野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ船堀」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 船堀
  6. 3丁目
  7. プラウドシティ船堀
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-04-16 23:09:02
 

<全体概要>
所在地:東京都江戸川区船堀3-620-11他(地番)
交通:都営新宿線船堀駅より徒歩4分
総戸数:245戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:68.73~91.75m2
入居:2012年12月中旬予定

売主:野村不動産、三菱商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-09-21 22:29:39

現在の物件
プラウドシティ船堀
プラウドシティ船堀  [【先着順】]
プラウドシティ船堀
 
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目620-11他(地番)
交通:都営新宿線 船堀駅 徒歩4分
総戸数: 245戸

プラウドシティ船堀

121: 近所をよく知る人 
[2011-10-31 07:09:36]
駅近の賃貸に暮らす主婦です。
船堀が超好きというわけではありませんが、ここはここで悪くないんじゃないかと思っています。(転勤でいろんな土地に住んできましたので色々比較して…)

いなげやの前はゴミゴミしてるとか、犬猫の糞が多いとか、悪意があると思える書き込みが多いなぁと思ってみていました。
こういう書き込みをする人は、一般的な人ではない(なりすまし?)と勝手に解釈していますが
本当にこの物件を検討してこちらをご覧になっている方もよく考えればわかることですよね。

犬猫のふんが多い…ってどれだけ汚いところなんだ?!って思いますよね~。
URの敷地内は知りませんが、毎日のように買い物などで近辺を歩いていますが、通常一般人が歩く場所で不快になったことはありません。

いなげやの前の歩道は結構広くて、どちらかといえばそこより駅方面の歩道の方が狭くて人通りもあります。
ゴミゴミしていると感じるのは駅方向にあるフジマートというスーパー前~さらに駅方向のドコモあたりでしょうか。

いなげや手前交差点角にはスイミングスクールがあって、クラスが終わる時間には子供や親が多くなるので一時的にゴチャゴチャした感はでますが、それをゴミゴミしているととらえる感覚は通常ではないと思います。

船堀第2小学校は学区ではありませんし、後悔する立地と書くくらいですから、近隣住民ではないですよね。
もし船堀在住なら、そのようなイヤな土地に住まない方が双方にとってもいいことですから、あらたに物件を検討している人に人口が増えてほしくないと書くより、ご自身が転居なさればいいわけです。

静かに住めないというのも、どの程度のことを言っているのかわかりませんが
週末など新大橋通り・船堀街道の暴走族音が聞こえることがありますが双方道路に面している賃貸物件の我が家でさえ「この街は静かに暮らすところではない」と思うことはない程度です。
この物件は幹線から中に入っている立地ですから頭を悩ませることはないはずです。
飛行機の騒音も騒音ととらえるほどのことではありません。

人も少なく、車の走行音もなく静かに暮らしたいなら、駅近物件は検討から外すべきですのでこちらへの書き込みは悪意があるとしか思えません。

あまりにも悪意に満ちた書き込みが多いのでイライラしてしまいました。
検討中の方は、惑わされない方がいいと思います。
122: 買いたいけど買えない人 
[2011-10-31 07:36:53]
さきほどの方がお書きになっているように、実際は、
ご自分の目で確かめるのが一番だと思います。

ゴミゴミしているのは、(私もそんなには気になりませんが)
たとえば平日の夕方あたりに実際に行ってみてください。

糞の問題は、UR側の歩道や共用のごみ捨て場あたりを見てみれば
私も覚えがあります。犬を連れている人も多いです。
検討者は見てみてください。

飛行機の騒音は、上層階ではかなりかと思われますが、
これも雨の日の夜にチェックしてみてください。
暴走族は季節物ですから(笑)、最近は減りました。

小学校や中学校の問題にしても、実際に教育委員会や
区役所に電話するなど、この掲示板をうのみにせず
確かめることが重要ですね!
123: 匿名さん 
[2011-10-31 11:32:29]
両者とも、あっていると思います。間違いではないと思いますよ。
私は転勤で色んな地を転々とし、ここには住みたくないと
思う地は滅多に無いです。
でも人間っておもしろいもので、賃貸で住むというのと、
購入して住むというのは、同じ人間でも感覚がかなり違います。
過去の色んな赴任先で、住みたくないと思う場所は少ないけど、
逆に買ってもいいと思った場所はもっと少ないです。
同じように人の評価は、それぞれの立場によっても違うのではない
でしょうか。
124: 匿名さん 
[2011-10-31 12:07:11]
>123
両者ってだれ?

その上のまともっぽいことをかいている人たちのことかな?
ってか、だったら対立したことは言ってないみたいだけど?

賃貸と購入は違うとか一般論言ってどうしたいの?
そんなの当たり前じゃん

知りたいのはどんな意見でもこの物件に関係あることなんだけど。
125: 匿名さん 
[2011-10-31 12:30:00]
>124
いや、文脈みたら。
ゴミゴミ、環境良くないって派とそんなに悪くは無いよって派の両者のことでしょ。
立場変われば評価も違うし、両方間違いでないって言ってる訳。
126: 匿名さん 
[2011-10-31 21:21:00]
この辺は荒川の堤防が決壊したら水の下だよね。
127: 周辺住民さん 
[2011-10-31 22:21:49]
東洋経済を読みました。
不安になりますね。

128: 周辺住民さん 
[2011-10-31 22:35:31]
先日、別のプラウド物件を見学に行った際、こちらも検討してる旨を話しましたら大体坪220位~との事でした。
そんなものですかね。低層でそれですから高層階4Lだとかなり高額になりそうですね。
129: 買いたいけど買えない人 
[2011-10-31 23:48:31]
坪220万円ですか、90平米のタイプが6000万円!
なんか世田谷区あたりの物件のようです。

ところで、いよいよ外壁ができてきました。
東南方向の角(UR側)からよく中が見えます。
その東南方向の角は庭のはずですが、細い柱の骨みたいな金属が
多数立っていますが、あれは何ですかね?
130: 匿名さん 
[2011-11-01 22:39:05]
そんなもんでしょ
駅前のPROUDもそれくらいだったと思う
世田谷区はもっと高いです。
131: 匿名さん 
[2011-11-01 23:52:09]
水害を考えると3階以上かな。75m2で5000万円くらいならいいんだけどね。
132: ご近所さん 
[2011-11-01 23:56:45]
低層階は5000万は切ってくると思います。
低層階で5000いったら売れないでしょ
133: 匿名さん 
[2011-11-02 20:12:43]
水害の可能性のある2階以下は5000万円しないでしょ
134: 買いたいけど買えない人 
[2011-11-03 06:50:52]
5000万円超えるなら無理・・・。ローン組めないかも・・
船堀にそんな金持ちたくさんいるのかしら。自営業の金持ちは多いけど・。・
135: 匿名さん 
[2011-11-03 10:08:41]
5000いくならもっと都心方面狙ったほうが良い。
船堀にそんな価値はない。
136: 周辺住民さん 
[2011-11-03 11:17:23]
物件も団地風で残念な感じだし、船堀でそんな値段出したくは無いなという感じ。
でも実際野村価格だから高いんでしょうね。
137: 周辺住民さん 
[2011-11-03 14:13:55]
周辺住民としては店舗として何ができるかかが興味津々です。
138: 匿名さん 
[2011-11-03 23:17:25]
亀戸のミッドランドアベニューは仕様がいまいちらしいから
そこから流れて来る人もいるのでは。
ただ亀戸と船堀では駅力が違いますが。
139: 匿名さん 
[2011-11-04 02:15:14]
ミッドランドより仕様がよくなることはありえないね。
プラウドブランドでも、ここは所詮船堀。高級感、仕様よりも価格を抑えるでしょ。
立地も違いすぎ、比較になりえないね。
はっきり言ってミッドランドの立地の方が全然便利ですよ。

140: 匿名さん 
[2011-11-04 11:57:58]
そうだね。さすがに江東区の底辺とは言われてはいるが、ミッドの方が
立地はいい。
プラウドもブランド戦略がうまいから、高級なイメージがするが、しっかり
物件によって仕様を全然使い分けてきますよ。
141: 匿名さん 
[2011-11-04 23:00:08]
野村は最近、郊外向けに価格の安い別ブランドを発表しましたよね。
プラウドのブランドイメージを守るという戦略だとしたら、
あまり低仕様で出すことはしないのでは。
その代わり価格もそれなりで出してくると思います。
142: 近隣住民の検討者 
[2011-11-05 00:14:03]
マンションギャラリーに
聞けばかなり詳細な仕様も
教えてくれますよ

実際公開前から
MRのオープン時期や
坪単価のイメージ
誘致予定(希望?)施設も
教えてもらいました


郊外のオハナは
仕様以上に立地が…と
思います

最新発表のオハナ平塚の
仕様ではスロップシンク&食洗機
標準ですが
こちらは両方無しです

でもオハナは線路脇二連発
都心に通えなくはない
ぐらいの交通利便…
リーズナブルですが…


その点
こちらはプラウドにしては…と
言われるかもですが
そこそこの仕様と思います

亀戸大島よりは少しいいかなと


ブランド料と
船堀の中でのシンボル性
計りにかけて
MRを楽しみにしている
近隣住民の検討者でした
143: 匿名さん 
[2011-11-05 11:30:55]
戸数が多いからしばらく待っていれば中古も出そうですね。しばらく待てば新築価格の2割引きで中古で買えるからそれでいいかな。
10年前の隣のライオンズは新築価格で坪180くらいだったよね。75m2で3480万円でこの前売りに出てたけど、ここはいくらか楽しみ。
144: 匿名さん 
[2011-11-05 17:31:23]
142さんはプラウドタワー東雲のNO80にも書き込みしてますね。
書き方と表現ですぐわかりました。
色んなとこ検討してますね。
145: 買いたいけど買えない人 
[2011-11-05 20:40:10]
先週、近くの船堀スポーツ公園で中学生による事件がありました。

中学生に小学5年が集団で暴行を受け、子供の自転車カゴのバッグなども
同時に盗難にあったようです。
学区的には松江一中ですが・・・気になります。
すでに葛西警察署が動いていますので、詳細については
同署に聞いてみてください
146: 周辺住民さん 
[2011-11-05 21:21:17]
その事件、先週ではなく今週のですよねぇ。
学校に注意喚起のビラが回ってました

今日の5時頃にも、松一の生徒10人ぐらいがベンチに居て、
普通にタバコ吸ってましたぁ!女の子も吸ってました

誰かが通報したのか、そのうち警察がきましたが、
ノロノロしているうちに、タバコは隠して、結局なにもなしで
警察はさっさと引き揚げました。

男女で長時間抱き合ってキスをしてたり、
なんか異常な光景でした


147: 匿名さん 
[2011-11-05 21:46:41]
先住民からすると、別に驚く話でもないよ。。
148: 匿名さん 
[2011-11-05 22:19:07]
最近は子育てする親も非常識が多いじゃないですか、子供が非常識になるのも必然です。
モラルなんてあったもんじゃないですね
149: 匿名 
[2011-11-07 08:40:00]
〉142

坪単価どれぐらい、て言ってましたか?
150: 近隣住民の検討者 
[2011-11-07 09:27:45]
>149
南西向きのメインの棟で
210万〜220万ぐらい

ガーデンビューの棟
(共用スペース上)の
低層階は4000万以下に
したいようです

亀戸と本八幡の大手大型物件の
値付・売行みながら決めるみたいです

151: 匿名さん 
[2011-11-11 23:08:25]
ここはやっぱり地元民しか見ないMSですね。
152: 近隣住民の検討者 
[2011-11-12 00:54:20]
本当にスレ盛り上がらないですね

モデルルームオープン
楽しみにして
ワンコの散歩がてら
いつも現地を見ています

人気ないのでしょうか?
153: 匿名さん 
[2011-11-12 07:24:06]
船堀なんて、地元民か都営線で通勤している人以外
関心ありませんよ。23区の辺境のイメージが強過ぎます。
それでも、プラウドの人気は高いから、
完売は早いんじゃないですか。
眺望、陽当たりもいいから強気の値付と推測します。
154: 近所をよく知る人 
[2011-11-12 07:50:28]
駅から5分の「ヴァルセーナ船堀」が売れていないようですね。
73平米で4300万円でも?
設備もしっぱりしているのになあ・・・

やはり小学生を持つ親としては、
大規模工事中の船堀小に通わせたくないので、
船堀第二小学区のほうがいいです。
「ルフォン船堀」などは目の前ですよね。

>152 さん
ワンコの散歩をされるということですが、
(152さんはそんなことないと思うのですが)、

よく団地側の植え込み周囲に堂々と大きなウ○チがあるのですが、
目撃したことがありませんか?
たぶん1~2名の心無い飼い主だと思うので、
どんな人かがわかれば現行犯で言ってやろうと思うのです。
でないと、ちゃんとした飼い主さんも変な目で見られてしまいます。

155: ご近所さん 
[2011-11-12 19:24:54]
なんで船堀小学校に通わせたくないんですか
第2と何がちがうんでしょうか
距離だけでしょうか
ほとんど変わりませんよ
156: 近所をよく知る人 
[2011-11-12 19:48:18]
船堀小学校は、数年間、大規模修繕するからです。
いまも準備期間の割にはすごいですよね。

校舎も運動場も使えないのが2~3年は続くとのこと。
これはこの掲示板でもすでに話題になっていますよね。。

船2小は、修繕が3年前に終了していますから、
その違いだけですね。。

小学校は船堀小学校が学区ですが、
それより、中学が、葛西第二中の学区外希望者の当選確率が
5%ぐらいのようです。
このプラウドでしたら、
船堀小⇒松江一中通いは、ほぼ必須となります。
157: 匿名さん 
[2011-11-12 23:22:40]
スロップシンクくらいはつきますよね?
設備はどれくらいなのか気になります。
これからはエコマンションとして、太陽光発電くらいはつくと思うのですが、ここはどうなのでしょう?
159: 匿名 
[2011-11-13 14:48:59]

竣工済み物件ですかね?だったら知ってて買う方が悪いという整理では?きちんとお金払えば復旧工事してくれますよ。
160: 匿名さん 
[2011-11-13 23:00:41]
今の新築マンション世帯で未就学の子供が小中に上がる頃には
教育レベルもある程度は変わってくると思います。


161: 匿名さん 
[2011-11-14 14:50:25]
初期コストがかかる太陽光発電はつかないでしょう。スロップシンクもないでしょう。
プラウドといってもここは設備はしょぼいでしょうね。安くしないと売れないから
162: 物件比較中さん 
[2011-11-14 22:13:10]
中学校区のことを考えるとどうしてもネガティブになってしまい
他地域の物件に目を向けはじめ、このスレは久しぶりに訪れましたが
不安が増すような地域住民の方の情報が増えていましたね・・

確かにいろんな方のいろんな意見(見解)があり、そのすべてを
鵜呑みにすべきではないと思います。
が、区役所や教育委員会に確認しても教えてもらえないような話を
こういった掲示板で知ることができるのはやはり有難いです。

情報に関する信憑性や中身については、受け取る側各々が常識に照らし合わせて
判断するしかないと思います。
あとは自分がどれだけ物件に対して妥協・許容することが出来るか
なんでしょうね。

私の場合、その妥協点を差し引いて考えると余計に、船堀~西葛西エリアの
相場は高すぎる(つりあっていない)と感じたため検討から外すことにしました。
常識的・良心的・または真実の情報&ご意見をくださった皆様に感謝です。
この地域にはとても愛着があり、ぜひまた住みたかったのですが・・残念です。
お世話になりました。


163: 匿名さん 
[2011-11-15 23:18:45]
ウイルローズ住吉がいいよ。
ここより安いしアリオが隣で利便性がよくて都心に近い。ブランドにこだわらなければね
164: 匿名さん 
[2011-11-16 22:05:22]
六価クロムのニュースがありましたが、船堀のところはどうなのでしょうか?
地域住民の方でご存じでしたら教えてください。
165: ご近所さん 
[2011-11-16 22:09:42]
教育水準を確認したいなら、給食費の納付率を教えてもらうのが一番です。
先生や教育委員会は教えてくれないかもしれませんが、PTAの会計係は把握しているはずですから、伝手をたどって聞き出してみるのもひとつの手です。
166: 近所をよく知る人 
[2011-11-16 23:22:32]
土壌汚染については、この掲示板でも話題になっていましたが
もともと工場跡地ですので、かなり汚染は進んでいました。
これは野村による地域住民説明会でもかなりエキサイトしていた事項です。
しかし、土壌を総とっかえする予定としていましたが・・・
167: 匿名さん 
[2011-11-17 22:39:47]
その地域がどうだったのかはネットである程度調べることができても
細かいこと(工場跡地とか)は、地元の方とかじゃないとわからないですよね。。
地域住民説明会のことは知らないので、参考になりました!
そういう予定があったのですね。
168: 物件比較中さん 
[2011-11-19 17:54:36]
土壌の件、参考になりました。
169: 匿名 
[2011-11-19 19:22:57]
石田興業跡地ですね。大規模産業廃棄物処理施設でしたので、10年以上も買い手がつきませんでした。
170: 匿名さん 
[2011-11-22 12:49:15]
船堀から葛西に引っ越して数年。
飛行機の騒音??新川沿いに住んでましたが私は全く気にならないですね。
葛西上空も通って行きますが全く気にならない。
それよりも救急車や消防車のサイレンの方がうるさい。
要は、人によって気になる音も違うってこと。
でも不思議なもんでそういう音にもだんだん慣れてくるんですが。
船堀も良かったけど、今葛西に引っ越してきて思うのは、葛西・西葛西の方が
生活するには便利と感じています。。買い物も病院も。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる