住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その36」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その36
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-03 23:49:30
 

前のスレッドが1000を超えたので36作りました。
テンプレは >>1 に貼ったので参照ください。

[スレ作成日時]2011-09-18 13:28:03

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その36

207: 匿名さん 
[2011-09-23 23:39:11]
>201
わかりました。
結局のところ、余裕のある人は変動って言われたのが、
固定のあなたはとても悔しかったということですね。
208: 匿名さん 
[2011-09-23 23:40:42]
>206
>具体的な運用手法
運用手法なんぞ無限大にあるのじゃ。
どれの手法がいいかは、変動と固定のどちらがいいかがわからないのと同じように、わからないのだよ。

まさか、運用の手法を聞かれるとは思ってもおらんかったぞい。
まぁいいってことよ。
209: 匿名さん 
[2011-09-23 23:42:05]
>207
そうじゃ。
悔しゅーて悔しゅーて
もう、どうにもならんかったんじゃ。

すまんのおぅ
210: 匿名さん 
[2011-09-23 23:44:23]
気の毒な人がいますね
ご愁傷様です
211: 匿名さん 
[2011-09-23 23:46:06]
相手も反省しているようだし、この辺で許してあげようよ。

てか、みんな最初から分かって構ってたでしょ。
212: 匿名さん 
[2011-09-23 23:53:46]
199です。
確かに、変動、固定とも毎月同額の10万円で返済した場合、となっていますね。
私は同じ年数で支払いをした場合に、どの程度の差が出るかというところに視点があります。
単なる目安でしかありません。
なぜなら、毎月繰り上げ返済にあてられる額にしても、変動か固定かという差だけではなく、それぞれの年収や生活費などの支出額などによっても異なると思うからです。

固定の方が毎月のローン返済額が多くとも、
変動の方よりも生活費の支出が少ないために繰り上げ返済にあてる金額は固定のかたの方が多く、
結果として返済期間は固定のかたの方が短くて済む場合も少なくは無いと思います。

さらに、変動の方は金利上昇というリスクを返済試算に織り込んでおられませんね。
せめて20年後に1%上昇するという程度の計算はしておいた方が無難だと思います。

いろいろな考えの方がおられるようで、とても興味深く、勉強になります。
213: 匿名さん 
[2011-09-23 23:54:33]
金持ちやギり変、ハイパーインフレ。
固定君の持ち出す例は極端なものばかり。
昔から何一つ予想が当たらない固定君らしいけど。
214: 匿名さん 
[2011-09-24 00:02:19]
フラットって確か繰り上げ返済100万以上からじゃなかったけ?
変動は30万くらいから出来るとこ多い。
どう考えても変動の方が繰り上げ返済する人多いと思う。
もちろん変動も今時ネットで繰り上げ返済手数料無料だし。
215: 匿名さん 
[2011-09-24 00:03:16]
>>212
比較する以上、同額返済が基本。
自分が借りる場合に変動、固定のいずれがベターか?という視点で考えているのだから。

金利上昇については指摘の通りだけど、ある意味織り込んでいる。
今借りると、0.7%とかになっちゃうから。

まぁ返済なんてさっさと終わらせて、老後や子供のために貯金に励むのが良いんじゃないかな。
216: 匿名さん 
[2011-09-24 00:08:39]
税金対策のために借金する金持ちの例をあげても、まるで参考にならないよ。
特にこのスレの固定君には無縁の世界なんだから。
借金は早く返済する。これに尽きるよ。
217: 匿名さん 
[2011-09-24 00:13:47]
フラット35Sを活用して10年以内に返済しようと検討していましたが、
やはり現金で購入してしまう方が良さそうだという結論に至りました。
それでもやはり変動ばかりをもてはやすのは如何なものかと思えてなりませんが。
218: 匿名さん 
[2011-09-24 00:47:24]
>>217
10年以内の返済を前提にしているなら変動で良いのでは?

>それでもやはり変動ばかりをもてはやすのは如何なものかと思えてなりませんが。
固定で借りるメリットがないから。

今のところ、ギリギリで他に選択肢がないor他のローン(事業ローン、教育ローン、
セカンドハウスローン)より割安、というくらいしか具体的なメリットが思いつかない。
219: 固定派 
[2011-09-24 02:18:11]
5年後10年後に泣くなよ!
最後に笑うのは固定派だ!!

たった0.5%の金利差で安心が買えるなら安いものだ。
220: 固定派 
[2011-09-24 02:21:10]
誰からも反論が出ないな。

おやすみ。
221: 匿名さん 
[2011-09-24 02:51:55]
もうみんな寝てるだろーよ。
222: 匿名さん 
[2011-09-24 07:50:10]
>>219
仮に俺が5年後10年後に泣いたって、あなたは何の得もない
人の不幸を喜ぶ様なこと考えないで、自分で選んだ道を進んでください
常に他人と比べ劣等感を感じながら生きていくより、自分のことだけ考えて生きる方が楽ですよ
223: 匿名さん 
[2011-09-24 08:33:24]
素朴な疑問なんだが、今、変動と固定の金利差って0.5%なの?

変動は最安値で0.7%とも言われているけど、フラットは団信別だから、
0.5%差だと0.9%になる。(団信0.3%)
224: 匿名さん 
[2011-09-24 08:48:40]
>223
変動ローンの人は生命保険に入る余裕もないのですね。わかります。
225: 匿名さん 
[2011-09-24 08:55:26]
>>224
変動は保険料込みだから。もともとね。
226: 匿名さん 
[2011-09-24 09:10:57]
変動派の人も「もう一度融資を選択し直せるとしたら?」と聞かれても
「やっぱり変動を選択する」って人が多いだろうけど、
「仮に自分の子供が大人だったとして、ローンの相談受けたらどちらを薦める?」って
聞かれたら「やはりフラットSを薦める」って言う人多そう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる