住宅コロセウム「武蔵小杉VS蒲田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 武蔵小杉VS蒲田
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-10 22:28:42
 削除依頼 投稿する

大変お待たせ致しました。

今をときめく嫌われ者横綱の「武蔵小杉と蒲田」の専用掲示板。

どうぞ好きなようにやってください!

[スレ作成日時]2011-09-16 16:22:16

 
注文住宅のオンライン相談

武蔵小杉VS蒲田

100: 匿名さん 
[2013-03-12 17:18:48]
神奈川在住だけど、小杉なんかクソだと思ってるよ。
101: 匿名 
[2013-03-12 18:13:16]
>100さん

まぁ武蔵小杉のポジさん達は、それなりに必死に劣等感からの解放を望んでるので、

とりあえず静観してあげましょうよ!

それに、ただでさえ武蔵小杉って地域は、大田区蒲田への憧れが強いのに、そこにきて、

羽田空港国際化で、空港アクセスや国際的重要度など完全圧勝が見込まれる京急蒲田が

とにもかくも羨ましいようなのですが、その表現方法があまり感心できませんよね!?
102: 匿名さん 
[2013-03-12 18:20:16]
全くですね。
小杉はコンプレックスの塊なんでしょうね。
東京にも横浜にもコンプレックスを抱いているから、各地で迷惑な存在だよ。
103: 匿名さん 
[2013-03-12 18:39:07]
>102
横浜なんて小杉の相手にならねえよ
どこが注目されているか
横浜?否、今は小杉が注目を浴びている。
104: 匿名さん 
[2013-03-12 18:42:09]
小杉が何処でも邪魔だな。
105: 匿名さん 
[2013-03-12 18:47:06]
注目度
小杉 > 横浜=川崎 > 蒲田
こんな感じ?
106: 匿名さん 
[2013-03-12 19:12:01]
蒲田は地震時の延焼危険性MAXだからな!
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/13/shiryo2-2.pdf(中央防災会議)
107: 匿名さん 
[2013-03-12 19:18:41]
小杉だけは見向きもしない。
最近まで存在自体知らなかったし。
108: 匿名さん 
[2013-03-12 19:53:56]
見向きもしないと言いつつ、書き込んじゃいましたか。
109: 匿名さん 
[2013-03-12 23:12:51]
110: 匿名さん 
[2013-03-12 23:24:19]
液状化では死なないよ。マンションは硬い岩盤に建っているから、表層地盤の影響は少ない。
それより延焼危険性を重視すべき。小杉再開発地区は極めて低いが都心でも環七沿いや大田区はやばい。
111: 匿名さん 
[2013-03-12 23:39:33]
>液状化では死なないよ。

ははは(笑)
なんだよこれは?
得意の論点のすり替えか?
今は地盤について話してたんだろ。
小杉の地盤の脆さはハザードマップでは有名だよ。
マンションは大丈夫?
何だそれ?(笑)
全く信憑性ないよ。
112: 匿名さん 
[2013-03-12 23:45:38]
信憑性がなく見えるのはあなたが無知だから。
馬鹿に何を言っても理解できない。
113: 匿名さん 
[2013-03-12 23:52:39]
バカはお前だよ。
液状化し易いのは事実なんだよ、小杉が。
というか、川崎自体が地盤ゆるゆるで液状化し易いんだろうが。
マンションは安全?
証拠はあんのか?あるなら、出してみろよ。
本当に小杉民は悲惨だな。
114: 匿名さん 
[2013-03-12 23:57:18]
そんなあなたはどこにお住まい?
何故小杉スレに?
115: 匿名さん 
[2013-03-13 00:00:08]
証拠出せと言うけれど、じゃあなぜマンションはいちいち硬い地盤に建てるのよ?
液状化は支持地盤でなく表層地盤で起きるんだよ。
116: 匿名さん 
[2013-03-13 00:03:23]
液状化でマンションは倒れなくても、ライフライン寸断されて終わり。
117: 匿名さん 
[2013-03-13 00:05:47]
>115

だから、硬い地盤に建ててるだの、そこが液状化は起きずに大丈夫という証拠がどこにあるんだよ?
118: 匿名さん 
[2013-03-13 00:06:50]
小杉がそんな状況になるような地震が来たら都心の環七沿いの延焼や沿岸の津波の被害の方が命を落とす可能性高いでしょ。
119: 匿名さん 
[2013-03-13 00:09:02]
>115

もちろん、マンションの敷地内も含むからな。
駐車場も無事なのか?
エントランスだって、敷地内全部がマンションだよな?
120: 匿名さん 
[2013-03-13 00:11:14]
>118

火災は時間帯にもよるから、知らんよ。
タイミングで違い過ぎるだろ。
液状化は常に同じ状況。
津波って、東京湾は大したことにならないと思うがな。
しかも、水は引くわけで。
小杉がダメだと、他もダメとか面倒臭すぎるよ。
121: 匿名さん 
[2013-03-13 00:11:55]
>117
液状化の仕組みを知らないのか?
小杉の駅周辺は地下17メートルに硬い岩盤があってそこを支持地盤にしてるんだよ。
それより上の軟弱地盤は液状化する可能性があるが、岩盤が液状化する可能性はない。なぜなら岩盤は液状化するほど水分を含んでないから。
122: 匿名さん 
[2013-03-13 00:14:57]
>121

じゃあ、あのハザードマップは何なんだろうか?
119にも答えてな。
なんか、君の書き方は地震前の浦安の人に似てるな。
123: 匿名さん 
[2013-03-13 00:20:51]
ハザードマップはまさにその通りだよ。
小杉は多摩川の氾濫により堆積した土砂が表層を形成しているから液状化はしやすい地域なんだよ。
なので戸建なんかは岩盤までは杭が打てないだろうから液状化で傾く可能性あるね。
あと、マンションの敷地は対策してなければ液状化するんじゃない?
124: 匿名さん 
[2013-03-13 00:25:16]
じゃあ、ダメじゃん。
敷地内が液状化する可能性があるわけだよね?
125: 匿名さん 
[2013-03-13 00:29:06]
117
武蔵小杉のマンションが固い地盤に建ってるんじゃなくて、
マンションってのは固い地盤に立てる必要があって、
武蔵小杉の表層はゆるい地盤だから、その分深い杭打ちをしてるってだけ。

なので、マンション周囲の地面は普通に液状化します。
表層に埋まってる電線とか水道管とか全滅。
126: 匿名さん 
[2013-03-13 00:33:54]
武蔵小杉周辺は16〜17メートルにN値60以上の硬い土丹層がありますよ。
支持層までの距離は他地域と比べても浅い方。
それゆえ駅周辺のパークシティ3棟とエクラスタワーは杭基礎でなく直接基礎を採用している。
127: 匿名さん 
[2013-03-13 00:37:24]
あ、深い杭打ちは訂正させてもらうけど表層の液状化によるライフラインの断絶は起こるでしょうね。
128: 匿名さん 
[2013-03-13 00:39:59]
東雲なんかは60メートルとか杭を打ってるよ。
129: 匿名さん 
[2013-03-13 01:10:20]
>126

なるほど、正にマンションの建物のみが無事なんだろうと。
周辺やマンションの敷地内は壊滅の恐れ十分なわけだ。
130: 匿名さん 
[2013-03-13 01:26:35]
地盤云々言ってる奴、建築学んでこい。
恥ずかしい連投多いぞ。

燃えたら終わりだ。
煙の驚異を心配しなさい。
131: 匿名さん 
[2013-03-13 08:24:52]
浦安の状況見てると、そんなことは思えない。
液状化なんか嫌だ。
132: 匿名さん 
[2013-03-13 12:30:55]
他スレからコピペ。
ムサコはこんなだけど、蒲田は大丈夫かな?

マンション建設反対 武蔵小杉駅周辺住民ら、市へ意見書3万9000通/川崎

川崎市中原区の武蔵小杉駅近くで進む高層マンション建設計画をめぐり、
周辺住民から大規模な反対運動が起きている問題で、住民らが12日、
計画の見直しなどを求める反対意見書約3万9千通を市に提出した。

計画は、JR南武線武蔵小杉駅北側にある大手企業の社宅の約1万7千平方メートルの土地に、
高さ約180メートルの高層マンション2棟の建設を予定。
周辺には団地や一戸建てなど中低層の住宅が広がり、住民らは日影やビル風の影響が大きいとして、反対運動をしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130212-00000030-kana-l14
135: 匿名さん 
[2013-03-13 20:14:05]
コスミンが勝手に敵をどんどん増やすから、
このスレ的には完全に京急蒲田くんの勝ちじゃねえか(笑)
実際はさすがに、JR蒲田>武蔵小杉>京急蒲田だと思うが。

あと京急蒲田は、西口から出たすぐのところで第一京浜を横断できる、横断歩道か歩道橋作ってくれ。
地味に不便だ今のままじゃ。
137: 匿名さん 
[2013-03-14 13:46:32]
前から武蔵小杉ってそんな感じだったよ。
138: 匿名さん 
[2013-03-14 15:15:46]
どちらが全国的知名度が高いかと言われれば、断然 蒲田ですね。
最近も、蒲田ベースのドラマも複数やってますしね。

武蔵小杉は、多摩川の東京側からの風景画にはテレビでよく使われますが、あのビル群が武蔵小杉だと分かる人は全国的にはほぼいないでしょう。
139: 匿名さん 
[2013-03-14 15:18:27]
>138
何を持って知名度が蒲田の方が高いっていってんの?
君の直感的なイメージだけでしょ?

それともアンケートなんかとってどっちが知名度高いか結果が出てるとか?
ないよねそんなの。

そういった点を踏まえたら、
俺は断然武蔵小杉の方が知名度高いと思ってるよ。

もちろん個人意見ね。
君と同じ。

まずソースだしてね、
個人的見解なんてなんだっていえるんだから。

断然小杉の方が知名度高いですよって俺はいっとくよ。

ふぅ。
141: 匿名 
[2013-03-14 18:50:49]
京急蒲田は、まさに今が旬で、大田区蒲田はずっと以前から由緒ある富裕層街

武蔵小杉は工場とオイルと労働者が手を取り合う、庶民的な善き街
142: 匿名さん 
[2013-03-14 20:08:19]
>>139
あなたが本気で書いてるなら、自分の無知さを嘆いた方がいいですよ。

アンチ蒲田派でも、全国的な知名度では蒲田に軍配を上げるよ。
知名度はまじめに蒲田圧勝だよ。
143: 匿名さん 
[2013-03-14 20:48:17]
武蔵小杉は工場のオイルとセンターロードの酒場が似合う街。
144: 匿名さん 
[2013-03-14 21:55:28]
くだらねえ。
どんなに蒲田が頑張ってもこんなスレ検討者は見にこない。
145: 匿名さん 
[2013-03-14 22:04:22]
>142 恥を知れ。
人のこと無知と言える立場か。気持ち悪い掲示板オタクが。
146: 匿名さん 
[2013-03-15 01:17:11]
なんで、武蔵小杉って、あんなにダメなの?
147: 匿名さん 
[2013-03-15 01:22:10]
なんで、蒲田って、そんなにダサいの?
148: 匿名さん 
[2013-03-15 09:59:26]
武蔵小杉派ですが、知名度は蒲田のほうが上だと思うな。
でも知名度で住みませんからね。
住む場所として選択するなら、武蔵小杉のほうが私には良いです。会社への便、住環境から。
綺麗に整備された広い道が好きなので、再開発様様です。
ごちゃっとした感じの町も、たまに行くには楽しいですけどねー。

武蔵小杉が以前工業地域だったのと同様に、蒲田は、日雇労働者の町・町工場が多い町という過去もある。そこは互いに叩いても同レベルなんじゃないか。
蒲田という名前からして、もと蒲地かなんかだろうし。

大田区……なら、田園調布は住めるもんなら住んでみたい(笑)。武蔵小杉・蒲田あたりの庶民の感覚だと不便もあろうが、一度くらいね。でもどうせなら広尾か白金かなー。夢だなー。
149: 匿名さん 
[2013-03-15 10:57:32]
でも、武蔵小杉って臭いじゃん。
150: 匿名さん 
[2013-03-15 11:43:05]
臭いって、どこの話だろう?
タワマン地区は別に臭いはしないなー。

さりげ、自由が丘に、下水の臭いがするとこあるよね。
あれはどうにかしたほうがいいと思う。
オシャレ路線の地区なので、もったいない。
151: 匿名さん 
[2013-03-15 13:46:45]
山の手線の東側への通勤なら、快適さで蒲田圧勝だけどね。

殺人ラッシュが大好きっていう趣味嗜好でも持ってない限り。

154: 匿名さん 
[2013-03-16 07:31:33]
>153 悪意の塊だな。妄想も大概にしておけ。
155: 匿名さん 
[2013-03-16 08:32:33]
>152 おまえこそ、よくそんな疲れること続けられるなw。
157: 匿名さん 
[2013-03-16 11:09:27]
小杉の人たちって、休日はどこに行くんだろう?
自慢の小杉の街を徘徊かな?
158: 匿名さん 
[2013-03-16 11:12:34]
気持ちワルいぜ、蒲田君。アンタほど蒲田を嫌いな人もいないな。
159: 匿名さん 
[2013-03-16 12:07:22]
>156
私は田園調布の低層の小さなマンションに住んでますが、蒲田と田園調布を一緒にしないでくださいね。
蒲田は大田区のお荷物です。
田園調布に住んでる私でも、武蔵小杉か蒲田を選ぶとしたら、武蔵小杉を選びますよ。
そういう時代ではないでしょうか?
あなた様には意味がわからないと思いますが…。

160: 匿名さん 
[2013-03-16 12:43:16]
田園調布に住んでて武蔵小杉に肩入れするなんて不自然ですねぇ。

田園調布からみれば、蒲田=興味なし・どうでもいい、武蔵小杉=嫌い・消えてほしい、ですから。
161: 匿名さん 
[2013-03-16 12:47:07]
成りすましでしょ。
よくあることだよ。
武蔵小杉民って。
162: 匿名さん 
[2013-03-16 14:14:28]
くだらねえ。
163: 匿名さん 
[2013-03-16 15:09:54]
>160 武蔵小杉にプラスな意見は全て成りすましにしてしまう協定でもあるのか?
このパターン、何度もみた。
蒲田に肩入れする方がよっぽど不自然だわ。
164: 匿名 
[2013-03-16 15:24:00]
159ですが、
武蔵小杉は田園調布にない再開発があります。
バリアフリーもできてきます。

今の田園調布より、武蔵小杉のタワーマンションの最上階の100平米クラスがあれば見当したいです…。

蒲田は大田区ですが、
見当はありません。
165: 匿名さん 
[2013-03-16 15:31:17]
164
日本語が少し不自由な方ですか?
167: 匿名さん 
[2013-03-16 22:48:56]
いや別に俺は田園調布住民じゃないけどさ、

>蒲田に肩入れする方がよっぽど不自然だわ。

これどういう理屈なのよ。

万一蒲田が栄えれば、区の税収増につながるかもしれない。
大田区のイメージ(もっぱら蒲田が足を引っ張っている)が改善されるかもしれない。
まあダメ元感はあるけど、 邪魔するメリットは何もない。

一方、武蔵小杉。
まともな商施設込で発展してるって話なら、週末の近場の訪問先としての価値が見出せるかもしれないけど、
その兆しはまったくない。がんばってアリオの駅に人口だけ増えても迷惑なだけ。

違うの?>田園調布の人
168: 匿名さん 
[2013-03-17 00:29:40]
結局、武蔵小杉を貶したいだけの集まりにしか見えないよ。
169: 契約済みさん 
[2013-03-17 00:35:45]
>165さんはにほんごも理解できない人?
170: 購入検討中さん 
[2013-03-17 11:14:37]
蒲田で物件購入検討していたけど、このスレ見て印象が悪くなって候補から外しました。
いろいろ調べてみるものですね。

むしろ全然知らなかった武蔵小杉の電車利便性はかなり気になりました。
しかし川崎市にしてはちょっと高いな。
171: 匿名さん 
[2013-03-18 13:26:46]
武蔵小杉民の成りすまし現る。
172: 匿名さん 
[2013-03-18 13:44:37]
大田区は、京浜東北線の海側と内陸側で格差がありすぎる。
内陸部は田園調布、久が原、山王、北千束など都内でも有名な高級住宅街のオンパレードなのだが。
蒲田が大田区の最大繁華街として、その間のクッションになってるね。
174: 匿名さん 
[2013-03-18 19:47:13]
どうでもいいよ。
175: 購入検討中さん 
[2013-03-19 01:12:48]
>171 心外な。成りすましってどういうこと?
気になっただけで別に武蔵小杉を購入するとは限らない。
今はいろんな街を比較検討してます。蒲田は外れましたけど。
176: 匿名さん 
[2013-03-19 06:46:17]
>175
ここまでで小杉について分かったことといえば、
地盤がゆるくてラッシュがひどくてマンション建設に大規模な反対運動が起こってて、
信者が知名度で武蔵小杉>蒲田だと思ってる(個人的にはこれが一番ありえない)位なのに、
これで小杉に興味でたとか言われたら誰でも疑うって(笑)
177: 匿名さん 
[2013-03-19 07:45:25]
>>175

こんなネットの匿名掲示板のたかがひとりの書き込みに影響されてる人がいるなんてね。
自分が情けなくないの?
180: 購入検討中さん 
[2013-03-19 22:35:48]
>177
影響受けたんじゃなくて、たまたま蒲田で検索したらこのスレ出てきて、
なんでvsなのかと疑問に感じて、まったく知らなかった武蔵小杉を調べたら意外にも便利そうだった。
これの何が情けないのか?
大きい買い物だからこそ色々調べるのは当たり前でしょう。最善を尽くしたい。
蒲田も利便性が高い場所だと思っていたが評判が悪いんだね。
181: 購入検討中さん 
[2013-03-19 22:40:26]
>176 日本人であれば文脈から書いている人が同じことぐらい分かるよ。(笑)
馬鹿じゃないんだから。
184: 匿名さん 
[2013-03-20 17:52:48]
>181
ネガは全部一人と思い込むのも痛いが、
少なくとも、知名度で小杉>蒲田って言い張ってた馬鹿は、小杉ネガとは別人だろ。
それこそ馬鹿でも分かる話。
186: 匿名さん 
[2013-03-20 18:52:43]
>>180

なんだ、武蔵小杉派の書き込みだったわけね!
187: 購入検討中さん 
[2013-03-20 23:07:48]
>186 そういうことにしたいだけだろ。
どっちの派でもないが、ここの書き込みを見てれば、
蒲田に偏ったおかしな連中が多いことくらいは馬鹿でも分かる。
189: 引越前さん 
[2013-03-21 18:14:41]
>188
羽田空港国際化で世界的注目の京急蒲田をエアポート快特が通過するのはなぜですか?
190: 匿名さん 
[2013-03-21 23:15:36]
あいたたた、痛いところ突かれた。
191: 匿名さん 
[2013-03-23 18:48:36]
京急蒲田を通過するエアポート快特の本数は前より減りましたけどね。
普通に考えて都内からのエアポート快特の全部が京急蒲田に停車する必要はないでしょう。

京急蒲田の利用者は約5分間隔で走る横浜方面+都内方面からの列車を両方使えるわけですし、
元々、本数の少ないエアポート快特の一部が停車しないからといって影響はないですからね。

浜松町からのモノレールに対抗するために、
品川から空港までノンストップで走るエアポート快特を京急が残さなければいけないのは、
他社との競争の面で、民間の鉄道会社として極々自然なことですから。
192: 匿名さん 
[2013-04-16 21:30:22]
小杉くん検討スレで炎上中
193: ご近所さん 
[2013-04-23 14:47:34]
蒲田も住めば都ですよw
194: 匿名  
[2013-04-23 15:02:15]
武蔵小杉ポジさんって、必死に蒲田のネームバリューに
とにかくあやかろうとしますが、別に武蔵小杉は、あの
マイナーがゆったりしていて良い点なのですがねぇ、けど
武蔵小杉の皆さんは、もう劣等感が凄いから、疲れますね!
195: 匿名さん 
[2013-04-23 23:49:00]
>194 君ほど蒲田の悪イメージを振り撒いている人も珍しい。
196: 匿名さん 
[2013-06-26 15:16:55]
蒲田のオール一本勝ちでしょ。

小杉なんて川崎市の中でも存在感薄いし、
武蔵小杉の地名すら知らない人が多いからね。

蒲田vs川崎なら色々議論出来るが、
小杉なんて相手に話にならねえよw

197: 匿名さん 
[2016-02-10 22:28:42]
京急蒲田は駅から出て外のエスカレーターを降りるとボッ〇クリパチ屋金時が見えてきて萎えるw
198: tesuto 
[2016-04-13 17:25:45]
まぁ治安的には小杉に分配があがりそうですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:武蔵小杉VS蒲田

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる