近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「尼崎D.C.グランスクエア(旧称:尼崎D.C.プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 5丁目
  7. 尼崎D.C.グランスクエア(旧称:尼崎D.C.プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-12-20 16:54:24
 

公式URL:http://www.ama883.jp/
売主:近鉄不動産株式会社 野村不動産株式会社 
三菱商事株式会社 近畿菱重興産株式会社 
株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理・施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

ついに始動開始ということでしょうか。

HP出来てますけど、なんの情報もないに等しい様子です><

[スレ作成日時]2011-09-17 09:55:30

現在の物件
尼崎D.C.グランスクエア
尼崎D.C.グランスクエア  [ファイナルステージ(6期)]
尼崎D.C.グランスクエア
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江5丁目660番他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩5分
総戸数: 671戸

尼崎D.C.グランスクエア(旧称:尼崎D.C.プロジェクト)

201: 匿名 
[2012-01-25 22:40:56]
199さん、

188さんにも、尼崎レジデンスを購入した方にも失礼な言い方ですね…

営業さんだったら、かなり不愉快かも。
同じマンションに居られたら、もっと嫌かも。
203: 購入検討中さん 
[2012-01-27 19:57:12]
201さん>ナイスレスです(^-^)b

198さん>パークイーストの方で3LDK75m位で3000万ちょっと切るぐらいからありましたよ
ただ階層によっても金額が違うみたいだから予算ぎりぎりかもです^^
価格も一応の金額は教えてもらえましたがまだ本決まりでもなさそうですしこれからが楽しみな半面不安もありますね。
206: 匿名 
[2012-01-29 00:43:02]
203さん

フォローありがとうございます(^-^)

マンションだから、感覚が麻痺してしまうのか、このご時世、100万でも大金のはず…

真剣に検討されてるのに、3000万では、君に相応しくないとかいう人は、ちょっとと思い、思わずレスしてしまいました。
207: 購入検討中さん 
[2012-02-01 09:49:29]
交通の便良し、公園前、などなど魅力的なので期待してMRを拝見しました。

お値段の割りに提示された価格はかなりお安くびっくり・・・・

けれど、内装設備などでなんとか費用を抑えようとする所が多々見えて
今ちょっと引いてしまっています。

例えば、JRの線路にかなり近いのにペアガラスではない。隣の三菱はペアガラス。
建具の表面は紙のような質感、入り口アルコープ辺りも市営住宅並みな雰囲気、
開きにくいキッチンの引出し、色の選択は多いですがどれも安っぽい。

最大の難点は角部屋の寝室はすべて柱が大きく張り出しその平米の広さは決して望めないこと。

これからMRを見学される方はそれらの点を注意して見て下さい。
しかしそれをも払拭するくらい利点も多いマンションです・・・・・
ファーストマンションとしては良いと思いますが永住型ではないような感じです。
悩みますね。
208: 匿名さん 
[2012-02-01 13:40:23]

この記事どう思います?
JR尼崎周辺は浸水1.5メートル、津波の高さはどうなるんだろう?
私、阪神大震災の時、18歳で伊丹に住んでたんですけど
3階なのに凄い揺れて家具とか滅茶苦茶になったの覚えてます。

このマンションだと3階以上に住んでれば、室内にいる間だと、
まず、浸水や津波の被害も無いと思います。
それに、免震や制震の構造で揺れもそんなに無いと思います。

エレベーターやライフラインが止まること、
1階の共用部分の津波からの復旧費用、
壁のひび割れ補修なんかの費用くらいでしょうか。

ただ、一番心配なのは、生活圏がこの近辺にあれば、
屋外にいることも多いだろうし・・・

迷いますね。
考え出したらきりがないけど、阪神でも東北でも亡くなられた方と生き残った方って
ほんの少しの考え方と運だったりしますし。


尼崎市 主要地点(駅前)の浸水状況イメージ図 洪水ハザードマップ
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/dbps_data/_material_/localhost/sosi...

asahi.com(朝日新聞社):大阪市中心部、津波で浸水想定 高さ2倍、府が被害予測 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0705/OSK201107050159.html

【東日本大震災】M9で想定以上の津波「阪神16市襲う」 JR大阪駅・御堂筋…東南海・南海地震で試算+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110616/trd11061613530016-n1.htm

30年以内の発生確率が60~70%とされる東南海・南海地震が、東日本大震災と同じマグニチュード(M)9.0規模で起きた場合、大阪湾岸から約15キロ離れたJR大阪駅などのほか、大阪府北東部の北摂、河内地域など約40キロ離れた地点まで浸水被害を受ける可能性があることが、専門家の試算で分かった。津波の規模は、これまでの南海地震の想定より3メートル高くなるとみられており、自治体は早急に暫定的な対策を打ち出すことが必要となりそうだ。
209: 土地勘無しさん 
[2012-02-05 17:55:08]
MRにはまだ行ってないのですが、営業員の方は津波に
関する情報は話題としてあげられるのですか?
210: 周辺住民さん 
[2012-02-05 18:34:33]
駅前のルネより単位面積当たりの値段が高いようですね。
プールも温泉もついていないくて遠いのに?
買い替えして広いところに住めるかなと期待が……
でも、ルネは6年目ですが買値と同じくらいで売れます(諸経費、消費税は損ですが)
結局ここも同じ事になるのか、ルネの下層よりも良いのか、悩みます。
211: 匿名 
[2012-02-06 00:27:31]
プールや温泉がついてるマンションは、魅力的ですが、のちのちの補修費が怖くないですか?

資金に余裕のある方は、いいですね(笑)
212: 匿名 
[2012-02-06 00:33:14]
天変地異を話題に出してまで、マイナスポイントをあげたいんですかね〜?
(・・;) ??

安心や言っても、天変地異が起きる時は起きるし、ここで話すのは無意味じゃないかなぁ〜?

明日、事故にあって亡くなる確率を議論してるようなもんでしょ(笑)
213: 匿名さん 
[2012-02-06 02:16:21]
つーか、天変地異がおきなくても、共用部分は多いほどコストが掛かるよ。

例えば、小学校と同じ大きさの子供用のプールがあるマンションだと
メンテナンス費用高いし、子供用の屋内スペースとかも人の常駐とかでお金掛かるし、
機械式駐車場も料金収入より維持費が高くなって長期的には
平面部分の駐車場にした方が利便性は落ちるけど管理費としての実入りは大きかったりする。
あくまでも一般論だけど。
214: 尼レンジャー 
[2012-02-06 14:17:31]
218: 社宅住まいさん 
[2012-02-06 22:22:49]
『パークイーストの2,500万は2LDK』とか『価格はかなりお安くびっくり…』だそうですが、駐車場も機械式で管理費高いんじゃないでしょうか?修繕積立金も・・・??
維持費についても教えてください。
219: 物件比較中さん 
[2012-02-07 08:30:48]
とりあえずモデルルームを見てこようかと思います。
校区に関しては、確かに問題かなと思いますが、わが子が優秀であればの前提もあるので、まずは検討してみることにします。
221: 匿名さん 
[2012-02-07 13:50:47]
見学行ってきました・・・駅から思うように近くないし
また西日には気になる(マンションの西日は冬は寒く、夏は暑く)買うのは辞めました・・・
周りの環境は良いと思うが・・・残念!!
223: 匿名 
[2012-02-07 20:00:17]
通勤にはここ以上の便利な場所はないでしょう。
しかし、子育てなら別…
近所の学生のガラの悪さや雰囲気、騒音や工場地帯が付近にあるのを受け入れられるならお買得物件でしょう。
資産価値を気にする方々にはもってこいですよね。
私は現地の工場地帯と騒音や学生のガラが受け付けず見送りましたが…
子供がいなきゃ買ってました。
JRの騒音は…無理でした。
224: ご近所さん 
[2012-02-08 10:30:12]
>215 
>216 
>217
全部阪神尼崎じゃないですかwそれも結構前の記事ww
JR側の尼崎で何かないんですか?
メリットばかりの地域なんてなかなかあるわけないと思っているのでデメリットも含めて検討したいと考えています。
よろしくお願いします^^
225: 買い換え検討中 
[2012-02-10 09:34:39]
校区の話が良く出ますが、具体的にはどこが良い校区なんでしょうか。
私は大阪出身(第一学区)なので、尼崎市(兵庫県)のことが良く分かりません。
最近は、稲園高校はかなり良いと聞きます。
詳しい方いらっしゃれば、教えてください。
もしかしたら、校区というよりは、ガラが悪いということでしょうか。
226: 匿名さん 
[2012-02-10 18:46:55]
便利が一番
227: ご近所の奥さま 
[2012-02-13 11:54:19]
>225さん
稲園高校は阪神間の公立ではトップクラスなので入学はかなり難しいですよ。
尼崎在住以外でも入学可能な学科なので公立の中学校ならクラスで5番内に入らないと入学は無理かと・・・

ここの地域なら県立尼崎・尼崎小田になるかと思いますが小田高校は普通科でも進学に有利なコースもあるので勧めます。
購入になると予算的に私学はしんどいでしょうが、駅から近いので視野に入れられても良いかもしれないですね。
228: 匿名さん 
[2012-02-13 19:23:15]
ここって、めちゃくちゃ便利で良いと思うのですが、
気になるはマンション管理

敷地が違う物件だから、管理形態も分けるの?
ABC街区とそれぞれに管理組合ができるの?
仮にひとつだとすれば、費用負担を含めあとあと揉めない?

229: 検討中 
[2012-02-13 21:46:30]
228さん

管理組合は、それぞれ別々とのことです。
230: 匿名さん 
[2012-02-13 22:22:19]
229さん ありがとさんです。
ちゅーことは、3物件をひとつのプロジェクトとして販売するってことですね。
883世帯の超大マンションのメリットを期待するユーザーも多いと思っていましたが、
それぞれが独立しているなら、59戸、153戸なりの管理運営や共用設備だと割り切った
方がよさそうですね。
ただ気になるのは、独立しているとはいえ同じ兄弟物件で長期修繕や運営体制に違い
があればどうしても比較してややこしい関係になりかねませんね。
兄弟仲良く手を取り合って、管理会社との折衝や住人サービス向上につなげれば言う事なし
ですが、3物件の世帯規模が違い過ぎて同じ目線にならないでしょう。
反面デベとしては、超大プロジェクトとしてゼネコンへのコストダウン、設備購入費の削減
などメリットは盛りだくさんですね。
883という数字に踊らされないよう気を付けて、MRにでも行ってきます。
231: 周辺住民さん 
[2012-02-14 16:52:19]
尼崎は兵庫県で1、2位を争う最低の学力レベルです。ですが駅近物件はいつの時代も価値があると思いますので、利便性を重視するのであればJR尼崎はいいところなんじゃないでしょうか。
232: 匿名さん 
[2012-02-15 18:32:40]
スケールメリットを何に求めるか?だね。
例えば、駅前ルネはプールに温泉付き、ローレルは温泉、フィットネス、免震装置
共用設備や躯体に違いがでるよ。
ここの場合、ルネやローレルのような豪華仕様じゃないし、物件自体も取り立てた
仕様になってないね。
要は、駅側、公園、商業施設などで充分売れる算段なんでしょう。
階高もローレルより低いし、高さ制限ぎりぎり仕様でつくるようだから、大きな
期待は禁物だよ。
まーでも、売れるだろうね。
233: 匿名 
[2012-02-15 19:11:48]
街びらき前のマンションは豪華やね・・・

そうしないと売れんかったやろね。尼やし。

今考えると、おしかったと思うわ。

234: 匿名さん 
[2012-02-17 19:09:59]
MR行ってきやした。
久々に尼を見たけど、パーーーっと変わってるなぁって言うのが第一印象。
マンション云々もいいけど、ここは駅前全てで生活できますって感じ。
ぶっちゃけ、子供がいない家庭なら最高じゃない。
確かにローレル、ルネはここより良いね。
傘いらずで駅や病院、買い物までできるのはうらやましい・・・
無い物ねだりしても仕方ないから、我が家はパークとここを比較検討してみます。
235: 物件比較中さん 
[2012-02-18 09:18:19]
>227さま
ご説明ありがとうございます。
賢かったら良いんですけどね。。。まだ小学生なのでなんとも。

みなさんの意見を総合すると、駅前の利便性を取るなら良い物件。
でもファミリーには、学校のことがあるからおススメしない。
(これは尼崎ならどこでも共通のこと)
ということになると思いますので、利便性と子供の教育のことと、どっちを優先するかということなんでしょうね。
うーん、悩みます。

最終的には、良い学区に行ったからといって、良い学校に行けるとは限りませんから、あまり考えても仕方ないのかもしれないと思いつつあります。
236: 匿名さん 
[2012-02-18 16:57:27]
小学生ならはっきりわかりますよ
237: 匿名さん 
[2012-02-18 19:31:18]
小学校ではまだまだわかりません。
238: 匿名さん 
[2012-02-19 20:27:52]
一般庶民にとって、これ以上贅沢で便利なところってないでしょう。
特に高齢者世帯にはもってこいだと思いますよ。
239: 匿名さん 
[2012-02-20 18:48:50]
うちの場合、学校は私学に通わせるつもりです。
交通の便が良い方が、子供の負担も少ないと思いますし、将来を考えれば
利便性を優先して検討しています。
241: 匿名さん 
[2012-02-21 23:19:18]
ローレルの住民ですが、利便性と価格を考慮すると阪神間や北摂では
ベストかも。
大学生の息子は、早くもマンションの相続を受けたいと言っています。
242: 匿名さん 
[2012-02-21 23:53:55]
やはりJR尼崎周辺の校区では私学の道を考えて
いる方が多いみたいですね。
243: 匿名 
[2012-02-22 22:21:31]
尼崎市は財政厳しいってぼやく前に、朝鮮学校からしっかり徴収せよ!

~ところで、尼崎市役所と民団が隣接してるって知ってた?
http://nippon-end.jugem.jp/?eid=2692
244: 匿名さん 
[2012-02-23 18:46:32]
243
そのような話題は2ちゃんねるかなにかでお願いします。
245: 買い換え検討中 
[2012-02-23 18:59:51]
お恥ずかしながら、子供の転校のこともあり(小学生)、決めかねています。
高くなりそうですが、グランドスクエアまで待ってみようかとも考えています。
246: 匿名さん 
[2012-02-24 06:52:04]
規模、場所から私もグランドスクエアです
247: 匿名 
[2012-02-24 12:00:41]
グランスクエアって、いつからでしょうか?

太陽光とかカーシェアリング私も気になります。


もしくは、すでに外観などの資料がありますか??
248: 物件比較中さん 
[2012-02-24 14:09:22]
グランスクエアは、平成26年完成だったはずです。
DCの説明時にちょっと聞きましたが、金額は確実に高くなると言ってました。
それにすべてベランダが内側を向くということで、景観は良くないと言ってました。
あと、電車にかなり近づくので、防音ガラスなどもレベルとあげる必要があり、その点でもコストアップするということでした。少しでも駅が近い方が良い方には良いと思いますという話でした。
もちろん、営業さんとしては、先の話より今の営業ですので、良いようには言わないと思いますけどね。

平成26年・・・住宅ローン控除が無くなっていますね。
249: 匿名さん 
[2012-02-24 14:29:48]
やっぱ、ローレル、ルネやったか・・・
250: 匿名 
[2012-02-24 23:56:32]
グランスクエア

ベランダが内側って、どういう事です??
マンションの敷地が広いから、内側に向かって?とかいう意味ですかね?
251: 匿名さん 
[2012-02-25 09:32:27]
ベランダが北向きってこと?
そりゃないでしょう・・・
いくらなんでも
252: 買い換え検討中 
[2012-02-25 13:53:27]
三角形に3棟建つみたいで、内を向いているという話でしたが。。。
西側は公園向きかもしれません。
まだ決定事項では無いと思います。
253: 匿名さん 
[2012-02-25 18:30:11]
ところで、グランスクエアって免震じゃないのでしょうか?
都内の新規マンションは、震災を想定し耐震基準や自家発電装置が装備されて
いないと新設できないようですが、どうなるんでしょう。

255: 匿名さん 
[2012-02-26 19:43:21]
今や飛ぶ鳥落とすJ尼物件、免震がなくてもそこそこの値で売れちゃうんでしょ
分譲数1,000件以上の駅前なんて、他にないもん。
ただ、J尼って事を除けばどうってことのない物件じゃない。
間取り、設備、共用施設、はっきり言って普通以下。
駐車場も自走じゃないだろうし、カーシェアーって管理が面倒なだけ。
もう二ひねりぐらい欲しかったな。
詰め込み物件って、印象しかないけどね。
256: 匿名 
[2012-02-26 23:16:46]
255さん

グランスクエアって、まだ概要がハッキリでてないですよね?

何だか、ただの文句言いにか見えません。

もしハッキリご存知なら、普通だという概要を教えてくれませんか?
知りたいです。
257: 匿名さん 
[2012-02-27 19:26:54]
256様

文句を言うつもりはありませんよ。
私もここをマジで検討してますから。
それだけに、
>>24さんのスレが気になります。
防災基準ぎりぎりの高さなら、セコイ躯体の設計をしていると思いませんか?
まして、隣のローレルと同じ階数で背が低いマンションって見栄えも悪いと思います。

ただ、マイナス要因を埋め尽くす利便性がここの魅力なんでしょう。

260: 匿名 
[2012-02-27 22:16:46]
ぶっちゃけ、場所は最高
だけど、物はどーもって感じやね。
ローレルとはとなり通しだから、どーしても見劣りするでしょう。
あちゃらは、ココエを通して駅に直結だし免震もついてんじゃないの。
でもでも、きーーっとグランは高値で売れるよ。
だって、公園西側の工場も撤退してマンションできると思うけど、
どんどん、駅から離れるし今のところ駅前物件としては最後じゃないの。
261: 匿名 
[2012-02-28 18:20:52]
場所は最高。駅舎の増築で東側の駅舎に駅ナカのショップとかが入り、華やかになるのは魅力。
但しあくまで関西で言えばあくまで尼崎は尼崎でその領域は脱せれないですよね!
特に中古になってファミリー層が積極的にこの地域を買うかと言うと学校の問題もありなかなか難しく、大量供給もありかなり価格は下がると思われます。

ただ自分は利便性が全てなので売れ残り値引きを期待して狙っています。
262: 匿名さん 
[2012-02-28 19:48:39]
我が家も値引き期待でローレル待ってましたが、いつの間にやら完売だったので
今回はグランで良い間取りがあれば積極的にいこうと思います。
我が家はファミリー層でなくてよかったと思います。
ここなら、何不自由なく暮らせます。
266: 匿名 
[2012-03-03 07:53:06]
例え尼でも発展すれば、いいんじゃない?
267: 検討中の奥さま 
[2012-03-05 11:03:32]
購入しようと思っています。
我が家は小学生の子供がいます。
学校のことが色々書かれていますが。
きっと子育て環境は今より悪くなることはないはず!
と期待をこめて(笑)。
楽しみです。
268: 匿名さん 
[2012-03-05 11:56:04]
いいですね
269: 検討中の奥さま 
[2012-03-05 15:03:20]
267番さん
共感します!
学校のことや地域のことでいろいろ書かれていますけどね。たくさん話し合いましたよ。
購入しようと思ってます。
我が家は新婚でこれから子づくり子育ての段階ですが、きっと時間とともにさらに悪くなることはないと期待して(笑)
市内にも出やすいので共働きしやすいかな。
270: 検討中の奥さま 
[2012-03-05 16:09:59]
私も共感です!
我が家も小学生の子供がいますが、購入を考えています。
計800戸以上というスケール、それだけの人が集まります。
(その他近隣にもマンション建設してますね)
人の流れが街を変える。街のイメージもどんどん変わるのでは。
(そして子育て環境も!)私もそんな期待を持っています。
271: 匿名 
[2012-03-05 17:42:54]
なんにしても、これから発展しそうな地は魅力的だよね〜
272: 匿名さん 
[2012-03-05 19:39:27]
尼崎のイメージを超えるこの場所の発展性や利便性に期待するユーザーが多いようですね。
ここ数年で大きく化けた街ですから、それもありかなと思います。
潜在能力は西北以上だと思いますよ。

273: 匿名さん 
[2012-03-05 21:38:55]
ここって、耐震等級はどうなんですか?
大規模マンションですが、24時間有人管理なんでしょうか?
緊急時の発電装置とかは、装備されていますか?

274: 主婦さん 
[2012-03-05 22:53:56]
購入は自由ですので文句をつけるわけではないのですが、
高校生以下のお子さんがおられる方は考えられた方が賢明と思います。
尼崎をたぶんご存じないと思われます。
もちろん地域だけで判断するのもおかしいのですが・・・。
それでも買われる方は購入を楽しんでください。
人生で何度もなかなかできない大きな買い物ですから。

お子様がおられない方は買いだと思います。
ただ価値は下がってくる場所ですので、
住み続けることをご提案します。

便利は良いですよ。
275: 購入検討中さん 
[2012-03-06 02:15:14]
まだ建ってもいないのに価値が下がるってどうして言い切れるのでしょうか?

他のマンションの中古価格よりも下がるという具体的な理由を教えてください。





276: 匿名さん 
[2012-03-06 19:04:18]
駅前マンションの中古相場は販売価格に近いですね。
たぶんそう言えば、供給オーバーで相場は・・・と言いたいのでしょうが。
ただ、公園西側の工場跡地もこれからマンション、商業施設ができますから
逆に相場は上がってくるでしょう。
問題は公地価格が相当上がっているので、固定資産税が痛いかな。
277: 匿名 
[2012-03-06 22:55:36]
NO.276さん!
私もこちらの物件の購入を前向きに検討している者です。
「公園西側の工場跡地もこれからマンション、商業施設ができます」というのは本当ですか?
マンションというのは、今工場を潰していて三菱地所が購入した土地の事でしょうか。
商業施設はどのような商業施設が建設予定なのでしょうか。
そしてどこからの情報でしょうか。
とても興味があるので教えて下さい。
278: 物件比較中さん 
[2012-03-07 09:24:40]
確か今三菱地所さんのマンションが建っているところの、道路を挟んだ西側をまた三菱さんが買ったとは聞きました。
三菱さん的には、前の角が買えなかったから、これで西まで抑えられたらとかあったんじゃないでしょうか。
ここまで来るとだいぶ駅から遠い気がします。

我が家は尼崎内で新築マンションの購入を考えているのですが、いわゆる良いイメージのところは、それが金額に跳ね返りますから、ここがギリギリではないかと思っています。
金額面で可能なところは、どうしても中古になってしまいますし。

他地域から見れば「結局尼崎」ですが、尼崎人の中でも、「阪急」「JR」「阪神」で思い入れがあるみたいですね。
ちなみに、尼崎に住んでいる人からすると、皆さんの言う学区は気にならないようです。
まぁ、すでに尼崎に住んでいるんですからそうでしょうね。

妻を見ていてそう思います。
279: 購入検討中さん 
[2012-03-07 11:49:28]
三菱地所がマンションをまた建てるのは周知していますが、前の方と
同じく商業施設に関する情報が知りたいのです。

駅周辺にはスーパーなど数々ありますが重い物をもって
帰るにはちょっと・・・・

もし西側に新たに大型マートなど出来るなら大歓迎なのですが。
これだけマンションが増えるのですから運営も成り立つのでは
ないでしょうか。

ライフとか関西スーパーとかこないかな・・・期待大です!!
280: 匿名さん 
[2012-03-07 12:07:58]
274
尼崎で育った子供はどうなるの?
どうして高校まではだめなの?
283: 物件比較中さん 
[2012-03-07 13:36:44]
洗脳は分かりませんが、最終的に大学以降は、広い地域での競争になりますから、のほほんとした尼崎で育ったのでは負けてしまうというのはよく分かります。
人は流されやすいので、出来るだけ良い教育環境で育てたいということも分かります。
特に尼崎はひどいようですが、それは大阪等も一緒ではないかと思いますので、本当に気にするなら私立へ行かせるべきなんでしょうね。
高級住宅地の芦屋も、公立高校のレベルは大したことないので、地域の問題もありますが、親の考え方次第では無いでしょうか。

私立行くには、お金要りますけど。。。
284: 匿名さん 
[2012-03-07 20:30:11]
人が集まれば、全てがうまくいきますよ。

教育とか環境とか、全てです。
285: 物件比較中さん 
[2012-03-07 21:19:15]
284さん そう信じましょう。

今週末、金額を聞きに行きます。
確か先週末に、正式な金額が出ているんですよね?
286: 周辺住民 
[2012-03-07 22:09:43]
『所詮、尼崎ですね』とか『公立学校の教育レベルの力量が他の市と違いますよ。市内で好成績でも他市と比較すれば最下位ですもの』とか尼崎をバカにしないで下さいm(_ _)m
我が家の子たちはみな尼崎の公立学校を卒業しそれなりの公立大学を卒業後、ちゃんと社会人になっています。

結局、親の教育方針・家庭での子供への教育環境にブレがなければ『所詮、尼崎ですね』とか言う言葉は出ないんじゃないでしょうか!!
287: 購入検討中さん 
[2012-03-08 00:24:29]
284さん、285さん、私も同意見です。
ここを購入する予定の無い人が無責任な事を書きたいだけですから
気にしなくていいと思いますよ。

私立に行かせたら大丈夫、その子の人生なんとかなる、それって
おかしいと思います。これからはどうしたら強い人間に育てることが
できるか、親はそれを考えるべきです。

もう1つ言うなら、鳶から鷹は産まれません。

本題のマンションの事をもっとお話しませんか?
私も週末に決定した値段を聞きにいきます。
かなり要望書が出ているようです、抽選になる可能性もありますね。
288: 物件比較中さん 
[2012-03-08 09:09:07]
286さん 287さん 力強い言葉有難うございます。

ホント、親次第(私次第)だと思います。
学力もそうですが、躾もそうですよね。

今回DCには、尼崎の人は多くないと聞いています。
どちらかといえば、JR沿線の神戸方面が多いそうです。
そして賃貸から移ってくる人の方が多いそうです。
コンセプト通り、新しい街づくりが行われているでしょうから、少しずつでしょうけど、変わっていくでしょうね。
289: 物件比較中さん 
[2012-03-08 09:12:51]
さてマンション自体の話ですが、金額はさておき、一通りのものは揃っている気がします。
ですので、満足度は高いのですが、あとこれがあったらなぁ~ってのはありますか?

また耐震に関してはあまり記載が無いように思います。
なにかそのあたり聞かれている方は、いらっしゃいますでしょうか。
290: 匿名さん 
[2012-03-08 17:35:29]
物件自体は、とりあえず何でもアリの仕様ですね。
特にこれってほどの物はないようです。
耐震もどーでしょう?等級1でしょう。

要はここの場合、マンションに高望みせず場所を気に入るかですよ。
291: 匿名 
[2012-03-09 14:07:31]
商業施設の話がありますが流通業界の開発担当ですが駅南に出来るMAXValueと駅の増築駅舎に出来る駅ナカの小型スーパー以外に駅周辺に開発予定はないですよ。 ココエも相当、現状は苦労してます。平和党もこの店は相当しんどいのは業界では有名です。
駅北は今後を考えても阪急オアシスもあり既にオーバーストアーです。
また地価もあがりすぎて出店しても経費倒れ状態。
開発後もせいぜい小型の食品スーパーが1店出来ればよい程度の状態です。
292: 周辺住民さん 
[2012-03-09 14:11:23]
291さん
>>駅南に出来るMAXValue

って、何処に出来るのでしょうか?
293: 物件比較中さん 
[2012-03-09 14:14:38]
確かにココエ、それほど流行って無いですよね。
そりゃ平和堂も厳しいでしょう。
土日なら、イオン尼崎の方がにぎわっている気がします。
DCプロジェクトなどでマンションが建てば、少しは良くなるかもしれませんが、マルハチだけが流行ったりして。
さすがにココエの撤退は無いと思いますが、駅前なのにイマイチ賑わっていないというのが不思議です。
乗降者数もすごいのになぁ~。
294: 物件比較中さん 
[2012-03-09 14:17:45]
マックスバリュは、レジデンスの近くでしたっけ?
295: ご近所の奥さま 
[2012-03-09 15:25:42]
マックスバリューはDICロジテックの跡地にできるみたいですね。
296: 匿名さん 
[2012-03-09 20:23:29]
ローレル住人ですが、そんなにスーパーばかりできてもねぇ~
我が家は、となりがココエだし雨風関係なく買い物できるしどうでもいいです。
正直言って、ここはずば抜けて便利で、他での生活は考えられません。
たぶん、生活されれば実感すると思います。

297: 購入検討中さん 
[2012-03-11 06:38:22]
>>296さん
>正直言って、ここはずば抜けて便利で、他での生活は考えられません。
>たぶん、生活されれば実感すると思います。
それは駅横のローレルだからですか?
それとも駅から少し離れたDCでも言えそうですか?
DCに今申し込むべきか、フロントまで待つべきか迷っています。
教えていただけませんでしょうか。
298: 匿名さん 
[2012-03-11 08:22:02]
大阪まで5分、ホームに行けば電車が待ってる。
石を投げれば、病院にあたるほど数はある。
街は開発で整備美化されていく。
ここに暮らしながら、街の変化に驚かされる。
衣食住+医、職まで満足できる。
あとは、好みの問題。
今欲しければ、即申し込むべきでしょう。
299: 匿名 
[2012-03-11 12:11:34]
尼崎市内でも、阪神尼駅前マンションは大幅値引きしても完売できない。
塚口、武庫之荘も地権者だらけで、駅前開発などできる余地がない。
J尼は特別でしょう。特に緑遊計画地は格別です。
300: 匿名さん 
[2012-03-12 09:34:19]
J尼も、特区だけが発展ですけどね。
地域全体が良くなっていくのは難しいです。
301: 購入検討中さん 
[2012-03-12 10:31:22]
フロントもイーストもお部屋によっては抽選になりそうな勢いですね。
最後に建つ3棟は電車の音がかなり煩いのではないでしょうか?
イーストなんてものすごくお安いし、ファーストマンションとしてなら
お買い得だと思いますけどね。イーストの方がまだ要望書の出が少ないみたい。

入居も決まっていないのに管理説明会があり聞いてきました。
この価格のマンションにしては管理費の月額がお高いように思いました。
こんなものなのでしょうか?
管理人は午前9時から午後4時まで(フロントは3時)しかいません。

再度モデルルームを拝見しましたが、やはり建具の表面がペラペラに見えてしまいます。
フローリングの色も良くないし、建物も前以外は吹きつけで安っぽいし。
このマンションは交通の利便性と価格のみが魅力ですね。
もし入居できたとしても10年くらいしたらお部屋リフォームしようかな(汗)
302: 購入検討中さん 
[2012-03-12 10:32:45]
ロジテック跡ってどこでしょうか?
この辺りに詳しくないんです。
線路より下でしょうか?
303: 物件比較中さん 
[2012-03-12 12:13:23]
ロジテックは、南側の線路沿いです。
304: 匿名さん 
[2012-03-12 16:38:09]
マンション自体はコストダウン仕様でしょうね。
事業主は複数だし、数年前より資材関係は値が上がってますから、仕様を下げるしか
できないでしょう。
管理人も時間制限して、管理費を落とすしかないですね。
ちょっと、残念ですが・・・
305: 匿名さん 
[2012-03-14 19:15:17]
結局、883世帯とかいいながら、分割販売でなんかメリットあるの?

便利って言いながら、徒歩10分程かかるんでしょう。

デベのトリックやと思うけど。
306: 物件比較中さん 
[2012-03-15 09:07:17]
確かに駅前では無いと思う。駅近くらいか。

でも好評みたいですよ。
307: 匿名さん 
[2012-03-16 19:08:57]
安いのかな?
周辺は確かに綺麗になったと思うけど、どうでしょうか?
好評って、完売しちゃった?
308: 匿名さん 
[2012-03-19 18:39:43]
阪神間では、一押しでしょう。
309: 購入検討中さん 
[2012-03-21 00:56:21]
抽選になる部屋もあるみたいです・・・・・・
パークフロントは1期でほぼ完売するでしょう。
310: 物件比較中さん 
[2012-03-21 09:05:53]
モデルルームまだありますか?
311: 物件比較中 
[2012-03-22 20:30:19]

MRは尼崎駅前です!!
312: 匿名さん 
[2012-03-23 10:36:21]
都市化が進み、より便利になって人は不幸になっていく・・・
313: 匿名さん 
[2012-03-24 10:01:42]
数十年の期間、尼崎から我が西宮に流出が続いた。
親から独立する就職や結婚等を機に他地域へ転居した時代が続いた。
尼崎に生まれても、郷土愛を持てないのだろう。
他地域からの上から目線がイヤだったと感じる。

時代は変わったものだ。今やJ尼周辺はトレンド。
マンションが林立し流入が続く。
当然ながら、人口が増えれば、街は活性化される。
新たな店舗ができる。おしゃれな店が人を魅了する。
評判の料理屋がオープンする。街はさらなる成長を遂げる。
持続的成長が続く。

J尼は理想的な街に変貌しそうだ・・・・

西宮からみると、悔しくて、腹立たしくてしかたない。
西宮はパナソニック。尼崎はサムスンか。プンプン!!
314: 匿名 
[2012-03-24 10:23:57]
今朝の折込チラシで、グランドのイメージ写真載ってましたね。やはり三棟で、高さはイーストと同じ?駐車場は自走式ぽい。
で、西側と北側のベランダはうち向きで、南側だけは線路向きみたい。
かなり威圧感ありそう。
315: 匿名 
[2012-03-24 10:33:16]
おぉ〜グランド外観図みてみたい♪
316: 購入検討中さん 
[2012-03-27 10:04:23]
フロントとイーストは前触れでグランドを売るのが本命みたい。
高さはイーストと同じ、けど最大でも80㎡台の部屋しかないらしいよ。

小さな部屋を沢山作って野村さんやら長谷工さん大儲け?
マンションのLCCだね、これは・・・・
電車の音はかなりひどいだろうし、うちは候補から外しました。
317: 匿名さん 
[2012-03-27 10:51:57]
グランドは、お子様が一人か居ない世帯用じゃないですか?
少しでも駅が近いことを重視する、利便性第一の方々。
それよりもいくらかファミリー向けが、フロントとイースト。
南向き重視派がフロント、向きは気にしない派がイースト。
318: 匿名さん 
[2012-03-27 19:19:42]
グランは超高層マンションですか?って質問をデベにしてください。

これで、「はい」って答えた時点でアウトです。

マンションの高さ、60m以上が超高層マンション。

ここの場合、60m未満。(かなり、せこい高さ)

実はこれ重大ことで、超高層マンションだと建築基準法で施工が厳しくなります。

コストを抑えるため、高さも抑えたとしか思えませんが・・・

もちろん、免震などないでしょうし。
319: 匿名 
[2012-03-27 23:40:54]
あれだけ派手に広告宣伝費をかけていたら、そりゃどこかにかえってきますよね
320: 物件比較中さん 
[2012-03-28 14:29:36]
結局、ほとんどの部屋が、3000万以上になってしまいましたね。
そうなると微妙なマンションに思えてきました。(場所と金額のバランスが)
これから建つグランドは、かなり良い金額になるんでしょうね。
子供を持つ身としては、今ここを買うのは違うかなと思い始めました。
321: 匿名さん 
[2012-03-28 18:28:51]
グランだと170~180万/坪するんでしょうね。
かなり強気の価格だと思います。
322: 物件比較中さん 
[2012-03-28 19:41:56]
公示価格も上がってますから、かなり高くなる可能性はありますね。
ここが気にいった方は、フロントかイーストを購入すべきなんでしょうね。
JR利用なら良いんですけど、我が家は阪急利用ですので、どこに行くのもちょっと不便で、諦めようかと思います。
323: 匿名さん 
[2012-03-28 21:00:45]
公示価格、ほんとびっくりした。
あの尼が、ほんまでっか!?って感じやね。
早いうちに買えばよかったと今更ながら、うーん残念。
324: 購入経験者さん 
[2012-03-29 09:09:07]
一般公開前のMRで聞いた予定分譲価格帯は、
今よりも200万くらい高かったです。

NO316さんがおっしゃってるように、
イーストとフロントを完売させてグランに弾みをつけたいらしく、
その時点ですでに値段を下げるって言ってました。

となると、DCの中で買うのなら
イーストとパークの方がいいのでしょうね。

うちは結局、二重天井&二重床のわりに
階高が低いのが気になってここは検討から外しました。
325: 買い換え検討中 
[2012-03-29 17:45:25]
NO324さん
ここ二重床でした?
フロントもイーストも、15階と20階のギリギリの階数で建てているので、階高が低くなっていますよね。
だから二重天井だけじゃなかったですか??
勘違いかな。
326: 匿名さん 
[2012-03-29 18:35:25]
つーーか、かなり無理してつくってるよ
327: 物件比較中 
[2012-03-29 23:27:20]
HPでは『フロントもイーストも駅から徒歩7分』となってますが、どう見てもフロント駅から徒歩10分はかかると思います。
イーストはフロントよりも駅近かですが『西日ガンガン』で夏はどうなることか??
あとはグランの価格次第ですネ!!
328: 324 
[2012-03-30 09:03:59]
あ、すいません。二重床は他物件との勘違いでした。
でも、階高と吹き付けのチープさに引っかかったのでした。
329: 325 
[2012-03-30 09:27:01]
NO324さん
あげ足取るみたいになって、すみませんでした。
二重床だと良いですよね。
でも最近はそういう物件あまりなくて・・・というよりは、見ている物件が安いからかもしれません。
階高って重要ですよね。出来るだけ天井が高い方が、部屋が広く見えて、解放感もありますから。
実家がそうなので、実感します。

DCは、駅前で安く売るために、目一杯部屋を作っているみたいなので、どことなく窮屈な気がします。
唯一無二の売りは「駅近」なんでしょうけど、他の方もおっしゃっています通り、そんなに駅近じゃないので、ホント微妙です。
一般的に、駅から10分て、駅前や駅近って言わないと思うんです。
ということで、検討から外そうと思います。

阪急沿線だったら、もっと良かったんですけどね。
330: 買い換え検討中 
[2012-03-30 11:09:51]
イーストは西日・・夏は暑くクーラ効かないし、冬は寒く、
フロントは駅から結構遠い・・・値段が高いわりにイマイチ
買うのはやめました。

331: 購入検討中さん 
[2012-03-30 12:03:03]
駅まで十分な徒歩圏内だし、
少しはなれてる分、静かでいいかなと思いました。

ただ、モデルルームがオプションだらけで素の状態がわからず、
自分たちが住んだ場合のイメージがしにくかったです。
あと、天井の梁が目立つのが非常に気になりました。

フロントと隣の三菱を比べると
坪単価が相当低いけど、それなりってことなのだろうか。
332: 申込予定さん 
[2012-03-30 21:15:45]
契約の時期が迫ってきたので、近くの物件の営業さんが、この掲示板上でネガティブキャンペーンを展開されてるみたいですね。ここの書き込みなんて、良し悪し問わず、不動産屋ばかりでしょうね。
333: 匿名 
[2012-03-30 21:35:02]
ネガティブキャンペーンもあるかもしれないけど、当たっている部分が多いのでは?
地元住民でMRも見に行ったけど素直にそう思います。
334: 物件比較中 
[2012-03-30 23:20:48]
駅まで十分な徒歩圏内ですが公園の向こうはすぐ線路で夜中もJR貨物が通るし夜は窓を開けていられないのでは??
以前、イニシア塚口の棟内MRを見に行ったことがありますが、南側ベランダでも北側にある阪急神戸線の音もが気になりました。
静かではないと思いますよ!!
335: 物件比較中さん 
[2012-03-30 23:59:12]
この物件が好調だと困る人たち
・周辺物件の営業マン
・自分が買ったマンションより安い価格設定のため、差別化して自尊心を保ちたい人

確かに、興味が無いマンションについて、わざわざこんなところに書き込みする理由がありませんよね・・・
上のどちらかか、買いたくても買えない人ですかね??

336: 匿名さん 
[2012-03-31 00:07:21]
言われてみれば、どの物件の営業か、
何となく分かる気がします。
337: 物件比較中さん 
[2012-03-31 00:08:53]
ネガティブキャンペーンもあるかもしれませんが、だいたいは当たっていると思います。
買わない人の理由が分かれば、悩んでいる人には、参考になると思います。
買うと決めている人にとっては、関係のない話でしょうけどね。
338: 購入検討中さん 
[2012-03-31 08:57:50]
購入決定している人はこの物件の
決め手となったポジティブな感想をどんどん書いてほしい。
検討中の者にとってはネガポジどちらも大事ですので。
339: 購入決定です! 
[2012-03-31 12:43:42]
沢山モデルルーム見てきたけど、ここが一番でした!
色々書かれてましたが…選んだ理由としては

大阪までのアクセス。徒歩十分でも近いと感じます。

800世帯入れば、校区はよくなると考えてます。ちなみにうちはこれから子供を持つ予定。

建具などはピンキリ。程々が一番!お金だせばいくらでもいいとこ買えるしね。

近隣の施設が充実してる。ガーデンズみたいに高い専門店より入りやすい方がいいと考えてます。

うちは上の階希望だったので比較検討してまだ安いと思いました。

将来両親に何かあっても身軽に動ける距離。賃貸貸しも視野に入れてます。

大阪に近いと主人が仕事後に勉強する時間ができる。

うちは他人の意見を間に受けず自分たちの
目を信じてます。

こんなもんでしょうか?

340: 物件比較中さん 
[2012-03-31 20:50:22]

そんなもんでいいんじゃない!!?
341: 入居予定さん 
[2012-03-31 21:00:37]
我が家も、いくつも物件見ましたが、
自分達の希望条件を全て満たしているのはここだけでした!!
10年後にここに決めて良かったって、きっと思える物件だと思います(^o^)v
モデルルームもバラが一杯貼られていました☆
抽選にならないことを信じて待つのみです!
342: 匿名 
[2012-04-01 20:10:45]
大阪、神戸を除けば、間違いなくNO.1でしょう。
343: 主婦さん 
[2012-04-01 21:41:27]
尼崎といえば、暴力団、遊郭、同和問題、公害、警察汚職、議員癒着で評判悪いです。
344: 購入検討中さん 
[2012-04-03 10:14:48]
無知な書き込み↑は無視しましょうね。
345: 匿名さん 
[2012-04-03 10:36:14]
↑賛成です!
無視しましょう☆

もうすぐ重要事項説明&本契約ですね!
楽しみです!
購入される皆さん、宜しくお願い致しますo(^▽^)o
346: 匿名 
[2012-04-03 10:45:24]
オセロ中島でしょう
347: 匿名さん 
[2012-04-03 14:57:22]
↑一銭もありません。
348: 匿名さん 
[2012-04-03 23:48:42]
無知とか言ってる人達は
住んでから後悔するタイプ。
しっかり受け止めて住むには
いいかと思います。
自分だけの都合で考えてると。
349: 購入検討中さん 
[2012-04-04 09:53:26]
大阪や神戸にも暴力団、遊郭、同和問題、公害、警察汚職、議員癒着
は全部揃って存在します。

ここに決めた人達は尼崎の良い所も悪い所も飲み込んで決断したのだ
と思います。後悔するかどうかなんて、当マンションと関係ない人に
言われたくないです。どこに住んでも何かしら問題は起こってくるものです。

知り合いが芦屋のマンションに越しましたがお隣から奇声は聞こえるわ
車のマナーは悪いわで大変後悔している様子です。

350: 購入検討中さん 
[2012-04-04 10:22:09]
私もそう言う問題はどこにいってもあると思います。
子育て環境で人気の東灘区、灘区にも事務所や暴力団総本家はありますよね?
ゴミ屋敷、マナー躾の悪い大人ざらにいます。色んな方法で稼がれた方が芦屋には多くこられてます。
皆が住みたい地域だから色んな人が移り逆に悪くなったんでは?と思う事多々ありますよ。

DCに住まない人には勝手に言わせておけばいい。
開発地域で駅前、色んな可能性がある物件今後どこかにでるんでしょうか?
新しいコミュニティーを作っていけるのも楽しみにの一つ。
うちはチャンスを見逃さないだけ。
嫌な方はこないで下さい。本当に欲しい人が抽選になっちゃうから。

こういう問題がダメならどこにしたらいいか逆に教えてください!
いっその事北欧でもいけばいい?
351: 匿名 
[2012-04-04 17:27:00]
文句も出ないところよりはましでしょう。

出る釘、打たれる。

尼崎も潜在能力NO.1だったのが、今や実力NO.1になったのだから、動揺しない事です。



352: 匿名さん 
[2012-04-04 18:07:42]
チャンスを逃がさないとは
大袈裟では?
きっと一世一代の博打買いなんですね。
電車の音が嫌なんでやっぱり無理です
353: 匿名さん 
[2012-04-04 20:43:27]
ペアガラスつけちゃえば?
利便性抜群で最上階でも四千万ちょいなんだから、着けたいオプションプラスすれば問題なくない?
万年在宅家族ほど電車の音とか言うんだよねー。
博打買いしても余裕なら問題ないでしょ?お手頃すぎるからね!
354: 購入検討中さん 
[2012-04-05 23:58:49]
なんだか気持ち悪い言葉で
つければいいって言ってますが
オプションになければ
勝手にはかえられないでしょ、
ガラスは。しかも軽く買えるって
人達は少ないでしょうし。
355: 入居予定さん 
[2012-04-06 09:21:45]
「No.354購入検討中さん」は、何も知らないので、本当に検討されてる方ではありませんね。
文の改行の仕方が特徴的で、この掲示板に書き込まれた様々なネガティブ書き込みと共通しています。
わざとらしく毎回名前を変えていますが、同一人物でしょう。
よっぽど不調なマンションをご担当なのでしょう。
356: 匿名 
[2012-04-06 11:06:27]
免震ついてますか?
357: 匿名さん 
[2012-04-06 15:33:38]
ついてません
358: 匿名さん 
[2012-04-06 17:34:00]
355のように分析して営業?とか、推理してどうなるのでしょうね。ネガスレなんて無視すればいいだけなのに、いちいち反応するってことは、言われてることが実は自分もそう思ったからなのでは?気にしてることを人から言われると腹がたつのは当たり前のこと。ちゃいますか?
361: 匿名 
[2012-04-08 20:23:00]
尼崎でなく、『あまがさき』だよここは。

尼崎特別地域。

差別化された・・・されすぎた。
362: 匿名さん 
[2012-04-08 23:13:49]
本日は重要事項説明会お疲れ様でした!
ご近所さんになる方ともお会いできましたね!
入居まで時間はまだありますがよろしくお願いします!
そして、ネガティブな書き込みはシカトして
内容のある意見交換していけたらと思います!
363: 匿名さん 
[2012-04-09 08:18:07]
フロントは完売、イーストも7割くらい売れてましたね。
オプションをどうするか検討中です。
364: 匿名さん 
[2012-04-09 09:44:16]
レジデンスもここも、人気みたいですね。

来年金楽寺に建つ、フィースト住建のマンション楽しみです。
365: 購入検討中さん 
[2012-04-10 17:56:42]
フロント完売って・・・本当ですか?そんなに売れ行きよかったんでしょうか?
366: 匿名さん 
[2012-04-10 19:07:32]
はい。フロントは完売してました!全室バラが貼ってありましたよ!
部屋によっては抽選会がありました。重要事項説明会と駐車場の抽選も終わってます。
イーストは残り何室かあいてましたが、DCは勢いありきですね!
野村さんと近鉄さんですから、大規模プロジェクトともなればスピード命ってかんじに見えます。
なので営業さんの質も高いですよ!
週末の本契約楽しみです〜!
367: 匿名 
[2012-04-10 20:12:59]
完売は一期の分でしょ。
まだ二期がありますよ
368: 匿名 
[2012-04-10 21:13:36]
へー完売ですか
369: 匿名さん 
[2012-04-10 21:43:51]
でも、フロントは一期全戸だったよね?
370: 匿名さん 
[2012-04-10 23:52:27]
フロントのみ
全・59・戸 完売でしたよ!
371: 匿名さん 
[2012-04-11 09:32:32]
3,160万円台からでもからでも完売するんだ・・・皆さんそれなりに貯蓄があるんですねー
372: 匿名 
[2012-04-11 09:47:09]
隣のパークハウスは来月に竣工で完売してない。凄いね
373: 匿名さん 
[2012-04-11 14:41:42]
ほんとフロント完売って凄いですね。
JR沿線の神戸の方や、関東の方からの需要が高いみたいです。
大阪駅まで電車で5分の駅前マンションなんて、東京の人からしてみると信じられないんでしょう。
都内は、最低で5000~6000万みたいですから。同じ立地なら億じゃないですか。
374: 匿名さん 
[2012-04-11 16:14:23]
フロントの方土地評価のプリントみましかたか?

書き込みでは色々言われてましたけど、安心しました!

野村と近鉄が作るものだから間違いないと思いました。

皆さんオプションどうされますか??
375: 入居予定さん 
[2012-04-12 11:35:47]
フロント完売! 週末には本契約!
ご近所になる皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。

オプションについていろいろここでお話できたらうれしいです。
うちはまずキッチンの形態で大きく悩んでいます。
 
基本の立ち上がりにするか・・・・オープンキッチンか・・・・
MRのAタイプの仕様、オープンでキラキラする大理石のカウンターだと
+50万、それでない人口大理石のでも+25万だとか。

吊り下げ棚はオープン型だと付けられないそうです。
うーむ・・・・悩みます。

あと建具や床の色、ペアガラスにするかどうか。
入居決定の皆様のご意見を是非伺いたいです。
376: 匿名さん 
[2012-04-12 12:16:39]
こんにちは!

うちもキッチンはかなり悩みましたが、高すぎるので基本タイプにしようかと思ってます!

吊り戸棚はMRで圧迫感があったのでなしにしてカップボードを他で購入する予定です。

ペアガラスは自分の中で必須条件でしたのでつけようと思います!

色は一番濃い色かな?木目があまり好みではないですが(^_^;)

ガスコック標準じゃないんですよね…皆さんは冬床暖房使いますか?

以外と使わないとか、賛否両論ですよね。ガスファンヒーター使う派なので

迷ってますが、基本料金払うならそれ以外にも付けたほうがよいのか…

どんどん予算からはみ出しちゃいます~。

是非皆様のご意見お聞かせ下さい!
377: 匿名さん 
[2012-04-12 19:59:47]
土地評価ってなに?
378: 匿名さん 
[2012-04-13 10:25:45]
公示価格じゃないですか。
路線価はまだですから。
379: 匿名さん 
[2012-04-13 15:24:04]
土地評価=公示価格ですか?

374さんの内容が気になります。
何が不安から安心に変わったのでしょうか?
380: 匿名さん 
[2012-04-13 16:35:17]
土地柄が悪いやら色々書かれていたけど、価格が高かったってことではないでしょうか。
国からこういう評価を受けている所ですよというように言われて、安心されたのではないでしょうか。
今JR尼崎の駅前の公示価格は高いですからね。
潮江1丁目が、㎡あたり510,000円になっています。
23年度ですが、公示価格と同じところで路線価をみると、㎡あたり420,000円だと思います。
フロントの前の通りは、㎡あたり185,000円です。イーストは出ていませんが、一緒くらいではないでしょうか。

公示価格はあくまでも点での価格ですので、ちょっと離れると変わってしまいますから、土地評価はあまり気にしない方が良いのではと思います。
381: 匿名 
[2012-04-13 21:30:30]
この狭い一角はもう下町とは言えないね・・・

ある意味、さみしい
382: 匿名さん 
[2012-04-14 11:06:07]
駅前だけで終わってしまうと悲しいですね。
行政と企業で、尼崎全体の底上げをしていってほしいです。
384: 匿名さん 
[2012-04-15 08:05:21]
ここ見るよりホームページ見た方が意味わかるよ。説明してあるんだし簡単に自分で調べたらいいのに。フロントとイーストはもう売り出してたよ。
385: 匿名 
[2012-04-15 21:45:58]
我が家にグランドの案内きました。フロントとイーストはケリについたのかな。
386: 入居検討中 
[2012-04-18 12:41:32]
ペアガラスってオーナーズでやってもらえるんでしょうか??

あとお値段って資料にのってましたか?
387: 買い換え検討中 
[2012-04-18 12:48:16]
グランスクエアは良さそうですね。
イーストと比べると、自走式駐車場・バルコニーの広さ・・大規模だけあって、その他イロイロ。
388: 匿名さん 
[2012-04-18 15:06:04]
グランドは、ガスコージェネレーションです。
プロジェクトの本命はこっちって感じですね。

車寄せ、コモンズガーデン、自走式平面駐車場、コンシェルジュ、キッズルーム&見守りカフェ、パーティールーム、ゲストルーム、保育スペース、カーシェアリング、てんこ盛りですね。

設備の仕様も凝ってそうですが、金額もかなり上がるんでしょうね。
上記の共用設備に興味がなければ、確実にフロントとイーストが良いように思います。
389: 匿名さん 
[2012-04-18 16:19:36]
グランスクエアすごいですね!
フロントとイーストを踏み台にとはわかっていましたが、
管理費等お高いのでは…?
使わないと損!?
生憎、家にほとんどいない我が家にはご縁がなさそうです!

390: 匿名 
[2012-04-18 18:24:29]
180万/坪は、下らんでしょう。

さすが、本命なお値段
391: 匿名さん 
[2012-04-18 19:40:23]
ペアガラスはオーナーズのパンフには書いてないけど、やってもらえるそうです。リビングだけで20万〜らしいです。
392: 匿名さん 
[2012-04-18 19:48:13]
もし坪180万なら、70平米で約3800万・・・もはや手が出ません。
これに管理費やら修繕積立やら・・・(T_T)
393: 匿名 
[2012-04-18 20:37:43]
グランスクエア素敵ですよね〜


やっぱり高いんでしょうか?
バーンと目玉な部屋とかつくって貰えませんかね?
倍率高くても絶対申し込みたいっ
394: 購入に前向きさん 
[2012-04-19 11:43:22]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
395: 購入に前向きさん 
[2012-04-19 11:46:08]
まちがえましたm(_ _)m
396: 匿名さん 
[2012-04-19 11:47:47]
グランよりも、更に便利で駅&ココエと直結してるローレルの売出価格は、
確か165万/坪だったと思うけど・・・

それより、1割以上高値の180万/坪なら、手を出しずらいな~
ただ、フロント、イーストの販売状況やパークを見てると想定できる価格かも
もはや、西北以上にここは過熱してうなぎ登りになのかな。
397: 買い換え検討中 
[2012-04-19 12:10:06]
ローレル売り出し時は、ココエも無かったのでは?
やはりこのタイミングであれば、ローレルを上回ることは必至ではないでしょうか。
たしかファミリー向けでは無いと言っていたので、どちらかといえば、こじんまりとした間取りで見た目の価格はそれほどではないという展開になるように思います。65㎡で3500万とか。
398: 匿名さん 
[2012-04-19 12:46:13]
>>ローレル売り出し時は、ココエも無かったのでは?

確かに売出時にはなっかたけど、1年後に完成(予定より1年遅れ)
ローレルの場合、まだ街が未完成だったのが今では功を奏したと思う。
コージェネ、24H有人管理、フィットネス、温泉、もちろん自走駐車場云々と今思えば
かなりゴージャス仕様なマンションだったと思う。
確か、免震も装備されてるしゼネコンはスカイツリーの大林だし。
数年前に決断すればと後悔ばかり

正直、グランを気に入ってるけど過去にローレルを決められなかった自分が情けなく、
今一歩踏み切れない今日この頃・・・
399: 匿名 
[2012-04-19 18:17:18]
無いものねだりしても、仕方ないでしょ
400: 匿名 
[2012-04-20 17:54:57]
ローレルだって、本当に価値があるのは南向棟の高層階のみ

それ以外は、眺望全滅

特に西向棟は、グランとお見合い

最悪でしょ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる