一戸建て何でも質問掲示板「2階トイレって必要?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階トイレって必要?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-09 19:54:00
 

2階トイレって必要だと思いますか?4人家族で男一人、女3人です。延べ床面積36坪で、トイレの位地は、一応、1階の階段の近くにくる様に間取りは考えたのですが、妻がどうしても2階にも欲しいと言います。2階トイレのメリット、デメリットあれば教えてください。

[スレ作成日時]2007-04-30 21:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

2階トイレって必要?

22: 匿名さん 
[2007-05-02 22:50:00]
トイレひとつで暮らしてきたからこそ、
二つのありがたさ、便利さを実感している。
23: 匿名さん 
[2007-05-02 23:12:00]
わたしもトイレは1つでいいと思いましたが、最終的に2つ(2階建)つけました。
子供が夜起きたときは必ず2階のトイレを利用しています。ただ、夜中に電気をつけっぱなしにするケースが多かったので人感センサ付き照明に取り替えました。2つあって良かったと思ってますが、2ヶ所のトイレ掃除は大変です^^;
家族の人数で決めてみるのが良いと思います。
24: 匿名さん 
[2007-05-03 02:24:00]
予算や間取りの都合で2Fトイレが作れなかった(作れない)ことを、
なくても大丈夫だよ、って誰かに言ってもらいたくて、スレ主は聞いてるだけでしょ。
2Fトイレあった方がいいなんて当たり前なんだから。
25: 匿名さん 
[2007-05-03 05:56:00]
1Fにトイレが2つあれば2Fになくてもいいんじゃないの?
26: 匿名さん 
[2007-05-03 07:09:00]
 >>24 予算や間取りの都合で2Fトイレが作れなかった
スレ主はそんなひねくれた人の意見を聞いていないと思うよ。メリット、デメリットを聞いてるんだよ。
27: 匿名さん 
[2007-05-03 08:22:00]
メリット:**が長い奴がいたら超便利。便所でマンガ読む癖のあるやつには天国。
デメリット:便所掃除2カ所はくそ面倒。ウォシュレットの電気代がもったいなくて普段切っているからいざと言う時に肛門が冷たい。
28: 匿名さん 
[2007-05-03 21:20:00]
>26
お前もひねくれてるぞ
29: 匿名さん 
[2007-05-03 22:06:00]
>>25 1Fにトイレ2つ
1階にトイレ2つ・・・?そんなことする奴いるか?
2つ作るんだったら1・2階にひとつずつだろ・・・。
それとも1階床面だけで200坪くらいの家に住んでるのか?
30: 匿名さん 
[2007-05-03 22:12:00]
このスレは            ギャグか!
31: 匿名さん 
[2007-05-03 23:20:00]
>1階にトイレ2つ・

実はトイレとお風呂(小だけ)だったりして。
32: 匿名さん 
[2007-05-03 23:38:00]
いや、横並びの二世帯住宅ならありえる。
33: 匿名さん 
[2007-05-03 23:49:00]
トイレの話題って、おもろいな〜。
我が家もそれぞれの階にトイレがあるが、朝のラッシュ時や
「大」使用後の匂いからの回避には有効だね〜。
(オレが回避されてる、と言ったほうが正解か・・・。)
34: 匿名さん 
[2007-05-04 00:03:00]
スレ主さん…、奥さんの意見を尊重しなさい。
メリット・・・家庭円満(だからあの時言ったじゃないの・・なんてことになるぞ)
デメリット・・・おいらにはデメリットが考えつかない・・・。
35: 運子 
[2007-05-04 01:10:00]
**の順番待ちは「辛い!!!」
36: 27 
[2007-05-04 01:36:00]
嫁の意見を取り入れて便所2カ所作ったけど、掃除の面倒臭さに閉口した嫁がサブトイレ使用禁止例を出したのさ。
それでサブトイレはウォシュレットの電源オフ状態になってしまい、最悪のタイミングでもよおしたとき肛門は冷たいわ嫁にはおこられるわ。かなわんでー。
37: 匿名さん 
[2007-05-04 06:03:00]
では、片方のトイレ掃除くらい、旦那様がやってあげてはいかがですか。
38: 匿名さん 
[2007-05-04 08:30:00]
>>29
家族用と来客用(兼緊急用?)で1Fの別々の場所に2つトイレがある家もありますよ。
39: 29 
[2007-05-04 18:49:00]
一般的な話だよ。
家族用と来客用を使い分けるなんて、レスにも書いたように「お屋敷」に
すんでいる金持ちしかいないぞ。
庶民感覚なら、1フロアーにトイレ2個作るスペースがあっても、そんなことしないで
収納のことを考えるよ。
40: 匿名さん 
[2007-05-04 19:28:00]
>>39
いやその家は一般庶民の家でした。(上もの3000万くらいのスエーデンハウス)
ただ、その家は1Fリビングでしたがなぜか風呂が2Fにあるちょっと変わった
間取りでしたが・・・
41: 匿名さん 
[2007-05-04 20:08:00]
トイレって小便器も付けてますぅ?
42: 匿名さん 
[2007-05-04 20:45:00]
スペースに余裕があると小便器あったほうがいいな。大抵の家庭の便座トイレは2−3年すると便座と便器の間に尿石(というのか尿の固まりのこと)がたまってきて大掃除の時に吐きそうになるもんな。
43: 匿名さん 
[2007-05-04 21:21:00]
>一般的な話
私の周りでも、一階トイレ2つは比較的多く、マンションでも100㎡超えたなら2つは有ります。
注文建設では特別な話ではないと思いますが、建売りとか、一部都心の狭小住宅は難しいかもしりません。
私見ですが、建坪面積が20坪も取れれば十分に取れるスペースです。
トイレは一畳分のスペースしか必要としませんから、お屋敷だと構えるのは大げさではないでしょうか?
尚トイレ増設費用は20万くらいで、高額な設備ではありません。
44: 匿名さん 
[2007-05-04 22:39:00]
寝室と同じフロアにトイレがあること、これが高齢者対応等級の指標のひとつです。
45: 匿名さん 
[2007-05-05 00:14:00]
吾も同階にトイレ2つは少数で、どちらかというと一般的でないと思う。
「比較的」がどれほどの割合をさしているのか…。
注文であれ、特別でなくても、一般的ではないと吾は思うぞ。
ともすれば、これこそ大袈裟ではないか…。
また、ここでは費用云々は関係ないと思うが。
46: 匿名さん 
[2007-05-05 09:17:00]
確かに同じフロアにトイレ二つは平面の面積が大きなお屋敷でもないと妙な趣味でもあるんかいと思われそうだな。
47: トクメイ 
[2007-05-05 09:55:00]
我が家は2階リビング(延30坪)でトイレは1階・2階と二つあります。共に家族が使用していますが来客がある時は便利です。汚れや臭いの気遣いが楽です。
48: 匿名さん 
[2007-05-05 12:55:00]
女性の立場から言わせてください。
各階に洗面トイレあると確かに便利だと思います。
でも、家族構成で子供に男の子が多いと掃除の面で複数のトイレは×です。
女の子は座ってするからフロアを汚しませんが男の子はあちこちフロアを汚すので本当に掃除が大変なんです。座ってしろ!って言いたくなります(^_^;
我が家は男の子だけなので今回注文するにあたりトイレは1階に1つだけにしました。
営業さんも「ホントにいいんですか?」と言ってましたが。
こういう家もありますよ。
49: 匿名さん 
[2007-05-05 21:43:00]
2階にもトイレあります。
トイレ自体はそんなにスペースも予算もかからない設備のほうだと
思います。
むしろトイレをタンクレスにする差額とかのほうが大きいくらい。
うちはいつのまにか2階のトイレ、洗面は夫専用になってしまいました。
私はたまに夜中につかうくらい。
ただ、たまに使うと、汚い!と思うので、2階のトイレは掃除担当者を
初めから決めておくのがコツかなと思います。
うちは失敗したので、2階も私も時々使うようにしようと思ってます。
50: 匿名さん 
[2007-05-05 23:21:00]
我が家は男1人に女3人の4人家族。
両階のトイレとも立小便禁止令が出てしまいました。
守れないとトイレ掃除が回ってくるので、
小便も行儀よく座ってさせられています。
男も協力しなくちゃ・・・でもちょっと寂しいね。
夜中にトイレに行くことを考えると、寝ぼけ眼で階段降りていると
踏み外してしまうかもね・・・。
そんなリスクも考えると、やっぱ1,2階にトイレは必要かな。
51: 匿名さん 
[2007-05-06 10:12:00]
>これこそ大袈裟ではないか…。
そうでしょうか?
貴方も自分の周りを見渡しての狭い意見を述べています
おそらく貴方の周りにゲストトイレが存在しないのでしょうね(貴方のご実家・親戚・知人・友人宅にゲストトイレが設置されていない)
貴方の捉える一般論が、私には一般論ではないわけです。
それと費用に付いては前回同様のスレで、設置費用が高いので諦めた方が複数おられましたことから書いたまでです。
全てのレスが貴方へ向けてのメッセージではありませんので、誤解されませんように。
52: 匿名さん 
[2007-05-06 10:27:00]
そんなにむきにならなくても・・・・
二つ欲しい人は二つ作る、一つで良い人は一つで足りる。それでいいじゃないですか。
こんな理由で二つにしました一つにしましたで良いのでは。
53: 匿名さん 
[2007-05-06 13:59:00]
2階にもトイレがあってよかったと思うことは、
家族2人でも朝などかちあうことがあったけど、それがなくなった。
夜中のトイレ。
洗面もつけたので、ちょっと手を洗うとか掃除に便利。
裏が収納になってる三面鏡の洗面台に化粧品や洗剤ストックがおける。
万が一、どちらかが詰まってもあわててクラシアンを呼ばなくてもよい、事かな。
54: 匿名さん 
[2007-05-07 15:03:00]
1フロアにトイレ2つ?!
私の周りでは見たことも聞いたこともないです。
1階に和室・LDK・風呂・洗面・玄関・階段がある場合
1階部分の床面積20坪ではトイレは1つがやっとですよね?
私なら、掃除考えると トイレ2つ作るぐらいなら
隣接した男性用便器のスペース作る方が良いですけどね。

ウチのようにトイレで本を読む人が居る場合は
トイレが2つ以上あると便利ですが、
それでも1階と2階に1つずつで考えてます
55: 匿名さん 
[2007-05-07 16:27:00]
1階にトイレ2つは一般ではないのは明らかですからスルーしましょう
56: 匿名さん 
[2007-05-07 17:13:00]
自分達夫婦は一つでいいと思ってました。
しかし、(同居するわけではないが)それぞれの両親(計4人)が皆、口をそろえて
「トイレは両フロアにあったほうがいい。年取ると、本当にそう思うよ」といわれた。
今の自分達には必要ない、という考えがあっても、年を取ったとき後悔しないなめに、
それぞれのフロアに設置しました。
57: 匿名さん 
[2007-05-07 19:32:00]
4人家族(スレ主家)なら2階にトイレがあっても
無駄にはならないよ。
我が家も同じ家族構成ですが、昼間は1階を主に使用(かち合ったら
当然2階へ)、夜間は2階を使う。とても便利です。
1フロアーに2つも必要ないけどね。
(私もそんな話聞いたことが無いし、見たこともない。)
58: 匿名さん 
[2007-05-07 21:32:00]
男の子は立ってショ〜ベンできないと将来の性格が歪みそうだな・・・
朝立ちしてる時に座ってショ〜ベンは地獄の苦しみだぜ。
ポXチンの先が便器にくっつくと凹むで〜。膀胱炎の危険もあるし。
特に中高生の朝立ちはちょっとやそっとじゃ収まらへんで。
角度もすごいし下手に曲げると海綿体骨折になりかねん勢いや。
かわいそうだから小便器オンリー便所つくって上げなされ。スペースちょっとしかいらないし。
それこそいらなくなったらリフォームでつぶせばいいんだし。
59: 匿名さん 
[2007-05-07 23:12:00]
>1フロアーに2つも必要ないけどね。
(私もそんな話聞いたことが無いし、見たこともない。)

私の実家は1階にトイレ2つあります。
昔ながらの木造住宅で1階の方が床面積が広いので2階には作らず1階のみとなっています。

>1階にトイレ2つは一般ではないのは明らかですから

じゃあ実家は一般的ではないということですか。
一般的ってそもそも何?
あまり自分の価値観押しつけない方がいいと思いますよ。
価値観って人それぞれですから。
60: 匿名さん 
[2007-05-07 23:19:00]
まぁと〜っても広いご実家だということはよくわかりましたので良いのではないでしょうか。
61: 匿名さん 
[2007-05-08 00:54:00]
>一般的ってそもそも何?
>あまり自分の価値観押しつけない方がいいと思いますよ。
 いやいや、「一般的」というのは、個人の価値観に由来するものではなく、
「広く行き渡っている様」です。

 ただし、暗黙の前提条件があるだろうから、そこに個人の価値観が介入してきて
ますね。
 なので、前提条件を明記してもいいかもしれませんね。
"日本では"一般的
"ここ数年、自分が参考に見てきたモデルハウスや家、間取り集"では一般的
"総床面積40坪以下で総二階の家では"一般的
などなど。

んで、まあ、スレ主さんへのアドバイスにもどりましょうや。
とはいっても、過去すれも含めると、もう出尽くした感がありますね。
62: 匿名さん 
[2007-05-08 10:33:00]
一般的ですかw
ごく普通の最近の注文住宅や、ある程度以上の建売住宅では
1階と2階に一つづつトイレがあるのが今は一般的ですね。
広いお宅では1階にトイレが2つあるかもしれないし、(ゲスト用トイレとかも)
節約家のお宅では1階にしか設けないことも多いという事ではないでしょうか。

2つ設置するならば、
1階に二つでも対人数対策にはなるでしょうが、
2階にも設けたほうが、夜中のトイレとか、中年以降足腰が弱くなってきたときは
良いと私は思います。
63: 匿名さん 
[2007-05-13 10:57:00]
スレ主です。本日、久しぶりに間取りの打ち合わせがあるので、設計士さんとも相談しながらもう一度、検討したいと思います。一応、2階にもトイレをつける方向で・・・。色んなご意見有難う御座います。
64: 匿名さん 
[2007-05-13 11:46:00]
59さん、以前別スレに書いたのですが(ここかも・・・)私の実家は一階にトイレが3つあります。
内訳は1つは父用の男性小便器、1つは家族用の洋式便器、1つは祖母用の介護タイプの洋式便器です。お屋敷と呼ぶほどの広い家ではありませんが、昔の建物は今と違い、一階の建坪が広く2階は小さく作られていました。しかも2階トイレが一般的でなかった(配管・水圧の問題かも)と思います。

そんな環境育った私達の意見は、ここに書き込んでいる(トイレが1階に一箇所しかない住環境で育った。知人・友人宅のトイレ事情すがが同じ)方とは、価値観が違って当然だと思います。全てのことに当てはまることですが、何が一般的かと問われれば、自分が経験したこと、見たこと、聞いたこと、要するに自分を取り巻く環境で違うもの、変化するものだと私は思います。それがその人の世間を計る物差しの基準になっているのでしょう。
65: 64 
[2007-05-13 11:50:00]
一部タイプミスがありました。失礼しました。
66: 匿名さん 
[2007-05-13 13:17:00]
1フロアにトイレの数がいくつあるのが一般的という話はどうでもよい。
スレ主さんが聞きたいのは、2階トイレのメリットデメリットだ。
日本語読解力に欠ける上に、やたらとむきになる輩が多い。

2階トイレのデメリットは、
・夜間排水音がうるさい。
・水圧が不十分だと、タンクレストイレで流れにくくなることがある。
 (これに関しては施工業者にしっかり確認しておいた方がよい)
・掃除が面倒
これをクリアして、さらにスレ主さんが2つ目のトイレのスペースが勿体無いと感じないなら、付けた方がいいんじゃないか?だって奥さん希望しているんでしょ?
67: スレ主 
[2007-05-13 15:05:00]
66さん
有難う御座います。本日、今から打ち合わせに行ってきます。うまくスペースが取れるようなら2階にもトイレをつけようと思います。
68: 匿名さん 
[2007-05-13 17:09:00]
>やたらとむきになる輩が多い。
むきになっているのはむしろ貴方です。
>日本語読解力に欠ける上
今度は誹謗中傷ですか?

しかも輩ってひどい言葉使いですね
良識がある方が使用する言葉ではありません。
あくまで一般論としても申し上げました。
69: 03 
[2007-05-13 20:02:00]
こんなに伸びるとは思いませんでした。
ウチや姉の家では2Fトイレは掃除が大変だけど便利だから正解 くらいなノリでしたが
色々な考え方があってなかなか面白イですね
70: 匿名さん 
[2007-05-14 01:09:00]
1階にトイレが複数あるかたが何故こんなにムキになるか
ちょっと不思議です。
2階にもトイレあったほうが便利だよー、って位の軽いのりなんですがね。
殆んどの方は。
71: 匿名さん 
[2007-05-14 09:03:00]
>68
一体何にむきになっていらっしゃるのですか、貴女様は?
何しに来ているんですか?1階にゲスト用含めて2箇所トイレがあることが一般的なんて、この掲示板に来ている人の大多数は思っていないの、まだ分からない?

自慢なら外でやってくれ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる