一戸建て何でも質問掲示板「薪ストーブは流行ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 薪ストーブは流行ですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-03-24 16:30:00
 

最近、薪ストーブを設置する家が増えているような気がします。
屋根から煙突が出ているので、多分そうでしょう。

私も新築を計画しているのですが、薪ストーブどうでしょうか?
ちなみに日中は仕事で留守にしています。

それと、煙なんかでご近所様に迷惑をかけることはないでしょうか?

[スレ作成日時]2008-04-02 08:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

薪ストーブは流行ですか?

451: e戸建てファンさん 
[2009-01-01 17:32:00]
>>449

平成19年度の消防白書によれば出火件数53,276件のうち
ストーブによる火災は1,927件(3.6%)でその内訳は
・石油ストーブ:1,063件
・電気ストーブ:674件
・まきストーブ:105件
・ガスストーブ:62件
・石炭ストーブ:3件
だからストーブ火災のうち薪ストーブの原因割合は5.4%だから
比較的高いといえますね。

http://www.fdma.go.jp/html/hakusho/h19/h19/index.html
452: サラリーマンさん 
[2009-01-01 17:34:00]
薪割りの音、ピアノの音、車の音、子供の騒ぐ音、
バーベキューの臭い、煙草の臭い、浄化槽の臭い、
隣のおやじの加齢臭とこの世は不愉快なことばかり
人のいない所へ行きたいがそれも寂しい・・・
いったいどうしたらいいんでしょうか?
隣の薪割り公務員の家が全焼してよそに引っ越して
いってくれれば(もちろん巻き添えなし)しあわせ
だね
453: 薪ストーブ愛好家 
[2009-01-01 17:49:00]
今日も市内で農家の倉庫を全焼する火災発生。
原因は薪ストーブの火がまわりの可燃物に燃え移ったものと
新聞には書いてありました。 鍋をかけて煮炊きしていたとのこと
推測の域は出ませんが、たぶん旧式のタイプでシングルの煙突をDIY
でとりつけていたのではないでしょうか。 この辺では当たり前の様
に自分で薪ストーブや煙突を設置しています。
こういう火災もデータの中に含まれているのが残念でなりません。
454: 匿名さん 
[2009-01-01 17:57:00]
>No.452
正月だというのにずいぶん寂しいコメントですね。
推進派とか反対派とかより、本気であなたのことを心配してしまいます。
もう少しご近所や家族と触れ合う機会を持って下さい。
ぜひお願いします。
455: 匿名さん 
[2009-01-01 18:44:00]
>452さん

隣のおやじの加齢臭が苦痛ではさぞお辛いでしょう。
どういう関係なのかおそらく誰も想像できないと思います。
もしかしたら違うスレに行かれた方がよろしいかもです。
初詣にでも出掛けて気を楽になすったらいかがですか?
456: e戸建てファンさん 
[2009-01-01 19:28:00]
>>453

そもそも自動消火装置を持たないストーブを地震大国である日本で
使用することにも問題がありそうですね。国産のペレットストーブでは自動消火
装置は当たり前に付いているものもありますし、薪ストーブの排ガス規制と
共に自動消火装置(吸気を自動的に遮断できれば可能なはず)も必須に
しないと販売不可というのが今後の望ましい流れかもしれませんね。
457: 452 
[2009-01-01 19:40:00]
およびじゃないので
よそいきます
じゃ
458: 匿名さん 
[2009-01-02 06:05:00]
二次燃焼機能が付いていない薪ストーブは規制した方が良いですね。
459: e戸建てファンさん 
[2009-01-02 08:14:00]
>>458

二次燃焼装置が付いていたとしても、薪ストーブを断続運転する温暖地では
焚き始めはどうしても炉内の温度が上がらずに二次燃焼できませんから、
温暖地の住宅地では低温度でも二次燃焼できる触媒付き以外はたとえ
クリーンバーン機であっても規制すべきかもしれないですね。
460: 匿名さん 
[2009-01-02 08:21:00]
触媒付きでも最初は触媒通さずにストレートに排気するでしょ。そんなに変わらないんじゃない?
そもそも温暖地域で薪ストーブはいらない。
今は高機密高断熱なので、外気温が3度程度なら、室内は15度程度なんで、薪ストーブを焚いたら暑くて仕方ないでしょ。
朝マイナスになる地方でないと必要性は感じないな。
461: 入居済み住民さん 
[2009-01-02 17:53:00]
っていうか、自動消化装置義務づけてくれよ。
倒れても、上からものが落ちてきても停電しても燃え続けるなんて、今どきの暖房器具であり得ない。
462: 匿名さん 
[2009-01-02 19:07:00]
薪ストーブでゴミ燃やしたら駄目?
463: 匿名さん 
[2009-01-02 20:44:00]
>No.462
かってにやれば?
464: 匿名さん 
[2009-01-02 22:11:00]
俺が小学校に上がるまでは
薪で風呂を焚いていた(横浜市内)。
風呂に入れるようにするのに2時間くらい。
それが普通の暮らし方だった。
当時は不便だったろうな。
煙の問題など関係なかった。
それしか手段が無かったからね。

思えば便利に慣れすぎてしまったのかも。
スレ違いだったかな。
すまん。
465: 購入検討中さん 
[2009-01-03 00:07:00]
薪ストーブを検討している人にはesse社のガスストーブ
とかでは邪道なのかしら?
個人的にはデザインもオシャレだし場所とらないし、
炎を目で見ることもできるから癒し効果もあると思うんだけどな。
当然ガス代かかるけど薪用意しなくていいし。
設計士とこれをかっこよく設置できないか検討中です。
薪ストーブを検討している人にはesse社...
466: 匿名さん 
[2009-01-03 09:57:00]
温暖化防止に逆効果。
遠赤外線効果無し。
467: 匿名さん 
[2009-01-03 20:17:00]
>No.465
邪道とかじゃなくて、きっとまったくの別物では?
ガスが悪いとは全く思わないけど、火が見えることが全てではないので。
468: 薪ストーブ愛好家 
[2009-01-03 21:09:00]
>>465さん
薪ストーブに何を求めるかで意外と選択肢に入る人もいるかも
知れませんね。 室内の空気もきれいでしょうし。
まあ薪を苦労して集めて、積んだ薪をうっとりしながら見つめる
のが好きな人たち(私もです)は例外でしょうが・・・

イメージだけで薪ストーブを高いお金で設置してあまり使用しない
なんてことになるよりは何倍も正しい選択ですよね。
469: 検討中 
[2009-01-04 04:52:00]
タイマーで自動点火できる薪ストーブないですかね?朝寒いの嫌なので。
470: e戸建てファンさん 
[2009-01-04 08:55:00]
>>469

薪ストーブは連続運転が基本だから、寝る前に薪を詰め込んでから
吸気を最低限にして朝まで燃焼させるのが基本じゃないの?
ペレットストーブならタイマー付きが多くあるから断続運転を
前提とするならペレットにすればいいんじゃないの?
471: 匿名さん 
[2009-01-04 09:45:00]
未利用の資源で廃棄処分に困ってる「もみがら」を安価に燃料に活用できる手段はないものかな。
温暖化云々よりも個人的には放射性廃棄物の方が問題多いと思ってるもんで。
浜岡原発また停止のニュース。
何でも電力に頼るのが本当に持続可能なシステムとはいまいち思えない。
といいつつも自分だってオール電化なんだけど。
悶々。
472: 匿名さん 
[2009-01-04 10:14:00]
>470


そんな使い方が火事を多くする原因では?
473: 匿名さん 
[2009-01-04 10:18:00]
炭はどうしてますか?
474: 匿名はん 
[2009-01-04 10:49:00]
薪ストーブは流行りですね。
実際、増えてると思います。
ブームが終わったら、本物のユーザーが残るでしょう。
無くなる家(そのもの)もあるでしょう。
475: 匿名さん 
[2009-01-04 10:57:00]
新年早々アレな話ですね。

囲炉裏の記憶が遺伝子に残ってるのでしょうか。
あの炎だけが持つ独特のあたたかさ
憧れます。
476: 物件比較中さん 
[2009-01-04 12:36:00]
出かけるときはどうしてるの??
477: 匿名さん 
[2009-01-04 15:08:00]
>No.472
>そんな使い方が火事を多くする原因では?
Why?
478: 匿名さん 
[2009-01-04 15:41:00]
点けっぱなし
479: 購入検討中さん 
[2009-01-04 15:47:00]
そりゃ、火災の危険性も高いわな…
外出中に大地震が起こるかも知れないし。
家にいれば、緊急地震速報聞いて給気を止めることだって可能かもしれないが。
480: 匿名さん 
[2009-01-04 16:16:00]
ではどうしろと?
481: 匿名はん 
[2009-01-04 16:21:00]
万が一の場合も、他家へ害が及ばない土地に、薪ストーブの家を建てる。
482: 匿名さん 
[2009-01-04 16:53:00]
万が一って大地震のこと?
483: 購入検討中さん 
[2009-01-04 18:03:00]
LANケーブルを繋いで、緊急地震速報を感知すると同時に給気ストップ。揺れを感知すると同時に消火剤投入。
ハイテク薪ストーブが出たら買ってやっても良い。
484: 匿名さん 
[2009-01-04 18:14:00]
べつに買ってもらわんでもいい
485: 匿名さん 
[2009-01-04 19:49:00]
>>No.483
仕組みがえらくローテクやな
486: 匿名さん 
[2009-01-04 20:00:00]
≫483さん

こち亀にでてくるマッドな博士みたいですね。
Vサインしながら撮った実演写真をアップしてもらえますか。
487: 購入検討中さん 
[2009-01-04 22:25:00]
ってか、それすらつけられない原始的な暖房な訳で・・・
488: サラリーマンさん 
[2009-01-04 22:57:00]
>>487
何を言いたいの?
はっきり主張してくださいな
489: 要約すれば 
[2009-01-04 23:33:00]
つまりは原始的で危険な暖房器具ってことでしょう。
490: 匿名さん 
[2009-01-05 05:27:00]
大した説明もないままずいぶん主観的な結論に落ち着いたもんだね。
491: 匿名さん 
[2009-01-05 07:12:00]
私が導入した1年前までは、大地震等による薪ストーブの火災は今まで発生していない。
発生していないから何も対策が取られていないのだと思う。
自分の火傷は沢山あるよ。
この正月休みだけで2ヶ所も軽い火傷をした。
492: 匿名さん 
[2009-01-05 20:26:00]
>>489
最新式で安全な暖房器具を導入すると
いう結論ですね  それではどのような
暖まりかたをなさるおつもりですか?
参考までお聞かせ願えれば・・・
493: 匿名さん 
[2009-01-05 22:14:00]
ゆたんぽ
494: 匿名はん 
[2009-01-06 07:00:00]
お正月で年越し詣で(としこしもうで)された方もいらっしゃると思います。
大松明(おおたいまつ)って、臭わなかったですか?
隣家に薪ストーブがあるってことは、あの臭いがするということです。
もちろん、あの臭いがお好きな方を否定しません。
ロマンも否定しません。
住宅地、自分の近所、隣人の薪ストーブが嫌です。
火の粉が飛ぶことって、普通にあるんですよ。
想像力の問題かなあ。
495: ビギナーさん 
[2009-01-06 13:21:00]

何言ってるの?
一般論?
わたくしごと?
いやみ?
想像力?
住宅地、自分の近所、隣人っておまえはだれ?
496: 匿名さん 
[2009-01-06 15:47:00]
一般住宅ではないのですが、私がよく行くゴルフ練習場に薪ストーブがあります。煙突からは、いつもうっすら白煙が出ており、臭いもします。薪ストーブでも種類があるのですか?
497: 匿名さん 
[2009-01-06 17:51:00]
薪ストーブの種類はたくさんあります。
煙や煤が出ない二次燃焼だけでもかなりありますよ。
でも触媒付きが一番煙が出ないらしいですね。
オーロラを見たければ、クリーンバーンが良いみたいだけど。
498: 匿名さん 
[2009-01-06 19:25:00]
クリーンバーンでも触媒でも2次燃焼させるタイプのストーブは、焚き始め以外は、
煙突から煙出ないですよ。
焚き始めだって、うっすらと白い煙が出るくらいで、よく見ないと分からない程度です。

触媒タイプの方が低い温度で2次燃焼できるので、早くから2次燃焼始められますね。
でも大差はないかと思います。
499: 匿名さん 
[2009-01-06 19:35:00]
>想像力の問題かなあ。
ないものまであるように思えるんだから、想像力って本当にコワい、もとい、すごいね。
500: 匿名さん 
[2009-01-06 20:13:00]
かなりの煙が出る薪ストーブは、どんなタイプですか?
501: 匿名さん 
[2009-01-06 22:53:00]
>想像力
妄想力?
502: 匿名さん 
[2009-01-07 09:28:00]
>>500さん
薪ストーブといっても大きく分けて2種類あります。

1つは、昔から日本で使われていたストーブでだるまストーブなどと呼ばれているものです。

もう1つは、欧米からの輸入ストーブで薪からの煙を2次燃焼させて煙や煤を出ないようにしているストーブです。
こちらのタイプのストーブなら近所迷惑にはならないと思います。ただ、煙突の施工が悪かったりきちんと乾燥させた薪を使ってなかったりした場合は、その限りではありませんが。
輸入ストーブを設置する場合、本体は30〜50万、煙突が50〜80万、その他、耐火壁や炉台の設置など軽く100万を超えます。

最近は都心近郊のホームセンターで薪ストーブを良く見かけます。見た目は輸入ストーブそっくりに造っているので見分けはつかないですが、値段は輸入ストーブの1/10です。
このストーブは前者になります。
これが最近の原油の高騰でよく売れているそうです。
この手のストーブを住宅地で使用した場合、煙や煤で近所迷惑になります。
また、きちんとした知識なしに自分で取り付けると壁の低温炭化や煙道火災など火事の危険性も増します。
503: 購入検討中さん 
[2009-01-07 19:12:00]
薪ストーブについて興味がありますので、下記の件についてぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

1.外出時には、すぐ消火することができますか?
2.住宅の火災保険料に違いはありますか?
3.部屋に匂いはこもりませんか?
4.煙突は、煤払いなどのメンテが必要ですか?
5.煤払い時には、部屋に煤が飛び散りませんか?
6・薪の保管は屋外だと思うのですが、害虫やシロアリなど発生しませんか?
7.強風時や吹雪などの時でも安心して使用してできますか?
8.屋外の風が室内に隙間風となって進入することはないですか?
504: 薪ストーブ 
[2009-01-07 20:13:00]
>>503さん
私の答えられる範囲でお答えします
1 2〜3時間の外出であれば薪を補充して少しエアを絞ってそのまま出かけます(賛否両論あり
  のようですが) もちろん完全にエアを遮断すれば自然に消えます
2 ないと思います
3 焚きはじめに多少室内が煙るかも知れません(特にビギナーの方は)
4 もちろん必要です 煙突の先端からブラシで掃除するのが基本です(年1回はしたいですね)
  自分でやるか業者にまかせるかは悩むところですが私は頼んでます(2〜3万円程度)
5 きちんと養生すれば大丈夫です 逆にいえば養生しなければ悲惨なことになります
6 蜂、カメムシ、ムカデはよく見かけます
7 焚きはじめは結構大変です 換気扇を止めて窓を少し開けてやれば上昇気流に乗って煙は上に
  向っていきます(エアは全開、着火剤の使用を奨めます) 炎が育ってしまえばあとは心配
  ありません
8 暴風雪時は煙突からストーブ内に風が吹き込んでくることはありますが、室内に吹き込む事は
  ありません

 最後に私見ですが強風時は風向きには十分お気をつけください、煙がご近所直撃なんてことに
なりかねませんから、 あと煙が室内に逆流して燻製状態にならないようにご注意を
505: 匿名はん 
[2009-01-07 20:22:00]
薪にネコがおしっこする
506: 504 
[2009-01-07 21:33:00]
追伸
 最後の燻製状態の件ですが強風時の焚きはじめ、ドラフトが安定するまで
 煙が室内に逆流することがあるという意味です  通常時はまず心配あり
 ません
507: e戸建てファンさん 
[2009-01-07 22:51:00]
>2.住宅の火災保険料に違いはありますか?

薪ストーブを付けることにより割り増し等は無いですが
火災保険のオール電化割などの割引オプションは付けられないはずです。
508: e戸建てファンさん 
[2009-01-07 23:00:00]
薪ストーブはかなりの熱量を発しますが、最近の住宅は断熱性がいいので
大きい容量の機種を選ぶとクリーバーン燃焼するほど炉内の温度を上げると
温暖地では室温が上がりすぎることが多いと思いますが皆さんどうされて
いるんですか?
薪が過小だったり、吸気を絞りすぎるとだとクリーンバーン燃焼しないですし、
断続運転だと立ち上がり立下り時に、やはりクリーンバーン燃焼できないで
臭いと煙が発生しやすいような気がします。
小容量の機種を選んで厳寒期以外は、他の暖房器具を主体に使う方法しか
解決方法は無いように思えるんですが・・・
509: サラリーマンさん 
[2009-01-08 08:13:00]
クリーンバーンということはヨツールですか?モルソーですか?
オーロラ機種でしょうから炎がきれいでしょうね。
吹き抜けがある家では薪ストーブでも丁度良い温かさですよ。
510: 匿名さん 
[2009-01-08 08:25:00]
>>509
あなたが住んでいる地方と、建物の床面積、断熱方法を教えてください
あと、隣の家との距離も
511: e戸建てファンさん 
[2009-01-08 08:38:00]
単なる趣味というには、難しそうな暖房装置ですね。
512: すみ 
[2009-01-08 12:23:00]
炭はどうしてます?
513: 匿名さん 
[2009-01-08 13:54:00]
>>512
意味不明?
514: 匿名さん 
[2009-01-08 19:08:00]
木炭ですよ
515: 購入検討中さん 
[2009-01-08 20:04:00]
>>504by薪ストーブさん

ありがとうございました。
薪ストーブを導入するには、それなりの意気込みがないと無理そうですね。
どうも流行や憧れだけでは導入後に後悔しそうです。
それと、農家の方に聞いた話しですが、家の周りに木材等を置くとシロアリを呼び込むと言っていました。
小心者の私は諦めることにします。
516: 匿名さん 
[2009-01-09 01:58:00]
>>515
賢明な判断だと思います。
やはり薪は腐朽菌の温床になりますから、その臭いがシロアリを呼び込むのでしょう。
運用コストも高く、室温管理も大変そうですし、周辺住民から恨まれる可能性を無視して
導入する度胸は普通の人にはありませんよね。
517: 匿名さん 
[2009-01-09 05:55:00]
>賢明な判断だと思います。
>やはり薪は腐朽菌の温床になりますから、その臭いがシロアリを呼び込むのでしょう。
>運用コストも高く、室温管理も大変そうですし、周辺住民から恨まれる可能性を無視して
>導入する度胸は普通の人にはありませんよね。
「やはり」って誰もそこまで言ってませんけど。。。
便乗で煽らないでね。お・ね・が・い。
518: 匿名さん 
[2009-01-09 06:09:00]
周辺住民との揉め事に関してですが、煙の苦情ならまだしも、屋外保管の薪のせいでお隣さん宅にシロアリが移動し、建物被害が生じたら、それこそ煙害以上のクレームと賠償問題に発展しかねませんか?
その辺はどうでしょうか?
可能性としては大きいような気がしますけど。。。
519: 匿名さん 
[2009-01-09 07:00:00]
薪のせいでシロアリが寄ってくるなんて、
聞いたことがないぞ。
うそはつかないでね。
520: 匿名はん 
[2009-01-09 07:18:00]
猫が寄ってきて、おしっこする
521: 匿名さん 
[2009-01-09 08:47:00]
薪を都市部で使う人は、

臭いに鈍感
火災のリスクに鈍感

それにもまして
周りに住む住人の迷惑なんか考えられない人間
まさにモンスター○○
ほかにどんな迷惑をかけてくるかわかりません

近所に薪ストーブな家があったら要注意です!!

また、都市部で薪を推進しているハウスメーカーも注意が必要でしょう
522: 匿名さん 
[2009-01-09 11:17:00]
東京は土地が狭いですからね。
せいぜい50〜60坪以上の土地でないと使うのは勇気が必要ですよ。
薪小屋も置けないし。
523: 匿名さん 
[2009-01-09 19:27:00]
「シロアリ 薪」で検索したら、かなりヒットしたよ。
524: 匿名さん 
[2009-01-09 19:36:00]
猫がおしっこ・・・
雨宿りもするよ
525: 匿名さん 
[2009-01-09 19:52:00]
いまどき、薪を土に直接置く人はいないでしよ。シロアリが発生する条件はさらにジメジメしたところ。
これらの条件にあてはまる家は日本中に1軒もないでしょう。
うそはいけません。
526: サラリーマンさん 
[2009-01-09 20:22:00]
私は薪ストーブを使用しているものです
その暖かさや手間はかかるけどまるで別世界にいるような雰囲気には大変満足しています

しかし、住宅地での煙や、薪の保管場所、騒音等がこれほど問題となっているとは考えてもいませんでした   だいたい肯定派の意見を聞くと触媒付やクリーンバーンの2次燃焼システムを採用
しているものは焚きはじめに多少煙は出るがあとは問題なしというのが多いですよね(ご近所との
関係は良好だということが前提となっていますが、もちろん煙突の位置等も)

翻って否定派・・・
そもそも住宅地で薪ストーブは近所迷惑以外の何物でもないという意見が大半なのではないでしょうか(ピントはずれの話も多少あるようですが)

こういった状況で薪ストーブや煙突設置を生業としている方がいらっしゃればお訊ねしたいのですが、法的には問題ないがトラブルが起きる可能性があるとか(潜在的なものも含む)時間帯や風向
によって使用が制限される等のネガティブな面を十分説明しオーナーに納得してもらった上で工事に入られているのでしょうか?  それともどのような使い方をするかはオーナーの責任なので、
一切関知しないという考えなのでしょうか?   雑誌等をみていると確かにマイナス面も書いて
ありますが、近所とのコミュニケーション次第で解決するといった楽観論が多いような気がしてしょうがありません   大変失礼で答えづらい質問かもしれませんがお答えいただければ幸いです
527: 匿名さん 
[2009-01-09 21:14:00]
実際使用している人が何のために知りたいの?
528: 匿名さん 
[2009-01-09 23:53:00]
薪を直接地面に置かなくてもかなり危険だと思うのだが…
薪を直接地面に置いていないから大丈夫だという考え方はあまりにも楽観視すぎるよ。
529: 牛たん 
[2009-01-10 00:16:00]
煙突掃除はどこに頼めばいいの?
530: 匿名さん 
[2009-01-10 00:17:00]
私の住んでいる地区は新興住宅街ですが、薪ストーブを設置されたお宅に近所のオバサンが早速クレーム付けてたみたい。臭いが酷いって。

雪国でやっと新築したばかりの家で、しかもせっかく設置した主暖房器具にクレームをつけられたオーナーの気分たるや、これからお先真っ暗といったところでしょうね。
なんかオーナーに同情してしまいましたが、クレームを付けたオバサンの気持ちも分からないでもありません。
531: 匿名さん 
[2009-01-10 00:33:00]
新興住宅地で薪ストーブ使ったら駄目でしょ。
別にそのおばさんがクレーマーではなく、ごく当たり前の意見です。
532: 匿名さん 
[2009-01-10 01:47:00]
自分の近所に薪ストーブのお家がありますが(購入したとき1年分薪をサービスされたようです)
最近かなり 外に置いてある薪が減っています ってことは使用してるんですね
煙突の出口がかなり煤けてます

薪ストーブ使用してる家の隣に白壁の家を建てて壁が煤けたら 請求できるんですかね
市によっては野焼き禁止条例があるのに
なんで薪はOKなんですかね

いやいや薪否定派じゃないですよ 疑問に思っただけ
逆にやりたいぐらいなんですが

冬季に薪代はいくらかかるんでしょうね 流行りかどうかよりも
コストや近所への迷惑などが大事なのでは??
533: 匿名さん 
[2009-01-10 06:06:00]
>>No.518
>煙の苦情ならまだしも、屋外保管の薪のせいでお隣さん宅にシロアリが移動し、建物被害が生じたら、それこそ煙害以上のクレームと賠償問題に発展しかねませんか?
>可能性としては大きいような気がしますけど。。。
あほか。築年数が経って木柵がシロアリにやられてる家だっていくらでもあるだろ?
アパートの床下にだっていくらでもいる。
そんなんでいちいち賠償請求してたら日本の家には住めんぞ。
うそは書いちゃいかん!!
534: 匿名さん 
[2009-01-10 06:35:00]
>>No.518

いや、近所付き合いに遠慮が無くなった昨今、些細なことにクレームを付けてくる輩は多くなっている。自分の家にシロアリが進入したら、お隣さんの積み上げている薪を疑うのは自然な流れだと思うよ。自分がシロアリ被害者だったらお隣さんの薪をまず疑うし、恨むな。
現実問題として損賠賠償は取れなくても、損害賠償を請求してくるお隣さんはいると思うよ。

それに、薪を直接地面に置いてないから安心とい考えも危険だよ。
コンクリート基礎の上に乗っている住宅そのものがシロアリノ被害にあうことを見れば明白だよ。
ましてやベタ基礎の住宅でもシロアリ被害にあうという話しじゃないか。
535: 匿名さん 
[2009-01-10 06:38:00]
>>No.534は>>No.533に対してのレスでした。
失礼しました。
536: 匿名さん 
[2009-01-10 12:37:00]
シロアリは、とっても乾燥に弱いです。

家の基礎から侵入する場合、蟻道というトンネル状のものを作って、自分たちを乾燥から守り基礎のコンクリ部分を移動して根太の木材に侵入します。

基礎の屋外側に蟻道があれば容易に発見できます。屋外側は乾燥するので、通常床下側に作られます。それゆえ、シロアリの侵入に気づきづらいのです。
基礎の床下側へは、コンクリ打ち継ぎのすき間を通って侵入します。コンクリを食い破るばあいもあります。

シロアリの居れる場所は、湿った木材か土の中だけです。乾燥に弱いのです。
ゆえに、乾燥した場所を移動するために、蟻道を作り乾燥から守るのです。

何が言いたいかというと、
薪ストーブユーザーは、薪の乾燥にこだわります。
良く乾燥した薪でないと火の付きが悪く、煙や煤がでて近所迷惑になるだけでなくストーブや煙突を傷めるからです。
そのため、自分で薪を作る人は1〜2年乾燥させるし、購入する人は、しっかり乾燥した薪を高いお金を払って買います。
それなので薪の保管の仕方にもこだわります。
薪棚の形状、薪の並べ方、風通し等、薪が乾燥していく環境を作ります。
だから、シロアリが嫌う環境になるのでシロアリとは無縁というわけです。

ただ、どこにでも例外はあります。
乾燥に無頓着で煙を出してるユーザーは、保管も適当かもしれません。
地面に長い事放置された木材を拾ってきたり(すでにシロアリが入り込んでる可能性あり)、
地面に直接置いたり、建物の壁に隙間なく山積みにしたり。
537: 匿名さん 
[2009-01-10 13:29:00]
わずか40年前までは世間一般住宅地であろうとなかろうと
薪で風呂わかして生活するのはあたりまえだったんだけどなあ。
今では近所迷惑も確かにあるし被害を感じる人にとってはとうてい我慢できないだろうし。
便利になった反面ずいぶん住みにくい世の中になったなあ。

昔の方が現代よりひとは大らかだったのか
それとも単に互いに無神経でずぼらなだけだったのか

生活して行くのにそれどころじゃなかったから互いに我慢してたんでしょうね、きっと。
538: 匿名さん 
[2009-01-10 13:45:00]
>>No.534
>昔の方が現代よりひとは大らかだったのか単に互いに無神経でずぼらなだけだったのか
>生活して行くのにそれどころじゃなかったから互いに我慢してたんでしょうね

単に昔はそれが当たり前だったというだけの話でしょう。昔はどこでもタバコを吸えたし、受動喫煙も何の疑いも持たずに受け入れていたのと同じこと。我慢などという認識もなかったんじゃないですか?
539: 匿名はん 
[2009-01-10 14:55:00]
薪を食べるシロアリは、薪がある限り、わざわざ家を食べない。
薪におしっこする猫は、薪がある限り、わざわざ家でおしっこしない。
540: No.533 
[2009-01-10 15:18:00]
>現実問題として損賠賠償は取れなくても、損害賠償を請求してくるお隣さんはいると思うよ。
土と木がある限り、薪があろうとなかろうとシロアリはいる。
賠償を請求されたところで、薪にシロアリがいなければそれで終わる話。
むしろ根拠のない訴えをおこしたことで、請求した方が住めなくなる。
要は薪の管理がきちんとしていればいいこと。
541: 匿名さん 
[2009-01-10 15:22:00]
飼い猫を家の外に出すような奴は、猫飼う資格なし。
542: 537 
[2009-01-10 15:24:00]
その当たり前というのが、やはり生活レベル全体が向上したからでしょ。
昔は通用した事が今は通用しない。
旧時代の生活臭(防火意識含め)が他人には迷惑でしかないと言う事ですね。
薪を使う側はある種の郷愁と憧憬を持ってるのにそのギャップが問題なんじゃないかな。
543: 匿名さん 
[2009-01-10 15:30:00]
薪ストーブの話をしてください。
544: 匿名さん 
[2009-01-10 15:35:00]
>旧時代の生活臭(防火意識含め)が他人には迷惑でしかないと言う事ですね。薪を使う側はある種の郷愁と憧憬を持ってるのにそのギャップが問題なんじゃないかな。

同感です。
タバコの受動喫煙に対してなんの疑いも持たずに受け入れていた時代と違って、現在は煙害を主張することのほうが正当であり正論です。
それにもかかわらず、喫煙者はタバコの害について昔と認識が変わってないことに似ていますね。
545: 匿名さん 
[2009-01-10 15:40:00]
>喫煙者はタバコの害について昔と認識が変わってないことに似ていますね。
薪の煙にはどんな害があると?
546: 匿名はん 
[2009-01-10 15:46:00]
>むしろ根拠のない訴えをおこしたことで、請求した方が住めなくなる。要は薪の管理がきちんとしていればいいこと。

あは、私が言いたかったことは、要するに、薪の管理をしっかりしていようとも隣近所からは煙たがられるということ。そういった現実を、薪ストーブの設置者は素直に受け入れられた方がよろしいんじゃないかということです。
どちらが正しいとか悪いとかの問題ではないのです。
それが世の中に受け止められている多勢の見方かと思いますよ。
547: 匿名さん 
[2009-01-10 16:27:00]
>薪の煙にはどんな害があると?

ここの板でも被害を訴えられている方々が大勢書きこんでるじゃないですか。
548: 匿名はん 
[2009-01-10 16:41:00]
くさいし、(火事じゃないかと)どきっとする。
549: 匿名さん 
[2009-01-10 18:32:00]
>要するに、薪の管理をしっかりしていようとも隣近所からは煙たがられるということ。そういった現実を、薪ストーブの設置者は素直に受け入れられた方がよろしいんじゃないかということです。
>どちらが正しいとか悪いとかの問題ではないのです。

要するに、
>No.518
>屋外保管の薪のせいでお隣さん宅にシロアリが移動し、建物被害が生じたら、それこそ煙害以上のクレームと賠償問題に発展しかねません
というのは非現実的でありながら、それでも薪ストーブがきらいな人は、自分の家のシロアリを薪のせいにして文句を言ってくるかもしれないと。そういうことですね。
550: 匿名さん 
[2009-01-10 18:45:00]
密集住宅地や、煙を出したときに臭う範囲に他の人の家があるとかそう言った
状況で設置して使うと言う様な無神経でマナー無視の使え方しなければ問題ないと
思うけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる