マンション雑談「【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-03 13:32:40
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 30年内に大震災は来るか| 全画像 関連スレ RSS

災害を避けたり減災をこうじたり。

皆さんそれぞれ考えていると思います。

『この地域はこうなるかもしれないから、その時はこう対処する』、といったハウツー的な意見を求めます。

現実に則した進行を望みます。


※誹謗中傷、虚偽や捏造情報は無用。

[スレ作成日時]2011-09-21 00:38:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】

448: 匿名さん 
[2012-02-03 22:48:38]
聞くぐらいなら答えるように。答えられるんでしょ。
それを期待しているのだよ。。
勿体ぶって迂遠なことをしないでおくれよ、頼むから。。
449: 匿名さん 
[2012-02-03 22:50:48]
あ、446逃げたw
450: 匿名さん 
[2012-02-03 23:10:00]
浦安ではヘドロが噴出して悪臭が漂っていたとどこかに書いてあったと思うんですが。
違うんですか?
451: 匿名 
[2012-02-03 23:51:02]
関東平野南部の地下に埋蔵される天然ガス
http://www.gsj.jp/Gtop/topics/gas/index.html

関東地方南部の平野の地下には約250~40万年前に海底に堆積した上総(かずさ)層群と呼ばれる地層が分布しており、この地層の隙間にある地下水(鹹水(かんすい);化石海水)には天然ガスが溶けています。この地層から千葉県で生産されている天然ガスは、日本の天然ガス生産量の十数%に当たります。この南関東ガス田に埋蔵されている天然ガスは、国内の天然ガス確認埋蔵量の9割を占めるほど膨大なものです。
 しかし、天然ガスが比較的浅い地層に含まれているために、天然ガスの採取に伴う大量の地下水の汲み上げが地盤沈下を引き起こす怖れがあります。そのために、天然ガスの開発は人口密集地域では規制されており、また汲み上げる地下水の量も制限されています。
 天然ガスの主成分はメタンで、地層の中で微生物が作り出したことが(独)産業技術総合研究所地質調査総合センターなどの研究によって明らかになっています。
 都内にある温泉施設では、地下1000~2000m程度の深さから地下水を汲み上げており、メタンは地下の高い圧力によって水に溶けています。しかし、メタンは大気圧ではほとんど水に溶けないので、水が地上に汲み上げられると自然に水からメタンガスが分離することになります。
452: 匿名 
[2012-02-03 23:52:03]
天然ガスが比較的浅い地層に含まれているために、天然ガスの採取に伴う大量の地下水の汲み上げが地盤沈下を引き起こす怖れがあります。そのために、天然ガスの開発は人口密集地域では規制されており、また汲み上げる地下水の量も制限されています。
453: 447 
[2012-02-04 00:21:38]
>>448

やはり文句にしかならないのには変わりがない。
今日の帰宅難民訓練を知っていますね。
想定していた東京湾北部地震は何も液状化だけが、巨大地震の被害ではないことは明らかです。

311での液状被害を調査して今更ながらに驚いていたTDUの教授。
舞浜でのボーリング調査を見ていながら、多くの総合公園の噴砂が無い事と舞浜駅側の巨大な設計荷重のある京葉線の二つの誇道橋を見落としている。

>>450

>>浦安ではヘドロが噴出して悪臭が漂っていた

これにはマスゴミの偏った報道ですね。

悪臭に関しては震災が発生するずっと大昔から潮位と水温によってプランクトンの活動から東京湾からの悪臭によるものに対して噴砂の土砂をヘドロと勘違いして間違った情報が伝わった。
悪臭は震災当日、地震動により東京湾が揺すられそれに東京湾に侵入してきた津波の引き波で潮位が下がり、プランクトンの活動もいくらか影響があったようで風向きもあり悪臭が漂った。
実際問題、噴砂した土砂を手にとって嗅いでみると悪臭がないことがわかっています。
そして市による土砂の成分が調査されています。

http://www.city.urayasu.chiba.jp/item25750.html
455: 匿名さん 
[2012-02-04 00:45:23]
ヘドロだけではなくガスも噴出するということですか?
臭くてしかも危険なわけですかね?
456: 453 
[2012-02-04 00:51:12]
>>455はヘドロだと相変わらず言っているのは、噴出した土砂の市の調査を全然理解していない。

しかし、東京湾北部地震…液状化による不同沈下地帯だけが危険なのか?
実際、短時間の直下型地震と同様の不同沈下が発生した割には火災が一件も発生していない。

それに、昨日の帰宅難民訓練は何の為にやったの?
458: 匿名さん 
[2012-02-04 17:16:29]
再液状化に備えるためですか?
459: 456 
[2012-02-04 17:30:47]
>>再液状化に備えるためですか?

ふざけているから、アングラ掲示板に帰った方が良いです。

想定している東京湾北部地震は都内も含め首都圏全体が被災する事を想定しているのに、湾岸だけ被災すると強引に結びつける輩は巨大地震は広範囲に揺れると言う事を理解していないと言うよりからかっているだけですか?

震災が発生した瞬間から命は助かったのは良しとしても、その時から生活は非日常となる日が続くのは辛いものです。
461: 匿名さん 
[2012-02-04 21:52:21]
毎日欠かさず皆様の掲示板を見ていますので、、、



◎千葉~神奈川の海辺に、クジラが50頭~100頭打ち上げられましたら、速攻で投稿して下さいませ、宜しくお願いしますm(_ _)m



462: 匿名さん 
[2012-02-05 02:34:52]
検索すると浦安はヘドロを浚って埋め立てたと出てきますね。
埋め立ててから何年も経っていますから、もはやヘドロとは言えないのかもしれませんが、
地中から汚泥が噴出したのですから、実態はヘドロではないのでしょうか。
463: 匿名さん 
[2012-02-05 09:01:48]
ディズニーランドに来た時、
大きな地震来たらどうしよう(・_・;

って、ふとした時考えたからな。震度7とか来たら
乗り物が怖い。
モノレールも危険かな?
震度5ぐらいで、あの惨状だったから、歩くこともズブズブで
できなくなるのでは?

464: 459 
[2012-02-05 10:36:08]
想定される東京湾北部地震は、湾岸地区ばかりリスクが気になるのか?

一度首都に巨大地震が発生し、災害支援活動は主に東京湾から展開される事を意識していないのか?
465: 464 
[2012-02-05 12:51:33]
震災直後の支援物資は、内陸だと立川防災基地へランウェイの損傷が酷くなく、空自のC-1輸送機(ある程度荒れた路面やSTOL性能に優れている)が離発着できれば、そこから支援物資が配給されると思う。米軍の支援もあれば、横田や厚木からも。
横田空域以外だと千葉県は海自の下総基地、茨城の百里基地など。
水・食料・毛布などの支援物資の配給は重要。
466: 匿名さん 
[2012-02-05 14:54:15]
救援対象は1000万人以上だからなー。空輸ではまったく足るまい。
それだけ深刻ということか・・・
467: 465 
[2012-02-05 23:01:18]
湾岸地域の液状化に関してそこに住んでいない人が異様に気にしているのは震災後の支援活動がどうなるか?の意識が足りなすぎる。

>>466

1000万人だと空輸では足りないんですね。

そこで代わるのが海上輸送でしょうか。
米海軍も含め海上自衛隊の支援活動が東京湾から展開すると思います。
実際に浦安市の断水時には海自の給水船が護岸に接岸し、牽引する給水タンク車に注水して給水支援活動をしていました。
この経験は今後の震災時にも接岸場所とかで生かされるのではないか?と思います。
468: 匿名 
[2012-02-06 09:26:35]
震災後の事はどうにかなるよ、不自由だろうが。
それよりも、震災を生き延びらるか?
震災でマンションが破壊されずに住み続けられるか?
が問題。
469: 匿名さん 
[2012-02-06 16:48:44]
ふつう救助が来るのは3日後といわれていますが、
首都直下だと自分の所まで救助が回ってくるのはそれ以上と覚悟していた方がいいでしょうね。
自宅にいるときに被災するのはまだよいのですが、
勤め先だとかなり厳しいですね。
私の場合は何本か橋を渡らなければならないので。
470: 匿名 
[2012-02-06 21:06:58]
直下型地震が今なら、救助が来るまでに寒さで死ぬか焼け死ぬかしかないでしょうな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる