一戸建て何でも質問掲示板「玄関の広さについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 玄関の広さについて
 

広告を掲載

レスヌシ [更新日時] 2018-06-23 21:56:17
 削除依頼 投稿する

新築を建設中なのですが皆さんの家の玄関の広さはどれくらいですか?

今、建設中の我が家は玄関が一坪しかなく、そのうえ玄関収納が入るので図面で見るととても狭く感じます。

実際に私と同じ状況のかたいらっしゃいますか?一坪弱の玄関てどんな感じなのでしょう?

また皆さんが感じる“玄関はこれくらいあれば十分”や“ここまであると広すぎ”というご意見を是非お聞かせください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-09-12 14:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

玄関の広さについて

62: 匿名さん 
[2009-01-12 04:39:00]
そんなこといちいちあんたに指図される筋合いのもんか?たわけ。
第一誰も信用しちゃおらんから何も心配せんでええw
63: 匿名さん 
[2009-01-12 07:00:00]
貧しいねぇ。
誰も彼もあなたのような極小住宅ばかりじゃないんだよ。
僻んでばかりはだめよ。
64: 匿名はん 
[2009-01-12 07:50:00]
うちみたいに、玄関、サンルーム、自転車置き場、物置・・・みたいにすればいいと思うよ。
65: 匿名さん 
[2009-01-12 10:52:00]
>>62

やっぱあ ほやのう。
何でもかんでも信用せぇへんのやったら、なんでここにおんねん。
全てが自分と同じちゃうで。
僻んで恨んで妬んでおったら人間前に進めへんで。
66: 匿名はん 
[2009-01-12 12:20:00]
>>52

いやいや、マジで大した広さでもないのに
よく自慢できるなって思って。
建坪と述べ床も教えてよ
67: 匿名さん 
[2009-01-12 12:26:00]
>>66さん

ドギーズにスペーシーな人と12畳玄関の人は同一人物の匂いがするがな・・・
いわゆる脳内さん、か。
本当に展示場風なら幅3m奥行き6m強は変だろう。
68: サラリーマンさん 
[2009-01-12 12:32:00]
オレッチは 建坪28坪 述べ床45坪
玄関ホール 四帖でエントランス四帖だよ〜〜〜 これって どぉ?
靴箱とかは全てエントランスの中で 玄関ホールには何も無いよ〜〜〜

客人は皆 広い玄関だと絶賛してくれる 本心かな?
69: 匿名さん 
[2009-01-12 13:04:00]
>68さん
エントランス=土間、靴脱ぎでOK?
広い 羨ましい
70: 68です 
[2009-01-12 13:36:00]
>エントランス=土間、靴脱ぎですね
エントランス内は 一畳土間で 後は普通に床です。
71: 匿名さん 
[2009-01-12 13:41:00]
外側ポーチ天然石張りで約二畳。大き目のR形状。
玄関入って右側シューズクローゼット約一畳。
三和土(踏み込み)約二畳。
ホール入って左側約半畳、正面約4畳。
上がり框L型の為2人同時に上がれる。
正面壁真ん中にリビングへのドア。
正面壁右側にニッチ。怪しい絵札が張ってある(笑。
正面壁左側に絵画あり。ボーナスそっくり奮発したお気に入り。
絵画下アンティーク調ネストテーブル。
テーブルの上にガレと同手法のランプ、ウエッジウッドのガラスのトラ。
左側壁面三連のスリットのガラスサッシ。前に緑の鉢植えあり。
北側玄関だが、吹き抜けの為結構あかるい。
総床面積42坪。間取り2LDK+インナーテラス。
こだわっって建てたつもりだったが、
HMとのやり取りのズレから、気に入らない建物になってしまった。
でもこの玄関部だけは満足できる仕上がりになった。
我が家で唯一自慢できる所。
72: 匿名さん 
[2009-01-12 15:01:00]
>上がり框L型の為2人同時に上がれる。

普通、もっと同時に上がれませんか?
うちは6・7人同時に上がれますが・・・
73: 匿名さん 
[2009-01-12 15:10:00]
いやー。
みなさんうらやましいです。
玄関に余裕があると、客人へのもてなしの心が伺われて
ご主人の人格にも余裕があるように感じられますね!

あ、ドギーズにスペーシーな人と12畳玄関の人のは
さほどうらやましくないですね。

なぜでしょうかね。
74: 匿名さん 
[2009-01-12 15:22:00]
>>72
左側約1m正面2mのL型だから3人で一杯。
2人なら余裕で同時に上がれる。
6〜7人同時は無理。
75: e戸建てファンさん 
[2009-01-12 22:15:00]
このスレも自慢厨や妄想厨が湧きまくって鬱陶しくなってきたな。
76: 匿名さん 
[2009-01-12 23:45:00]
読む気無くすわ
77: ビギナーさん 
[2009-01-13 10:30:00]
読む気満々です!とても参考になりますね♪
78: 匿名さん 
[2009-01-13 12:41:00]
入居してまだ1カ月も経っていませんが、玄関と1階LDはいつお客さんを通しても良いように片付けるように心がけています

玄関は、たたき(タイル部)とホールで1坪(尺モジュール)、そこに1185ミリ幅の下駄箱が取り付けられています
今のところは♪絵も無い…花も無い…ので、今後何か飾りたいとか「ちょい置き」が放置にならなければ我が家としては狭さは感じないだろうと思っています

ホール正面を引き戸で仕切っているのでそれがなければもっと開放的になりますが、トイレや洗面の入口が丸見えになってしまうので仕切ることにしました
今は寒いので閉めています
79: 匿名さん 
[2009-01-13 13:19:00]
尺モジュールだろうとmモジュールだろうと1坪=3.3平米=2畳ですよ、w

よくうちはmモジュールだから6畳でももっと広い、と言う人がいますが一緒ですよ
mモジュールで畳6枚の部屋なら12㎡(7.2畳)と書いてあります
80: 匿名さん 
[2009-01-13 20:03:00]
玄関やトイレ、洗面室などないがしろにされやすい場所に余裕を持たせられる心の余裕が欲しいものです。
リビング20畳とか豪語する割に玄関幅2Mしかない家とかだと単なる虚栄心ばかりあるびんぼー人に過ぎません。
安っぽいニッチとか贋作かけてあったりとか。

余計なお世話でしょうが自由な発言をさせていただきました。
81: 匿名さん 
[2009-01-13 20:28:00]
まったく余計なお世話だわι

こーゆー事書く人って、書いてて気持ちいいのかねぇ?

周りから叩かれてヤな気分になるだけだと思うんだけど
82: 匿名さん 
[2009-01-13 20:59:00]
ネカマさん(笑)
どうして叩かずにいられないのですか?
偉そうなこといって結局子どもなんですね
83: デベにお勤めさん 
[2009-01-13 21:09:00]
自慢厨・妄想厨だけでなく荒らしも湧いてるなw
1よ、さっさとこの糞スレ削除依頼出しとけよ
84: 匿名さん 
[2009-01-14 06:55:00]
と僻むだけのびんぼ人が申しております。
85: 購入経験者さん 
[2009-01-14 12:24:00]
>79

>尺モジュールだろうとmモジュールだろうと1坪=3.3平米
ここまでは合ってるけど、2畳と言うのは誤解受けるよね。

2畳とは畳2枚ってことなので、広さ(面積)とは違います。
畳も規格(京間や江戸間など)によってサイズは違いますし、mモジュールとも違いますから。

だから何畳って数字は目安にしても良いけど、面積は平米もしくは坪で言わないと。
特にmモジュールの家は坪単位(尺単位)で作られてないから、平米のほうが良い易い。

ま、どうでも良い話だけど。
86: 匿名さん 
[2009-01-14 12:37:00]
>玄関幅2M
・・・・・・・・・・・・・立派に広いと感じるおいらは貧ー乏ー人?
87: 匿名さん 
[2009-01-14 13:32:00]
86
そんなことないよ。

みなさんも、参考にならない意見は華麗にスルーでいいと思うよ。
88: 匿名さん 
[2009-01-14 13:38:00]
↑玄関幅2Mは、広いと思うよ。

両袖ドアや両開きドアでさえ1600mm〜1800mm前後だからね。
引き違いでも3連じゃなければ1800mm前後。
普通は親子ドア(1300mm前後)だろうし、引き戸で3連なんて一般じゃ考えられないし。
 
書き方の勘違いか解釈の違いかわからないけれど、
玄関幅を2Mしかって言える>>80の方がおかしいと思うよ。

まあ虚栄心だのびんぼーだの単語入れたり、
ニッチを安っぽいと書いたり、贋作云々って書いているあたり
ただの僻みと余裕が無い人と思うけれどね。

うちは普通に親子ドアだけど、広い玄関は素直にいいなあと思うけどね。
89: 匿名さん 
[2009-01-14 13:39:00]
はさんじゃったね。
ごめんなさい。
>>88>>86に対してね。
90: 71 
[2009-01-14 14:56:00]
>虚栄心ばかりあるびんぼー人
>安っぽいニッチとか贋作

心の余裕がある人のレスとは思えませんな。
91: 71 
[2009-01-14 15:00:00]
と書いた自分も修行が足らん。・・・反省
92: 匿名さん 
[2009-01-14 16:17:00]
玄関を広くしたので、リビングが狭くなりました。20LDK。
ちょっとリビング狭かったな。。。と思うけど。
やっぱ、玄関は家の顔だからね。
93: 匿名さん 
[2009-01-14 16:48:00]
素朴な疑問
玄関巾が2mでしょぼいならば何mなら良いのだろう?
その場合のドアはどういうのが付くのだろう?
ホールの広さは?框の長さは?たたきの広さは?
想像できない。
94: 匿名さん 
[2009-01-14 17:21:00]
ははは、君は一度住宅展示場に出向くと良いね。
広い玄関が見られるよ。

しかも今時ニッチなんか雑作するメーカーなんかないし贋作がどれだけ安っぽいかも体感できると思います。

勿論どう作ろうが人の勝手ですが、解釈も自由だと思いますけどw
95: 匿名さん 
[2009-01-14 19:07:00]
↑ば・か?
玄関で2m超える?
ドアのサイズ考えろ。どこの展示場も両開きが関の山。
96: 匿名さん 
[2009-01-14 19:19:00]
展示場行った事が無いのを自ら語っているのに気付かない、
賃貸僻みびんぼうは、ほうっておけ。
97: 匿名さん 
[2009-01-14 19:57:00]
まぁ、おそらく展示場クラスの豪邸をお建てになる金持ち施主様は、ここに書き込んだりしないし、人を見下すような言葉使いもしないでしょ。あなた、虚しくないですか?
そう言う我が家は玄関幅180cmの普通の家ですけど。
98: 広い玄関素直にうらやましい 
[2009-01-14 23:16:00]
>>94=80?

80では玄関幅2mと書いているんだよ?
広い玄関と玄関幅2mは別だと理解できないのかな?

幅約2mならドアのサイズで両開き、一般的な展示場のドアだよ。
それを2mしかないと言い切っているなら広い幅ってどう言うのって93は聞いてるのでわ?。
そんなに大きいドアなんて普通ないだろ?

それにどれを指すのかわからないけれど、ニッチだの贋作の話しなんて、
僻んだ意見丸出しで心が醜いね。
まあ所詮他人をやっかむだけの僻み根性の強い人だから心が貧しいんだろうけれど。

素直に広くてうらやましいなあって思うぐらいの度量は持ち合わせたほうが良いよ。
99: 匿名さん 
[2009-01-15 00:41:00]
広い玄関羨ましいよね。見合った規模の家なんだろうし。

さっきからドアの開口幅を言っているのか玄関たたきの幅を論じているのかわからない
私の頭のせい?
100: e戸建てファンさん 
[2009-01-15 07:55:00]
いいえ。
2m以上ないだろ? という人は玄関扉のことのみ
言っているのですよ。

うちの上がり框は6mです
101: 匿名さん 
[2009-01-15 08:45:00]
素晴らしいですね!是非とも拝見させていただきたいです。画像掲載宜しくお願い致します。
102: 匿名さん 
[2009-01-15 08:52:00]
ウチは、玄関扉の幅は2㍍(両開きドア)で、玄関幅は4㍍です。
103: 匿名さん 
[2009-01-15 12:04:00]
玄関・玄関って、どこの幅(長さ)を言ってるか分からないよ。
玄関ドアはある程度規格サイズだから、家が大きくても小さくても大して変わらない。
また一歩家に入っても、土間や框の形状・方向も色々なので一概に長さだけ言っても始まらない。

大きけりゃ良いってもんでもないし。
田舎の大家族の家なら、大きくて当たり前だしね。

ちなみに、我が家は家族(5人)用の玄関クローゼット(土間込みで約4.3畳相当:7.125㎡)を作ったので、メインの玄関ホールは土間込みで約3.6畳(mモジュールなので中途半端:2×3mの6㎡)です。

メインの土間・ホールは大きくないですが、何も無い(家族用はゴチャゴチャしてるが)のでスッキリとして広く感じます。
104: 匿名さん 
[2009-01-15 12:13:00]
>土間込みで約4.3畳相当:7.125㎡)
>土間込みで約3.6畳(mモジュールなので中途半端:2×3mの6㎡)です。

すいまへん。ようわからへんのですけど。
105: 匿名さん 
[2009-01-15 12:17:00]
僻みと妄想の世界だな。
106: ビギナーさん 
[2009-01-15 12:52:00]
そもそも、玄関の広さってどこを指して言ってるのですか?それが分かりません。
107: 匿名さん 
[2009-01-15 13:52:00]
ははは。どうやら上がり框から玄関ホール、階段ホールに廊下部分まで合算しているお方もいるようだ。それでいくとうちは7.5畳ですな。
いや待てよ。最近はやりの全館空調やらでまんまL→D→K→パントリー→家事室とつながる家なら30畳とかあり得るかもしれん、笑
108: 匿名さん 
[2009-01-15 22:35:00]
>>80
が書き込んでからくだらないレスが多くなったね。

こうして廃れるんだなぁ。
109: 80 
[2009-01-16 08:11:00]
全世帯の大多数を占める、いわゆるサブプライム層にありがちな行為を書いたからね。
頭ひとつ出られない人達だからひがみもひとしおと言ったところでしょうか。

事実を書いてるんだから妬みもくそもない、むしれうんうん納得ってなると思うんですがね。
110: 匿名さん 
[2009-01-16 08:16:00]
>リビング20畳とか豪語する割に玄関幅2Mしかない家
>安っぽいニッチとか贋作かけてあったりとか。

誰もそのようなこと書いておりませんし、
事実でなくて建てられない方の僻みか妄想としか思えませんけど。
111: 庶民だけどね 
[2009-01-16 08:26:00]
↑ほうっておけ。
金持ち喧嘩せずって言うから、
反論してる時点で80の底が知れている。
112: 匿名さん 
[2009-01-16 09:27:00]
いやいや、当たってるでしょう。
部屋広げるために玄関狭くするわけだし、本物の絵画なんか掛けられる訳ないし。

45坪前後の家にありがちな話だと思うけど。
壁に設けるニッチも最近の大手メーカーでは見られないデザインだし。そういうのって施主か、コーディネーターが発案するでしょ?
113: 匿名さん 
[2009-01-16 10:48:00]
あながち80に反対じゃない者です。

1つ、展示場の玄関は多人数の来客を招きいれるために特別に大きくしています。(規格外)
最近のモデルハウスは玄関ドアじゃなく、透明の両開き自動ドアが多いですよね。
家が60〜70坪クラスでも、玄関はあそこまで大きくないですね。(ホールは大きくても良いが)

しかし
>玄関やトイレ、洗面室などないがしろにされやすい場所に余裕を持たせられる心の余裕が欲しいものです。

これには賛同かな。
我が家も洗面所は脱衣所に設置せず、1650幅のものを外出ししてます。
なので混みあう事も無いし、ゆっくり使えます。
トイレも1・2階に設置し、1階には小便器も(洋式と合わせ2つ)あります。
何気ないことですが、毎日使う場所だけに拘った部分です。生活にほんの少し余裕が出来ます。
114: 匿名さん 
[2009-01-16 11:41:00]
>本物の絵画なんか掛けられる訳ないし。

それこそわからないでしょう。

二科展、国展、三軌展、等に入選した画家の絵なら、数万〜数十万で購入できますよ。

それらは本物とは言わないのですか?

まさかゴッホだのルノアールだのって言うわけではないですよね?
115: 匿名さん 
[2009-01-16 11:41:00]
>部屋広げるために玄関狭くするわけだし、

玄関幅2mってのは結構広いと思うけどね。
両開き扉で約1800mm開けて中入って、たたきはそれより左右1尺広がってで計8尺。
幅で言ったらこの辺がせいぜい。
後はそのスペース内に下駄箱を置くか、それ以外にウォークインシューズ作るか。
そう考えれば幅2mて言うのはまあまあだと思う。しょぼいとは言いがたい。
後は奥行きの問題だと思うけど。

展示場は大体この八尺サイズ。ただスペース内に下駄箱は置かないけど。
嘘か本とか知らんが某大手メーカー営業が言うには、
玄関は客が来るようにとの願いから末広がりで8尺が多いとの事。
それと展示場ではあまり下駄箱は置かないらしい。
靴が並んでいる方がたくさん見学されているように見えるから。
だから展示中は靴が見えるように、扉もフルオープン。
でも真冬の見学中は閉めてほしかった。高高と言ったって開けっ放しはやはり寒い。
116: 購入検討中さん 
[2009-01-16 11:57:00]
>ニッチも最近の大手メーカーでは見られないデザイン

うちの近所の住宅展示場はパナ、積水、トヨタ、一条にはあったよ。
ミサワとへーベルには無かったね。後は覗いてないから知らない。

積水、一条のニッチはかっこよかったよ。
トヨタは良くあるニッチで特になし。
パナは・・・・・(言う通りかもね)まそんな感じ。
安っぽいかどうかはそのデザインや使い方によるんじゃないの。

肝心の玄関は、
部屋が広かろうと小さかろうと玄関として独立して見た場合に、
幅も奥行きもバランスよく、かつセンスよければ狭くても良いと思うけれどね。
117: 80 
[2009-01-16 16:10:00]
繰り返すが、小さい家で広い玄関なんて無理なの当然。
リビングだけで8畳以上確保できる環境であらながら玄関2間なんて建て売りで良い気がしてならねえんだがな。
せっかくのフリープランなら建売にはできない贅沢すりゃいいじゃん!みたいな
分かる?

確かこう書いてはずだけどね。

あと贋作の話だが10万クラスのマニアしか知らない本物とルノのコピーならどっちが価値あるとかね。
中途半端なセンスはいかようにも理解されてしまうんですよ。

ただ絵が好きで部屋に飾るのと玄関に飾るのとでは意味が違うと思いませんか?


どう?侮辱どころか考えさせられたでしょう?
118: 匿名さん 
[2009-01-16 16:13:00]
とりあえず
国語が苦手なのは理解した。
119: 匿名さん 
[2009-01-16 16:14:00]
積水のセンスは確かにピカチュウだね。
一条…有り得ないw何で今の時代に磯村建設時代のデザインにしなきゃならないのか(笑)
120: 匿名さん 
[2009-01-16 16:17:00]
>確かこう書いてはずだけどね。

どこに?
121: 匿名さん 
[2009-01-16 16:22:00]
ぎゃ〜はっはhっはっはっは

おもしれえ〜ば・か はっけ〜ん!!

>どう?侮辱どころか考えさせられたでしょう?

良いねえ、無能っぷりをさらけ出して気付かねえこう言う奴がいると、

スレも盛り上がるっていうもんだよね。

独りよがりの極めつけッ!!って感じだね。
122: 匿名さん 
[2009-01-16 16:27:00]
ひゃ〜っはっはっはっは

>フリープランなら建売にはできない贅沢

っていうのは広くする事だけかぁ?

よほどそっちの方が脳がねえんじゃねえの。

つうか人んち批判だけしてるんじゃあただの僻みでしかねえわなあ。

ほれほれ煽ってるんだからなんか面白い事書けよ!!

でも落ち着いて書けよ、ただでさえ誤字脱字が多くてわかりづれぇんだからよ。

ひゃ〜っはっはっはっは
123: 匿名さん 
[2009-01-16 16:40:00]
>80

なぁ〜〜〜にぃ〜〜〜
やっちまったなぁ
男は黙って 建売!!
男は黙って 賃貸!!

>80には フリープランなんて無理ですね(T_T)
124: 71 
[2009-01-16 17:02:00]
どうもおたくの2m幅だの玄関2間だの何が言いたいのかがわからない。

何も無くてたたきだけで2間ならそこそこ広いけれど、その中に下駄箱があれば狭いだろう。
奥行きにホールがあれば広いだろうし、すぐ廊下等なら狭い。
框形状によっても違うし、ただ漠然と狭いのは悪くて広ければ良いって言うのも?なんだよ。

たたき広さ、框の形状、ホール広さ、
それらを含めて考えられないでただ大きさの優劣だけで
>虚栄心ばかりあるびんぼー人に過ぎません。
とレスするのはどんなもん何だろうね。

なんでもバランスって言うのがあるもんだ。
125: サラリーマンさん 
[2009-01-16 17:26:00]
>どう?侮辱どころか考えさせられたでしょう?

ええ内容理解するのに考えさせられました。
興奮しないで落ち着いて書き込んでください。
126: 80 
[2009-01-16 17:54:00]
俺の目的もう一度考えてみな?(笑)

サイコーだよ。君たちの動き
127: ビギナーさん 
[2009-01-16 17:58:00]
↑もうひとつだね。
最後まで釣りきらなけりゃ負け惜しみだよ。
128: 匿名さん 
[2009-01-16 18:04:00]
ぎゃ〜っはっはっはっはっは

良いねえ良いねえその  っかぷり!!

最後は釣りですかぁ〜?

ひゃ〜っはっはっはっはっはっは

誤字脱字までして釣り上げるとはさすがだねぇ!!

そうだよあたいは釣られました〜!!いよっ!!サイコ〜

その無知無能さっぷリにかんどうですぅ〜

ひ〜っはっはっはっはっはっは!!!
129: 匿名さん 
[2009-01-16 18:07:00]
涙目で震える手で打つから間違えるんだよぉ〜

顔真っ赤にして悔しいのぉ〜

釣り宣言までして負け惜しみくやしいのぉ〜

くやしのぉ〜くやしのぉ〜くやしのぉ〜

ひゃっはっはっはhっはhっはっはhっはっはっははは

さ〜て帰るべ。
130: マンション投資家さん 
[2009-01-16 18:15:00]

>さ〜て帰るべ。

へっへっへ、毎日毎日来てるのしってるよw
まだいるのも知っているw
131: 匿名さん 
[2009-01-17 00:08:00]
やっぱり一人芝居だったか。
ホンマ分かりやすい奴だな
132: 匿名さん 
[2009-01-17 02:58:00]
広さとは直接関係しないかもしれませんが、皆さんのお宅ではこの時期玄関内は室温何度くらいですか?
ちなみに我が家は東北地方北向玄関でホールに暖房器具は無く12〜15℃です。全館空調ではありません。寒いです…
133: 匿名はん 
[2009-01-17 07:25:00]
東海地方では、朝、5℃くらいだよ
134: 匿名さん 
[2009-01-17 08:25:00]
一人だけと思わなければやりきれないくやしいのぉ〜
ちょっとの脱字で皆がいじめるくやしいのぉ〜
釣り宣言したのになお覗くくやしいのぉ〜
くやしいのぉ〜くやしいのぉ〜くやしいのぉ〜
135: 匿名さん 
[2009-01-17 08:33:00]
東海地方ですが玄関21℃あります。リビングのエアコン24時間運転してますが(爆)
136: 匿名さん 
[2009-01-17 09:59:00]
関東ですが、二十度。>>135と同じです。
24時間リビング付けっ放しです。
137: 匿名はん 
[2009-01-17 11:53:00]
今の時期、広さよりも暖かい方が、お金持ちっぽいかも。
138: サラリーマンさん 
[2009-01-17 20:21:00]
朝18度、昼中 23度です。(東海地方 Ⅳ地域)

暖房は、蓄熱暖房+朝のみエアコン


ちなみに玄関ホールは10畳で吹き抜けあり
述べ床は60畳
139: 物件比較中さん 
[2009-01-18 01:18:00]
>朝18度、昼中 23度です。(東海地方 Ⅳ地域)
>暖房は、蓄熱暖房+朝のみエアコン

蓄暖とエアコン使って朝18℃しかないんだ。
蓄暖ってやっぱだめだねw
140: 80 
[2009-01-18 01:22:00]
ははは、心配無用。
部屋並みに広い玄関ですからね。当然玄関用のエアコンがありますよ。
フロア型なのでビジネスホテルのロビーくらいのクオリティはあると思いますよw

やっぱ玄関はその家の「顔」だからね。 ホテルや高級マンション、旅館でさえエントランスはどこよりも作りこんでありますよね。
 玄関を犠牲にするって考え方がマジで理解できませんよ。ホントに
141: 匿名さん 
[2009-01-18 01:33:00]
ぼうや、楽しいかい?
142: 設計者 
[2009-01-18 02:28:00]
朝エアコンと蓄暖つかって18度か。。。
じゃあ夜なんかもうエアコンフル稼働か。。。。

マジな話蓄暖ってなんかの役に立ってるのだろうか????
143: 138 
[2009-01-18 11:51:00]
あはは
すみません。誤解を与えたようで

朝18度というのは、エアコン(LDの1台のみ)を夜11時に切った状態で
朝6時を迎えた温度です。

エアコン(同上)は朝6時にタイマーが入るように設定し
蓄暖は朝7時30分にファンが稼動するようにタイマー設定しています。

エアコンは8時くらいには設定温度の23度に達し、
夜蓄暖のファンが切れる(タイマーで)夜9時以降まで自動で
ほとんど待機状態です。

おわかり、いただけました?
145: ビギナーさん 
[2009-01-18 18:45:00]
>朝18度というのは、エアコン(LDの1台のみ)を夜11時に切った状態で
>朝6時を迎えた温度です。

なるほど、蓄熱だけだと18度にしかならないわけですね。
しかも18℃→23℃にするのに2時間もかかるわけですね。
容量が足りてないのか、家が隙間だらけなのかパワー計算をやってないのですね。

予想なんですが、多分その家蓄熱分は全く役に立っていないと思われます。

さらに言えば、エアコンを23時に切るのではなくて23時につけないと。
電気代は23時から安くなるんですよ。だから本当は7〜23時までは空調電力を使わずに
蓄熱分だけで暖房できないと意味がないと思うのですがいかがでしょう。

少しアタマを使えば同じ電力でさらに快適に過ごせるようになりそうですよ。。。。
147: 匿名さん 
[2009-01-19 08:09:00]
>>138
述べ床60畳って30坪やん
そんな小さい家で 玄関が家の顔だからって10畳取るって・・・おかしいね
家のバランス的におかしいね
161: 購入検討中さん 
[2009-01-19 21:37:00]
うちは玄関ホールだけで20畳程度とりました。
そこにテーブルとイスを2組みおいて歓迎されない客はその場で門前払いできるように配慮しています。

例えば家庭訪問なんかがそれに当たります。
学校の教師なんか、自分以下ですからもてなす必要もないということでw

こんな使用例もありますよ。ぜひ参考に。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:玄関の広さについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる