一戸建て何でも質問掲示板「新築なのに浄化槽のにおいが・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 新築なのに浄化槽のにおいが・・・
 

広告を掲載

建売購入者 [更新日時] 2009-01-24 12:55:00
 削除依頼 投稿する

某プレハブ住宅のメーカーが建てた建売を購入しました。浄化槽が個別浄化槽なのですが、玄関脇の駐車スペースのところに設置されています。玄関から出るたびに臭いがして、いやな思いをしています。何度か売主に相談してみて、いろいろと対応してくれたのですが、改善されません。同時に分譲した隣の住戸と浄化槽の臭いを比較させていただいたところ、我が家のが明らかにくさい。しかし、浄化槽の点検業者いわく
「正常に動いている。臭いの違いは、家族数が違うとかによる。臭いはどうしても発生する。なので人が頻繁にとおる所に浄化槽の設置は避けるべき。どうしてもそうする場合は臭筒?(臭いの逃げ道)を設置すべき。でも法律で決まっているわけではなく、設置しないためにトラブルになる事例はよくある話」とのこと。
確かに比較した家は3人家族、うちは5人家族。
また、臭筒の設置はすでに周囲が土間コンクリートでうめられていて、簡単にはできない。とのこと。

結局、泣き寝入りするしかないのでしょうか。同じような悩みを持っている方いないでしょうか?
浄化槽は、はじめのうちは機能しないことがある。といわれ様子をみましたが、すでに半年経過していますが、未だ浄化槽のマンホールから、臭いが漏れてきています。

[スレ作成日時]2007-12-14 23:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築なのに浄化槽のにおいが・・・

2: 家なき子 
[2007-12-15 03:48:00]
浄化槽のマンホールの上にゴムマット敷いてみたらどうでしょう?
バクテリアを足してもらうとか。

トイレのお掃除に強い薬剤を使わない方がいいかも知れません。
3: 匿名さん 
[2007-12-15 05:43:00]
>>1
一度、汲み取り清掃をしてください。
汲み取り清掃の前にパイプクリーニング剤を
キッチン、洗面台、風呂場から流します。
汲み取りが終わったら、浄化槽に貯水してもらうわけですが
そのとき>>2さんのおっしゃるとおり、バクテリアを多めに
入れてもらいます。
これで使用しても匂うのであれば、
配管が壊れているとか、モーターが弱いとかが原因だと思います。
4: 建売購入者 
[2007-12-15 09:49:00]
レスありがとうございます。

ゴムマットですか・・・なるほど!早速ホームセンターに行って
物色してきます。
バクテリアについてですが、点検業者に水質検査をしてもらったところ、問題なしでした。
汲み取り清掃は、業者から1年に1度はやるべしといわれていますが、未だ1年は経ってませんが、試してみようと思います。

>3さんへ
>これで使用しても匂うのであれば、
>配管が壊れているとか、モーターが弱いとかが原因だと思います。
水質に問題無しでも、配管やモーターに問題があることはあるのでしょうか?
5: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 10:28:00]
処理がうまくいっていれば そんなにひどい異臭はしないと
思います。浄化槽は生活する側にもある程度制限があります。
油分・濃度が濃いもの(例えば魚のはらわたとか)などは
微生物に大きな負荷になります。もちろんある程度は大丈夫
ですけど、ディスポーザなんて御使用になってないですよね?

一度生活排水の見直しもお勧めいたします。
6: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 10:41:00]
05です あとふと思ったんですが、
浄化槽の曝気エアー(ブクブク)なんて放流配管を通って逃げていくと思います。常にマンホールから空気が漏れているなんてちょっと考え難いですね・・

ひょっとして放流配管が水没していませんか?だから空気の逃げ場が無くてマンホールから出てきてしまうのではないですか?
だとしたら施工ミスですねえ・・
7: 匿名はん 
[2007-12-15 10:53:00]
浄化槽は使い始めて半年から1年は臭うと言われています。建売購入時に浄化槽の使い方・管理マニュアルの小冊子があるはずです。読んでみてください。
浄化槽は建売でしたら多分5人槽タイプですから、家族5人だと7人槽タイプが適してます。ちょっと容量不足かもです。
洗剤などは酸性のはだめです(塩素系漂白剤など)。中性か弱アルカリ性を使ってください。
たまにブロアー(浄化槽に空気を送り、浄化槽内を攪拌する)の電源は何があろうと切ってはいけません。たまに電気代がもったいないと切る方がいます。
8: AOI 
[2007-12-15 17:33:00]
上に放流配管についてありましたが
平地で、下水道がとどいていない土地だと
浄化槽から浅い側溝に放流されている場合
側溝が増水したさいに、水が逆流して浄化槽の内部を
かき回してしまう事があります。
これが、わりと多いトラブルです。
側溝側の排水口を、L型に下に下げるだけで
けっこう避けられます。
工事の都合で勾配がぎりぎりのばあい
水下方向に曲げるしかありません。

あとは洗剤と、トイレのブルーレットとか
殺菌効果の強いものは使わないほうがいいですね。
9: 建売購入者 
[2007-12-15 18:21:00]
スレ主です。

ゴムマットを浄化層のマンホール(直径75CM)の2箇所の上に置きました。
すると、今度はなぜか違う場所から臭いがしてきました。
堂堂巡りです。

これまでの経緯を説明します。
①浄化槽と放流ポンプの間の蓋(直径30CM)が穴があいている屋内タイプ用のものでした。臭いは漏れるし、カースペースのところにあるので強度にも問題があるため、穴があいていない蓋に変更。その際に、建物の方に向かう配管を水没、浄化槽と放流ポンプへ向かう配管はそのままにした。(そうしないと、建物の雨どいを伝って、リビング窓付近が匂うことになるため)。
②今度は、臭いが浄化槽と玄関の間から漏れてきたので、玄関の雨どい向かう配管を水没。
③すると、今度は浄化槽のマンホールの蓋からの臭いもれだした。
④本日、マンホールの蓋の上にゴムマットを敷いたところ、今度はなぜか、①で水没させてある配管を伝ってか?リビング窓付近から臭いが漏れ始めた。

「玄関(A)」−「浄化槽(B)」−「放流ポンプ(C)」−「リビング窓(D)」とつながっています。
(A)と(B)の間、(C)と(D)の間は配管水没。(B)と(C)の間はゴムマットで覆う。すべて臭いが出る箇所はふさいだはずなのに・・・・。なんで???

使い方について、いろいろ書きこんでいただいていますが、別に使い方には問題がないと思っています。
ゴムマットって、マンホール大2個分を覆うのに、結構出費があったのに、ショックです。
10: 匿名さん 
[2007-12-15 19:20:00]
やはり、家は、本下水がある地区に造らないとダメだな。
11: 匿名さん 
[2007-12-15 19:22:00]
浄化槽はブロアで空気を吹き込んでいる以上はどこからか
空気を抜かないといけないです。(全てを塞ぐことは不可能)
臭いがするのは浄化槽の処理能力が家族人数が多いため足らない
せいだと思いますが・・・・
12: 05 
[2007-12-16 00:03:00]
放流がポンプ形式の場合はマンホールに空気逃がし穴が明いているってことなんですか?・・いくら生物処理がうまくいっていても全く匂いが無いわけではないので、書き込みをみると浄化槽のご使用に問題は無い様ですね・・

ブロワーの吐出圧力は1メートルの深さくらいの水封を破るほど高い圧力なので
空気の逃げ場所がないのであればいくら配管を水没させてもダメです。

放流がポンプで排出しているのは確かですか?だとすれば放流配管の水没云々は関係ないのでやはり浄化槽からベント配管(臭筒)を設ける以外方法は無いと思います。
13: 建売購入者 
[2007-12-16 09:04:00]
レスありがとうございます。

>放流がポンプで排出しているのは確かですか?だとすれば放流配管の水没云々>は関係ないのでやはり浄化槽からベント配管(臭筒)を設ける以外方法は無い>と思います。

ポンプで排出してます。
我が家は緩やかな坂道の途中にあります。なぜかわからないのですが、坂道の上方向に、流す必要があるため、結構たいそうな放流ポンプが設置されています。「ベント配管(臭筒)を設ける」のは、多分売主はやってくれないでしょう。
とりあえず、話を再度相談してみようと思います。
14: 建売購入者 
[2007-12-16 09:12:00]
再びスレヌシです。

>浄化槽は建売でしたら多分5人槽タイプですから、家族5人だと7人槽タイプが適してます。ちょっと容量不足かもです。

確認したところ、やはり、浄化槽は5人槽タイプでした。家族5人だと容量不足?これを7人層に変更するのは、もっと大変なことなんでしょうね。きっと・・・。
また処理能力を上げても、多分においをたつことはできず、かける費用の割には効果はないんでしょうね。きっと・・・。

素人では、浄化槽が何人用なのかまでは考えないで、購入してしまいます。こんな落とし穴があるとは・・・・。
我が家が6人家族だったら、浄化槽が5人層だから、においがあるかもって話をしてくれたのだろうか??疑わしい。
15: 入居済み住民さん 
[2007-12-16 11:10:00]
拙宅も以前は個別浄化槽でしたが、匂いがした時は菌を入れたら無くなりました。勝手口の目の前にありますが、普段は全く気になりません。

今度は新築して合併浄化槽です。
この時の建築確認申請の記載事項を確認してみると、床面積130m2を超えると7人槽になるようです。

でも、スレ主さんの配管はおかしいように思います。
文章では良く分からないのですが、雨水配管と汚水配管は分離されていないのでしょうか。
16: 入居済み住民さん 
[2007-12-16 11:13:00]
15です。ひとつ忘れました。

相談する業者を変えてみると良いかも知れません。
17: 匿名さん 
[2007-12-16 17:46:00]
気温が低いこれからの季節が、微生物の処理能力がもっとも下がる時期ですねぇ。つらいところです。
18: 建売購入者 
[2007-12-16 22:45:00]
>雨水配管と汚水配管は分離されていないのでしょうか。
配管は分離されています。

雨水→配管→点検口(ここで、配管は途切れ、また配管)→放流ポンプ→公道の本管へ排水
点検口の所は、通常水がたまっていないので、そこから臭いが雨どいにあがる。
それを防ぐために、配管をU字にして常時、水がたまっている状態にしました。
19: 家なき子 
[2007-12-17 17:35:00]
なんか余計な事言っちゃったみたいですね。
申し訳ないです。
20: 匿名さん 
[2007-12-18 14:55:00]
1.浄化槽用のニオイ消し(バクテリア)売っているのご存じないのですか?
点検業者に言えば2000円前後で売ってくれますよ。(3ヶ月分)

2.ふつう浄化槽は入り口から出口までパイプでつながっているのでニオイは排水溝側へ逃げていってくれるのですが、
スレ主さんの場合は勾配が悪いのかどうかわかりませんが出口側がポンプで密閉されているので、ニオイの逃げ道がなく浄化槽のふたのわずかな隙間から漏れているのだと思います。
だからそこを蓋すると上流側へむかってニオイが逆流してきます。
先ほどのニオイ消しで効果無いときはやはり臭突器(えんとつ)をつけるのがいいです。

3.5人槽が家族5人で容量不足かと言えば余り関係ないと思われます。
5人が365日一日中家にいれば不足になるでしょうが、日中は学校やら仕事やらで1、2人しか居ないでしょう?
ただ油の処理が悪いとすぐに×になりますので残油を台所には流さないようにしてください。
21: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 22:49:00]
>>雨水配管と汚水配管は分離されていないのでしょうか。
>配管は分離されています。

すみません。説明いただきましたが、うまく理解できません。
拙宅では、雨水と汚水は完全に分離されて側溝へ配管されています。
集水桝も含めてです。
22: 入居済み住民さん 
[2007-12-19 19:49:00]
雨水と汚水は分離されているが、浄化槽の処理水と雨水が放流枡で合流して放流ポンプで排出していると こんば感じですか?
放流ポンプの吐出配管にエゼクターを付けて枡内の臭気も汚水と一緒に移送してしまうって手もありますが、スペース的に難しいですかねえ・・
23: 入居済み住民さん 
[2007-12-19 20:21:00]
22です よく考えたら 常にポンプが動いているわけでは無いので
意味がないですね・・申し訳ない
24: ご近所さん 
[2007-12-23 14:59:00]
浄化槽から何かニオイます

どうしたらいんですか?

たーすーけーてーくらい臭いです!
とにかく臭いです
モウどうにもなりません
しかも窓を開けると
凄く臭います
25: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 22:07:00]
糖尿の気がある人がいると、におうと言います。
26: 住まいに詳しい人 
[2007-12-24 20:51:00]
浄化槽地域って、あなたがいくらきれいにしたって、
近所にキッタネーやつが一匹でも居るとダメなんだよな。
隣のヤローは、何年もポンプ壊れたままでほったらかしだったしな。
汲んだのも見たことねーし。
くっせーのくっさくねーのって。
引っ越しましたよ、私が。
27: 建売購入者 
[2008-01-02 18:10:00]
スレ主です。

事象を売主に相談。
少しまたされましたが、先日やっと来てくれました。
結局、水没させていたところを故意にやめて、臭いを雨どいを通して
にがすことにしました。雨どいを通して2階屋根上で、臭いを放出させる、いわば、臭突と同じ方法をとることになりました。
だいぶ、ましになったような気がします。
きちんと親身になって、誠意を持って対応してくれている売主に感謝しているところです。

もう少し様子を見て、問題が解決できたかを判断するつもりです。
28: 入居済み住民さん 
[2008-01-04 18:22:00]
とりあえず 解決して良かったですね
5人槽・7人槽かは大きな問題では無いので、
あとは排水で微生物が元気に有機物を食べてくれる様に
少し気を使ってください。
29: 匿名さん 
[2008-03-07 12:31:00]
スレ主さんは立派 ご自分で気づかれたのだから わたしは「浄化槽なのに」をスレ主さんの後2月21日に立ち上げた者 ですがここのようによいアドバイスしてくれる人もいなくさびしいです 何とか私の前の家のうんちくさい臭いが消えてくれればよいのですが夢物語で終わりそうです。私のせいではないのに。
30: 匿名さん 
[2008-03-07 12:39:00]
続けてスレを建てたから無視されたんだろ。
32: 匿名さん 
[2008-10-09 21:51:00]
31さん、?に思う事があるので
私の施工地域の話しをしてみます。

>農村**の許可も必要となります!

これについては、その様な場所も有りますが、ない場所が多いです。

>融資工事ともなれば施工記録写真に役所による立ち会い検査もあります!

スレ主さんは建売とありますので、私の地域では、建売では、補助が出なかったと認識しています。

スレ内容を詳しく読んでいないのでなんともいえませんが、ポンプアップのような話なので、雨水系統の蓋の取替で対処できるのではないかと感じました。(亀レス)
33: 匿名さん 
[2009-01-24 12:10:00]
浄化槽管理士です 浄化槽に臭筒は聞いたことがありません またゴムシートをかぶせるのもあまり意味はないと思います 設置場所ですが玄関横とかはよくあることですが住宅事情からすれば、
ベターです。槽の上を車庫にしている方も多いですよ バッキ状況や返送管の動作具合などを今一度確認してみてはいかがでしょう 点検にこられたとき立ち会ってみるべきです 5人槽に5人とか7人槽に8人とかも対応は出来ます 浄化槽法では1年に1回以上の清掃が義務付けられています
寒いと微生物の働きが鈍ることも原因の1つですが合併ではそんなに大きく原因と成るものではないと思います また家の中からやってみることは大便器と小便器が別であれば尿石が配管の中で臭いを発していることもありますので一度尿石除去剤を使ってみることもいいと思います。一応臭いがあがらないように便器の作りはなってはいますが小便器の下にある目蓋(?なまえをおもいだしませんが)の裏に尿石がついてることが多いです 私の管理しているお家でふっと臭いがしたとかいわれる方もあります 油の流入とか漂白剤の多量使用とかいろいろ原因となるものの排除が必要だったりします 管理士の方はいろんな文献をお持ちだと思いますので家庭で注意すべきこととかコピーしてもらうのもいいでしょう。その時は気持ち御礼をされると印象もいいと思います
他にもいろいろありますが参考になさってみてください。 お節介焼きのでしゃばりより
34: サラリーマンさん 
[2009-01-24 12:55:00]
浄化槽の中身は、大便や小便などの汚物です。
汚物を大量に溜めているのだから、多少は臭いですよ。
生ゴミ処理機はやはり臭いけれども、その数百倍の大きさの装置ですからね。
下水道が完備されるまでは、我慢しなきゃいけません。
(昔の汲み取り式よりは随分よいでしょう?)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる