大阪の新築分譲マンション掲示板「増税!増税!増税!…不動産(新築マンション@大阪)への影響は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 増税!増税!増税!…不動産(新築マンション@大阪)への影響は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-15 01:42:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2011-09-28 01:17:41

 
注文住宅のオンライン相談

増税!増税!増税!…不動産(新築マンション@大阪)への影響は?

50: 匿名さん 
[2011-10-08 18:20:17]
経済便秘

普通の便秘は食事療法で結構改善するのですが。
ごぼう・海藻・きのこ・・・など食物繊維を多く含む食品を摂る!
水1リットル最低限飲む!

経済のお通じをよくするにはどうしたらいいんでしょうか?
セルフマッサージしか日本には残されていないのでしょうか?


51: 匿名さん 
[2011-10-08 23:40:43]
高齢者達がタンス貯金を使うといいのに。あの世にお金は持って行けないわけですし。
52: 匿名さん 
[2011-10-08 23:43:19]
女性は28歳
男性は35歳
かな・・・
マンションは15歳

これが限界■


かなり的を射ている。せめて男性38歳にしておくれ。。。
53: 匿名さん 
[2011-10-09 00:21:15]
男性は38歳でもいいけど、貯金額などによる。子供成人したら60歳…しかも相手は頑張って35歳くらいが打倒。
マンションもよほどの売りが無い限り条件厳しくなりますよね。
54: 匿名さん 
[2011-10-09 00:24:09]
そのうち消費税も大幅増税されてマンション買えなくなるわ。
55: 匿名さん 
[2011-10-09 00:42:46]

だから今買って下さいませ。

の一言が抜けてるぜ。
56: 匿名さん 
[2011-10-09 09:19:02]
今ローン組み、増税と景気の更なる悪化で、破綻一直線。
賢い人は、それを買い叩いて購入する。
だから無理して借金しないで、という事ですね。
57: 匿名さん 
[2011-10-09 10:46:50]
税金を払った以上に、利益が得られるなら増税してもいいけど、
今の政府では無駄遣い多すぎるから、反対だな。
58: 匿名さん 
[2011-10-10 01:28:38]
公務員宿舎にしろ、無駄が多すぎてまじめに働くのはばかばかしい。

自腹でマンション買うのもバカバカしい。

公務員の人件費削減2割ってどないなってんの?



59: 匿名さん 
[2011-10-10 13:35:33]
民間はいくら儲けがあっても、所詮は【お上】のために働くために存在する。
今も昔も変わらない。
60: 匿名さん 
[2011-10-10 13:53:24]
国自体が利益を出せる組織になるべき。国民からの税収だけでなく、
海外からも多くの利益を獲得すべき。
61: 匿名さん 
[2011-10-11 01:57:04]
ホーシャノーのため難しい状況になっている。
日本に拠点をおき海外で稼いでいる企業様に相応の負担をしてもらわなくてはならない。
生活保護者など弱者ばかりが追いやられてしまう。
62: 匿名さん 
[2011-10-11 04:14:07]
最近の生活保護者は、資産家多いから困るんだよねぇ。生活保護基準見直すと都合悪いのかな?
63: 匿名さん 
[2011-10-11 23:40:06]
年金アウト~!!

少子高齢化の影響がきましたね。

まぁ見てなさい。5年後にはもっとひどい状況になっているだろうよ。
64: 匿名 
[2011-10-12 00:09:21]
年金支給年齢上がる→ますます財布の紐が閉まり八方塞がり

買える人は経済活性化の為に不動産買いましょう。
65: 匿名さん 
[2011-10-12 23:04:34]
TPP参加で国民皆保険制度をやめるとともに生活保護制度も中止せよ!

腐った制度が国家崩壊を招く。

TPP不参加の日本に未来は・・・ありません。

不要な医療ばかりしている病院を崩壊させよ。

66: 匿名さん 
[2011-10-13 11:43:12]
高齢者向け賃貸マンションはいいかな?
67: 匿名さん 
[2011-10-13 14:21:08]
千葉どころか横浜や東京世田谷でアウト。

大阪も調べるべき。ましとはいえ。
68: 匿名さん 
[2011-10-13 17:14:01]
人口280万程度の都市なんて調べても調べんでもいい。
どうせなら東日本からの食品の物流をストップしてほしい。
69: 匿名さん 
[2011-10-13 17:38:13]
おい68
人間やめなさい。
70: 匿名さん 
[2011-10-13 18:28:14]
でも関東からの食品は正直ヤだね。
ラベル張替えとか平気でやる国。
中国のことをとやかく言っている場合じゃないな。
71: 匿名さん 
[2011-10-13 21:18:37]
>>70
中国は非を認めない。性根腐ったやつばかり。
72: 匿名さん 
[2011-10-13 22:05:02]
東電、日本政府の方がひどい。
73: 匿名さん 
[2011-10-13 22:48:40]
莫大な税金投入するのに、役員報酬をわずかしか下げない。一般社員も高給取りだし、ボーナスもたんまり。
74: 匿名さん 
[2011-10-16 01:16:08]
確かに収益物件は何度シミュレーションしても厳しい状況。
人口が減少している上に、雇用がない。
所得税があがると利益を圧縮し、回収するものも回収できなくなる。
表面利回り15%でもキツイ。
テナントが途中で抜け出したり、地震の影響で思わぬ修繕費がかかってくることが多くなった。
駅前交差点の整形地で最低50~60坪以上ないとつぶしがきかない。
75: 匿名さん 
[2011-10-16 13:01:26]
とりあえず、不動産放棄。
76: 匿名さん 
[2011-10-18 20:50:29]
増税そして年金崩壊の予想によるストレスで、持病が悪化している人も多くいると思います。
糖尿病、高血圧、、、
このような脳血管に負担をかけ、脳梗塞や脳出血のリスクが高い方々が多くなっています。

一度は脳MRI、脳MRAを受けるといいでしょう。
無症状でも血管のつまり、小さな動脈瘤、出血、梗塞が見つかる場合があります。
検査結果から禁煙や食事節制へつながれば生活改善に大きく貢献することになりますね。

イラチの方が身近にいらしたら医療機関の受診を勧めましょう。
77: 匿名さん 
[2011-10-19 16:41:33]
何を書き込もうが、景気はよくなりません。日本の人件費が高くなりすぎ!
特に管理職の方、あなたは給与以上に貢献できていますか?部下に仕事押しつけて楽していませんか?
78: 匿名さん 
[2011-10-20 23:25:20]
マンションとは一見関係しないかもしれないが・・・

日本製のテレビの衰退は必然だろう。ソニーもパナも日立も・・・すべてダメダメ。
日立は既に撤退、ソニーは8年連続赤字、パナは4年連続赤字。要するに海外勢に勝てないということ。

性能・価格も残念ながら韓国製の方が優れている。

時代の流れは酷い。

いずれ韓国製も、中国・台湾製に抜かれるんだろうけど。

グローバル化は不動産価格にも影響してくるから気をつけな。
79: 匿名さん 
[2011-10-21 19:23:30]
増税と少子高齢化による関西経済の地盤沈下により東アジア各国に次々と追いつかれ追い越される。
80: 匿名さん 
[2011-10-21 21:39:06]
もらえるかどうかわからないのに、厚生年金保険料が上がった!
まぁ、今の高齢者用の資金源だけどな。
81: 匿名さん 
[2011-10-21 23:11:41]
年金の掛け金なんて帰ってこねーよ。
マンションも住むだけで、中古で売っても結局は損するようにできている。
ま、働いて貯金して健康な心身を保つことが一番大事ですな。
82: 匿名さん 
[2011-10-21 23:41:31]
>>78
ん?韓国メーカーも既に赤字突入だよ?

液晶は完全に供給過多だ。
マンションもそうなるだろうということは当然賛成だけどね。

あと性能で韓国メーカーが優れてるってことも無いぞ。
彼らは基本特許部分を丸パクリし、
その研究開発費を浮かせた分を価格競争力として…。
なんだかんだで今年辺りからシャープにライセンスを支払う必要になってきて…。
以下略。
83: 匿名さん 
[2011-10-22 19:42:13]
特許って期限あるから、油断してはいけない。
84: 匿名さん 
[2011-10-22 20:50:35]
マンションを漢字にすると、万損か?
85: 匿名さん 
[2011-10-23 10:16:45]
マンションって、建物が大部分を占めるから、戸建てより経年劣化の目減りが早いのは当然。
86: 匿名さん 
[2011-10-23 10:34:31]
厚生労働省が、厚生年金の標準報酬月額上限を現行の62万円から121万へ引き上げ検討。
単純計算で上限の保険料が、10万2000円から19万9000円(労使折半)になる。
増税も合わしたら、年収1500-2000万だと月10万以上手取り減るの?
87: 匿名さん 
[2011-10-23 10:52:57]
まぁその程度で済むならありがたいと思え。
さらなる増税をしないと日本丸ごと沈没する。
88: 匿名さん 
[2011-10-23 17:20:22]
日本は税率低い部類だから、まだまだ上がる。税金の使い方に問題多いけどね。
89: 匿名さん 
[2011-11-06 20:22:58]
消費税10%は仕方ない。
増税で、急な資金が要り様になるかもしれない。
不動産を購入するときは余裕資金の方が無難。
90: 匿名さん 
[2011-11-07 07:51:13]
どうせ賃貸でも乗せられるから、買えるなら増税前に購入でしょう。
はじめは消費税は福祉税の名目だったのに、用途がうやむやになってしまった。使い道を明確にしてほしい。
91: 匿名さん 
[2011-11-07 21:04:26]
賃貸って、消費税対象外でなかったっけ?
92: 匿名 
[2011-11-07 22:15:26]
間接的には上乗せされそう。途中からUPとかは無いと思いますが。
93: 匿名さん 
[2011-11-07 22:47:38]
ローン組んで、Totalで、実際の価格の1.5~2倍以上払うAHOはもう絶滅したかと思ったが…
94: 匿名さん 
[2011-11-08 21:25:15]
まとまったお金が無いんだから、仕方ないよ。
95: 匿名さん 
[2011-11-09 08:07:04]
『褥瘡に関する危険因子評価表』というものを御存知だろうか?
平成18年3月6日、保医発第0306002号 厚生労働省・保険局・医療課長・通知

『日常生活自立度=寝たきり度』 ということ。言葉を変えただけ。

J1,2/A1,2/B1,2/C1,2とあるが、B1~C2までは危険因子を評価しなければならない。

日本の経済の現状は例えて言うならば…

ランクA:介助なしには外出できない。その中でも、
A2:外出の頻度が少なく、日中も寝たり起きたりの生活をしている状態

96: 匿名さん 
[2011-11-09 20:57:24]
増税は大いに結構。その代わり公務員は利益出せ!
97: 匿名さん 
[2011-12-19 04:49:58]
このスレも果たしてこの板が相応しいのかどうか・・・
98: 匿名さん 
[2012-01-13 00:36:27]
増税前の駆け込み需要が最後の稼ぎのチャンスでしょう。
その後は、暗黒の世界しか見えません(-_-;)
99: 買いたいけど買えない人 
[2012-01-15 01:42:43]
今から少子高齢化対策しても効果が出るのは20年後…

そして少子高齢化対策が、あまりにも上っ面だけの政策…

医療崩壊と同じ原理。

支え手が少なくなればなるほど、より大きな負担がかかるという悪循環。

日本で子供を産むこと自体が生活のリスク要因。(了)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる