株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア東日暮里ルシリアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東日暮里
  6. 2丁目
  7. イニシア東日暮里ルシリアってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-10-09 22:33:57
 削除依頼 投稿する

イニシア東日暮里ルシリアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都荒川区東日暮里2丁目2690-1(地番)
交通:
東京メトロ日比谷線 「三ノ輪」駅 徒歩8分 (出口2)
山手線 「日暮里」駅 徒歩22分 (出口 東口)
東京メトロ千代田線 「西日暮里」駅 徒歩24分 (出口 三河口)
京浜東北線 「日暮里」駅 徒歩22分 (出口 東口)
常磐線 「日暮里」駅 徒歩22分 (上野~取手)(出口 東口)
京成本線 「日暮里」駅 徒歩22分 (出口 東口)
間取:3LDK
面積:53.58平米~65.67平米
売主:コスモスイニシア

施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2011-09-15 12:40:04

現在の物件
イニシア東日暮里ルシリア
イニシア東日暮里ルシリア
 
所在地:東京都荒川区東日暮里2丁目2690-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅 徒歩8分 (出口2)
総戸数: 32戸

イニシア東日暮里ルシリアってどうですか?

21: 匿名 
[2011-12-13 18:40:49]
このマンションが建つということはいずれとなりの空地にもこのマンションの高さくらいのマンションが建つ可能性はあります。
それでもいいのか、一か八かで賭けてみるのか。自分の判断次第です。
不安があるのに不動産を一か八かで購入するのはおすすめしません。
不安があればそれについて販売会社に尋ねることが大切です。
多分大丈夫などといい加減なことを言っているようであれば恐れていることが起きる可能性はあるということです。
この土地の件では先のことは分かりませんが、現在のその用途地域や規制、誰(どういった持ち主)がどの範囲を所有しているのか、今のところの空地の予定など調べる事は可能ですから、その上で判断なさればよろしいのではないかと思います。
販売会社についても詳しく精査することをお勧めします。
同会社の竣工されたマンションにお住まいの方(見知らぬ方でも)に良い点、悪い点などを尋ねるなど、確かな情報を収集するのも手かと思います。
高額な買い物ですのですべてのことを事前に可能な限り自身の中でクリアにして購入するべきです。
新築マンションはまたいずれどこにでも建つのでしょうから。
22: 匿名さん 
[2011-12-13 20:12:49]
お隣にかかわらずこの界隈には今後マンションが増えていきそうな感じはしますよね。
周囲に高い建物がなければ最高ですが、こればかりは仕方ないのかなと諦めているのですが、この辺の下町っぽさは今後も残ってほしいな。
環境の悪さも確かに感じますが、それも含めて好きな雰囲気ですね。
23: 匿名さん 
[2011-12-14 14:39:29]
買い物はかなり便利ですし、三ノ輪までも楽々徒歩圏内ですので
生活面ではとても良いですよね。
空き地はマンションが建つと思っていた方がいいのでは?
それでもこのリッチでこの価格はとても良いと思います。
24: 匿名さん 
[2011-12-14 15:21:02]
安いのには必ず理由がありますので
しっかり情報をつかんだ方がいいです。
念には念を。
25: 匿名さん 
[2011-12-15 21:19:39]
>>23
三ノ輪は買い物便利ですよね、物価も都内にしては安いほうだと思います。全体的にちょっと古い雰囲気ですが、個人的にはそこも気に入っています。

現地の周辺も含めて街の雰囲気に関しては好みが分かれる立地だと思うので、人気があるとは言いがたいですがそれなりに売れているようですね。
26: 匿名さん 
[2011-12-18 21:08:07]
住宅地というよりは工業地帯、準工業地という感じで
周辺の雰囲気とか良いとは言えないですね。
安いですが。
27: 匿名さん 
[2011-12-19 22:46:43]
53平米で3LDKなんて初めて見た。
28: 匿名さん 
[2012-01-11 10:39:43]
三ノ輪の下町感、結構好きなんですけどね。
確かに小さな町工場がちらほらありますね>26
雰囲気の好みについては人それぞれです。
比較的生活しやすそうですが、
欲を言えばもうちょっと1部屋1部屋ゆとりがあると良かったかな?とも思います。
29: 買い換え検討中 
[2012-01-12 17:47:43]
ひとつ言えることはおそらく皆さんが思っているよりもマンションの部屋のサイズは狭く感じられます。
図面で記載されている畳数も大抵は壁の中心からのサイズですから壁の厚さ分、部屋は少し狭くなります。
あくまで私見ですが四畳半なんて納戸に使うか、幼稚園くらいまでのお子さんでないときついような気がします。(我慢させればいいことですけど、せっかくマイホームを買うのにそれも子供がかわいそうです)
部屋の形によってはベッドと学習机の両方を置けない可能性も。広いに越したことはないですが小さい部屋でも最低限五畳は欲しいかなと思います。
30: 匿名さん 
[2012-01-12 20:16:22]
Btypeはかなり狭いですね
もう少しどうにかならなかったかなー
31: 匿名さん 
[2012-01-12 20:27:05]
ここの会社のは狭いのが多いですね。
その分収納が工夫されているとは思いますが。
今はどこの会社のマンション狭いかな。

全体的にリーマン後2009年頃は同じくらいの価格でももう少し広い新築マンションが買えたような気がします。
32: 匿名 
[2012-02-04 22:50:12]
見学の予約をしようとしたらいっぱいでした。

人気あるのでしょうか。
33: 匿名さん 
[2012-02-05 11:35:13]
駐車場の料金は月額3万円ですが、
近隣の駐車場を借りるとしたら3万円以上かかるでしょうか。
4台分しかないなら抽選にはずれる可能性大ですよね、きっと。
34: 匿名さん 
[2012-02-06 18:39:12]
昔からのイメージや先入観、あと最近のニュース等で通り魔などの事件があった為だと思いますが、出来れば外の駐車場を借りずに済ませたいと思っています。車上荒らしや、深夜帯の徒歩での移動が怖いので。

実際に現地周辺を歩いて(夜道も含め)みて、治安の悪さは特に感じなかったのですが用心だけはしておきたいという感じです。
周辺の街並みも渋くて好みなのですが、何よりこの価格帯は魅力です。

35: 匿名さん 
[2012-02-06 19:17:01]
線路が近いから二重サッシなんだね。

上の方の部屋がもう少なくなっていました。

買いやすい価格だからかな。

36: 匿名さん 
[2012-02-08 09:57:49]
外観や間取りなど、建物自体は気に入っているんですよね。周辺環境はもともとの土地勘が無いだけに、もう少し見てみないと分かりませんが。
間取り、特に収納の多さはいいですね、MRを見た感じだとちょっと狭く感じますが収納力がありそうなので工夫次第でスッキリさせることができそう。日比谷線の駅まで徒歩で10分以内でこの価格は悪くないと思います。
37: 匿名さん 
[2012-02-08 10:03:06]
通り魔事件の犯人はまだ捕まっていませんよね。自分が知らないだけかな。
東日暮里という地名だけで、具体的にどのあたりで起こった事件なのかは知らないのですが、ここから近いのでしょうか?
治安の良し悪しに関わらず、普段から気をつけなければいけませんね。
38: 購入検討中さん 
[2012-02-17 07:55:37]
物件価格に関して、疑問があります。
この物件のギャラリーに行き、価格提示がありました。
しかし、提示額とホームページの提示価格が合っていません。

ホームページの価格帯より、提示額(部屋ごとの価格表)の方が高かったのです。

高く売ろうとしているのでしょうか?
39: 匿名さん 
[2012-02-17 19:56:20]
日比谷線の沿線ということで、出来れば中目黒か広尾あたりを希望してマンションを探していたのですが、どうにも予算的に厳しいということでコチラ側にも目を向けてみました。
駅周辺の街並みや雰囲気はかなり違ってきますが、駅までの距離や間取りなどの条件は一気に選択肢が多くなりました。
電車の混雑も気になっていたのですが、夕方中目黒方面から北千住方面に向かう帰宅時は意外と空いてるんですよね。
40: 匿名さん 
[2012-02-19 11:43:35]
>>38さん
その辺は実際に問い合わせてもハッキリした回答はもらえないかもしれませんね、仮に客を呼ぶため意図的に安く提示していたとしても言い訳のしようはいくらでもありますし。
ただどちらにしてもギャラリーでご覧になった提示額が正解だと思うので、それを基準に考えるしか無いですね。
こちらに限らず新築マンションの売り方というのは疑問に感じる部分が多いですよね。
MR見学まで行ったのに価格表がもらえないなんて事もよくありますし。
41: 匿名さん 
[2012-02-21 21:56:35]
今までいくつかのマンションへMR見学に行きましたが、確かに販売時期にかかわらず価格表をくれない所はありますね。
ただそういうMRでも自分でメモをとったり、PC画面の価格表を写真に撮ることを断られたことはありません。
いつも面倒だとは思うのですが「業界の習慣なのかな」と諦めています。
印象はよくありませんが、ここに限ったことではないので気にするだけ損だと思うしかないですね。
42: 購入検討中さん 
[2012-02-22 10:02:55]
シンプルですっきりとした間取りで気に入っています。
駅から徒歩8分。スーパーも近いし、生活するには便利そうだし、
自転車で、上野・浅草・かっぱ橋・・・と、下町散策が出来るのが魅力的だな。
気がかりなのは、線路が近い事。二重サッシで音はそれほどではないかなと思いますが、
振動はどうなんでしょう?住んでみないとわからないかな。

43: 匿名さん 
[2012-03-05 15:19:31]
私も他のMRで価格表を貰えませんでしたが、
写真に撮るのはOKでした。
不思議ですよね…。

この辺り、確かに散策は楽しそうです!
割と観光地もありますからね。
44: 匿名さん 
[2012-03-07 22:54:58]
観光地が近いのは自分はあまりうるさいのが得意じゃないので興味がないのですが、
かっぱ橋が近いのは嬉しいです。
料理が好きなので。
クッキーの型も色々な種類があって集めるのが楽しいです。
45: 匿名さん 
[2012-03-27 15:56:35]
二重サッシは音よりも外気温をシャットダウンするのに効果的なんですよね。
でも結果的に音も防げているような気がするのですが。
振動は確かに気になりますよね。
住んでみないと判らないですけれど、いろいろな時間帯に現地に行くことが大切ですよね。
46: 匿名 
[2012-03-29 12:34:14]
今月、契約しました。近くにある新築マンションに比べて効率の良い間取り、奥行き2mバルコニーの解放感が気に入ってます。上野、浅草、日暮里、谷根千も散歩圏内という立地は他にないですね。生粋の東京人が多いこのエリア。治安も良くて人情味溢れる雰囲気がお気に入りです。荒川区は教育環境も全国1位というのも魅力の一つです。
ちなみに、付近を何度も散策していますが、電車はさほど気になりません。電車オタではないのですが電車を眺めるのが好きになりそうです(笑)
47: 契約済みさん 
[2012-03-31 09:22:31]
いろいろな物件検討しましたが、我が家にとってはここが一番バランスがとれていました。
価格、広さ、交通アクセス、間取りなどなど。
もちろん南向きの広いバルコニーもお気に入りです。

49: 契約済みさん 
[2012-04-04 08:29:49]
南向きで、ちょうどいい間取りだったので、契約しました。
今も近所ですが、三ノ輪にも三河島にも24時間やっているスーパーがあり、共働きにはありがたいです。
契約された方、今後ともよろしくお願いします。



50: 入居予定さん 
[2012-04-06 12:59:21]
この界隈にイニシアシリーズが他に2件あります。ちょうど1年前に竣工したイニシアのモデルルームとだいたい同じコンセプトなので、この時のモデルルームを使って、ルシリアも販売しているので、全体価格をおさえられているそうです。
モデルルームを作るのにだいたい2、3千万、その他の広告費等あらゆる経費を削り、低価格での販売となっていると聞きました。だから安心して良いと思われます。
51: 匿名さん 
[2012-04-06 20:37:40]
別のイニシア物件見た感想としては、
浮かせた費用を単純に消費者の方に還元しているとは思えませんね。
相当安く作っているのでしょう。
下請けも安いとこ使っているから施工精度が悪いのでしょう。
52: 匿名さん 
[2012-04-09 16:05:22]
49さん
私も不規則な時間の仕事をしているので、24時間営業のスーパーがあるのはありがたいです。
結構遅くまでやっているスーパーはあっても、明け方やっているスーパーはないですからね。
グルメシティ三河島は今でもよく利用しますが、24時間を通して品物が豊富です。
スーパーによっては24時間営業なのに、棚がすかすかだったりするところがありますからね。
53: 匿名さん 
[2012-04-09 23:22:48]
MRと現地に行ったのですが、
南にマンションが建ちそうなのと
周りの住宅街というより、町工場みたいな殺風景さに
辟易してしまいました。
54: 購入検討中さん 
[2012-04-12 17:00:17]
ここ値段が安いですね。
職場が秋葉原・上野方面なので検討中です。
実際に現地行かれた方、周辺環境はいかがでしたか?
55: 契約済みさん 
[2012-04-17 19:25:45]
現地については、決していいとはいいません。
検討される方はあんまり期待しない方がいいですよ。

でも、結局、うちが買える範囲の物件は、他も良くはありませんでした。

バランスですよね。

ここは南向きだし、角部屋だし、買い物も近いし、納得してます。
56: 購入検討中さん 
[2012-04-25 13:04:42]
東京23区の物件を検討中です。
このエリアは東京都心部へのアクセスがよく住みやすさ度はかなり高いと感じます。
対照的に23区東部に位置するイニシア東日暮里ルシリアの近隣は閑静な住宅街で品のある下町感があふれてます。
建物構造もオープンで大手の大豊建設が施工。建築もしっかりしていてデザインもよい。
なかなかこれよい良い物件が見当たらない・・・というのが今日現在の感想です。

(参考までに。23区西部のエリアは都心部への交通の不便、畑も多くしかも無人野菜直売所が相当数点在してたりと、、都会に憧れて上京してきたオノボリな私としてはやはりちょっと田舎感が否めないかな。)
58: 不動産業者さん 
[2012-04-26 08:36:20]
No.57さん
教育環境や子育て環境は全国1位。荒川区政は小さいながらも全国1位を獲得しています。
東京に住んでいれば荒川区を知らない方はいらっしゃらないとおもいますが・・・

23区の中で台東区中央区に続いて3番目に面積が小さいながらも、山手線に2駅あるのが荒川区です。
世田谷区大田区足立区江戸川区練馬区のようにマンモス区ではないので、東京に住んで間もない方は知らない可能性があるのかもしれませんね。
59: 匿名さん 
[2012-04-26 16:11:50]
都心アクセスは本当に便利な割には
喧騒も駅のほんの周辺のみ、あとは静かな住宅街ですよね。
雰囲気に関しては各人受け止め方ももちろん違うと思いますが、
私は下町っぽいこの雰囲気、大好きですよ。
60: 匿名さん 
[2012-04-26 17:43:30]
>>58
それってどういうサーベイかリンク先教えていただけますか?
実家が北関東なので城東の北側か城北方面で検討しています。
61: 匿名さん 
[2012-04-26 17:55:41]
No56さん、23区検討してて港千代田文京品川とかよりも荒川って思ったのはなぜ?
62: 匿名さん 
[2012-04-26 22:22:36]
教育ランキングは全国1位 ですが、子育てランキングは全国2位のようですよ。

e都市ランキングが全国1位だから、これの間違いかな。

他に刑法犯認知件数の少なさは、23区中1位、行政サービス度ランキングは全国4位などなど。

それにしても、知らなかった、荒川区。実はかなりあついですね。
63: 販売関係者さん 
[2012-04-26 22:33:02]
教育ランキング、子育てランキング、e都市ランキングについて下記に掲載されております。
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kusei/gaiyo/jichitairankingu.html
64: 匿名さん 
[2012-04-26 23:09:16]
平成20年ですか。
もう少し最近のデータありますか?

犯罪が少ないのは魅力ですね。
隣の足立区は警視庁のページでも酷い状態ですから。
65: 匿名さん 
[2012-04-26 23:13:29]
よく見ると荒川区のHPなんだね。
自画自賛かい。

荒川区は知り合いもいてとてもいいところだよ。
でも不動産に出物なし。
本当に価格に値するならもっと前に評価も上がって地区全体の価格帯が上がっててもおかしくない。
そうなってないということはそうなってないなりの市場評価ってこと。

でも本当にいいところだよ。
足立とか江戸川とかに買うくらいなら荒川おすすめ
66: 匿名さん 
[2012-04-26 23:27:06]
犯罪についてはここに詳しく載ってます。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/25800/4/
世田谷区、大田区、杉並区は、凄まじい…
足立区は意外と安全のようです。

ランキングについては、よくわかりません。
67: 匿名さん 
[2012-04-27 05:49:26]
犯罪件数ならここがわかりやすいよ。
それぞれの項目毎に見ると特徴があって興味深いよ。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
足立、江戸川はすべての項目において赤かオレンジ。
世田谷、杉並は侵入と自転車が主だね。

荒川は空白地帯のように結構優秀。
おそらくまだ地域のつながりがあって抑止力が働いてるのかな。
バランスが崩れるとあっという間に足立に飲み込まれそう。

頑張れ、現代の下町魂。
68: 匿名さん 
[2012-04-27 06:43:12]

こういうサイトもありますのでご参考までに。
これでどこに住むのかを決めるのは早計ですが、各区についての小ネタとしては面白いです。
http://diamond.jp/category/s-tokyo

荒川区、目立ちませんがいい街ですよ。
目立ってないからいいのかもしれません。注目浴びると変な輩も寄ってきますからね。。
69: 匿名さん 
[2012-04-27 08:04:59]
世田谷、大田、杉並、江戸川、足立はどうしても犯罪件数多くなるよね。
だって面積が大きい分、住んでる人数も多いしね。
それにしても、ここのレスで話すことか??

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる