住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-08 20:25:48
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART17です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/

[スレ作成日時]2011-10-03 09:03:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】

242: 匿名さん 
[2011-10-06 12:54:44]
>>241
>3.仕様のわるいマンション
仕様の良いマンションってどんなん?
243: 匿名 
[2011-10-06 12:58:57]
>239
昔の長屋は借家でしょ。形態も戸建ての変形だし。歴史を調べてごらん。
244: 匿名さん 
[2011-10-06 12:59:46]
いつもの人が、一人で頑張るね。
245: 匿名さん 
[2011-10-06 13:07:12]
>>242

・田の字間取り
・外廊下
・壁掛けエアコン
・床暖房なし
・プリントフローリング
・タンク式トイレ
・リビング12畳以下
・70平米以下なのに3LDK
246: 匿名さん 
[2011-10-06 13:08:24]
いつもの人って、張り付き方と書き込む回数がハンパないけど、いつ仕事してるのかな?
247: 匿名さん 
[2011-10-06 13:41:48]
>>237

ミニ戸住まいのみなさん、ミニ戸は戸建じゃないってさ。
仲間だと思ってたのに裏切られたのってどんな気持ち?w
248: 匿名さん 
[2011-10-06 13:48:12]
万損頑張れ~
249: 匿名さん 
[2011-10-06 13:50:36]
>237

しょっぱ
戸建とミニ戸で喧嘩でもさせようと?

万損なんて、人の住まいじゃないじゃんw
250: 匿名さん 
[2011-10-06 14:05:36]
もとい
>247
251: 匿名さん 
[2011-10-06 14:06:21]
>>249

ミニ戸こそ「人の住まいじゃない」でしょ。
監督官庁から正式に「ミニ戸は問題だらけ」って指摘されちゃってるの忘れたの?
とっとと巣にお帰りw


国土交通省「ミニ開発とその問題点」から抜粋

(ミニ開発は)敷地規模が小さいため建物が建築規制いっぱいに建ちやすい。
部屋数を確保するために1室当たりの床面積が小さく急勾配の階段が多い。
また、最近増えてきている3階建ての住宅では、
上下階の移動が困難で住居者が高齢化した場合の問題が懸念されるばかりでなく
施工不良による上階からの振動・騒音や、強風時の建物の揺れも報告されている。
地下室もしくは半地下利用の3階建て住宅では、洪水時の浸水の問題もある。
建物が敷地いっぱいに建つため庭が小さく樹木を植えるスペースや
駐車スペースが十分に取れない。
なお、敷地規模が小さいほど居住性が低く居住者の住み替えが活発化することも報告されている。
相隣レベルでは、隣間隔は1mにも満たないため、
その部分はデッドスペースとなり敷地の活用が非効率となる。
また、建て詰まりのため日照・採光・通風等の住環境が悪く
また隣家と窓と窓を近接して対面することにより
プライバシーの条件が悪化するばかりでなく、火災の延焼危険性が増大する。
また建て込んだミニ開発共同住宅同士が及ぼす環境影響も大きいにもかかわらず
法律上の紛争予防に対する配慮が貧弱であり、建設をめぐる住民間の近隣トラブルに
対する手立てがない。
252: 匿名さん 
[2011-10-06 14:08:59]
ミニ戸建てだけでなく、都内の住宅密集地域もこんな感じかと
253: 匿名さん 
[2011-10-06 14:15:35]
全く同意です。
隣と1m離れている新興住宅地を見たことないね。
254: 匿名さん 
[2011-10-06 14:16:30]
じゃあ、都内の住宅密集地も「問題だらけ」ってことだね。
255: 匿名さん 
[2011-10-06 14:18:59]
ミニマン、ミニ戸という言葉がよく出てきますが、
それぞれに定義がバラバラなので、定義を決めませんか?


私のイメージのミニマン、ミニ戸は以下のようなものです。


まず、ミニマンは販売面積70平米未満としましょう。

戸建では、マンションに無い階段室、2階廊下などデッドスペースを15平米とします。
実際は階段下収納などに使われているので、もっと広く使えますが、簡易的に…。
マンションの70平米に対応する戸建の延床面積は85平米です。

マンションと戸建を全く同じ床面積で比較するのも良く無いので、
戸建では2階建で100平米の建物が建てられる土地の大きさを基準にしましょう。
勿論、3階建てにすれば、もっと広い延床も可能ですが、簡易的に…。

2階建の100平米の建物の周りに東西南北1mづつの幅の余裕を付けて、
この100平米の建物を建てるには、建物の形によりますが、
20-22坪の土地が必要になります。

そして、駐車場1台分の土地の面積は約4坪なので、
合わせて、24-26坪の土地があれば、
延床100平米の2階建で1台分の駐車スペースを作れます。


ミニマンは販売面積が70平米未満、
ミニ戸は25坪未満の土地に建っている物件と定義するのはどうでしょう。
256: 匿名さん 
[2011-10-06 14:27:56]
ヨッシャ、それでいこう。
ミニマンVSミニ戸、ある意味凄まじいバトルだな。
257: 匿名さん 
[2011-10-06 14:28:00]
↑おいおい、やけに70㎡で線を引きたがるなw
258: 匿名さん 
[2011-10-06 14:35:24]
>ミニ戸は25坪未満の土地に建っている物件と定義するのはどうでしょう。

やった!
ウチはぎりぎりミニ戸じゃない!
259: 匿名さん 
[2011-10-06 14:35:47]
俺の中ではベッドルーム5帖前後の3LDK以下がミニマン。
ミニ戸は敷地面積25坪未満で賛成。
260: 入居済み住民さん 
[2011-10-06 14:37:28]
>255

>階段室、2階廊下などデッドスペースを15平米とします。
余裕たっぷりなミニ戸だな。

ミニマンは販売面積が80平米未満だろ。
ミニ戸の土地に関しては異論はない。



261: 入居済み住民さん 
[2011-10-06 14:40:46]
>260ですが

>ミニマンは販売面積が80平米未満だろ。
訂正

主寝室10畳未満(収納除く)の3LDK以上がミニマン。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる