一戸建て何でも質問掲示板「薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?
 

広告を掲載

杖 [更新日時] 2023-08-21 16:06:10
 削除依頼 投稿する

薪ストーブを設置する際に気をつけなければならないことはどのような点でしょうか?
ご近所の迷惑となる点、妥協できる点、苦情の内容、苦情への対応等教えてください。
これから薪ストーブを設置するときに参考になる情報も教えていただけると嬉しいです。
 薪ストーブ設置の経緯、ご近所とのお付き合い等教えていただくとこれもまた嬉しいです。
 一部の掲示板で薪ストーブは「嫌悪設備」といわれておりますが、薪ストーブが特別悪い点があれば教えてください。
 実際使用されている方々の意見、薪ストーブユーザーのご近所の意見を生で聞きたいです。

[スレ作成日時]2009-02-14 00:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?

801: 匿名さん 
[2009-03-07 23:50:00]
>>797
またまた無断引用ですか?
薪ストーブの安全性より何でもアリのアナタの性格の方が心配です。マジで。
802: 匿名さん 
[2009-03-08 00:29:00]
環境省関東地方環境事務所に提案しておきました。
http://kanto.env.go.jp/opinion.html
(※お住まいの地区別の環境事務所に提言することになります。)

薪ストーブは、旧来からの暖房器具ですので長らく無法状態でしたが、野焼きや小型焼却炉と同様に規制すべきだ、と提案しておきました。
何を焚くかはユーザーのモラルに任されている“性善説”では、近隣は不安ですからね。実際に集成材を焚いているユーザーがいるようですし。

提案する場合は、ご自分の住所・氏名を記し、具体的な被害状況を書くようにしてください。
匿名だと返信しなくてもいいので、まじめに読んでくれません。
住所・氏名を記入すると、担当から担当課長まで報告が行くので、これも何かしらのアクションが期待できます。
803: 匿名さん 
[2009-03-08 09:41:00]
ここスレは賑わってますね。 薪ストーブってデメリットも多いけどよほど魅力的なものなのですね。なんか興味出てきました。使ってみないとわからないですよね。 試しに付けてみますね。
804: 匿名さん 
[2009-03-08 10:11:00]
私も調度新築を考えていたので、
かねてから興味のあった薪ストーブを設置します。
このスレを読んでいたら、
もう、虜になっちゃいました。
絶対にピザ作ろう。
805: 匿名さん 
[2009-03-08 10:30:00]
>>796
なんかテロリスト化してますね。
この理屈なら、石油ストーブもペレットストーブもガスストーブもハロゲンヒーターも家の中では全面禁止にしなきゃだめですね。
806: 匿名さん 
[2009-03-08 10:34:00]
>金持ちだからじゃありません。心が豊かだからなのです。
心が豊かな人間は他人に迷惑をかけるような事はしないよ。
807: 匿名さん 
[2009-03-08 10:38:00]
No.805 by 匿名さん

一緒じゃないでしょう。
ほかのストーブの利用者は、出かけるときは消火するという認識があるから。安全装置も付いているでしょうからね。
808: 匿名さん 
[2009-03-08 10:39:00]
私も薪ストーブ考えてます。なんかいろんなメーカーあるようですね。ストーブの種類もいろいろあるし。ソープストーンの薪ストーブ何か格好いいですね。
809: e戸建てファンさん 
[2009-03-08 10:49:00]
>なんかテロリスト化してますね。

「テロリストには妥協しない」これは国際的常識です。

まあこれは冗談ですが、やはり薪ストーブユーザにとってネガティブ要素の
ある情報のほうが、薪ストーブユーザ派&アンチ派双方にとって反応がいいですね。
810: 匿名さん 
[2009-03-08 10:56:00]
ここのスレは薪ストーブの設置を前提とした、気をつけることを書きこむ所でよかったですか?
811: 匿名さん 
[2009-03-08 10:59:00]
>「テロリストには妥協しない」これは国際的常識です。
テロリストとはあなたのことです。
ただの「釣り」のためにこんな事例をさらしますか?普通。
神経を疑います。
812: 匿名さん 
[2009-03-08 10:59:00]
ここに来て24時間焚いている事や留守中でも焚いている事を初めて知ったくらいだから。
環境省や消防署もそんな認識なんて殆どないはず。留守しても焚きっぱなしが常識?を知らない役人ばかりです。
そこも問題にして提言したほうが良いでしょう。
813: 匿名さん 
[2009-03-08 11:19:00]
オラみたいな田舎者がレベルの高いお方に意見してしまったから、怒りにふれてしまっただ~。
ナマンタブナマンダブ。
814: 匿名さん 
[2009-03-08 13:06:00]
消防署は法的に、火災予防条例どうり説明書どうりに使用していれば問題はないという見解です。
しかし、説明書には24時間焚き、留守焚きOKとは記載されていません。
大手のストーブ販売店も、まったく大丈夫など安全宣言はしていません。case-by-case と濁しています。
815: 匿名さん 
[2009-03-08 13:32:00]
24時間焚きは何故ダメなのでしょう? 人がいれば大丈夫でしょ!もし夜火消したら水道は凍るしトイレも凍って使えないし大変な事になよ!
816: 匿名さん 
[2009-03-08 13:50:00]
市町村の消防署(火災予防条例)は、自分で自分の首を絞めるようなことはしませんよ。
要するに、住宅の薪ストーブを相手にしていたら手が廻らなくなる、ということです。

ですから、現業ではない総務省に提言した方が効果があります。
総務省に限らず、霞ヶ関のお役人はかなり頭がいいですから、後々国民に対して説明に困るような事態には迅速に対応しますよ。法規制をしてこなかった総務省の責任を問われますからね。
都市近郊の住宅密集地で大震災があって、薪ストーブが原因で延焼する可能性があるとしたら、その情報を知りえながら放置することはしないはずです。
817: 匿名さん 
[2009-03-08 14:25:00]
薪ストーブを付けた新築の家は、勿論消防検査受けてますよね?
818: 匿名さん 
[2009-03-08 14:39:00]
消防検査なんてありませんよ。
住宅地で増えるなんて想定外なので、法体系が整備されていない、ということです。

また、膨大な数の住宅レベルで消防検査をいちいちしていたら、消防署がパンクしてしまいますからね。
原則禁止にするのが最も簡単で手がかからない策だと思われます。
819: 匿名さん 
[2009-03-08 14:39:00]
>夜火消したら水道は凍るしトイレも凍って使えないし大変な事になよ!

薪ストーブの事? 温水器の事? どこの地方?
820: 匿名さん 
[2009-03-08 14:54:00]
消防検査なんてありませんよ。
そのかわり、建築確認の際に壁との距離とか不燃加工とかの検査を経ないと設置できないので、別途法体系が整備されていない、ということです。

また、膨大な数の住宅レベルで消防検査をいちいちしていたら、それこそ二重行政、無駄が生じてしまいますからね。
新築住宅への設置に関しては、技術的裏付けに基づく規制がすでにあるので、原則許可にするのが最も簡単で手がかからない策だと思われます。
821: 匿名さん 
[2009-03-08 15:18:00]
>新築住宅への設置に関しては、技術的裏付けに基づく規制がすでにあるので、原則許可にするのが最も簡単で手が>かからない策だと思われます。

技術的裏付けに基づく規制とは??
822: 匿名さん 
[2009-03-08 15:24:00]
>>821
「建築確認の際に壁との距離とか不燃加工とかの検査を経ないと設置できない」って書いてあるでしょ?
823: 匿名さん 
[2009-03-08 16:16:00]
霞が関のお役人は現場を知らないことで有名だったりして。
824: 匿名さん 
[2009-03-08 16:27:00]
受けて無いの?役人の傲慢か?普通は受けない?
825: 匿名さん 
[2009-03-08 16:35:00]
普通は受けない。建築確認で検査受けてるから。
826: 匿名さん 
[2009-03-08 17:24:00]
>>816
まずは自分で提言してその結果を報告したらどうですか。
827: 匿名さん 
[2009-03-08 17:50:00]
後付けの薪ストーブだったら、消防検査は受ける?
828: 匿名さん 
[2009-03-08 18:09:00]
>>827
新築であろうとなかろうと、建築基準法の縛りに変わりはありません。後付けの場合、改築や用途変更の許可を受ける限り、同じ内容の検査を消防から受ける必要はありません。
829: 匿名さん 
[2009-03-08 19:59:00]
薪ストーブ使用の際気をつける事。
二重管でも2週に1回は煙突掃除をしましょう。いくら気を付けて焚いても煤が煙突内に付着します。
煙道火災に気をつけましょう。
830: 匿名さん 
[2009-03-08 20:13:00]
2年に1回でしょ?
そりゃ2週に1回やれば煙道火災のの心配は絶対ないだろうけど(笑)
831: 匿名さん 
[2009-03-08 20:21:00]
>No.826 by 匿名さん 
>まずは自分で提言してその結果を報告したらどうですか。

ええ、提言しましたよ。
結果は結果は報告します。
832: 匿名さん 
[2009-03-08 20:34:00]
>「建築確認の際に壁との距離とか不燃加工とかの検査を経ないと設置できない」って書いてあるでしょ?

何のことか分かりませんが、
昭和25年より法改正されていない薪ストーブに関する建築基準法は、下記の①、②ではないですか。

①煙突の離隔距離
建築基準法施行令(昭和二十五年十一月十六日政令第三百三十八号)
(建築物に設ける煙突)
第百十五条  三  煙突は、次のイ又はロのいずれかに適合するものとすること。
イ  (2) 煙突は、建築物の部分である木材その他の可燃材料から十五センチメートル以上離して設けること。

②火気使用室の内装制限
階数が2以上の住宅で最上階以外の階にある火気使用室に関しては、天井・壁を不燃材若しくは準不燃材で覆うか、50センチ以上の垂れ壁を設けなければならない

これだけしか規定はないのですよ。
100℃における壁内低温炭化火災もありますし、何ともお粗末な規定です。

新築時に完了検査でチェックするのはコレダケしかなく、しかも既存住宅に設置するのは自己責任で誰もチェックしていません。

あまりにひどいので、国土交通省にも提言することにします。
833: 匿名さん 
[2009-03-08 20:47:00]
>>832
よく調べておられますが、実際にはそれだけで建築確認は通りません。
既存住宅への設置方法が法に抵触している例があるとしたら告発されてはどうですか。
施工業者は法に照らして罰せられます。申請を怠っているだけできちんと施工されているものについては、役所に怒られて申請しなおす程度で済むでしょう。
834: 匿名さん 
[2009-03-08 21:41:00]
そろそろ暖かくなって来たから、
つまらないね。
薪ストーブは寒ければ寒いほど、
気持ちがいいからね。
835: 匿名さん 
[2009-03-08 22:09:00]
各府省への政策に関する意見・要望
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
↑国土交通省住宅局あてに提言しておきました。

低温炭化発火や煙道火災、また新潟中越地震での火災例も上げて、昭和25年の建築基準法制定時から改正されていないとはお粗末な限りではないかと。
ついでに、火をつけっぱなしで外出するのが常識であるようだ、とも付け加えましたので、かなりのインパクトがあるはずです。

結果はまたご報告します。
836: 匿名さん 
[2009-03-08 22:13:00]
>No.830 by 匿名さん
だれが2年に1回で良いと決めたんですか。
ストーブ主の腕によるんですよ。乾燥薪を使わないとあっという間に煤が付きます。
自作で1重の煙突主は3日に1回くらい煙突掃除しないと溜まりまくりだそうです。
837: 匿名さん 
[2009-03-08 22:19:00]
>よく調べておられますが、実際にはそれだけで建築確認は通りません。
>既存住宅への設置方法が法に抵触している例があるとしたら告発されてはどうですか。
>施工業者は法に照らして罰せられます。申請を怠っているだけできちんと施工されているものについては、役所に>怒られて申請しなおす程度で済むでしょう。

建築確認申請は事前チェックするだけでしょう。
既存建物を違法に改修したとしても、法規そのものが甘いんじゃ告発する意味がありませんよ。
まして、個人住宅内部の仕上げ材の告発なんて、そんなのは裁量にまかされる範疇ですよ。いわばどうでもいいことです。

延焼を防ぐ意味では、法規制強化の方が重要だし、先にすべきことです。(技術的設置基準も含めてですよ)
838: 匿名さん 
[2009-03-08 22:31:00]
>>835
インパクトですか・・・。
結果は皆さんの関心事だと思いますから、こういう時こそそのまま引用して掲示板にアップしていただければと思います。
839: 匿名さん 
[2009-03-08 22:39:00]
>>836
では先に乾燥薪を使うことを挙げられてはどうですか。
840: 匿名さん 
[2009-03-08 22:40:00]
薪はどれ位がベストかというと一ヶ月約1トンが目安でしょう。
節約チビチビはトラブルの元です。
841: 匿名さん 
[2009-03-08 22:43:00]
>>840
薪を惜しげなく使うというのは、確かにクリーンな排気のポイントですね。
842: 匿名さん 
[2009-03-08 22:44:00]
乾燥薪を使うということは基本です。販売店から指導されているはずです。
基本も知らない人は薪ストーブを使ってはいけません。
843: 匿名さん 
[2009-03-08 22:47:00]
↑てゆーか、未乾燥薪使う人まずいません。
844: 匿名さん 
[2009-03-08 22:53:00]
↑使っているから、煙出してんじゃん!
845: 匿名さん 
[2009-03-08 22:54:00]
>>844
そんな人実際に見たことないですけど。
846: 匿名さん 
[2009-03-08 22:56:00]
↑あんたの周りにいないだけ。
847: 匿名さん 
[2009-03-08 22:58:00]
>>846
いやいや~、普通いませんって。ダンナ。
848: 匿名さん 
[2009-03-08 23:01:00]
No.835 by 匿名さん 有難うございます。
私も明日から早速、教えていただいたところ全部に提言書提出します!
849: 匿名さん 
[2009-03-08 23:08:00]
>いやいや~、普通いませんって。
憶測でもの言うのやめようよ。
850: 匿名さん 
[2009-03-08 23:27:00]
煙道火災一歩手前、実体験した薪ストーブ主の多いこと、多いこと・・。
大事に至ってないだけ。近所に気付かれずに済んだだけ。消防沙汰になってないだけ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる