東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲 9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲 9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-06 13:00:00
 

住民専用です。
誹謗中傷はスルーの上、削除依頼で対処しましょう。

当マンションwiki(編集出来る方、お願いします。)
http://sutekicookan.com/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%...

[スレ作成日時]2011-09-20 10:05:58

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲 9

844: 住民さんD 
[2012-04-22 00:09:51]
まっ駐車場問題でゴネる野郎がいるだろうね(笑)。
845: 匿名 
[2012-04-25 00:55:53]
ここだって利用もしない無駄な施設にバカ高い管理費払って
他人に出会い系の場として使われたり、ボヤ騒ぎやらいろいろあるではないですか?
ここ管理費滞納している住人がいるって本当でしょうか?
売り出し価格が安かったから、後先のことも考えずに飛び付いた結果でしょうかね。
846: 匿名 
[2012-04-25 01:18:52]
〉845
それで?
848: 入居済みさん 
[2012-05-01 18:07:57]
どうしようもなく閑散としたスレだな。
総会で揉めた話とかねーのがよ!
849: 住民さんA 
[2012-05-02 00:49:53]
>840
スタッフ?誰?ひょっとして管理会社の人?

そういう書き込み止めてもらえる?荒れるだけだし。そもそも1000人も住んでるマンションで騒音問題がないマンションなんてないでしょ。
850: 匿名 
[2012-05-02 21:21:10]
何を書こうが自由なのが掲示板じゃない、嫌なら開けなきゃイイだけさ

851: 匿名 
[2012-05-07 14:39:33]
豊洲5丁目の新しいビル、豊洲アーバンポイントにはベンツが入りますね。
食べ物屋、コンビニなどは入らないのかな?
852: B住民 
[2012-05-08 20:17:41]
豊洲は名店が来ない、高くても美味しい飲食店を切に希望します!

853: 内覧前さん 
[2012-05-09 10:56:20]
中古での購入を考えている者です。今の時期のタイミングで(価格的な要素)購入はいかがでしょうか? 
また、A棟、B棟、C棟の特長等をお教え頂ければ幸いでございます。
お忙しいところ申し訳ございませんがどうぞ宜しくお願い致します。
854: 住人yyy 
[2012-05-09 14:06:40]
Bは内廊下なので冷暖房がきいています、朝はダッシュでエレベーターへ駆け抜けてゆく足音が
する時があります。

12階までならエレベーターホールから西側が見晴らせますよ。

ららぽーとへは、一番近いですが、ローソンまでは遠い。

Aは外廊下の吹き抜けなので、音は響くかと。
ロビーやラウンジは、Bよりもずっと広いです。よって、平日の夕方に一度見学へいらっしゃれば、子供達の賑わいが分かりますから~

震災後は、住民によるコミュニティー&クラブ活動が とても活発になりましたので、寂しいことはありません。また、いろんな催し物があって、たぶん豊洲で一番のマンションだと思います。
ローソン前の掲示板も是非ご参考になさっては。
西側のセメント工場は、移転が決まっています。
あと、週末や祝日は結婚式場とバディのテントからの歓声が上がりますから~部屋の向きにもよりますがね。

やはり、買い物カートと電動自転車は便利ですよぉ。

先の話しですが、駅前が完成したら、随分と遠回りですけれども傘無しで往来できるでしょう。
ここは、強風の街ですから助かると思います!

東京直下型地震をふまえても豊洲をと思われる方がいらっしゃるなんて、光栄です。
855: マンション住民さん 
[2012-05-09 19:09:53]
たまに豊洲・東雲周辺の新築マンションの広告をみますが、
ここの中古よりやや高いかんじでしょうか?
まあ、周辺環境が全然違いますが。
でも以前と比較して、買いやすい値段になったという印象です。
震災後も、ここと豊洲タワーは人気があるみたい?

広々してにぎやかなA棟とこじんまりして落ち着いた雰囲気のB棟では好みが分かれるとおもいます。
ちなみに、両棟とも子供が遊んでいる時間帯があるので、子供が苦手な方には不向きかも?
A棟は晴海通り側の出口に東京・銀座方面行きのバス停&タクシー乗り場(??)があり便利です。
B棟のほうが駅とららぽーとに近いです。
C棟はなにげに行ったことがないのでわかりません。

ちょっと距離はありますが、AOKIのカートをマンションの玄関まで持ち込めるのは本当に楽です。
あと、雨の日も風の日も寒い日も、傘やコートなしでららぽーとに行けるのがいいところですかね。
いまはやりの?家電等の遠隔操作にも対応してます。あんまり使ってないですが。笑
856: 匿名 
[2012-05-09 22:07:27]
豊洲内のほかのタワーと比較して何が一番違うかというと敷地の広さ! もう比較になりません。
これだけ余裕のある贅沢なランドスケープは、都心ではなかなか見当たらないと思います。

以前にA棟、現在はB棟に居住するものです。上の方が書かれてるように、それぞれに良し悪しありますが、私の個人的な好みはB棟かな。全体的に落ち着いた雰囲気なので。
あと以前のA棟上層階と比べて、エレベーターの待ち時間が短い気がします。また外廊下ということもあってか、ドアの開閉が重かったです。
ただし、管理費はB棟の方が単価が高いです。

いまは結構こなれた値段で沢山中古が出てるので、とにかく、AB、各フロア、方角、色々見比べることをお勧めします。

ビューに拘らないなら、東側が割安感強いです。
857: 住民さんA 
[2012-05-10 03:38:43]
マイナス面は駅からちょっと遠いことと、晴海通りが近いところかなー。
それ以外はオススメかと。
858: マンション住民さん 
[2012-05-10 08:50:17]
マイナス面としては、パークシティ豊洲であること。
おなじ三井でも豊洲タワーと比べて、民度が落ちると言われています。
859: 内覧前さん 
[2012-05-10 10:36:07]
住人yyy様 、 マンション住民様
ご丁寧にご回答して頂きましてありがとうございます。とても参考になりました。
皆様のようなご親切な方がお住まいのマンション、是非共住んでみたいと思いました。
また、何かございましたら是非、お教え頂けますと幸いでございます。
お忙しいところありがとうございました。
860: 内覧前さん 
[2012-05-10 10:42:37]
匿名様 、 住民さんA様 、 マンション住民様
ご親切にご回答ありがとうございます。
とても参考になります。感謝いたします。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
861: 匿名 
[2012-05-10 22:58:39]
内覧前さん、言うまでもなく「民度が落ちる」と必死に訴えてるのは高値購入しちゃった3丁目の方々かと…。 内覧時に、どうぞ色々と そのあたりもご自身で確認されたらと思います。

価格面は、個人の価値観によりますが、セミプロ目線ながら、いまの相場は充分底に近く狙い目かと思います。特に80平米台は入り口高めですが、寝落ちリスクは比較的低いと踏んでます。出物は少なめですが。

3丁目は総額を抑える為に小さめの部屋が多く、家族の成長に伴い、広い部屋への引っ越しニーズが出てくるかと。
とりわけ某黒いタワーは、インフレームでもあり数値上の面積より、実態のスペースはかなり小さいです。

豊洲2、3丁目で80平米をリーズナブルに狙えるのは、この物件だけです。 また東雲並みの価格で買えるのも、今だけかもしれません。
862: 匿名 
[2012-05-10 23:00:39]
「寝落ち」じゃなく「値落ち」です(笑) 失礼
863: 匿名さん 
[2012-05-11 01:17:14]
ここは管理費が高いね。
864: 住民 
[2012-05-11 10:38:07]
今、B棟27階の西で5980万円で売りに出てるよね。
分譲が5680万円の部屋だと思うから結構割安じゃない?私は既に住んでるから購入はしないけど、検討されていらっしゃる方にはオススメだよ。
検討される場合はららぽにリハウスあるから聞いて見れば
865: 匿名さん 
[2012-05-11 12:41:31]
ここは積立金が安いね。
866: 住民でない人さん 
[2012-05-12 21:47:50]
やっぱここは豊洲では一番ではないでしょうか。
三井のリハウスさんのhpでいろいろでていますが、
向き、間取りのお薦めを教えてください。

因みに「民度」は気にしませんよ。
867: 匿名 
[2012-05-12 23:05:12]
ライフスタイルに合う広さ、間取りの希望があれば、その中で予算にマッチするものを絞りこまれては?

西側と東側は好みと予算の問題です。絶対海側という人もいれば、西日を避けて敢えて北東側というひともいます。
フロアも完全に好みですね。震災以降は、高層と低層の価格差が略消えた気がします。

まずは、どんどん内覧されることをおすすめします。
868: 住民でない人さん 
[2012-05-13 11:41:26]
ありがとうございます。
西向きはちょっと嫌かもしれません。3ldkがあまりでていないですよね。内覧してみようかしら?
869: Bの住人 
[2012-05-13 12:02:31]
↑ 海見えないのに、ここ買う意味ないよ。よく考えな!
870: 匿名 
[2012-05-13 13:16:45]
確かに、3LDKは、当初から少なめだったのか、あまり出ないんですよね。
80平米台を買って軽くリフォームして部屋を増やすという手もありますけど、80平米台自身が少なめですしね。
871: 住民でない人さん 
[2012-05-13 19:09:10]
そうなんですね。2-3物件は出ていますので、内覧に行きます。
872: 住民でない人さん 
[2012-05-14 00:55:08]
以前、内覧しましたが、B棟の内廊下って、なんだか地方のプリンスホテルみたいで、安っぽくてイヤでした。
873: マンション住民さん 
[2012-05-14 02:05:08]
A棟住民ですが、B棟の内廊下は十分いいです。
まあ、A棟はA棟の良さがありますが。
いずれにせよ、是非見にきてください。
このマンション、住み心地、最高です。



874: 匿名 
[2012-05-14 10:07:26]
B棟住民ですが、内廊下のカーペットのデザイン、確かにちょっと残念な感じですね。いまは全く気になりませんが。
ただ、あの内廊下の広さはなかなかないと思います。 たとえば某黒いタワーと比べてみて下さい。あの使い勝手の良さに比べたら、表面的なデザインなんかはどうでもいいです。
876: 匿名 
[2012-05-14 21:07:21]
購入時にそういう仕様にしてる方もいますが、そんなのちょいちょいとリフォームすればすむ話。100万も出せばそれなりに立派に変わりますよ。

表面的なマテリアルに騙されて、本質的な不動産の価値(立地、構造、間取りやレイアウト) を見れなかった方は、かわいそうに晴海通りの向こう側を買っちゃったんだよね。
日本人の新築信仰もあるんだろうけど。
878: 匿名 
[2012-05-14 23:21:25]
まぁ、それは仕方ないですね。

駅近がいい方は、この物件よりシエルとか、月島駅前のタワーとか、勝どきビュータワーの方がいいのでは?

駅前再開発完了すると、一応ららぽ経由で濡れずにいけることにはなりそうですが。

駅はともかく、あの異常なまでのハイクオリティな品揃えのアオキに濡れず行けて、買い物カートを各フロアまで持って来れるって、相当レアなプリビレッジだと思います。
879: 住民さんA 
[2012-05-15 12:24:28]
駅から遠いってのがなぁ。あと晴海通り近いし。
さらには分譲時の価格を知ると中古で買うことを躊躇してしまう。

あと管理費が高いですよね。パーティルームは子どもたちが暴れまくってて汚いし、あれに管理費がかかってると思うとちょっと微妙。
880: 匿名 
[2012-05-15 19:09:27]
なんで豊洲にいい店ないんだろ?飲食には厳しいエリアなのかな。豊洲勤務の人達はどこで飲んでるんだろう?
いちむら?
881: 匿名 
[2012-05-15 19:47:51]
あからさまにご近所マンションの批判をする人が住んでいるマンションかぁ。
住民の質がこれではね…

内装が安っぽいのは否定できません。
882: 検討中 
[2012-05-16 13:55:33]
B棟角部屋、なかなか出ないですね。
883: 匿名 
[2012-05-16 16:08:03]
あんまり高級感がないよね。安かったから仕方ないけど。
884: 匿名さん 
[2012-05-16 23:34:11]
外廊下を初めて歩いたとき、ここは都営住宅かと錯覚した。
見えないところは、かなり手を抜いてるね。
885: マンション住民さん 
[2012-05-16 23:40:59]
目に見えるところだけ豪華ならそれでいいのです。
見た目が大事です。本当の分譲価格も言ってはいけません。
けれど意外と知られているんだね。
886: マンション住民さん 
[2012-05-17 09:01:29]
>878

アオキが異常なまでのハイクオリティな品揃えだって?
随分と生活レベルの低い生活をされているのですね。
文化堂で売っているものを値下げせずに売っているだけジャン。
生鮮食品の鮮度もそれほど良くないし、惣菜は不味いし・・・。
887: 住民さんA 
[2012-05-17 12:40:06]
住民板なのに、あいかわらず近隣?の書き込みで荒れますね(^_^;)
いまだに興味を持たれているのは逆に光栄なことなのかな。
Aokiは高級スーパーかどうかは?ですが平均点高い、いいスーパーだとおもいます!野菜も綺麗めだとおもいます。
安さと量は文化堂かな?
ちょっと遠いのであまりいかないですが。

美味しいブーランジェリーがららぽーとに出来てほしいです。
メゾンカイザーが期間限定で出店してましたが!
ついでに併設カフェなどがあればなおよし( ´ ▽ ` )ノ
888: マンション住民さん 
[2012-05-17 15:25:44]
おそらく、殆どは同じひとでしょう。
目的が良くわからないけど、ジェラシーみたいなものですかね。

僕もアオキは結構すごいと思う。デパ地下とは言わないけど、成城石井や紀伊國屋よりは、いいね。

文化堂もいいけど、アオキと比べれるレベルじゃないでしょう。

いずれにしても、豊洲はスーパーに恵まれてますね!


889: 匿名さん 
[2012-05-17 23:06:05]
豊洲はスーパーには困らないが、個人的にはデパ地下みたいのが欲しい、ららぽーとに出来ないかな。あんなに家具屋ばっかあってもしょーがないと思うが。。
それはさておき、このマンションは今凄い数の中古が出てるが何でだ?今迄こんな事無かったが、何か問題が起きたんでしょうか?
890: 匿名さん 
[2012-05-17 23:13:56]
売りに出てるのは高層階ばかりだが、何ででしょうか?しかも南や西側でかなり安くなってるのに数ヶ月売れてないのもあるでしょ、例えば3.11で高層階に問題が起きたりしたんですか?
中古検討してるので、教えて。
あと、管理費と修繕積立金は予定ではどの位上がりますか?
891: 匿名さん 
[2012-05-18 00:30:27]
高層階の揺れはハンパなく怖いってことだろ?
892: マンション住民さん 
[2012-05-18 08:58:30]
アオキ支持者が多いのには愕然。
センスの無いオバサンキャラクターの絵と、センスの無いピアノ演奏・・・。
支持者の人のお宅は、センスの無いインテリア満載なんでしょうね。
893: 匿名 
[2012-05-18 09:30:32]
>892
この方は、スーパーに何を求めてるんでしょうか(笑)
894: 匿名 
[2012-05-18 14:52:05]
自分にとってネガティブな発言だと、なんでも近隣のジェラシーと解釈するのはやめましょうよ。
同じ住民として恥ずかしいです…認めるところは認めましょうよ。
私はやっぱり3丁目の方が内装・外観共に上だと思いますよ。
まあ、ここはお買い得だったし設備も充実してますから満足してますけどね。
895: 住民さんA 
[2012-05-18 15:25:41]
ま、少し三丁目のマンションの方がいいかもですね。あんまり変わらないとも思いますが。
晴海通りからほどよく離れていて、駅から近い、けど東京湾からは離れていて夜景が微妙でもよい人は三丁目でしょう。
896: 匿名 
[2012-05-18 15:28:32]
夜景も、もうすぐ残念なことになっちゃうけどね(泣)
897: 入居済みさん 
[2012-05-18 20:40:33]
A棟の地下駐車場管理スペースに、ベンツのワゴンが長い事止めてありますよね。

誰か理由を知っている人いますか。

何故あんな所に何ヵ月も止めておけるのですか。H
898: マンション住民さん 
[2012-05-18 22:38:37]
あの黒いベンツのワゴンのことですか。
気になりますよね。
899: 住民さんA 
[2012-05-19 17:10:31]
まぁ、駅への距離もB棟なら三丁目物件と不動産表記上も実態としても同じだし、
(ららぽの中を通る分、近く感じるかな。雨にもほとんど濡れないし)

南や西向きのベランダからは、佃のリバーシティから東京タワー・レインボーブリッジ、お台場まで一望できる。
(晴海物件は視野角としてはごくわずかで、全く気にならない)

共用設備や内装なんて5年も住めば飽きるもの、利便性と開放感なら、PCTだね。

個人的には、家に帰った時くらい開放感に浸りたいので、この物件が好き。

もちろん、価値観は人さまざまなので、別の観点で見れば三丁目物件も光るかも(免震とか。PCTも制震だけどね)。
900: 匿名 
[2012-05-19 21:58:20]
やっぱり団地テイストは無理だわ
西向きもあり得ない
901: 匿名 
[2012-05-20 17:11:30]
900
だれもあなたに来てくれとお願いしてないよ(笑)
902: 住民でない人さん 
[2012-05-20 23:11:04]
>900
団地テイストとは具体的にどの様なものを指すのですか?
903: 匿名さん 
[2012-05-21 01:38:40]
外廊下側の壁が吹きつけで団地そのもの。
905: マンション住民さん 
[2012-05-21 09:34:42]
A棟晴海どおり側のピンクやグリーンの吹付けは、
いかにも団地テースト。
A棟とB棟を結ぶガラス張りのアトリウムは、
何か素敵なものがあるのかと思いきやただの駐車場。
906: 匿名 
[2012-05-21 11:19:19]
905
駐車場?(笑)
どこが「住民」やねん
907: マンション住民さん 
[2012-05-21 19:48:36]
あれを駐車場とは、酷いね。
こうやって荒らしが入るということは、いまだ注目されている物件ということの証左。
908: 内覧前さん 
[2012-05-22 01:45:58]
雨に濡れずにららぽーとを通り自宅へ帰れるのですか?
肝心な帰宅時間も通れますよね?

909: 住民さんA 
[2012-05-22 03:00:34]
雨に濡れずは言い過ぎ。あとやったことないけど、アオキからカートで帰るって超面倒じゃない?
アオキからまずエレベーターで二階に移動?ららぽーとに入ったら一階に移動。マンション前で地下一階に移動。あってるかな?
910: マンション住民さん 
[2012-05-22 05:21:18]
豊洲駅とららぽは繋がっていないので、徒歩でいうと1-2分はどうしても雨の中を歩くことになりますが、ららぽに入れば、雨に濡れずに移動出来ます。時間制限もありません。逆に言えば、大雨など外に出たくない日でも、アオキ、ららぽの飲食店に雨に濡れずに行けます。

アオキからカートのルートは若干複雑ですが、ソコソコの量を買った時はカート移動の方が楽で、しかも自分の部屋までカートを持って行けるので、このシステムは便利です。当初、アオキのカートをマンションまで持って行くことが出来なかったのですが、楽になりました。
ルートはコンシェルジュに聞いてください。

ところで、ららぽの二階に住民専用ルームがあり、2-3回入ったことはあるのですが、あれの使い方が今ひとつわかりません。頻繁に利用している人はいるのかしら?



911: 匿名 
[2012-05-22 09:38:55]
豊洲駅の工事が終わったら、一番近い出入口はどこになるのかな?2番は降りてすぐに改札出来るんですよね?
912: 匿名 
[2012-05-22 11:39:33]
マンション用のカートも結構便利ですよね。 クルマから沢山荷物おろして運ぶのも、地下のクルマ寄せからそのまま部屋にカートで運べますしね。もちろんカートは各階のカート置き場に置いとくだけ。
913: マンション住民さん 
[2012-05-22 15:56:00]
住民専用ルームって利用価値ありますか(笑
914: 匿名 
[2012-05-22 19:09:38]
住民専用ルーム、知らなかった!どの辺にあるんだろ。
使い方、思い付かないけど(笑)
915: マンション住民さん 
[2012-05-22 19:25:39]
このマンションに住んでいる特権として専用ルームとかブラックカードがあるんですよ。
やはり地域一番のマンションだと思います。
916: 住民さんA 
[2012-05-22 19:36:20]
住民専用ルーム、3,4回ほど利用したよ。
平日の昼間に行ったら、未就学児童の無法地帯になってた。
(母親10名弱とその子供たち)
またある時は、小さな自転車(三輪車?)みたいなものまで持ち込んで
バ○ファミリーの別宅みたいになってた。
ちょっと具合が悪くなったから一休みしたくて立ち寄ったのに
両日ともそそくさと退散せざるをえなかったよ。
今度そんな状況に出くわしたら 絶対コンシェルジュに訴えるからな!
917: 匿名さん 
[2012-05-22 22:24:57]
雨に濡れたくないならシエルタワーが良いですよ。仕様は低いですが、駅直結なので雨には全く濡れません。一階にサカガミがあるので買い物も楽(但し物は少なく悪いので緊急時用ですが)。
私は会社も駅直結なので、天気の心配は無用です(なので傘が必要な場面はあまり無く、我が家に唯一あった傘が先月の暴風で折れて以来我が家には傘が有りません(とは言え流石に買わなきゃですが。。))。
でもシエルはURなので仕様が悪い。。
pctは団地っていう人がいますが、団地とそうじゃないマンションは何が違うんですか?
918: マンション住民さん 
[2012-05-22 23:05:01]
専用ルームを有効利用されている方もいるんですね。
私も見かけたらコンシェルジュに訴えることにします。
ロッカーぐらいかな使えそうなのは。

確かにシエルは便利ですよね。いずれにせよ、自分のマンションの良さや改善すべき点を書くベキで、外部のひとは悪口を書いちゃ駄目。でも団地はokよ。おもろかったから。って書きつつ、荒らしの方々の反応が楽しみにしているところもあるのですが、、

改札が近くになったらますますこのマンション良くなりますね。
919: 匿名さん 
[2012-05-23 10:24:11]
荒らすつもりはないけど、中古価格が下がってるね。3.11の後一度下がってまた戻ったと思ったが、最近の下がり方は凄い。
何件も中古出てて全く売れてない。ツボ290万では完全に駄目だね、西側南側が280万でも全く売れてない。
何でだ。。
922: 匿名さん 
[2012-05-25 08:37:32]
6丁目の空き地の丸いもの。アウトドアパークて何ですかね?

6丁目の空き地の丸いもの。アウトドアパー...
923: マンション住民Z 
[2012-05-25 09:12:59]
924: マンション住民さん 
[2012-05-25 10:07:43]
925: 匿名さん 
[2012-05-25 12:21:21]
有難うございました。バーベキューなどですか。
当分の間は視界を遮る建物などはできないということですね。
926: マンション住民さん 
[2012-05-25 14:32:30]
 >ツボ290万では完全に駄目だね、西側南側が280万  
販売価格知ってて言ってるの?

927: 匿名さん 
[2012-05-25 16:54:32]
たしかに一昔前の中古価格は290だったよ、今は270台でも何ヶ月も売れてない。260切らないと無理じゃん?
それでも利益出てるんだからいーのかな?
928: 匿名さん 
[2012-05-25 23:19:14]
新築価格は幾ら?
完全に下がり相場だから安ければ買おうかな(ちなみに坪280万でもヤバく買えないぜ)
住人は言わないだろうけど、それ以外の人教えてよ。
ペリエに載ってるが本当かな?
929: 匿名さん 
[2012-05-26 07:45:18]
もともと80平米以下で無理やり3LDKの団地部屋ばかりだったからね

妥当な値段に落ち着いた
930: マンション住民さん 
[2012-05-26 13:47:00]
団地部屋・・・笑

931: 入居済みさん 
[2012-05-26 16:04:03]
河本の生活保護不正需給。需給を受けている半数以上が在日だというけれど、
こんなインチキをしている連中が、うちのマンションにもいるんでしょうね。
932: マンション住民さん 
[2012-05-26 16:14:52]
いないでしょう。仮にいたとしても、迷惑かけなければ関係ないでしょう。しかし、時事ネタ無理やり放り込んできましたね。笑。

妥当な値段ってなんだろうね。

何様?
933: マンション住民さん 
[2012-05-26 17:13:51]
さすが場所柄か反応早いね。
枝川出身?。

在日はこの不正需給問題の火消しに必死だよね。
多くの人は
住民税がこんなやつらに使われることは許さないとおもうが。
934: 住民さんA 
[2012-05-26 17:23:30]
〉〉932
不正需給の時点で迷惑どころか犯罪行為なのでは。

生活保護費と言うのは税金から出ているものですよ。
納税者にとり大変大きな問題。
935: 匿名さん 
[2012-05-26 18:33:15]
坪240万台が妥当。そこまで下がれば買ってもいーな。
多分そこまで下がりそう。もうすぐその水準の部屋もあるし。
936: マンション住民さん 
[2012-05-26 18:58:06]
転勤が決まったので賃貸に出したら、引き合いがあったのは韓国企業の社宅用ばかり(サム◯ン、現◯)。
家電一式を当方負担で準備してくれと言われ、あまりに強気な態度だったので断ったが…。
どうりでマンション内に韓国人が多い訳だ。
937: マンション住民さん 
[2012-05-26 19:03:07]
不正需給が問題無いなんて、あなた税金をきちんと払っている人なの。
同じマンションにそんな考えの人がいるのかと思うと嫌になるけど、身内に生活保護を受けている人でもいるのですか。
うちのマンションに住む余裕があるのなら、援助しなよ。
938: 住民さんA 
[2012-05-26 19:09:54]
多いのは韓国人じゃないよ。
多いのは在日の韓国朝鮮人。

ちなみに在日は、北朝鮮から韓国への
国籍移動は容易らしいから、両方とも一緒と考えて良い。

在日が多いのは、近隣の歴史を調べればすぐにわかります。
939: 入居済みさん 
[2012-05-26 19:18:05]
韓国の人は関係ないでしょ。

生活保護の需給を受けているのは、在日の半島系の
人達ですよ。

そういえば管理費の免除や猶予を要求してくる住民が
いるようなことも聞いたけど。
940: 住民さんB 
[2012-05-26 21:51:57]
上記にあった韓国企業と仕事上、取引があるから内情を知ってるけど、佃のリバーシティーとパークシティは駐在員の社宅で使われてる部屋が相当数ありますよ。
在日はまだ日本語や日本の文化を多少、理解しているけれど、駐在員はウリ文化押し付けだから。
昼間に1階のソファー席で、子どもたちと奥さん連中で持ち寄りパーティーをしたこともありました。
941: マンション住民さん 
[2012-05-26 22:00:15]
半島の在日と韓国人を一緒に語るのはナンセンスでしょ。

在日は日本社会のネガティブな問題。
他の人が書かれているいるように、生活保護受給者が滅茶苦茶多いことや
朝鮮学校の反日教育など、その他沢山。
そういう人達が、同じマンションに住んでいるのは少し怖い。

韓国人との付き合い方は、他の外国人との付き合い方と
同じレベルで語る問題です。

韓国人は韓国語を話すからいいけど、通名で日本人になりすまして
いろいろとやらかしている在日のほうが、マンションには大変危険な存在。
942: 住民さんB 
[2012-05-26 22:03:48]
940で「パーティーをしたことも」って書いてしまったが、これじゃあ自分がしたことになってしまう(笑)。
もとい「していたことも」が正解。
ちなみに我が家の隣は北朝鮮の人らしい。
943: マンション住民さん 
[2012-05-26 23:02:44]
>>942
意図的に韓国人と半島系の在日を混同させようとするのやめなよ。

韓国人が在日と仲良くするわけないだろ。

持ち寄りパーティーが本当ならば、マンションの管理上問題であるが
文化が違うから通じないだろうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる