株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ立石マークスフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 立石
  6. 1丁目
  7. ライオンズ立石マークスフォートってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2012-11-05 19:38:57
 削除依頼 投稿する

ライオンズ立石マークスフォート
について、情報をお持ちのかた
よろしくお願いします。

所在地:東京都葛飾区立石一丁目628番6号(地番)
交通:
京成押上線 「京成立石」駅 徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.86平米~73.15平米
売主:大京

施工会社:株式会社淺沼組 東京本店
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-09-17 13:53:44

現在の物件
ライオンズ立石マークスフォート
ライオンズ立石マークスフォート
 
所在地:東京都葛飾区立石1丁目629番6号(地番)
交通:京成押上線 「京成立石」駅 徒歩4分
総戸数: 39戸

ライオンズ立石マークスフォートってどうですか?

30: 匿名さん 
[2011-11-21 11:21:11]
アーデル立石東はどうなんでしょうね。一応駅徒歩5分と表示されて
おりますが。説明会等行かれた方いらっしゃいますか。
価格、立地、住環境等をライオンズ立石と比較してという意味ですが。
31: 匿名さん 
[2011-11-21 16:19:53]
>30
アーデル東立石は中川のちょうど川がカーブしている所に位置しているのがイマイチな感じがします。
奥戸街道沿いなので、道路環境的にはあまりこちらと変わらないと思います。
駅までの距離はこちらとほとんど一緒ですが、
奥戸街道を渡る・渡らないがかなり大きいなと思います。
32: 匿名さん 
[2011-11-21 17:34:57]
管理費も結構いい値段するみたいですね。管理人さんは巡回のようですが妥当な料金設定なんでしょうか?
33: 匿名はん 
[2011-11-22 10:07:51]
>>31
もとガソリンスタンドですね。
34: 匿名さん 
[2011-11-22 15:05:14]
元ガソリンスタンドの場所です>33
奥戸大橋西詰の所ですが、車の通りは多いですよね…。
川沿いなので東側の眺望は開けていますが…。
2択で行くとこちらのライオンズかなと思います。
ただお値段がちょっと高め?
35: 匿名さん 
[2011-11-22 15:19:36]
管理費は確かに高いですね。総住居数が少ないのは分かりますが、
大した共用施設もないですしね。毎月のことなので影響大きいです。
購入見送り要因にもなり得ますね。個人的には。
36: 匿名さん 
[2011-11-26 23:57:54]
管理費って結局管理人さんの人件費や定期清掃・定期点検の費用を少ない世帯数で割っているから
割高になってしまうんですよね・・・。
この程度の規模では覚悟しておかないといけないですね。
ただランニングコストがかかる共用施設がないのはいいかな、と思います。
37: 匿名さん 
[2011-11-29 14:00:22]
駅から近いですし、間取り変更やカラーセレクトが出来るところが魅力だなと思っています。
駅から近いですけど、マンション周辺は落ち着いている地域かなと思います。

やはり価格帯が気になりますよね。
立石は気軽に住める住宅街というイメージが強いですので、
強気の価格設定だと考えてしまうのかな…。
38: 匿名さん 
[2011-11-29 14:15:21]
同感です。価格帯を今より少なくとも300万~400万円くらいは抑えてほしいです。
そうでないと、わざわざ庶民の町を選んで済む意味がない気がします。
あと、管理修繕積立金ももう少し抑えられないものでしょうか。。
せめて平均(20,000弱)くらいになればと。
そうすれば、一般サラリーマンにも購入の芽が出てくる気がするのですが。
39: 匿名さん 
[2011-12-01 06:46:35]
私も価格で購入断念しました。
装備や仕様、立地も気に入っていたのですが。
管理費や価格帯が見直されれば、また検討したいです。
40: 匿名さん 
[2011-12-01 13:24:33]
やっぱり高いですかぁ。そうですよね。
あまり相場より高いと、数年後の資産価値は、買った値段よりぐっと下がるのでしょうか?
教えて下さい。
41: 匿名さん 
[2011-12-01 15:39:56]
管理費は世帯数が少ないので致し方ないですね…。
少な目の管理費なら大規模物件になりますかね。
でも大規模物件だと駅まで遠いことが多く…色々とバランスが難しいですよね。
基本的にはこちらを前向きに検討したいとは思っています。
42: 匿名さん 
[2011-12-02 09:19:09]
私も購入あきらめました。
東南向きTYPEで価格的に探せる部屋がないですし、
管理費と修繕積立金のトータル金額も割高で、月々の費用が
相当逼迫しそうな気もしました。
43: 匿名さん 
[2011-12-05 10:29:28]
管理費がやはり高すぎですよね。
同じ葛飾区、同じライオンズ、駅近、ほぼ同規模の44戸の綾瀬の物件(残1戸70㎡の物件)に比べても
管理費が、立石の65㎡の物件の方が、2000円以上高いです。
なぜだろう?
また、管理費に比べ、修繕積立が安いのは気になります。
将来、消費税の値上げ・材料費の値上げ等の理由により、修繕積立金を値上げされる危険性はないのでしょうか?
今より管理費を安くして、修繕積立を高くしてくれた方が安心かも。
44: 匿名さん 
[2011-12-05 11:04:22]
ライオンズは自分に不利な投稿があると削除や拒否を行っている。
45: 匿名さん 
[2011-12-05 11:29:50]
購入あきらめ組ではありますが、そんな事はないと思いますよ。
営業の方もこの掲示板は結構ご覧になられているようで、
管理費の件についても、この板のコメントを見て
管理費及び修繕積立金の総額は変えられないまでも、
内訳を、管理費から修繕積立金に多少シフトして、少しでも
購入者のメリットに資するような努力はされているようでした。

それでも、私はフトコロ事情より、やはり現状価格ですと
購入を見合わせざるを得ない感は否めませんが。。
46: 匿名さん 
[2011-12-05 15:36:40]
修繕積立金は一応シュミレーションを立てて段階的に高くなるようにしてあるでしょうが、
突発的な値上げはなくはないですよね。
それはどこのマンションも同じだと思いますが…。

間取り的には皆さんどうお考えですか?
自分はメニュープランセレクトを使ったらいい感じかな?と思っています。
47: 匿名さん 
[2011-12-06 09:53:42]
どこのマンションでも値上げはあるでしょう。
同じだということは分かっています。
しかしながら、管理費がとても高いので、販売段階で、修繕積立金が低く、トータルを押さえられてもね。
結局、修繕積立金が値上げされたら、トータルがかなり高くなるのでは、ないでしょうか?
48: 匿名さん 
[2011-12-07 11:02:09]
隣のリサイクルショップに引きました…。
49: 匿名さん 
[2011-12-07 11:37:33]
あれは、リサイクルショップではなくて、ゴミ屋敷だと思いました。
マンション完成後も、あるのかな?
「AUTHEHTIC NEW]とか、「6つの邸宅価値」って、隣は関係ない?
私は、隣も関係あると思うけど…
迷ってます。
50: 匿名さん 
[2011-12-07 13:30:43]
リサイクル店は気になります。大京さんの協力で少しは整理している様ですが、
入居後、また元に戻りさらに、酷くなるのではないでしょうか。
51: 匿名さん 
[2011-12-08 08:50:50]
現状より酷くなる可能性もあるんですね。
マンションのコンセプトを掲げるなら、リサイクルショップも買い取って欲しかった。
やはり迷うなあ。
52: 匿名さん 
[2011-12-08 12:56:08]
わたしは通りかかるだけなのですが、謎なんですよね。
あの店?????
53: 匿名さん 
[2011-12-08 14:43:03]
リサイクルショップも気がかりですが、奥戸街道側もごちゃついていて、電線や向かいの建物もきになります。
下層階は考えずらいですね。
ですが、上層階は販売価格も高め,管理費なども高いですね。
建物も14階建てにしては、敷地が狭く物足りなさをかじますね。仕様と駅に近いのはいいのですが?


54: 匿名さん 
[2011-12-08 15:18:26]
私も「仕様&駅近」と「価格&管理費」で揺れています
駅に近くて且つ広くて安い物件って確かに中々ないですが・・・
修繕積立金は年々上がっていくものなので
入居時が最安ということでしょうか?
55: 匿名さん 
[2011-12-08 22:15:40]
修繕積立金は、必ずではありませんが、数年ごとに見直しがあるかもしれません。
値上げがあっても、値下げはないでしょう。
私の知人のマンションでは、値上げ反対住人が管理会社を替えようとして理事会役員になって大モメになったそうです。
が、結局、管理会社は替えず管理面でコストダウンをはかり、値上げを最小限度で実施したそうですが。

ローンと高い管理費に加え、修繕積立金が値上げするのは、正直キツイなあ。
マンションは気に入っているんだけど…支払えなくなったら大変だし。
なかなか結論がでません。
56: 匿名さん 
[2011-12-09 11:20:34]
しかし、大規模修繕のときに一括徴収のほうが恐ろしいです。
なので修繕積立金の値上げは購入当初から覚悟はしています。
値上げがないほうがなんか心配です。
57: 匿名さん 
[2011-12-09 11:59:26]
わたしもそう思いますよ。
修繕積立金は、値上がりするものでしょう。
だから、管理費が高過ぎると思うのですが。
58: 匿名さん 
[2011-12-09 15:00:01]
私は購入に前向きです。管理費は安いと、だいじょうぶかと心配です。
先日伺った金額であれば、少し高め(3000円ぐらい)ですが、安心できます。
ただ、販売価格はかなり高いと思います。
立石、青戸駅徒歩10分戸建て、4LDK+車庫(20坪)と同じぐらいです。
こちらも考えています。
59: 匿名さん 
[2011-12-09 15:25:28]
リサイクルショップ見ました。酷かった・・・
マンション完成後もあのままなのか、心配です。マンションの敷地に越境してきたら、
どのように対処するか気がかりです。
60: 匿名さん 
[2011-12-11 21:51:16]
越境ですか?その時は、交番も近いから相談したらどうでしょう。
交番が近いのは心強いと思います。
それから販売価格ですが、当初の価格よりも下がりましたね。
私は前向きに考えようと思っています。
61: 匿名さん 
[2011-12-12 06:00:24]
60さん、そうらしいですね。電話でききました。大体当初よりどれくらいさがりましたか?管理費もですかね…
ここと、もう一個のマンションでまよってます。
62: 匿名さん 
[2011-12-13 16:10:31]
はやり販売価格が高いな、と感じられた方も多いのですね。
こちらでもそういう声が多かったですもんね。

管理費はどうなのか私も気になります。
管理費が高めな根拠も正直知りたいです。
これはMRで聞いてみようと思います。

買うなら、色々と納得して買いたいですよね。
63: 匿名さん 
[2011-12-13 20:40:29]
当初、販売価格は、チラッとしか価格を見せてくれなかったので、自分の希望する部屋しか分からないのですが、100万ぐらい下がったでしょうか。
管理費・修繕積立金は変わっていません。
特に管理費は、高過ぎです。戸数が少ないからといいますが、同じ規模のライオンズ綾瀬に比べても2000円以上高いです。
どうやって計算しているのでしょうか?
62さん、根拠が分かったら教えてください。
質の高い管理とセキュリティは当然のことで、管理費が高ければいいという問題ではないと思う。
64: 匿名さん 
[2011-12-14 13:19:51]
管理費のコストの詳細を提示してもらえないですかと、思います。
他と比較し何が高い要素かしりたいです。
販売価格が下がった、(100万円)とのことですが、当初の価格設定に疑問をかんじます。
マンション(ライオンズだけか?)の販売活動はこん感じなんですかね?
65: 購入検討中さん 
[2011-12-29 11:40:03]
最近書き込みがないようですね。
販売価格、管理費などが高く、環境がイマイチということで人気がないのでしょうか?
わたしは、前向きに検討しようと、このサイトを読ませていただいています。
サイトが盛り上がっていないのは、魅力ある物件ではないのかな?
高い買い物なので、正直、迷い始めました。
66: 匿名さん 
[2012-01-03 23:47:58]
管理費について詳細一覧ってあると思いますよ。
他のデベのモデルルームで見せてもらったことがあるので…。
それを見て納得するかしないか、でしょうね。
若干立石にしては高いかなと思いつつ、駅までの距離は魅力的なんですよね。
67: 匿名さん 
[2012-01-17 15:40:00]
今月末1期販売が始まりますね。
検討されているみなさん、実際にMRに行ってみていかがでしたか?
間取りはどちらを検討されているでしょうか?
自分はCタイプが思いの外収納があっていいなと思います。
ただ北向きバルコニーなのが気になりますね。
68: 匿名さん 
[2012-01-18 13:46:18]
我が家はこちらならA-Typeで洋室プランかなと考え中です。
向きは南向きですしね。

駅は程々に近く、でも駅の周辺の喧騒がないのがいいかなと思っています。
管理費は本決まりだとどれくらいになるのかは気になります。
69: 匿名さん 
[2012-01-23 16:01:27]
皆さん気になるプランってありますか?
Bプランが我が家はいいのでは?と思っています。
希望する部屋が競合しないといいのですが…。
もう少しで発売を迎えますね。
どきどきします。
70: 購入検討中さん 
[2012-02-09 16:09:28]
第二期が始まりますね!
ホームページには2900万円からになっていました。
すぐに成約済みになってしまいそうですね。

71: 匿名さん 
[2012-02-10 15:18:41]
最多価格帯が3,100万円台・4,200万円台(各2戸)ということですね。
駅からの近さを思えばまずまずかなと感じています。
管理費は月額14,100円~18,100円
どうなんでしょうね、この価格ですと?
72: 匿名さん 
[2012-02-24 09:20:02]
どの程度の管理をしてくれるか、によりますよね。
管理費が高めなのは戸数がさほど多くないせいもあると思いますが、
何か無駄な事があるのかもしれないですよね。
できたらもう少し下げてもらえるといいのですが。
73: 匿名さん 
[2012-02-27 22:19:36]
こちらのライオンズかアーデル立石で迷っています。
仕様、設備はライオンズのほうが2ランクくらい上ですが、
立地を考えるとアーデルの方が魅力的ですし。

ライオンズがもう少し安ければ決めてしまうのですか。
74: 匿名さん 
[2012-02-28 07:31:59]
あのリサイクルショップが居座っているだけでマンションの評価が下がっちゃいそうでいやだなぁ。
75: 匿名さん 
[2012-02-28 11:44:50]
あのリサイクルショップは評価さがりそうですよね。
1階の金物屋も綺麗であれば良いですが。
76: 匿名さん 
[2012-02-28 12:50:28]
>>73
わたしは逆にあの立地がマイナスです。
77: 匿名さん 
[2012-02-28 13:08:48]
私もアーデル立石の立地はマイナスだと思う。
川の近くで、ガソリンスタンドの跡地、東京都液状化予想マップでも赤ですし、どこがいいのかわからない。

それに比べれば、隣がリサイクルショップの方がまだいいような気がします。
78: 匿名さん 
[2012-02-28 22:09:55]
立地の面では断然マークスフォートに軍配!!
でもお化け屋敷の将来が不安。
マンション住民とひと悶着おきなければいいけど。
ライオンズブランドの将来は・・・まあいいか。大京この不景気に残ったし。
79: 匿名さん 
[2012-02-29 14:56:20]
私は、リサイクルショップをそんなに気にすることはないと思います。
敷地配置図を見ても、エントランス・アプローチの横はゴミの持ち出し用出入口で、さらにその向こうがリサイクルショップなので、無視して生活すればいいと思いますが。
それに、現地を何回か見に行きましたが、リサイクルショップの店主には、一度も会いませんでした。
どんな人なのか、どなたか知っていたら、教えてください。
80: 匿名さん 
[2012-03-05 15:33:44]
リサイクルショップって慣れちゃえば気にならないかな…と思います。

プラン変更はされるご予定ってありますか?
我が家は和室を洋室に変更しようかと思います。
3LDKは洋室をくっつけるプランもありますね。
81: 契約済みさん 
[2012-03-06 22:25:45]
こちらのマンションを契約したものです。
ご契約された方、どうぞよろしくお願いします。

リサイクルショップは確かに気になりますよね…。
一度だけ現地に足を運んだのですが、店員の方は見ませんでした。

ちなみに、我が家は、和室を洋室に変更しました。

ご契約された皆様、無償・有償セレクトどうされましたか?
82: 匿名さん 
[2012-03-08 21:30:50]
すぐ近くの高岡産婦人科はかなり評判のいい産婦人科の様です。
いとこが近くに住んでいるのですが、ここで出産して大満足だったと。
いとこの友達も結構ここで出産している様です。
出産後は母子同室で、無痛分娩も希望すればやってくれるそうです。
マタニティヨガなどもやっている様です。今は総合病院などで産婦人科も
なくなっているので、近くに評判のいい産婦人科があるのはいいですね。
83: 匿名さん 
[2012-03-14 11:51:28]
Cタイプの部屋を検討していますが、ベランダが北向きってどうなんでしょうか?

リビングも西側の窓なので。。
84: 匿名さん 
[2012-03-23 12:37:29]
今、第2期販売中ですね。
ホームページ・物件概要から察すると残7戸(A・Bタイプ各2戸、Cタイプ3戸)みたいです。
やはり2、3階の物件が、残っているんでしょうか。

私としては、ベランダが北向きなので、Cタイプが残るかと思ったけどそうでもないんですね。





85: 匿名さん 
[2012-03-26 08:06:42]
83さん
日本ではベランダは一般的に南→東→西→北という人気順の様ですが、海外では
北向きが人気がある様ですよ。
ただ日当たりがよくないのは覚悟ですよね。洗濯物の乾きが悪いのも心配ですよね。
日中お仕事などで家を留守にされる方などは関係ないのかもしれませんがね。
86: 匿名さん 
[2012-03-26 15:55:56]
85さん

ありがうございます。
やはり今回はこの部屋は断念することにしました。
87: 匿名 
[2012-04-01 15:51:20]
付近に住むものですが、リサイクルショップの店員?は、おばさん一人です。スクーターにのって通勤してます。もう10年はあんな感じです。
おとといもいましたけど、回りとトラブってるという話しは聞いたことありません。
無視していれば問題ないと思います。
88: 匿名さん 
[2012-04-02 10:29:21]
近くの図書館をよく利用してます。
リサイクルショップのおばさん金色のヘルメットかぶりながら
周りの道路のゴミ拾いしてくれてます。
感じの良いおばさん
89: 匿名さん 
[2012-04-02 12:29:53]
87さん、88さん、ありがとうございます。
すごく気になっていたので、安心しました。

残り5戸ですか、早く完売するといいですね。
90: 匿名さん 
[2012-04-02 13:47:42]
2,900万円の部屋なかなか売れないですね

このあと第3期で何部屋販売するのでしょう?
わかるかた教えてください。
91: 匿名さん 
[2012-04-02 14:52:00]
私はこの前、リサイクルショップから男の人が出てくるのを見ました。
この人が店長かと思いましたが、おばさんがいるのですね。。

90さん
第3期は3戸だったと思います。

92: 目撃者 
[2012-04-02 16:19:26]
リサイクルのおばさん(推定145cm・65才)の装備(上から):
①ヘルメット(歩いても)
②帽子(2重)
③頭巾(3重)
④キティちゃんバック(店の宣伝?)
⑤軍手
⑥レインブーツ(晴の日も)
⑦三輪バイク+巨大カゴ
テレビ東京のアド町ック天国にもう一度取材の提案をしてみたいな。。
93: 匿名さん 
[2012-04-03 12:42:51]
モデルルーム見学してきました。お部屋はとてもよかったです。

工事をしている建設地も見ました。

話題に色々出ている、リサイクルショップ
建設地の壁に写真がある、1階の金物屋さん

どちらもかなり気になります。
あれがなければ良いのですが…

金物屋さんが、いずれ飲食店になったりとか…
何かお店の種類を束縛することは可能なんですかねぇ
94: 匿名さん 
[2012-04-05 14:17:36]
1階の金物屋さんは自分はそんなに気にならないかな…と思っています。
ただ確かに飲食店に転用はちょっとなぁと思います。
でも他業種転用を縛ることはできないのでは?
こればかりはしょうがないですね。
95: 契約済みさん 
[2012-04-10 00:00:23]
契約時にいただいた「管理規約集」に『店舗使用細則』が載っています。
第2条の禁止事項で、強い臭気及び煤煙を発する飲食店並びに食品製造業、また風俗業等の営業など9項目が書かれています。
また、いろいろな注意事項が書かれているので、店舗が簡単に飲食店に変わることはないと思います。

私としては、店舗のことはあまり気にしなくていいと思います。
96: 匿名さん 
[2012-04-12 13:43:27]
95さん
飲食店が入らない事が管理規約に書いてあるのなら安心ですね。飲食店が下にあると必ずといって
いいほど、ごきぶりが増えたり、ねずみが出たりしますものね。
酔っ払いの人達にマンションの下をうろうろされるのも何となくさけたいですし。
ただ気になるのが、強い臭気及び煤煙を発しない飲食店に変わる事はありうるのでしょうかね。
97: 匿名さん 
[2012-04-13 14:25:20]
確かに、飲食店が禁止事項になっているなら安心ですね。ごきぶりもそうですけど、臭いや油っぽさが気になります。飲食店が入ったマンションって壁が薄黒く汚れてるイメージがあるし、タバコの臭いも気になります。そういったもの以外なら何でもいいかな~って思いますが、入ると便利な店舗がいいですよね。
98: 物件比較中さん 
[2012-04-24 11:05:42]
モデルルーム見ました。とても素敵な作りで気に入りました。

1階の金物屋さんがなければ…


あと、青砥6分の完成している方のマンションに一部屋空きがでたとのことで
そちらも考えてみようと思います。
99: 入居済みさん 
[2012-04-24 13:23:11]
完成してるマンションってどちらですか? 最近建ったところでしょうか?
100: 物件比較中さん 
[2012-04-24 13:25:45]
99です。
なんの間違いか 入居済みさんになってしまっていました。 一応訂正…
101: 物件比較中さん 
[2012-04-24 13:52:57]
ライオンズ青砥グランフォート
2LDK 62.04平米
10階 4,200万円

販売してますね。
102: 匿名さん 
[2012-04-25 22:40:39]
金物屋さんは特に私はあっても気にならないですね。
飲食店でないですし、ひょっとしたら何か入用になったら買い物するかもしれないですし。
色々と細かい規約があるなら安心です。
金物屋さんは地権者さんなんでしょうか?
103: 匿名さん 
[2012-04-27 22:56:35]
敷地内駐車場に、電気自動車対応の区画があるというのは、びっくりしました。駐車料は、電気自動車だと高くなったりするのでしょうか?これから、電気自動車対応というのは、増えていくのでしょうね。
104: 匿名さん 
[2012-05-08 17:17:48]
キャンセルの青砥は即効売れちゃいましたね

やはり、安く出したからですかねー

105: 匿名さん 
[2012-05-09 09:19:02]
104さん
 キャンセルの青砥ですが、当初の価格と同じ価格ですよ。
 安くはなっていません。
 もともと人気のあった物件ですし、他の入居者の手前、安くはできないでしょう。
 
106: 匿名さん 
[2012-05-10 09:43:08]
電気自動車対応の駐車場ということは
電源を取ることができるということですよね?
その場合の電気料金ってどうなるんでしょうね?
利用者が払うような仕組みがあると良いのですが…。
107: 匿名さん 
[2012-05-12 20:48:02]
たしかに、電気自動車の電気料については気になります。
セルフのガソリンスタンドみたいに、お金を入れて購入する感じなのでしょうか?
108: 匿名さん 
[2012-05-16 00:32:02]
充電できるような設備があるようですね>駐車場
使用料は払う事になるでしょうね。
管理規約によるとしか書いていないですけれど。
電気自動車はマメに充電しないといけないので
敷地内にあると助かりますよね
109: 匿名さん 
[2012-05-17 23:39:46]
間取りなんですが、Cのワイドスパン住戸いいですよね。
バルコニー自体も広々としているので
バルコニー内に大きめのx型の物干し竿が設置できそうですよね。
シーツなど大物を乾かすのに便利です。
110: 匿名さん 
[2012-05-18 10:55:37]
青砥のキャンセルで出た2LDKのお部屋
あっという間に売れちゃいましたね

あの場所いいですよねー
3LDKだったら高くても欲しかったな

さすがに3LDKのキャンセルはないですよね
出たらすぐ見にいきます!
111: 匿名さん 
[2012-05-24 15:16:13]
いつの間にか最終5戸ですね。
ライオンズの青砥物件もよかったですけれど、
こちらもまずまずの立地ですものね。
やはり駅からの距離でしょうか。
112: 物件比較中さん 
[2012-06-07 11:28:26]
青砥物件もそうでしたけど、安かろう悪かろうの物件ばかりの中、
相場よりも高いけれども 今までなかった高級感ある物件に 欲しい!と思いました。
私はタイミングがあわず購入を見送りましたが…。
113: 匿名さん 
[2012-06-08 15:06:58]
最終4になりましたね。
立石は暮らすのにはとても良い街ですよね。
温かみがあるというか。

物件自体はとてもコンセプトが自分は良いなと思っています。
デザインが良いですよね。
114: 匿名 
[2012-06-09 16:11:34]
管理費たかいですよね…管理人は巡回で常にいるわけじゃないし
せめて通勤がよかった
115: 匿名さん 
[2012-06-18 18:05:32]
管理費はこれから住民の方で削れるものを検討していくのが良いでしょうね。
何かしら使わないのに入っているサービスってあると思うので。
固定費もほかの業者に査定してもらうのも良いでしょうし。
こちらに限らず、改善をどんどんしていくのも大切だと思います。
116: 匿名さん 
[2012-06-20 08:35:42]
管理人の形態も管理組合結成後、変えることができる可能性があります。
契約の関係もあるでしょうから、
そういうものを見計らって決めていくと良いのではと考えております。
固定費も他業者に頼むと安くなることもあるかも?と考えております。
117: 匿名さん 
[2012-06-21 17:04:22]
和室があるのがいいと思います。このごろのマンションは、洋室ばかりで、収納もクローゼットがほとんどなので。
押入は、服をかけて収納するには向いていませんが、布団など大きなものも収納できますから。
118: 匿名さん 
[2012-06-22 19:49:25]
117さん
本当最近の物件はあまり和室があるところはみないですね。和室があっても
潰してフローリングにしてしまう人が多い様ですね。小さな子がいると
和室はお昼寝などにもいいし、なんといっても押入れがあるからいいですよね。
クローゼットだとお客さん用の布団などは圧縮して立てかけたり何らかの
工夫が必要ですからね。
119: 匿名さん 
[2012-06-26 10:25:00]
和室の良い所は収納面もありますよね。
畳は子供が嫌がってしまって、私の部屋になる予定ですが…。
ゴロゴロできていいのにと思います。
それに落ち着きますよね。
120: 買い換え検討中 
[2012-06-27 14:21:25]
>>117
最近和室があっても3畳や4畳といった控え目な部屋が多かったのでこちらは広めにとってあっていいですね。

気持ちバルコニーに面しているのも日当たりを確保できて明るいと思います。和室は畳の日焼けの心配はありますが日当たりが無いと妙に暗いイメージになることもありますから、特にこちらの和室はBに関しては窓がありませんから良かったですよ。
121: 匿名さん 
[2012-07-09 17:00:49]
Bタイプはウォークインクローゼットも良いなと思っています。
収納面ではかなり良いですよね。
残りあと3戸なのでしょうか?
今販売しているのがBとCっぽいですね。
122: 匿名さん 
[2012-07-11 16:44:46]
3畳4畳といっても昔の畳の大きさではなく
最近の畳の多きさですと
かなり狭さを感じますもんね。
そこそこの広さは取られているので
ゆとりがあって良いですね
123: 匿名さん 
[2012-07-19 15:24:17]
あと2戸になりました
竣工までまだまだ先ですが今時すごいですね
駅まで近いことが良いのかなと思っております
みなさん、入居はもう少し先になりますがよろしくお願い致します。
124: 匿名さん 
[2012-07-20 17:50:06]
昔のライオンズマンションに比べると、設備も進化しましたね〜。

時代の流れでしょうか。ライオンズに限ったことではないのでしょうけど。

キッチンや収納などに、いろいろな工夫もされているようで住みやすそう。
125: 匿名さん 
[2012-07-25 09:16:20]
ライオンズは内装もかなり良いですよね

あまり安っぽくないというか

設備は時の経過もあり全体的に底上げされています

収納面の改善も確かにそうですね
126: 匿名さん 
[2012-08-01 14:18:42]
いつの間にかあと1戸になっていますね。

そういえばテレビでたまに出てくる「立石バーガー」って
立石の近くじゃないんですね。
どちらかというと堀切の方でした。
変わった自販機?が面白いですよね。
127: 匿名さん 
[2012-08-12 22:05:41]
立石バーガーって近所かと思っておりました
少し遠いんですね~

立石はカンパニュラという
シュークリームが美味しいお店があります。
機会がありましたら是非。
128: 匿名さん 
[2012-09-15 00:03:43]
祝☆完売!!
129: 匿名さん 
[2012-11-05 19:38:57]
近くに行きましたので、外観の写真を撮ってきました。
奥戸街道サイドです。外観はほぼ出来あがってますね。
近くに行きましたので、外観の写真を撮って...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる