないの?

それは今のエコキュートの一般的な使い方ってだけで
217が言っているのはヒートポンプって意味でのエコキュートだと思う。
ヒートポンプそのものは外気の熱を取り込んで熱をつくりだす技術だから
エネルギーロスを補うって意味ではガスの熱効率にはかなわないけど
既存の電熱線よりは効率が良い。

>223
>全世帯がオール電化にした時の試算は取れているのだろうか?
いや、そもそも論としておそらく100年ぐらいじゃ全世帯オール電化にはならないと思うよ。
いいとこ50%行くか行かないかじゃないかな。
コンロ1っとってみても実際に火を見て料理しないと気がすまない人や仕事の上で必要な
人もいるだろうし。

>225
>読めてないの?213は、自然減衰は避けられないけど
>「熱エネルギーは電気の変わりにガスでできちゃうから」と言っているのよ・・・
>落ち着いて読みなさい。

えっ、読めてないかな?
「熱エネルギーは電気の変わりにガスでできちゃうから」って話はその通りだと思うし
熱効率考えれば、ヒートポンプをもってしてもガスにはかなわないと思うけど・・・

オール電化住宅でのガスの代替は瞬間の熱効率を犠牲にして
・イニシャルのトータルコストを下げる事(いわゆる、ガス管を引き込む費用・設備費用を抑える)
ガスに比べて熱効率が劣る部分を夜間にあらかじめつくったお湯でまかない
、かつ深夜電力枠を設定する事で
・ランニングコストを都市ガス並みに下げる事
の2点に限ると思うけどねぇ。

>200Vまでだったら、今でも一緒ですよ。
>一般家庭用の送電は、単相3線の電灯用送電線ですから。

うん知ってる。
家に引き込む電力が200Vだから、家庭にある全ての電化製品が200Vに対応するだけでシフトできる
ので100年後ぐらいには統一出来るかもって思った。
実際、ノートPCなんかのACアダプターなんか海外使用前提で既に100-220Vまで可変対応だもんね。
ほかにもエコキュートやエアコンをはじめとして200V対応機器はこれからどんどん増えていくと思う

>ついでに高圧6600ボルトの三相交流送電線も電線の上方にありますので、
>降圧での調整は可能でしょう。

逆に家に引き込む電力まで換えるつもりなら100年じゃ全然たりないと思うよ。
というか、太陽光発電の潮流も考えないといけないので現実不可能だと思う。

別に225さんにカミついている訳ではないんだけど気ぃ悪くしたらゴメンね。
228: 匿名さん 
[2011-10-19 23:20:50]
>エネルギーロスを補うって意味ではガスの熱効率にはかなわないけど


知らないの?電気を熱に転換するのではなく、屋外の大気中の熱を家やお湯の中へ移動させるだけなので、使った電力以上の熱を得ることが可能です。
ヒートポンプの性能は、使った電力の何倍の熱を移動できるか(移動したエネルギー/投入エネルギー)で計られ、(COP=coefficient「成績係数of performance)」と呼ばれています。

たとえば外気温と目標温度との温度差が比較的小さいエアコンの場合、理論的には COPを 11以上にすることも可能で、最近発売されているエアコンには COP=5といった高効率のものも見られます。実験室レベルでは COP=8も達成されています。

給湯の場合は温度差が大きいので、エアコンのような高い COP値は望めませんが、CO 2を冷媒に使うという新技術によって、エコキュートは「1の電気エネルギーで3以上の熱エネルギーが得られる」(COP=3以上)と宣伝されています。

電気になるのが3分の1でも、その3倍の熱を利用できれば、全体の効率は 1/3 ×3=1、つまり燃料を直接燃やしたのと同じになります。
ガス瞬間湯沸し器の1次エネルギー効率は 0.73ですから、エコキュートの方が省エネということになります。


ただし、高効率ガス給湯器エコジョーズにより約95%までに向上したが、これが今のガスの限界です。
なので、「ガスの熱効率は電気にはかなわないけど」が正解です。

229: 匿名さん 
[2011-10-19 23:52:34]
だからCOPは「俺の車の最高時速は300キロ」っていってるようなものだと。真冬にそんだけの効率は得られないよ。
230: 匿名さん 
[2011-10-20 00:12:34]
ガスも冬は効率落ちるのを知らないの?
231: サラリーマンさん 
[2011-10-20 04:20:50]
電気ほど落ちないんじゃないの?
232: 匿名さん 
[2011-10-20 04:29:40]
ならばガスで発電してヒートポンプで湯を沸かせばよいな。

太陽光もいいんだけど、いっその事一部の企業を見習って
一家に一台の高効率な発電機計画をすればいいのにね。

エネファームみたいな時々動かすもんじゃなくて、常時稼動でよ
まあどんだけ効率上げられるかが勝負だけどな。

233: 匿名 
[2011-10-20 07:48:45]
だからガスは個人用の供給やめて、全て発電所で使えば良いんだよ。
234: 匿名さん 
[2011-10-20 07:56:21]
オール電化やめて原発減らせばいいんだよ。
235: 221 
[2011-10-20 08:46:00]
>228
>知らないの?電気を熱に転換するのではなく、屋外の大気中の熱を家やお湯の中へ移動させるだけ
>なので、使った電力以上の熱を得ることが可能です。

正直知らんかった。
そうすると今はコスト理由で深夜電力使っているが、昼間に運転させてもガスに引けをとらない
って事なのか、スゲーなヒートポンプ。
237: 匿名 
[2011-10-20 10:28:22]
屋外の大気の温度が低い場合・・・あとはわかるな?
効率としては深夜より昼間に運転したほうがいいと思うよ。
238: 匿名さん 
[2011-10-20 10:54:16]
原発止めて
ガスの個人使用止めて
ガスは発電施設用にすれば良い
ガス起因の住宅火災は無くなるし
ガス漏れの懸念も無くなるし
配管やボンベに資材を使わなくて済むし
メリットは大きいよ。
239: 入居済み住民さん 
[2011-10-20 11:40:23]
でも既存施設は変更出来ないので時間が掛かりますね。
240: 匿名さん 
[2011-10-22 00:34:21]
原発とオール電化をとりあえずやめよう。
241: 匿名さん 
[2011-10-22 01:50:48]
田原総一郎さんが東電いずれ倒産
新しい原発建設無理

オール電化オワタ
242: 匿名さん 
[2011-10-22 02:08:28]
評論家の言うこと何ぞクソの役にもたたんよ。
まぁ東電、一回潰れても構わんけどな。

それと原発無くなってもオール電化は終わらない。
244: 匿名さん 
[2011-10-22 13:29:50]
脱ガスなんて発電さえ不足してしまうから勘弁してくれ
原発は安全性とそのコストを考えたら、まあ脱却するのが当然だろう。

ただ購買指数としてだったか、昨年からするとエコキュートやIHの販売台数が
確実に減少している。
全体が減ったのだろうと言えば、決してそうでもない
エコジョーズは昨年より伸びてるし、ガスコンロでさえ減少はしていない。

これは時代の流れを如実に語っているとも言えるであろう。
245: 匿名さん 
[2011-10-22 14:27:21]
原発事故がなければオール電化も伸びてたろうけど、もう無理でしょ。
オール電化終了。
246: 匿名さん 
[2011-10-22 18:30:31]
オール電化終了 だって
よかった
ガス併用がオール電化に乗り移ってくる事無くなるのね
今 オール電化の利点満喫してる人だけでいいよ
絶対 オール電化に宗旨替えしないでね
247: 匿名さん 
[2011-10-22 18:30:33]
世帯数って大きな変化は無いよね?
オール電化の宣伝が減って伸び率は鈍ったかもだけど
オール電化 → ガス
より
ガス → オール電化
の数の方が多いでしょ、多分。

と言う事はオール電化の世帯数は増え続けていると。


248: 匿名さん 
[2011-10-22 19:44:15]
結局何言ったって、ガスは駄目だよ。
なんてったってここにいるガス派の奴らはまったく論理的思考が備わっていなくて
オウムの様に同じ事しか言わ(え)無い。

もうちっとオツムがマシな輩はいないのかねー
249: 匿名さん 
[2011-10-22 20:10:34]
だからオール電化自体が減少傾向なのですよ。
時代を見据える人の動きは敏感です、より省エネに、脱原発も目指したいし
オール電化を敬遠する人が、昨年より増えて来ただけです。
昨年まで増加していましたが今年から、特に春以降減少です。

機器選択に余地のあること、まあこれが救いでした。
電力供給は嫌でも選べないのですからね・・・
250: 匿名 
[2011-10-22 20:58:53]
このスレに殴り込みをかけるオール電化信奉派の皆さんは、オール電化への疑問や反論に対して、ガス派だのガス屋だのの言葉でひとくくりにして罵るようですが、今回の原発事故から受ける庶民(私を含め)感覚からはとてもズレているように思います。どうもその根本には、これから私達の住む社会にとって必要なエコロジーの視点と我が家のエコノミー対策を、取り違えているか、時には意図的に摩り替えているような気がします。ちなみに我が家もオール電化です。節電に励んでいます。でも、オール電化を声高に主張する気にはとてもなりません。
251: 匿名 
[2011-10-22 22:57:59]
>>249
減ってはないだろ…増加率は減少したかも知れないが…

減るという事は、今あるオール電化住宅をガス仕様に変えるか解体するって事だもんな…

原発がなくなっても、火力で電気を作る以上オール電化はなくならない。

252: 匿名さん 
[2011-10-23 01:48:35]
例えオール電化だとしてもガス配管は通しておけよ
この先どうなるかわからないぞ
253: 匿名さん 
[2011-10-23 05:22:06]
オール電化が減ってるというのは、エコキュートやIH機器の販売台数が
昨年同期に比べて減少したという事です。
全体が減少したなら、それも当然なのですが、ガス機器に関しては
昨年に比べ微減少に止まり、一部エコジョーズなどは増加しています。

既存設置世帯数での増減は、おそらく算定されていませんので分りません。

254: 匿名 
[2011-10-23 11:50:15]
オール電化を批判さえすれば
脱原発=正義だと考える感覚のほうが
単純すぎてヤバイんじゃないか?

原発が怖いのは事故であって存在そのものではない
車と交通事故のようなもの
それに多少オール電化の普及ペースが鈍ったからと言って
個人レベルの脱原発=自己満足が増えたけだろ
255: 匿名さん 
[2011-10-23 12:05:34]
>既存設置世帯数での増減は、おそらく算定されていませんので分りません。

オール電化の世帯数での増減ではありませんが、東京ガスの既築脱落件数(オール電化に移行した件数)ならば
http://www.tokyo-gas.co.jp/IR/library/pdf/ktsn/110729presen2.pdf
にあって、
【電化件数】既築脱落件数約6割減(38百件⇒15百件)

電化状況につきましては、足元でのオール電化営業の自粛により、既設住宅からの脱落件数は約1,500件と前年同期(3,800件)比で約4割の水準にとどまっています。
いう状況のようです。

このデータは、4~6月の分で、7~9月の分は、今月の終わりに発表されることになっています。
さてどうなるか。
256: 匿名さん 
[2011-10-23 16:49:58]
確かどこかで注文住宅の比率はガス、オール電化で半々だって言われてたよね。
まぁプロパン地域もあるから一概には言えないが、自分で設計すると
かなりの人がオール電化にすると言うことだね。
257: 匿名さん 
[2011-10-23 18:39:59]
そうですね、今まで二分していると思われたものが
現在はオール電化が鈍っているという事です。

数年後に再び増加するのか、そのまま衰退するのか
真価が問われているのでしょう。
258: 匿名さん 
[2011-10-24 00:23:56]
254>個人レベルの脱原発=自己満足が増えたけだろ

今はそのレベルの節電すら求められているんじゃないの?
別にオール電化住宅の人を責める気はないけど、ガス併用=節電の自己満足と
言い切る人はどうかと思う。そんな人は少数だと思うが。

あと、土地の新規供給はもともとプロパンエリアのほうが多いんじゃない?
そうするとオール電化が選ばれる割合も高そう。


実際に、東京ガスの2010年度本決算の説明資料によると、管内の電化率が約15%、
新設件数が182千件なので約27千件強、既存脱落件数が11千件。足して38千件。

http://www.tokyo-gas.co.jp/IR/library/pdf/ktsn/110428presen2.pdf


東京電力のプレスリリースによれば、2010年1月〜8月の8ヶ月間でオール電化戸数が
70万→80万に増加してる。単純計算して一月あたり12.5千件、1年で150千件の増加。
上記の東京ガス管内の電化数38千を引くと112千件が非東京ガス管内。


これらの数値を見る限り、やはりプロパン地域の電化数が多い。
今までは価格面での優位性があったけど、真価が問われるのはこれからだと思う。
259: 匿名さん 
[2011-10-24 04:42:21]
都市ガスインフラが整ってない所が電化してるのか

これなら理解する
262: 匿名さん 
[2011-10-25 08:17:40]
↑注文住宅・建売・リフォーム等含め、給湯器などの設備全般は
昨年同期に比べ、震災後は確かに若干の落ち込みはあった。

ただしその内訳として、エコキュートとIHの落ち込みが顕著であり
エコジョーズに至っては増加、その他ガス機器は若干の減少。

今後の推移はまだ判らないが、来年上半期の数字が出る頃には
大方の方向性が読めるのではないかと思われる。


263: 匿名さん 
[2011-10-25 23:30:28]

明らかなのは、原発事故でオール電化を避ける人が増えてるってことですね。

東京電力も原発事故が起きた後に、オール電化のCMを打ち切って、この状況ではオール電化はお勧めできませんって言ってるしね。
264: 匿名さん 
[2011-10-26 08:29:54]
>明らかなのは、原発事故でオール電化を避ける人が増えてるってことですね。

これホントなの?
最近、通勤時に見かけるほぼ完成しつつあつ建築中な建物はエコキュートらしきタンクがついているヤツばっかりなんだけど・・・
やっぱプロパン地域だからかな。
266: 匿名さん 
[2011-10-26 08:49:35]
>>263
>東京電力も原発事故が起きた後に、オール電化のCMを打ち切って

でもIHもエコキュもCMは復活してるんだよね。
それと同時にガスも宣伝復活。
協定でもあるのかな?
267: 匿名さん 
[2011-10-26 09:00:05]
>明らかなのは、原発事故でオール電化を避ける人が増えてるってことですね。
建売はやっぱりガスが多いけど、注文住宅はかなりの確率でエコキュート付いてるよ。
まぁ明らかなのは数年後にあの時の電力不足に流されてガス選んで失敗したって嘆く人が出ることだな。
268: 匿名さん 
[2011-10-26 09:05:43]
震災直後の無責任なテレビ放映や新聞記事でオール電化は震災直後にはお風呂にも入れないので心配だ。だとか計画停電時にお風呂にも入れなくて不便だとか騒ぎ立てていましたが、結果的にはニュースの映像でも理解できる通り電気の復旧が一番早く、ついで一部の地区のガス(中心部のみ)そしていまだに水道の復旧が出来ていない地区があるように、電気は復旧が早いんですよね!
であれば、オール電化が最も生活に役立つシステムではないでしょうか!
エコキュートの部品の大部分が東北地方で生産されていたので8月ごろまでは製品の供給が滞ったため販売量が落ちていただけですよね。
また、新築途中の物件も建築屋が早期に完成させて現金回収するために、震災に影響のなかった中部地区のメーカー(不良在庫も販売できたようです)のエコジョーズを無理やり設置させられた。と会社の同僚が話していました。太陽光設置していたのでガスの導入により追加引き込み費用の発生や売電金額も下がってしまったと嘆いておりました。
私はオール電化+太陽光ですが、現在ではガスの必要性は感じていません。普通に生活できるし震災時にもエコキュートで300L以上水は確保できているし、復旧も早いし、オール電化にして本当に良かったと思っています。私は中部地区ですが原発は稼動していません。これからも稼動しないでほしいと思っています。
269: 匿名 
[2011-10-26 12:08:56]
Yahooのトップニュースによれば、オール電化大きく後退 5万戸減少 関東で顕著 だそうだ

ガスもオール電化も一長一短あるしどちらが優れてるとは言いがたいけど、実用性以前にオール電化は震災で一気に心象悪くなったから厳しいかもね

関東じゃ原発=オール電化みたいな印象になってるし
270: 匿名 
[2011-10-26 12:18:52]
あ 5万戸は新規着工数だからね
総数が減ってるわけじゃないよ

271: 匿名さん 
[2011-10-26 12:52:57]
>269
その記事の内容を読むと
関東は大きく後退、でも東北はそんなに落ち込んでないというか震災後の復旧の早さが
評価されているって内容だね。

と、すると。
関東のオール電化落ち込みはある種の風評被害に近いのかも
噂話ってホント怖いよねー。
272: 匿名さん 
[2011-10-26 14:28:42]
>>271
単純に東電が法人向け営業を止めたからだと思う。
273: 匿名さん 
[2011-10-26 18:34:46]
年間50万件じゃ40年で2000万件にしかならない。(その後は建て替えもあるから伸び悩む。)
今後オール電化が伸びるかどうかの分かれ目って感じだね。
274: 匿名さん 
[2011-10-26 19:17:02]
地震の影響によるインフラ崩壊は、給湯を何にしようと重要な問題じゃないですよ
一番重要なのは水で、その次に電気。
電力の復旧は確かに早いのですが、水道は地中なので時間が掛かります
都市ガスも同様で、水道とガスは平行して埋設されてますので
寸断される時は、ほぼ両方ダメになります。そして復旧もほぼ同時に行われます。

つまり都市ガスが寸断された地域は、水道も寸断されているので
給湯やトイレが使用出来ません。そしてこの点はオール電化も同じです。

対してプロパンは確かに災害に強く、停電していても炊事可能な面はありますが
災害時の優位性をトータルで考えた時、それ程重要ではありません。
(最終的には電気ガス問わず、カセットコンロの常備で炊事はしのげますので)

再度申しますが、インフラの要は水です。そしてその排水です。
下水損傷により、もし排水が出来なくなった場合(浄化槽でなく生放流は特に)
水が確保出来ても排水が出来ない、トイレ等は一切使えない。
これが一番深刻な状況であり、電気やガスの復旧はその次の問題で
あえて災害時に重要視しなければならない選択とは言えません。
重要視するべきは、地域一帯の液状化や断層など給排水を致命的に断絶する可能性です。
275: 匿名さん 
[2011-10-26 19:29:46]
>2010年度より5万戸強の減少が見込まれているが、オール電化住宅市場の成長は長期的トレンドとして今後も継続し、2020年度には国内の全住宅戸数の約2割がオール電化になると予測している。

もう一個の記事では成長は長期トレンドだと。
この落ち込みは一時的と見てるみたいだね。
276: 匿名さん 
[2011-10-26 19:33:05]
>2010年度より5万戸強の減少が見込まれているが、オール電化住宅市場の成長は長期的トレンドとして今後も継続し、2020年度には国内の全住宅戸数の約2割がオール電化になると予測している。

だそうだ。
277: 匿名さん 
[2011-10-26 19:51:34]
長期トレンドが上昇なのは間違いないと思うけど、東京の低迷は長引きそう。東電があれじゃあね。
278: 匿名さん 
[2011-10-26 20:42:06]
オール電化は伸び率マイナスじゃん。去年比マイナス5万戸なんだろ。
279: 匿名さん 
[2011-10-26 22:35:02]
日本の世帯数を考えると、40年で2000万件もオール電化になったら、ガス屋が大変だろうね。
半分以上が老人の単身世帯になっているだろうから、着衣着火など、ガスによる死傷者が増えそうだ。
都市ガスもガス配管の維持コストがペイできなくなって、ガス代を値上げするか、
町はずれなら都市ガスからプロパンに切り替えてもらうことになるかもしれない。
280: 匿名さん 
[2011-10-27 01:15:05]
原発事故の一件で、深夜電力に頼った方式は見直さざるをえなくなるだろうな
281: 匿名さん 
[2011-10-27 08:23:16]
>>279
2000万件の大部分がプロパン地域だろうから問題無さそう。
284: 匿名さん 
[2011-10-27 09:14:37]
> 一方、東日本大震災により住宅の累計数が411万戸から388万戸に減少した東北エリアでは、2011年度は新築着工数よりも、仮設住宅の設置や修繕・リフォームが中心となっているが、2012年度以降は復興需要により、毎年5~6万戸の新規着工住宅数が見込まれている。新規着工時のオール電化採用率は45%程度を予想しており、震災前よりも減少するものの、戸数ベースでは2.5~3万戸と、震災前以上の規模で推移すると予想している。背景としては、災後の電気の復旧の早さが評価され、電力供給不安がオール電化住宅の評価を下げる結果に直結しなかったことを挙げている。

以外にオール電化が忌避されないんだね。
285: 匿名さん 
[2011-10-27 10:42:03]
東北地方は東京電力じゃないからさ。
286: 匿名さん 
[2011-10-27 13:52:40]
>274
>つまり都市ガスが寸断された地域は、水道も寸断されているので
>給湯やトイレが使用出来ません。そしてこの点はオール電化も同じです。

オール電化住宅の場合は貯湯タンクに水があるので3日ぐらいはしのげますよ
(飲むなと言われても、緊急時は飲みます(それも普通にのみますしのめます)
トイレ等の汚水が問題になるのは高層マンションや都市部の話で地方の場合は
庭に埋めちゃうって必殺技がありますよ。

ただ、気をつけなければいけないのは。
災害時にやらねばならない事です、水の元栓を止めなければ貯湯タンクに泥水が
流入してしまいますし、停電になっていれば蛇口からは水が出ませんので
タンクから直接、取り出す知識を身につけておかねばなりません。
287: 匿名さん 
[2011-10-27 19:46:41]
いまどきオール電化を推す人って、売国奴?
世界(仏除く)からどう見られてるかすらわからない?
288: サラリーマンさん 
[2011-10-28 20:30:44]
もう末端の家庭内での光熱費が高いだの安いだの、安全だの火災だのとか

このさいどうでもいいんだよ!!

もっと視野を広げろって言いたいよ・・・

あのさ~もう放射能は福島だけの問題ではなく関東までも汚染しているんだよ?

どうするのこれから? 「ガスは火災が怖い~」とか「ランニングコストが~」とか言っている

場合じゃないぞ!! 自分らの子供が内部被爆して20年後ぐらいに白血病や癌になったらどうする?

目先のことばかり考えていないで将来の日本のことを考えろ!!

もう、どうすればいいかわかったよな?

289: 匿名さん 
[2011-10-28 20:47:49]
オール電化買っちゃった人は電力会社と一蓮托生。
ダメとわかっててもダメとは認めたくない。
でもリアルではモンスタークレーマーだったりします。
292: 匿名さん 
[2011-10-28 21:42:55]
>291さんへ

そうですね原始生活しかありえません。

本当に地球の事を考えれば、ガスも電気も無い生活しかありえない。
どちらを使っても同じ結果です。
無理だろうが・・・ガス推進の方は電車にも乗らないのね・・・消費量が半端無いから・・・。

293: 匿名さん 
[2011-10-28 21:47:39]
↑でも公共交通機関の電車に乗らなければ、自転車か徒歩しか選択肢が無いですよ。
本当に地球の事を考えればね・・・出来ない事を言う浅墓な意見でしょう・・・新幹線通勤している者は寝る暇無くなるよ・・・死んじゃうから・・・。
294: 匿名さん 
[2011-10-28 22:04:04]
冷房だとエアコンしかないけど
暖房はいろいろ選択肢がありますよね~

速く暖かくなるのはガス 灯油
エアコンでの暖房なんて選択肢にはありませんでした
295: 匿名さん 
[2011-10-28 23:05:12]
>>290
そうですね。
日本も韓国と同じように電力を大量に消費するパチンコを禁止するしかないですね。
(パチンコ経営者の大半は朝鮮半島出身ですから問題ないでしょう)
296: 匿名さん 
[2011-10-29 05:23:42]
日本の原発は、その9割が停止するんだぜ。
冬だって変わらずに、しっかり節電して下さいって言ってるんだよ。

今ある機器は、より省エネ製品に、使い方も節約でお願いって状況なのね。
そして誰も電気製品無くせとか一切使うな、とかは言ってないの。
(極論出して話を逸らす人が出るから注意ね)

だからせめて、同等機能の代替品もあるのに、態々電気機器を導入しなくていいよって事
もし家のアンペア数を上げなきゃならない製品を入れるなら
それは事前にしっかり今の状況も考えてからにしなさいって事。

まあ世の中がどんな状況であっても「我関せず」で能天気な人も少なからず居るんだけど
これからもっと機器導入して、電気を使いたいんだって人は
「自分が能天気な人」だって事は自覚して欲しいものです。
時代が違ってたら、それこそ非国民呼ばわりされる状況なんですよ・・・
297: 匿名さん 
[2011-10-29 06:49:17]
いまどきオール電化を推す人って、売国奴?
世界(仏除く)からどう見られてるかすらわからない?
299: 匿名 
[2011-10-29 08:06:59]
オール電化ユーザーは今ごろは冬の節電に備えてカセットコンロやダウンやももひきを買い備えるのに大忙しでしょうね。
300: 匿名さん 
[2011-10-29 08:12:58]
太陽光発電+オール電化が最強じゃないの?

今度、家建てるから太陽光発電つけとこうかな。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる