東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その57)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その57)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-01 21:26:28
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その56」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148672/


前々スレ「その55」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143890/

[スレ作成日時]2011-09-23 09:30:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その57)

651: 匿名さん 
[2011-10-24 20:52:39]
郊外にまた不利益な話題が・・

<首都高速>距離別料金を導入…国交省に申請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111024-00000088-mai-soci
652: 匿名さん 
[2011-10-24 21:03:11]
やっぱり、山手線の内側ってことになりそうですね。
653: 匿名さん 
[2011-10-24 21:05:32]
>>650
近郊、郊外は、何も考えずにただ地縁があって買っている人だけだと思うよ。
654: 匿名さん 
[2011-10-24 22:17:47]
その通り。
そのかわり資産価値も賃貸利回りなんて全く考えてないと思うよ。
655: 匿名 
[2011-10-24 22:23:24]
なるほど、これからは都心より西側近郊ってことですな
656: 匿名さん 
[2011-10-24 22:28:35]
外から死にもの狂いで人を呼び込まないと売れずに残ってしまうもともと無人の埋立地よりは西側のほうがはるかに安心ですね。
埋立地は暴落する危険をいつも抱えてます。
657: 匿名さん 
[2011-10-24 22:29:51]
西向きの電車が混むのはそれなりの理由がある。
会社の近くに住みたいなんて思ってる人はいないと思うな。
658: 匿名さん 
[2011-10-24 22:36:42]
どこでも湾岸ネガが紛れ込んでくるね(笑)

うるさいから西側近郊を買ってやれよ。
659: 匿名さん 
[2011-10-24 22:39:27]
いや、湾岸のほうがウゼー。
660: 匿名さん 
[2011-10-24 22:44:02]
76円をまた割りそうだけど、口だけで為替介入は無いだろうな。
明日朝NYでどこまで円高が進んでいるかな。
661: 匿名さん 
[2011-10-24 22:47:12]
決まり文句は
断固たる・・・・何だっけ???
662: 匿名さん 
[2011-10-24 22:48:15]
円高大歓迎。海外旅行が安い。
デフレも有り難い。
不動産も安売り競争しないかな。
663: 匿名さん 
[2011-10-24 23:16:45]
日産は円高が続いたら工場を全部海外に移転するらしいよ。

外資系はドライですね。
664: 匿名さん 
[2011-10-24 23:21:00]
NYまた逝っちゃいましたw

NY円、一時75円台…戦後最高値に迫る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111024-00001241-yom-bus_all
665: 匿名さん 
[2011-10-24 23:21:36]
議員の給料をまず下げよう。
666: 匿名さん 
[2011-10-24 23:23:30]
明日朝の財務相のセリフは断固たる何でしょうか(笑)

注視しちゃうぞ(笑)
667: 匿名さん 
[2011-10-24 23:26:14]
財務省と日銀は世界中の笑い者だね。

そんな中でTPP祭りかよ。

そりゃゴーンさんも見限るわな。
668: 匿名さん 
[2011-10-24 23:28:28]
介入しても一時的。
ほんの一瞬。
最低でも数年このまま。
669: 匿名さん 
[2011-10-24 23:30:16]
米国に骨の髄までしゃぶり尽くされるぞ。

藤村官房長官は24日、首相官邸で、社民党の福島党首と会談し、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加について、「一般論としては外交交渉だから離脱はできる」としながらも、「日米関係は重要だ」と指摘し、実際は困難だとの認識を示した。

670: 匿名さん 
[2011-10-24 23:34:31]
>>668
無制限の円売り介入して、
非不胎化でその円を放置すれば世界中に円が溢れて
簡単に円安にできます(2000年前半に実際やって円は120円になって、
株も値上がりして、日本に景気も良くなった)。

しかし、今の状況では米国が許さないでしょう。
671: 匿名さん 
[2011-10-24 23:38:57]
アメリカのQE1、QE2は証券、国債を通しての通貨供給で、2000年の前半に日本がやったことの模倣。実際ドル安、株高にはなったが、雇用は増えなかった。
672: 匿名さん 
[2011-10-24 23:39:59]
ヨットの維持費と1日の食費で3000万とかいう富豪がいるそうなので。
円のサヤはその食費に。笑
673: 匿名さん 
[2011-10-24 23:42:28]
思い切って
無制限の非不胎化介入をやるかどうか。

これ次第です。

どうする?
円高放置で脱単純輸出産業?
674: 匿名さん 
[2011-10-24 23:51:48]
民主党の輿石幹事長は24日の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)の推進に伴う国内農業の強化策について、「これがあれば日本の農業が再生するというものがあれば、半世紀以上、日本の農政はもう少しなんとかなった。そんなにきちっとしたことができるはずもない」と述べ、抜本的な対策は難しいとの認識を示した。
675: 匿名さん 
[2011-10-25 07:10:17]
超円高の長期化、単純輸出産業の海外流出ですね。

NY連銀総裁「QE3あり得る」、超低金利さらに長期化も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111025-00000828-reu-bus_all
676: 匿名さん 
[2011-10-25 07:13:14]
日本企業による海外企業のM&A(合併・買収)が11年度上期(4~9月)は前年同期比31%増の241件となり、半期ベースで過去最高となったことが24日、分かった。長期的な円高傾向が日本企業の海外進出を促すと同時に、円建ての買収金額を割安にしていることもあるようだ。M&A助言会社レコフが、M&Aの発表案件をまとめたもので、これまでの最高は89年度下期の236件だった。
欧州金融機関の経営悪化懸念などにより、「資産売却話は山ほど来ている」(大手行幹部)という。英金融グループ、HSBCが損保部門の売却を進めるなど日本企業の海外強化のチャンスは増えている。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111025-00000006-mai-bus_all
677: 匿名さん 
[2011-10-25 07:31:44]
買えない人は増えているけど、9月に入って再び都心部居住が進み始めてる感じです。

不動産総合情報サービスのアットホームがこのほどまとめた首都圏・居住用賃貸物件の市場動向によると、シングル向けの取引が活発だった9月の賃貸住宅の成約数は前年同月比で5カ月連続の2ケタ増加を記録した。
1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)の成約数は1万8171件で、前年同月比10.7%増加した。
東京23区は内7955件、前年同期比16.6%増で大幅増となった。
678: 匿名さん 
[2011-10-25 07:47:20]
帰宅難民化を避ける都心部への移動ですから、今後も続きそうです。
679: 匿名さん 
[2011-10-25 07:57:12]
都心の賃貸が調子いいのは単身赴任が増えているからでしょう。被爆を避けてファミリーでの引っ越しをしない人が増えている。
680: 匿名さん 
[2011-10-25 08:26:09]
マンションの成約数が率で増えているところをまずはランキングして、その結果を分析しましょう。

レインズの資料だと23区の賃貸制約数7~9月は対前年同期比でマンションが6.8%増加、アパートが22.8%増加してる。
2011年7~9月
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sc/sc_201107-09.pdf
2010年7~9月
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sc/sc_201007-09.pdf
681: 匿名さん 
[2011-10-25 18:05:18]
都心の賃貸が調子いい???

震災後の賃貸住宅市場の変化(高層マンション)と2011年6月期1都3県賃貸住宅指標
http://www.atpress.ne.jp/view/22245
682: 匿名さん 
[2011-10-25 22:34:28]
9月の人口移動見ると都心部が増えているね。
帰宅難民回避の動きがいよいよ出て来たのでしょうか?

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/2011/js110f0000.pdf
683: 匿名さん 
[2011-10-25 22:49:40]
気のせいですw
684: 匿名さん 
[2011-10-26 00:31:29]
シングルが都心賃貸、子供ができるとちょっと郊外、682のリンクはそう見える。
685: 匿名さん 
[2011-10-26 07:17:01]
>>684
超円高で工場が海外に流出、郊外の地価暴落が予想。
郊外回避がこれから強まりそうです。
686: 匿名さん 
[2011-10-26 10:09:13]
そしてみんな東京以外、いや海外へ。
687: 匿名さん 
[2011-10-26 13:55:16]
野村グループの総本山って震災前から香港移転してませんでしたっけ?
688: 匿名さん 
[2011-10-26 15:37:53]
財務省は為替の動きを引き続き注視中です(大笑)
689: 匿名さん 
[2011-10-26 18:32:24]
取りあえず年内に70円切りくらいですかね?
後2カ月ありますから可能でしょう。
690: 匿名さん 
[2011-10-26 20:57:01]
財務省と日銀の本音は脱貿易立国。
目指せ投資立国だよ。
いろいろなポーズに惑わせれない事。
691: 匿名さん 
[2011-10-26 21:10:52]
少子化が進んでこれから人口が減り続けるのは、結果的に日本にとって良いことだった。
692: 匿名さん 
[2011-10-26 21:15:49]
オリンパスの騒動見てると優秀な外国人がホントに日本に来てくれるのか疑問なんですけど。
693: 匿名さん 
[2011-10-26 21:18:09]
首相が責任を取って給与カットらしい。

首相が給与3割カット表明へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111026-00000567-san-pol
694: 匿名さん 
[2011-10-26 21:22:30]
口先介入もやりすぎると馬鹿かと思われます。

財務相(だれだっけ?)も国際社会じゃ早くも評価ゼロからマイナス(笑)
695: 匿名さん 
[2011-10-26 21:27:38]
断固三兄弟?
696: 匿名さん 
[2011-10-26 21:29:51]
697: 匿名さん 
[2011-10-26 21:36:12]
一年通して
断固♪断固♪
断固三兄弟
断固三兄弟 ジャンジャン(笑)
698: 匿名さん 
[2011-10-27 13:02:26]
共稼ぎが増えそうです。

政府税調、来年度の税制改正論議開始 「配偶者控除」焦点に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111027-00000107-san-bus_all
699: 匿名さん 
[2011-10-27 19:32:58]
今日の発表で
日銀にやる気が無いのがはっきりしたし、
総裁任期の2013年春までは円高がさらに進みますね。
60円割れなんて事になるかも。
700: 匿名さん 
[2011-10-27 19:43:51]
政府=財務省も日銀の対応に不満が無いみたいだから、本音は円高容認のようですな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる