住宅ローン・保険板「格差が生み出すものは?パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 格差が生み出すものは?パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-16 12:16:41
 

早くもパート3へ突入です。
格差が生み出すものは・・・

荒らしはスルーでお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164725/
前々スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94691/

[スレ作成日時]2011-09-30 08:55:01

 
注文住宅のオンライン相談

格差が生み出すものは?パート3

21: 匿名さん 
[2011-10-05 20:45:51]
所得税、住民税は増税を!
年収に関係なく、一律10%を!
消費税は50%に!
22: 購入経験者さん 
[2011-10-05 22:43:31]
お金がある人は、被ばく対策ができて、安全な食べ物が手に入り、
お金がない人は、どんどん被ばくして、子どもが病気になったり、健康な赤ちゃんが産まなくなるってこと?
23: 匿名さん 
[2011-10-05 23:26:51]
消費税は増税!
安定した財源を。
所得税、住民税は安定しないから、一人一律50万円。
平等な税制を。
24: 匿名さん 
[2011-10-06 05:58:21]

>平等な税制を。

人は平等ではない。

よって平等な税制など必要ない。

暮らしやすい社会を実現するためには、消費税を多少上げる必要があるかも知れないが、それに合わせて高所得者層へも更なる負担をお願いしないと、国会で法案が通らない。

本来自由であるべき財産に税をかけるのであるから、完全な平等などあり得なく、自由と平等は多くの人が納得できるようなバランス感覚が必要。
25: 匿名さん 
[2011-10-06 06:48:47]
消費税を増税するのと所得税を累進にするのは関係ありませーん∧( 'Θ' )∧
法案が通るもなにもないでーす\(^o^)/
バランスとか論点ずれまくりだね∧( 'Θ' )∧
26: 匿名さん 
[2011-10-06 10:45:16]
>人は平等ではない

だから、累進課税などはいらないな。
消費税のみで良いな。
暮らしやすい社会だな。
27: 匿名さん 
[2011-10-06 12:10:36]
格差がない社会なんて、世界中どこさがしたってないよ。
格差があるから、社会全体の進歩があるんでしょ。
格差がない平等な社会をうたった共産主義の末路は・・・

要は程度問題だけど、日本ほど格差の少ない社会はほとんどない。
ただ、やり直しがしにくい社会だとは思う。(特に起業家にとって)

例えば、昔の日本人は、夢を見て無一文で海外に渡って成功した人も
多いが、税制云々を主張するいわば他人依存的な生き方より、それだけ
の覚悟と気概と熱意を日々持って努力しているのかかが重要。

あえて税制の話をすれば、低所得者への直接税課税ベースを広げる&
高所得者への税率上げのセット実施でいいんじゃないかな。
28: 匿名さん 
[2011-10-06 12:51:44]
意味ないな。
29: 匿名 
[2011-10-07 13:18:35]
今の日本は、低所得者達が、精神病になりたがるのも問題。
精神科医はすぐ病気にするしね。

ナンチャッテうつ病が爆発的に増えて
その人達は仕事をやめ、生活保護を受け医療費無料で
リハビリと言いながら、ネット三昧カラオケ三昧。

大変でも苦しくても一生懸命働いてる人達の税金が
そんな人達につぎ込まれる世の中はおかしいよ。

ナンチャッテうつ病は、感謝のかの字もなく
「今日はリハビリでカラオケに行きました〜今日は映画を観ました〜」など
ブログやmixiなどで、精神病日記を平気で書くんだよね。
周囲は周囲で、そんな人間達にオベンチャラ。
30: 匿名 
[2011-10-07 22:16:47]
世界中で、人は平等ではない中
日本は、かなり平等な国だよね。

誰だってレストランには入れる、誰だって病院に行ける、誰だって保険に入れる
誰だって義務教育は受けられる、受験も出来る
働けば、人種差別なく給料は平等に貰える(能力給などはもちろん別ね)

31: 匿名さん 
[2011-10-08 02:47:42]
税金払ってないやつは金持ちか貧乏人
32: 入居済み住民さん 
[2011-10-08 08:35:48]
日本の所得税収入の9割を3割の人が負担している事実。7割の人は所得税収入の1割しか負担していない。

しかし、7割の人の希望が通る選挙の事実。この国は理不尽すぎる。
33: 匿名 
[2011-10-08 08:53:43]
>31
金持ちは払わない訳にはいかない。
払う金額を誤魔化すことはあっても。
34: 匿名 
[2011-10-08 09:35:30]
格差は子どもの学力差を生み出す。
そして格差は世代間で連鎖する。
35: 匿名さん 
[2011-10-08 09:58:26]
日本には格差は無いから、格差から来る学力差は無いですね。
後は、生まれつきの能力差から来る学力差だけですね。
36: 匿名さん 
[2011-10-09 07:53:31]
マスコミがこれだけ格差社会格差社会と格差社会の悲劇を連日報道しているのに目をふさいでいるだけだろ

37: 匿名さん 
[2011-10-09 08:13:28]
そうだ。
日本に格差が無いなどとほざいているやつの腹の中は、国民の義務である税金を払いたくないだけだよ。
それだけだ。
そもそもこのスレには、これだけの国難なのに、所得税が高いだの、外国に逃げるだの、エゴイストが多いな。
なさけないぞ。国中で助け合いが必要な中で。
38: 匿名さん 
[2011-10-09 09:14:27]
税金が高いとか安いとかは、格差ではない。
格差とは、努力してもどうにもならないことをいうからです。
税金を払いたくない人は、所得を低くすることですね。
39: 匿名さん 
[2011-10-09 09:19:30]
努力しても?
どうでも良いよ。
40: 匿名さん 
[2011-10-09 09:33:14]
悲劇(笑)
生活保護もらっても、悲劇(笑)
社会主義の国へいくことをすすめますよ∧( 'Θ' )∧
41: 匿名さん 
[2011-10-09 10:15:57]
>37
格差がないと言うのは、日本では

誰でも病院に行ける
誰でも救急車を呼べば来てくれる
誰でも被害にあえば警察が来てくれる
誰でも保険に入れる
誰でも義務教育を受けられる
誰でも受験する資格がある
誰でも仕事をすれば、最低賃金を貰える

などの事柄からですよ。

国中で助けあいが必要なので、低所得者はもっと働きましょう。
42: 匿名さん 
[2011-10-09 10:47:30]
そういうのを格差といわないでしょう。
**だね。
43: 匿名さん 
[2011-10-09 10:52:21]
>42

>27が誰にでも解るように書いていますよ。
44: 匿名さん 
[2011-10-09 12:32:42]
>なさけないぞ。国中で助け合いが必要な中で。

同感です。
その為にも課税最低限を撤廃して
全ての国民で国難を打破しましょう。
45: 匿名さん 
[2011-10-09 12:55:38]
消費税あげればいいよ。
低所得者ほど騒ぐけど、消費税あげなきゃ、
生活保護さえ破綻するんだから、
ガタガタ言うなっつーの。
46: 匿名さん 
[2011-10-09 13:57:56]
>マスコミがこれだけ格差社会格差社会と格差社会の悲劇を連日報道しているのに
>目をふさいでいるだけだろ

先日も生活保護のNHKスペシャル見ました。

毎日、DVD鑑賞三昧で「タバコ代と食費で1日1200円しかありません」の50代

バイト転々から生活保護、挙句に彼女妊娠の20代

本当に悲劇が多いですねw
47: 匿名さん 
[2011-10-09 15:30:36]
>46
あ、それ私も見ました。

若くて健康なのに働かない人がいたり
皆、困ってると言いながら、いいマンションに住んでいましたね。
48: 匿名 
[2011-10-09 15:50:51]
生活保護の50代の男性は、DVDを借りて見るんじゃなくて
壁一面にコレクションしてましたね。
で、煙草も毎日吸って
生活に困っていると。

日本の格差社会はこの程度ですかね。
49: 匿名さん 
[2011-10-09 16:20:49]
そして、ナマポだと病気しても医療費は無料。
これじゃ誰も働かないよ。

増税なんてしなくともナマポを有期にして
低賃金労働者の雇用助成を増やす方が多少はましでは?
有期で、肉体的・精神的障害等で就業不可の人だけ更新していくとか。
(メンタル系障害は診断段階で微妙なものも有ると思うが)
働かない自由を謳歌している五体満足者を助ける義務までないと思います。

50: 匿名さん 
[2011-10-09 16:27:31]
>格差がないと言うのは、日本では
>誰でも義務教育を受けられる

そして、高校進学率97.7 %(H18文部科学省)
51: 匿名さん 
[2011-10-09 17:03:15]
その気になれば、母子家庭でも子どもを大学にやれる日本です。
その代わり貧乏を国や市のせいにして死に物狂いで働く気の無い人は、社会主義国でない日本では駄目。それを格差と僻む人が多いけど。
息子の嫁は母子家庭で育ちましたが、母親が昼の物量店と夜の介護施設を掛け持ちして働き、娘を大学まで出しました。
生活保護など市の援助は一切受けずに。
他人を羨むでもなく、もちろん国のせいにするでもなく。


52: 匿名さん 
[2011-10-09 17:16:37]
NHKのその番組や他も見ていますが
自分の置かれている状況を勘違いしている人が多すぎです。

インタビューなど見ていると異常に高い喫煙率
仕事の選り好みの激しさ(新しい仕事を覚えようとする意欲の無さ)
面接に行く時の服装などの格好(面接での印象を考えないのか?)

結局、就労しなくても食べて行ける
ぬるま湯生活保護が原因でしょ。

53: 匿名さん 
[2011-10-09 20:17:40]

>結局、就労しなくても食べて行ける
>ぬるま湯生活保護が原因でしょ。

人の税金で、引きこもりのような生活をしている訳ですから
まともな人との結婚は無理でしょう。まともな人とは、本当の友達関係も無理でしょう。
生活保護者の老後は、精神的に悲惨ですよ。体は弱り、人には相手にされなくて。
老後病気になっても、病院には行けても、精神的には誰も面倒見てくれないでしょうしね。

格差のない、ぬるま湯生活のつけです。

こういう老人を増やさない為にも、生活保護は改定すべきですね。
まずは、振り込みをやめさせて
アメリカのように、ズラズラ並んで、役所に現金を受け取りに行く形にすべきです。
そのたびに、チェックもあればなおいいですね。
54: 匿名 
[2011-10-09 21:32:17]
格差は、日本はもっとあった方がいいと思います。
人種ではなくて、能力や努力に見あった格差。
そうすれば、頑張る人も増えるでしょう。
55: 匿名さん 
[2011-10-09 22:23:56]
日本って言うか海外基準で見ないと。
海外で5万の仕事に日本だと何十万以上も払うから、金のありがたみも分からない、ぬるま湯生活が当たり前だと思ってしまうんだよ。
56: 匿名 
[2011-10-09 23:22:24]
>55
それは、物価も違うので
言い切れないと思います。

ただ、日本人は、身の丈にあった暮らしをしませんね。
贅沢すぎます。
仕事もしてないのに、テレビ買うとか携帯買うのが当たり前感覚だったり。
生活保護者が平気でパソコン持ってますからね。
57: 匿名さん 
[2011-10-09 23:30:24]
生活保護でも年金もらえるって話あるしこの国はどうにかしているよ
58: 匿名さん 
[2011-10-10 12:31:51]
働いてなくたって、今の世の中、CDやパソコンぐらい持ってるのあたりまえだろ
その他、だれでもフロに週4回は入れ、海外旅行に年1回は行ける、車は一家に1台とか、国が国民の生活の標準レベルを決めて発表すべき
すべての国民が、そういった標準レベルの暮らしがおくれるようにもっと政治は考えていただきたい
もちろんその実現のために予算が必要であるならば、所得税とか住民税とか法人税をもっともっと上げればよい
日本人の収入格差もなくなって、これぞまさに一石二鳥
59: 匿名さん 
[2011-10-10 12:49:51]
生活保護みたいな役立たずは、
孤島にまとめて管理でいいよ。食糧は配給制ね。
生かしてもらってるだけで感謝しろ。
60: 匿名さん 
[2011-10-10 14:16:58]
>すべての国民が、そういった標準レベルの暮らしがおくれるようにもっと政治は
>考えていただきたい
>もちろんその実現のために予算が必要であるならば、所得税とか住民税とか法人税を
>もっともっと上げればよい

未納税者が何か言ってるw
61: 匿名 
[2011-10-10 15:50:06]
>58
稼がないのに、援助で好きなものを買うのは
当たり前じゃないですね。
62: 匿名さん 
[2011-10-10 22:14:40]
>58

あんた誰?

「最低レベルの生活」が年一回海外旅行にいけるわけがない。

生きて食べれるだけが最低にきまってるでしょ。

生命を維持し、人間としての尊厳が損なわれない程度が保たれれば国としては
それでよい。

それ以上求めるのであれば働け。
63: 匿名さん 
[2011-10-10 22:21:48]
机上の理念だけで食っていけるかよ。
納税もしてないくせに権利を主張するなよ。
納税者様様。



まさか「消費税はちゃんと納めてるぜ」なんて言うなよ。
64: 匿名さん 
[2011-10-10 23:28:16]
国としてのセーフティーネットは必要だと思う。
それは、身体的に就業が出来ない人達だけでよい。

失業者には失業保険だけで十分。
身体的に就業できる人間にナマポなんて単なる甘やかし。
失業時に蓄えが無いと言うのは自己責任だろ。
報酬が少なくても蓄える人は蓄える。
週40時間キッチリと働いても最低賃金レベル以下なら
それに対して就労支援をすればよい。

とにかく、働けるのに働かない奴らは放置する。
65: 匿名さん 
[2011-10-10 23:34:29]
日本はいつからこんな国になったんだ?
働かざる者、喰うべからず。
未就労者が政治どうこうとか、国が滅ぶよ。片腹痛い。
66: 匿名さん 
[2011-10-10 23:50:36]
最低限は寝る所と食う物があることだろ。
それ以上は贅沢と思わなくてはならない。
67: 匿名さん 
[2011-10-12 20:24:50]
<生活保護>6月も受給者200万人突破 4カ月連続
 厚生労働省は12日、6月の生活保護の受給者は204万1592人だったと発表した。200万人突破は4カ月連続。5月よりも約1万人増え、今年に入って最も多かった。増加傾向が続いており、戦後混乱期で最多だった1951年度(月平均)の204万6646人を来月発表分で超えるのはほぼ確実とみられる。

>未就労者が政治どうこうとか、国が滅ぶよ。片腹痛い。
有権者200万人。政治上の一大圧力団体の誕生だね。
彼らの要求をもはやどこの政党も無視できますまい。

68: 匿名さん 
[2011-10-12 21:38:17]
彼らはパチンコに行っても選挙には行かない
69: 匿名 
[2011-10-12 21:46:13]
生活保護は配給制の現物支給にしたら?
70: 匿名さん 
[2011-10-12 21:55:34]
>生活保護は配給制の現物支給にしたら?

現物支給にしても彼らは換金してパチンコに行く
71: 匿名さん 
[2011-10-15 10:36:17]
【大阪】「就職決まったが、1日7時間の労働は『厳しすぎる』ので辞退した」 生活保護受ける37歳男性、パチスロで遊ぶ日々


72: 匿名さん 
[2011-10-15 13:39:25]
陸の孤島に集めておきゃいいんだよ
パチンコない島なんて探せばあるだろ
73: 匿名さん 
[2011-10-15 21:02:25]
経済格差の拡大に抗議する米国の運動「ウォール街を占拠せよ」に呼応したデモや集会が15日、日本でも始まった。東京都内では、若者らが「OCCUPY TOKYO!(東京を占拠せよ)」と書かれた横断幕を掲げてデモ行進した。参加者は「この国も米国と同じ構造的な問題を抱えている。政治家は一部の大企業や富裕者の言うことにしか耳を傾けないんだ」と話し米国のデモに触発されたと強調。

74: 匿名さん 
[2011-10-16 17:58:28]
★東京でも反格差デモ 新宿駅周辺に300人
 「反格差デモ」の世界一斉行動日の15日、東京では六本木の公園や新宿駅周辺など各地で集会や行進が行われた。新宿駅周辺では午後3時から約300人がタンバリンなどを鳴らし「増税やめろ」「金持ちから取れ」とシュプレヒコールを上げて行進。
75: 匿名さん 
[2011-10-16 18:54:16]
意味ないな。
76: 匿名さん 
[2011-10-16 19:07:34]
政党つくればいいんだよ。
貧乏人に甘いこと言えば、どんどん票を集められる。
私は面倒だからやらないけど、議員になりたい人は以参考にしてください。

○貧乏人に呼びかける内容
・君たちに職がないのは政治が悪いから
・国民に職を与えるのが政治家の最大の使命だ
・既存政党はその使命を果たせない
・既存政党は国民のことなど考えていない
・我が等が政権をとれば、必ず国民に雇用を約束する

こんな感じで、なるべく甘いことを言う。
加えて、貧乏人がわるくない、というため、スケープゴートをつくる。
(まあ外国人が無難かな)
一言で言えば、昔ナチがやったようにやれば、貧乏人から大量に票を集められます。
がんばってね!
77: 匿名さん 
[2011-10-16 19:15:16]
格差なんて無いし、今後もデモなんて盛り上がらないだろ
78: 匿名さん 
[2011-10-16 20:19:01]
日本はすでに貧乏人に甘いよ。
景気悪い時は国が赤字国債で投資して
景気良い時も増税しない。
79: 匿名さん 
[2011-10-17 16:20:54]
>>74
中流だらけの日本では全く説得力がないな。

てめーが貧乏なのはてめーのせいだろ。
80: 匿名さん 
[2011-10-17 19:15:03]
「ウォール街を占拠せよ」に同調した人が日本でも100人位集まったけど。

アメリカはここ2~3年なぜ経済が低迷しているのか?
答えは、オバマが低所得者を中心にバラマキを行ったから。

日本は経済が長期低迷しているのはナゼか?
答えは、自民(小泉さん以外)も民主も低所得者を中心にバラマキを行ったから。

一見逆のようだけど、低所得者中心の政策を実行すると経済は潰れる。
その証拠に中国を見るとよい、完全に低所得者を無視するとあれほど経済は成長する。
韓国も同様で、ピンポイントでごく一部のエリートと企業に多額の予算を使いあとは切り捨てる政策。
低所得者切り捨ては残酷なようだけど、結果として全員が大きな恩恵を受ける。

豊かになるために日本は小泉・竹中政策を再び実行するしか道はない。
81: 匿名さん 
[2011-10-18 13:49:42]
>>80
概ね同意だが、ちょっと誤解されそうな表現が含まれてるな。
>完全に低所得者を無視する
>ごく一部のエリートと企業に多額の予算を使いあとは切り捨てる
とあるが、決して高所得者が低所得者の税金を巻き上げているわけではなく
必要以上の弱者救済をせず、それぞれの納税額に応じた還元をしているだけ。
とはいえ社会保障という仕組み上、納税/還元率は低所得者が少し得をするのは避けられないが。
<イメージ>
 低所得者:10納税 ⇒ 15還元
 高所得者:1000納税 ⇒ 500還元

かたや弱者至上主義の日本はこう。
<イメージ>
 低所得者:10納税 ⇒ 20還元
 高所得者:1000納税 ⇒ 10還元
82: 匿名さん 
[2011-10-18 20:19:04]
↑ナマポ受給者:0納税 ⇒ 100還元だろ(除く消費税)
83: 匿名さん 
[2011-10-18 23:17:27]
>>82
>↑ナマポ受給者:0納税 ⇒ 100還元だろ(除く消費税)
よくマスコミが使う感情的表現ではそうだな。

でも>>81のイメージは性質を表すためのモデル化なので、
比較しやすいように還元の配分以外の条件(総納税額、総還元額)は揃えてあるんだ。
※「We are the 99%」からとって、99人の低所得者と1人の高所得者で例えると
 総納税額、総還元額はどちらも約2000で揃えている

実態としては10納税⇒20還元の中には1納税⇒30還元の人も
20納税⇒15還元の人もいるが、あくまでモデルケースってことで。
84: 匿名さん 
[2011-10-19 01:01:33]
生活保護の人って0納税だよね、消費税を払ってるけど還元された
お金で消費税を払っているのだから。

最低でも弱者もどきは完全に切り捨てる必要がある。

うちの地域の生活保護受給者は家賃53,000円まで補助だから、若い
正社員、フリーターより良いアパートに住める。これと似たような
ことの積み重ねで日本経済は頭を抑えられている。
85: 匿名さん 
[2011-10-19 02:44:45]
>>83
つまりこういうことね

<良い例>
 低所得者(99人):10納税 ⇒ 15還元
 高所得者(1人):1000納税 ⇒ 500還元
 合計(100人):約2000納税 ⇒ 約2000還元
  ↓
  ↓ 低所得者のハングリー精神UP ⇒ 1人高所得者に変身
  ↓
 低所得者(98人):10納税 ⇒ 20還元 (゚∀゚*)
 高所得者(2人):1000納税 ⇒ 500還元
 合計(100人):約3000納税 ⇒ 約3000還元

<悪い例>
 低所得者(99人):10納税 ⇒ 20還元
 高所得者(1人):1000納税 ⇒ 10還元
 合計(100人):約2000納税 ⇒ 約2000還元
  ↓
  ↓ 高所得者のモチベーションDOWN ⇒ 1人低所得者に変身
  ↓
 低所得者(100人):10納税 ⇒ 10還元 (`Д´)
 高所得者(0人):1000納税 ⇒ 10還元
 合計(100人):約1000納税 ⇒ 約1000還元
86: 匿名さん 
[2011-10-19 13:27:58]
>85
そうです、集中と選択です。

1%(できれば数%だけど)でいいから日本人の優秀な人材を育てて、99%は切り捨て。
学生なら留学費用や研究費を全体ではなく優秀な1%に使う。

優秀な人が一人いれば99人の雇用なんて直ぐに生まれる。
87: 匿名さん 
[2011-10-19 21:51:21]
優秀な人なんていらない
日本は集団主義の国
みんなが同じぐらいの収入で、同じような服を着て、同じような食事を楽しむ
同じような趣味をもち、同じようなところへ旅行にいく
努力だとか、働くこととか、生活レベルにあまり関係ない
みんなが同じような生活レベルをおくれるような国が理想的
それで万一、国が立ちいかなくなったら国民全員仲良くお手てつないでみんなで海に身を投げればよいでは
ないか



88: 匿名さん 
[2011-10-19 21:58:11]
と、生活保護受給者が申しております。
89: 匿名さん 
[2011-10-19 22:00:58]
>それで万一、国が立ちいかなくなったら国民全員仲良くお手てつないで
>みんなで海に身を投げればよいではないか

ナマポ受給者が海に身を投げればよい
90: 匿名さん 
[2011-10-21 19:50:11]
結局、国を発展させるには「一極集中」が必要。 資金・人材・地域の一極集中は大切。

一極集中で国が発展
 ↓
高所得者増、低所得者もそれなりに給料アップ
 ↓
しかし弱者・低所得者の妬み(ウオール街のデモ)
 ↓ 
政治主導による富の再分配(アメリカはここで経済失速) 
 ↓
経済低迷(日本はここで20年以上も止まっている)
 ↓
一極集中で国が発展、、、、、(韓国はここまで来たので強い)

91: 匿名さん 
[2011-10-21 22:07:05]
一極集中しなくてもいいから、もっと若年層の人口を増やそうよ・・・。

子供が少なすぎるんだよ。
92: 匿名さん 
[2011-10-21 22:17:36]
子ども手当なんかあてにするなよ。
93: ビギナーさん 
[2011-10-21 22:23:36]
子孫を残すという生物的本能が失われた日本人は絶滅への一途を辿るのです。
94: 匿名さん 
[2011-10-22 00:38:37]
>子孫を残すという生物的本能が失われた日本人
先進国はみな同じだよ。

フランスは出生率が回復とか言ってるけど、都市部は有色人種ばっかり、
都市部に白人が歩いているけど、多いのは黒人系だよ。

要するに途上国の連中が子供を作ってるだけ。
95: 匿名さん 
[2011-10-22 05:40:52]
それこそが少子化対策の一環ではないのですか?移民政策を否定して何か意味がありますか?
96: 匿名さん 
[2011-10-22 10:18:09]
世界に吹き荒れる経済格差解消に立ち上がった民の声を聴け
所得税・法人税をさらに増税して、社会的弱者へ一極集中で予算を使え!
97: 匿名さん 
[2011-10-22 11:24:52]
日本の問題は格差じゃない、そもそもどうにもならない格差なんて
極一部にしか存在しない。

アメリカには確実に階級がある、どうしようもない程明確な存在で
デモをやっていた連中と、それを上から眺めていた連中は
(これは主に金融系や、そこに取り巻く弁護士とか会計士とかだな)
彼等はそれぞれ全く違う世界を生きている。交わる事もない。

しかし同じ職種や業界を日本で比較して例えたらどうだ?

ニートな奴が野村の證券マンに向かって
「仕事辛そうだなオイ、体大丈夫か?」
なんて話しも普通に有り得る世界だかんな・・・

如いて言うなら日本は、負けはあっても勝ちかどうかは分らない
そんなのが大半だよ。
98: 匿名さん 
[2011-10-22 13:02:51]
>移民政策を否定して何か意味がありますか?
日本は移民を否定しいるとでも?
在日朝鮮人って日本国籍も日本のパスポートも持たない外人ですよ、
日本はそれらの人間を大量に受け入れています。
他の国の人もある期間日本にいれば移民として受け入れています。

しかも、今日本では中国人が爆発的に増えています、その連中は移民予備軍です。
99: 匿名さん 
[2011-10-22 13:21:47]
現在の日本のような格差が極端に少ない社会では経済が低迷し全体がジリ貧になって行く。
トップを走る奴が潰される社会になると経済はダメになる。

東京の経済はそこそこ良い、もっと東京を住みよく働きやすく世界最先端の都市にしないと地方も元気ならない。しかし、東京は金があるのだから地方へまわせと言い出す。
この発想は金を持ってる奴からもっと税金を取れと同じ間違った発想だ。


100: 匿名さん 
[2011-10-22 13:31:14]
>>98

おかしな人ですね。それが移民政策と言えますか?出生率にカウントされないでしょう。何を張り切ってるの。
101: 匿名さん 
[2011-10-22 13:37:04]
固定資産税と同様に個人の預貯金にも2%くらい課税してやればいいだけ。
そんで国債を非課税にすれば、金利なんか0でもどんどん金持ちが日本を支えてくれるよ。
102: 匿名さん 
[2011-10-23 01:07:30]
>固定資産税と同様に個人の預貯金にも2%くらい課税してやればいいだけ。

金利が1%も無いのに2%も課税したら
個人預金者は解約の嵐で銀行経営が危うくなるだけ
税額より貸金庫のレンタル料の方が安い
103: 匿名さん 
[2011-10-23 01:32:17]
>何を張り切ってるの。
論破されるとこうなる
104: 匿名さん 
[2011-10-23 10:22:55]
労働人口の約2割は年収200万以下のワーキングプアだよ。
どこかの国みたいに餓死する国民はいないけど、格差は少なからずある。
年収2000万以上の勝者に皆なれる可能性はあるが99%は実現できないのが現実。
ここでマンションなどの購入を検討する人達には関係ない話だけど。
105: 匿名さん 
[2011-10-23 13:22:32]
>>104
それは全員同じ努力をした場合の話をしている?

年収2000万の人が全体の1%だとすると
血反吐を吐きながら頑張った人間(全体の10%)のうち5%が年収2000万になり
マッタリ過ごしてきた人間(全体の90%)のうち0.5%が年収2000万になっただけじゃない?

自分を殺して将来の為に幼少期を過ごした人間でも20人に1人しか到達できないのに
普通にマッタリ遊んで過ごして年収2000万になりたーい、とか夢見すぎ。

本人の努力の結果、日本には世界最小の格差が「存在する」という意味では同意。
でもその格差がないと国としては終わるよ?散々語られているけど。
106: 匿名さん 
[2011-10-23 13:45:23]
>102,105
だから金持ちは黙って国債買って日本が破たんしないように支えろっての。
金がない若年世代は紙幣価値が10分の一になろうが大して困らない。
107: 匿名さん 
[2011-10-23 14:42:39]
てゆうか、もともと税金も払えないような無・低収入のひとは貯金や財産なんか無いから
貯金の価値が目減りしようがないし、財産が毀損しようがない。
いっそ日本国破綻してしまえ、そのほうがおもしれえし、うまくすると混乱に乗じて這い上がれるかも・・・
なんて思ってますよ。
108: 匿名さん 
[2011-10-23 18:28:38]
なるほど。
109: 匿名さん 
[2011-10-23 21:20:34]
俺は預貯金に課税するの賛成だな。
まず住宅や老後資金としての一定非課税枠は作る。
そこにプールする以外、得た収入から消費しなかった分に課税する。
国債投入は非課税枠ってのもいいだろう。

余った金はどんどん使って頂いた方がいいだろう。
自営業者や何時突然収入を断たれるか判らない人の為にも
民間失業保険も充実させよう。
失業時の保険金一生涯で充実♪ みたいなもんで、掛け金は高額でいい。

日本の法人税は、実は意外と安い。 
これは海外進出した企業関係者なら、誰でも知っていること。
しかも、金は使えば課税はされない。当たり前だが・・・
この仕組みを個人にも導入した方が良い。
借金大国よりも、消費大国がマシなのは当然なんだからさ。
110: 匿名さん 
[2011-10-23 21:27:01]
>104、107
国の借金は1000兆を超え、返済は未来に先送り。
それでいて少子化といわれて久しいのに若年層は正社員にすらなれずに
主婦はパートに出ろ、60才以上は再雇用を奨励だもんな。
世代間格差は個人の努力で改善されるのかよ?
年金の支給年齢を60歳⇒70歳にしないで、
支給額を減らせばいいだけなのに、なぜそうしないのかな。
アメリカのデモもそうだけど、勝ち組は自分で尻を拭けばよい。

日本国債は国債で儲けた奴が永遠に買い支えればいい。
111: 匿名さん 
[2011-10-24 12:40:41]
>>107
バカな連中だね。

日本で貧しくとも一応生活できるのは日本が豊かだからであって、
日本の財政が破綻したら社会保障費が削られて餓死者が続出するよ。
這い上がる隙なんてない、むしろ、地べたで這いずり回る雑虫が増えるだけ。

貧乏な連中って、想像力まで貧乏なんだろうな。
112: 匿名さん 
[2011-10-24 19:14:29]
>貧乏な連中って、想像力まで貧乏なんだろうな。

貧乏人は這い上がってやろうというよりは
他人を引きずり降ろすことだけを夢みてる 精神貧困者でもありますね
113: 匿名さん 
[2011-10-24 19:41:17]
経済に強い人に政治家になって欲しい。
人気取り政策でどんどん経済が疲弊している。

官僚に全て任せた方が経済は上手くいくと思う。
多少の不正はどうでもいい。
人気取りはやめて欲しい。
経済を立て直してくれ。誰でもいいから。
114: 匿名さん 
[2011-10-24 20:44:49]
>貧乏な連中って、想像力まで貧乏なんだろうな。

昔から言うだろ「貧すれば鈍する」w
115: 匿名さん 
[2011-10-24 21:37:36]
>>113
同感。

今の日本経済が立ち直ったら、
功労者には好きな法人への天下りと退職金5億円くらい認めても足りないくらい。
116: 匿名さん 
[2011-10-24 23:42:47]
>115
そうだね。
でも、その頃の5億円って今でいうと500万くらいの価値かな(笑)
117: 匿名さん 
[2011-10-25 06:02:45]
>今の日本経済が立ち直ったら、
>功労者には好きな法人への天下りと退職金5億円くらい認めても足りないくらい。

世界的な構造的経済減速だから、日本だけが回復することはない。
今より悪くなるのが流れで、国家財政の破綻が最悪シナリオ。
今のうちにしっかり稼いで、自己防衛するしかない。
そのうち格差議論なんかしてる暇なくなるよ。
118: 匿名さん 
[2011-10-25 08:43:38]
>今のうちにしっかり稼いで
そんな意識が薄いんじゃないかな?
だって、そのうち日本経済破綻、世界経済破綻
んな事になったら、今稼いだ金なんて価値無くなるよ
金以外の貴金属だって不動産だって、価値が極端に下がるでしょ。

そん時にでも強いのは、例えば石油抱える王様とか鉱脈持ってる人だので
日本だと何だろ?
きっと一次産業が一番の勝者だわ。
貨幣価値が皆無でも、物々交換で最上位の食いもんだよね、やっぱり。

世の中の経済はまるで、金融界が取り仕切っていると皆錯覚している
だからその中の人、業界の給与は飛び抜けて高額。
そこに誰も文句は言えないし、変える事も出来ない。

でも本当の経済、その根幹は違うのよ、百姓とか漁師さんとか
食べ物がやっぱり基本、その次に衣と住だわ。
そして物の川上に行くほど低く評価されるのが今の社会
それを作り上げて頂点にのさばってるのが金融界。

実は経済崩壊の恐怖を予見させて、自らの価値を維持しようと画策
してんじゃないの?金融界は
そしてもし本当に崩壊しちゃったら、最初に飛んでくのもこれですけどね。
119: 匿名さん 
[2011-10-25 13:23:43]
農業もどんどん工業化しているし、生産と流通の構造も変化して
一次産業と二次産業の境目が流動的になってきているよね。

いずれにしろ、経済の大混乱が起こったときには
ダイレクトに一次産業にアクセスできる環境を整えておくことが重要か。

東京なら、地方の農家出身の人が一番立場が強くなったりして。

120: 匿名さん 
[2011-10-25 15:46:00]
>そのうち日本経済破綻、世界経済破綻んな事になったら
何それ?経済破綻ってなに?

どんな不況でも経済は止まらない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる