阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ西新宿 ツインレジデンス イースト棟ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 北新宿
  6. 1丁目
  7. ジオ西新宿 ツインレジデンス イースト棟ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-03-12 23:38:34
 削除依頼 投稿する

ジオ西新宿 ツインレジデンス イースト棟についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区北新宿1丁目305番6(地番)
交通:
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩6分
山手線 「新宿」駅 徒歩13分
中央線 「新宿」駅 徒歩13分
埼京線 「新宿」駅 徒歩13分
総武線 「新宿」駅 徒歩13分
西武新宿線 「西武新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「新宿西口」駅 徒歩10分
間取:1LDK・2LDK
面積:40.41平米~58.36平米
売主:阪急不動産
販売代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.nishi-shinjuku.jp/
施工会社:不明
管理会社:不明

[スレ作成日時]2011-09-29 23:11:01

現在の物件
ジオ西新宿 ツインレジデンス イースト棟
ジオ西新宿 ツインレジデンス イースト棟  [棟内モデルルーム使用住戸先着順]
ジオ西新宿
 
所在地:東京都新宿区北新宿1丁目305番6(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩6分
総戸数: 36戸

ジオ西新宿 ツインレジデンス イースト棟ってどうですか?

42: 匿名さん 
[2012-03-15 13:50:50]
いやいや、さすがに1戸200万もかからないしょう…。
修繕費用が7200万てどんなマンションだよ…。
無駄な共用施設もないしどんなに高くても1戸95万以下じゃないですか?
13年間で最低でも80万以上は積立てがあるだろうから
将来的に負担がかかったとしても10〜15万程度だと思いますよ。
36戸だと13年で3300万以上は積立てがあるだろうし積立内で十分まかなえると思いますよ。
44: 購入検討中 
[2012-04-01 21:38:35]
50戸未満のマンションの修繕積み立てに必要な金額は平米210円/月という国土交通省の調査があった。
1回目の大規模修繕はそこまで大きな修繕はしないだろうから42さんの言うとおり問題ないだろうけど
どこかで大幅な積み増しが必要なことを考えると悩みどころではあるよね。
45: 匿名さん 
[2012-04-09 05:22:06]
環境は思ってた以上に良い所でした。
内装もシックでいい感じ。
あとは皆さんが指摘するように管理費が気になりますね。
46: 匿名さん 
[2012-04-09 06:52:46]
残りあと5戸か。売れ残るかなと思ったけど9月入居にしては健闘してるな。
47: 購入検討中さん 
[2012-04-09 14:24:16]
ここかなり気になってます。
週末、モデルルームに行ってみようと思います。
私的には税務署と郵便局がすぐ近くにあるのが気に入ってます。
新宿駅まで行かなくても中野坂上も利用出来て便利そうですね。
48: 匿名さん 
[2012-04-10 20:44:53]
そんなに順調に売れてるの?
49: 匿名さん 
[2012-04-14 18:14:20]
5戸? 残り4戸じゃない?
銀行の審査待ちの方もいるだろうから実質何戸かは分からないけど。
場所は確かにいいね。近くに小学校や図書館もあるし
新宿で子育て?と思ったけどこの辺ならいいかなと思えてくる。
ただ3人で生活するには狭い…

50: 匿名さん 
[2012-04-16 00:49:46]
1LDKも2LDKも居室部分が、もっと広いといいですね。バルコニーが狭いのも、残念...。
51: 匿名さん 
[2012-04-16 10:46:48]
残り4戸ってほんとうですか?
まだ営業さんから連絡来るし、チラシも送られてきますが
場所も設備もいいので検討していましたが
管理費がほかの高級物件並みなので後々後悔しそうです

あとモデルルームがオプションだらけであまりにひどくて笑っちゃいました
しかも今からだとオプションは間に合わないようです
細かく確認しないと想像とまったく違う部屋に住むことになります
52: 匿名さん 
[2012-04-16 14:25:47]
新宿って管理費が高めの設定なのでしょうか?
それとも管理費をケチる人は新宿には住むなってこと?
規模や仕様がここと似ていたので『プレミスト新宿都庁前』も気になっていたのですが
管理費が17,250円~24,600円と知ってやめました。
ここも戸数が少ないから管理費が少し高くなるのは仕方がない事とは思いますが
できればもう少し下げて欲しいですね。

54: 匿名さん 
[2012-04-26 23:31:32]
免震設備やゲストルームのある坂の下の新宿タワーとほぼ同額の管理費だから
新宿だからではなくてここが高いんだと思います。
プレミストは約450円/㎡でしたっけ?あれから比べるとましですけどねぇ。
55: 匿名さん 
[2012-04-27 18:59:40]
皆さんは新宿で総戸数が36戸程度のマンションだと
いくらぐらいの管理費が妥当だと思いますか?
70戸、100戸以上あれば少しは下がりそうだけど36戸って微妙な数ですね・・・。
56: 匿名 
[2012-04-27 20:36:30]
36戸なので割高は仕方ないとしても高いんですよね
特別な施設も管理も普通なのに

プリンター安く売ってインクで儲けるみたいな感じ
57: 匿名さん 
[2012-04-28 00:51:21]
そんなに管理費が高いか?
俺は高いとは全然思わないんだが。
30戸マンションとしては普通だろ。
住民には内訳とか発表してるだろうし納得していないなら下げさせたらいいじゃん。
管理費なんて高い根拠をちゃんと示せば対応してくれるぞ。
58: 匿名さん 
[2012-04-28 11:17:13]
どんな値付けでも、気にしない人も居るだろうし高いから躊躇する人もいる。
このマンションについては高いと思ってる人が多いってだけじゃないかな?

36戸って言うけど、両方のタワーあわせたら72戸でしょ。
同じ管理会社が対応するんだからコストメリット出るものじゃないの?
59: 匿名 
[2012-04-28 14:31:40]
ここは2棟が完全に独立したマンション扱いなので修繕も管理もそれぞれで行うのでスケールメリットはありません
今は管理会社が清掃など一気に行ってもニ棟分入るおいしいシステムです
60: 匿名さん 
[2012-04-29 03:23:30]
私もここが特別管理費が高いとは思いません。
高級物件と比較している人がいましたが、ああいう所は毎月の組合費や町会費がここの5倍は高かったりするので
結局、高くつきます。
61: 匿名さん 
[2012-06-02 19:26:03]
乾式壁じゃなくて玄関のたたきがあればすぐに東側の部屋を購入したのに残念。

この通りは大通りのわりに昼間も意外と車の通りも少なくて静かだけど夜も人通り少ないですよ。
62: 購入検討中さん 
[2012-06-19 13:38:35]
玄関・廊下・トイレ・洗面室・台所・ウォークインクロゼット・シューズインクロゼットの照明がLEDになったみたいですね。
これらが標準装備なのが嬉しい。
エアコンも2台が標準装備だったりとお財布に優しくて興味があります。
リビングと洋室の照明はLEDではないらしいのでオプションで変更してもらおうかな…。
またモデルルームに行ってみようと思います。
 
63: 匿名さん 
[2012-06-19 15:33:35]
照明器具の大半がLEDですか。
おそらく白熱電球の生産中止が発表されたからだと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる