住宅ローン・保険板「格差が生み出すものは?パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 格差が生み出すものは?パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-16 12:16:41
 

早くもパート3へ突入です。
格差が生み出すものは・・・

荒らしはスルーでお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164725/
前々スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94691/

[スレ作成日時]2011-09-30 08:55:01

 
注文住宅のオンライン相談

格差が生み出すものは?パート3

818: 匿名さん 
[2012-02-25 13:49:12]
人権派、心ある(笑)
何だよこれは(笑)
憲法学者と大学教授は別のカテゴリーなのか?
え?814君よ。
819: 匿名さん 
[2012-02-25 15:48:04]
>>814
驚くわけないだろ。

みんなちゃんと現実をわかった上で社会の中で各自の役割を担ってる。
わかってないの社会を知らないキミだけ。
820: 匿名さん 
[2012-02-25 15:56:59]
ここは生活保護者を妬むほど生活がたいへんな人が多いのですね。
821: 匿名さん 
[2012-02-25 15:58:42]
>>820
ここだけじゃなくて、日本中そうだよ。

今さら何言ってんの?
822: 匿名さん 
[2012-02-25 20:53:52]
>>820
生活保護者をねたんでいるわけではないと思うよ。
働けるのに働かない、権利ばかりを主張して生活保護を不正に受けているやつがうっとうしいだけ。

生活保護は必要な人とそうでない人がいる。
あくまで個人的な意見だけど、学生以外の20歳過ぎている健常者の受給権を止めてしまえばいいと思っている。
823: 匿名さん 
[2012-02-25 21:09:28]
それが妬みに聞こえるんだよ。
そんなやつらはほっとけばいいよ。
考えるだけでいやですね。
824: 入居済み住民さん 
[2012-02-25 21:37:49]
俺の所得税+住民税はナマポ二人分。
必死に働いて稼いだ給料なのに、、、。
かなしーですっ!
825: 匿名 
[2012-02-25 22:18:12]
生活保護を受けて立ち直った人たちもたくさんいるよ。
あなたの納めた税金、全てがムダにはなってはいないよ。
826: 匿名さん 
[2012-02-25 23:22:55]
ですなあ
ちゃんと機能してる部分とそうでない部分があるんよね
827: 匿名さん 
[2012-02-25 23:38:41]
そんなに今の生活保護制度を不満に思っているのなら、公の場で堂々と廃止するとか、方法を変えようとか、そう発言すればいいじゃないですか
もっとも、仮にだれかテレビの前とかで「生保制度を廃止しよう」などと言おうもんなら、そのひとは社会から糾弾され、「冷酷な人間」とかのレッテル貼られて社会的に葬られるだろうね、その人

828: 匿名さん 
[2012-02-25 23:48:04]
バブルのときに散々いい思いして、お大臣遊びして派手にパーと金使いまくって、今落ちぶれて生活保護をもらっているひとを知ってますよ 自分にもいい時があったからって、今の境遇を嘆いていなくて、笑ってましたよ
829: 匿名さん 
[2012-02-25 23:50:47]
>働けるのに働かない、権利ばかりを主張して生活保護を不正に受けているやつがうっとうしいだけ。
以前、社長さんだったひとなんて、今さら人に使われてペコペコしたくないでしょ
830: 匿名さん 
[2012-02-26 00:38:11]
>生活保護制度を不満に思っているのなら、公の場で堂々と廃止するとか、方法を変えようとか、
>そう発言すればいいじゃないですか
してるよ。
ネットで政治家や厚労省に意見を送ったり、自分の区には生活保護支給の厳格化をしろと圧力をかけている。

あるべき姿は、社会が弱者を保護してあげる。だから生活保護受給者は収容所へ入れて保護してあげる、
そこで規則正しい生活を身に付けさせて就活と職業訓練の毎日。
現金は1円も支給しない、面接に行く交通費くらいは渡すけど。
もちろん出て行くも本人の自由。
このシステムに何か欠陥がありますか?
831: 匿名さん 
[2012-02-26 01:15:56]
身体的・精神的障害の有る方々+高齢の就労困難者と未就労者は別物だろ。
未就労者に給付するなら有る程度の公共労働を課すのが当然だと思う。
832: 匿名さん 
[2012-02-26 01:23:32]
>身体的・精神的障害の有る方々
すでに障害者手当てをもらっている。

>高齢の就労困難者
年金で細々と暮らしている人より高齢を理由に生活保護をもらう方がリッチな生活をしているっておかしいだろ。 でもこれが現実、完全に歪んだ社会になっている。
833: 匿名 
[2012-02-26 01:43:14]
何にも分かってないね。

障害年金、老齢年金、ワーキングプアなど、その収入だけで生活できない人に足りない分だけ補助するのが生活保護の仕組。
年金額が少ない人は生活保護をうければ基準に足りない額はもらえるんよ。

ただね、生活保護の問題点は受けられる状態であっても自分から手を挙げないと受けられないこと。この前、親子3人が餓死した悲劇はこうしたことから生まれた。
834: 匿名さん 
[2012-02-26 01:56:33]
>833
年金でギリギリの生活をしている人はナマポの申請をしてもらえばいいだけ、他にももらえる可能性のある人はどんどん申請してもらうべき、って833さんは言いたいのだろう。

実は833さんみたいのが日本に急速に繁殖してきた、だから今後制度を変える。
老人のナマポ支給額は大幅減、833さんみたいのは収容所で保護をして就活を手助けしてあげる。
835: 匿名 
[2012-02-26 02:12:17]

言いたいことは分からなくはないが、さすがに収容所送りはないわ。

ただ、様々な批判を受けているので働ける生活保護者には期限を与えるとか、職業訓練を受けないと打ち切るなんてことも考えられているようだね。
836: 匿名 
[2012-02-26 02:21:31]
生活保護の水準=貧困層との区切という考え方になっているね。
憲法で決められた最低限度の生活保障というところから来ているようだ。

生活保護の水準を下げるということは、世論を巻き込んで、このあたりの考え方をクリアする必要があるということだ
837: 匿名さん 
[2012-02-26 07:00:51]
反社会的団体の関係者でも、実入りが少ないと受給できるのか。
あれだけ排除法で規制しておきながら実際どうなんだ。
838: 匿名さん 
[2012-02-26 10:42:30]
おれも若いうちは貯金なんかせず有り金はたいておもいきり遊びまくろう。
仕事も手を抜いて適当にやって、怒られて嫌になったら仕事辞めて生活保護を受ければいいさ。
問題は若いうちにもらうか、齢とってからもらうかだけだ。
839: 匿名 
[2012-02-26 11:10:15]
働ける人は保護なんか受けられなくなるんじゃない? 特にこれからは

年がいってからは仕事見つからないから今から頑張った方がいいよ
840: 匿名さん 
[2012-02-26 13:58:01]
>さすがに収容所送りはないわ
可能。 今の日本はお金がある(赤字国債を大量に発行してだけど)から月10万円もナマポ支給が可能。
しかし世界でも例を見ないこんなリッチなことは続かない。先進国でも収容所を作り生活できない人をそこで保護している。

日本も財政が厳しいから、働けるのに働かない人は収容所に入れて(希望者のみ)生活させるべき。
収容所はもちろんタコ部屋。

こうすればナマポ支給額が激減する。
841: 匿名 
[2012-02-26 14:16:16]
↑弁護士さんや人権学者さんに向かって言ってみよ~
相手が悪けりゃたこ殴りにされっちゃいますぜ。
842: 匿名さん 
[2012-02-26 18:34:30]
福島原発の作業員として徴用すればいいね。
いやなら自力で生活すればいいんだから、問題ないね。
843: 匿名さん 
[2012-02-26 18:36:03]
>841
強制収容所と勘違いしてません?、普通の収容所は各国がやってることですから。

受給者の甘い生活に終止符を。
そして、労働をさせることが本人の為になる。

>相手が悪けりゃたこ殴りにされっちゃいますぜ。
絶対に先に手は出さないけど、わずかでもやれてたら相手を袋叩きにしてやるからご安心を。
844: 匿名さん 
[2012-02-27 00:49:07]
>>841
弁護士がそんなの聞いたってなにも思わないよ。
845: 匿名さん 
[2012-02-27 22:55:59]
>日本も財政が厳しいから、働けるのに働かない人は収容所に入れて(希望者のみ)生活させるべき。
>収容所はもちろんタコ部屋。
堂々の人権無視の発言だな
それをテレビとか公共の場で言ってみな
社会的弱者に対して思いやりの欠片もない発言、冷酷無残な人間、とマスコミに叩かれ、会社を追われ、だれも相手にしてくれなくなるで。
あんまり弱いものいじめをすると社会的生命立たれるで。
846: 匿名 
[2012-02-27 23:15:56]
一番問題なのは弱者の‘フリ’をしたり同情を引こうとする連中だな

まず自分でできることをやってみて、己の限界を知って、できないことに援助を求めるならいいけど、何でもかんでも助けを求めるのはなんだろうって感じ。

生活保護とかだけじゃなくて全ての人にも言えるんだけどね
847: 匿名さん 
[2012-02-27 23:23:58]
↑楽だからw
848: 匿名 
[2012-02-28 00:09:49]
↑ダメな奴発見
849: 匿名さん 
[2012-02-28 00:20:40]
>堂々の人権無視の発言だなそれをテレビとか公共の場で言ってみな
機会があれば言いたいよ。

>社会的弱者に対して思いやりの欠片もない発言、冷酷無残な人間、とマスコミに叩かれ、会社を追われ、
>だれも相手にしてくれなくなるで。
そうかなぁ? 賞賛されと思うけど。

>あんまり弱いものいじめをすると社会的生命立たれるで。
殺人予告と受け取っていいですか?
IPアドレスはすでにマンコミュが持っているからあなたの住所はすぐに分かりますよ。
850: 匿名さん 
[2012-03-03 08:36:55]
社会的弱者って社会的・経済的に恵まれない人のこと?
恵まれない理由も様々なのに「弱者」でくくるから、とんでもない輩が弱者になる。
851: 匿名さん 
[2012-03-07 00:11:21]
毎年多くの社会人が、仕事で鬱になったりノイローゼになったりしています。
それが正しいことだとは思いませんが、現実はそれ程厳しいのです。
みんな必死で働いています。心の一部を壊しながら。良心とプライドを売りながら。
弱者だから、というのは簡単ですが、頑張って働いている弱者も多いのではないでしょうか。
852: 匿名さん 
[2012-03-07 01:24:15]
>849
20世紀なら、常識が無いとか、弱い者いじめだって言われてただろうけど、
生活保護がここまで増え、また、不正受給が横行しているのが社会問題化している昨今、たぶん称賛されると思う。

橋本さんが生活保護の打ち切りや審査の厳格化を打ち出したのだって、
マスコミは袋叩きなのにアンケートとると賛成多数っていう状況だしねw
ネットも普及してきてるし、国民は昔に比べるとずいぶん賢くなったと思う。

まあ自分もしがない一国民ですが。
853: 匿名さん 
[2012-03-07 01:28:11]
自分が一時的に働けない状態になったら、タコ部屋・ふろ・トイレ共同で三食おにぎり、現金支給ゼロでも全然構わん。
嫌だけど。
嫌だからこそ脱却するためにどんな仕事でもやろうって気になるよ。


事故で寝たきりとか、一生働けない状態になった、もう少し介護とかでお世話になりたいけど。。。
でも安楽死、検討するかもなあ。。。
854: 匿名さん 
[2012-03-07 07:08:21]
[プライドを売りながら]ってとこから間違ってる。
そこから逃げない、歯を食いしばって踏ん張る、生き残りをかけて努力し続ける、だから誇らしいのでしょ。
そういう人を誇りに思います。
プライドを売りながら生きている、と思っている人には軽蔑の念を禁じ得ません。頑張ってもない人間のどこに誇りがあるのですか?ないプライドを売ることはできません。
855: 匿名さん 
[2012-03-07 10:09:10]
>854
851じゃないけど、自分は自分のやってる仕事や、歯を食いしばって踏ん張っていることに誇らしさ(=プライド?)は感じないな。
むしろ、今までに蓄積した安~いプライドを切り売りしながらお金のためにがんばってる。
老後にのんびり暮らすことを目指して。

ただ、絶対的に言えるのは、プライドは売っても良心を売るような仕事をしてはいけない。
不正や腐敗の温床になるし、自分も会社も社会全体をも腐らせる。
856: 匿名さん 
[2012-03-07 19:46:06]
格差だなんだという前に稼ぐが勝ち。
857: 匿名さん 
[2012-03-07 20:37:14]
200万人のナマポ受給者。仮にその200万人をタコ部屋に保護するとナマポは激減するか?
もし激減したならそいつらのナマポ受給は何だったのか?ってことになるよね。
863: 匿名さん  
[2012-03-08 00:20:16]
確かに、同じ患者でも精神科医によって病名が変わったり、診療報酬目当てに必要以上に薬を出すなんてことも聞きますが、医師全体のモラルの問題になるのでしょうか?

障害をお持ちの方に不公平がないように祈るのみです。
865: 匿名さん 
[2012-03-27 12:31:52]
産経新聞の編集委員が良いこと言ってるので引用。
世代間格差は若者の志を失わせる。

あまり年寄りばかり非難しても仕方ないけど、
年寄りは日本で自分たち「だけ」が富と幸福を独占していることを自覚すべき。

----------------------

(前半略)いまの高校生たちが社会の第一線に出て、大いに力を発揮するのにまだ15年、20年かかるだろうが、将来の日本に夢がもてるエピソードである。全国のすべての高校生がそうであるわけではないが、「高い志」を持つ若者が、もしこの大震災をきっかけに増えていくのだとすれば、犠牲者への最高の手向けと思う。

 それにつけても、である。日本は、失われた10年が20年になり、もたもたしていると30年、40年になりそうだ。政治家は就活意識で選挙を戦っているのが実情。大物政治家も被災地が選挙区なのに選挙民に寄り添った戦いはしていない。企業経営者は損失隠しに知恵を絞り、お役人はインサイダー情報で懐を潤し、顧客を食い物にする投資顧問会社にまで天下りを積極化させる。「世も末だ」の様相が色濃くなり始めているのは誰が見ても明らかだ。

 一方、年金問題では高齢者優遇で、これから日本を背負っていく若者への配慮はほとんどない。団塊の世代を中心とした高齢層が戦後経済の“おいしいとこ取り”を前もってし、後世代に負担、借金をつけ回した形がいまの日本の姿だ。これまで、失われた10年、20年といわれたが、本当のところ何が失われたのか、よくわからなかった。でも今回、少し分かった気がした。要は「日本人は“志”を失った」のだと。(編集委員 小林隆太郎)

866: 匿名さん 
[2012-03-28 05:03:20]
>一方、年金問題では高齢者優遇で、これから日本を背負っていく若者への配慮はほとんどない。団塊の世代を中心とした高齢層が戦後経済の“おいしいとこ取り”を前もってし、後世代に負担、借金をつけ回した形がいまの日本の姿だ。

多くの日本人は、戦後長い間「おいしい時代」を生きられたことに感謝すればいい。
企業も国も成熟期がすぎれば衰退期に入る。
過去のいい時代と比較しても、後ろ向きで無意味。
めぐりあわせの悪い時代の後世代は、次の胎動期だと考え甘えずに受け入れるべし。
867: 匿名さん 
[2012-03-28 07:50:53]
仰る通り。
私も一般的に品格のない団塊の世代に仕えてきましたし、そのジュニアを部下に抱えています。
だからと言って、嘆いていても何にもならない。
現役世代が新たな日本を創り上げるのみ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる