一戸建て何でも質問掲示板「工事中の差し入れは何にしましたか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 工事中の差し入れは何にしましたか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-01 21:18:00
 削除依頼 投稿する

4月中旬から工事が着工することになりました。
そこでなのですが、皆さん現場を見に行くときに、差し入れは持っていたれましたか?毎回は無理にしても、時々は何か持っていくべきなのかなと思っています。
仕事をしているため週末しか見に行くことが出来ないので、日持ちのするものを持っていくのが良いのかなとは思っているのですが、実際何と言うとさっぱり思いつきません。
皆さんはどんなものを持っていきましたか?

[スレ作成日時]2006-04-10 20:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

工事中の差し入れは何にしましたか

31: 匿名さん 
[2008-11-02 12:47:00]
工事関係者ですが、差し入れや写真撮影に関しては『気にしなくて結構です』。
差し入れや写真の有無で工事に手抜きなどは、まったくないですが・・・

私たちも人間です。快い施主さんだとどうしても人情が出てしまい、契約以外のことも無償サービスしたりすることはあります。
それらは、あくまでも人間関係だと思ってください。施主さん自体が「差し入れが義務」な感じで渡されても、誠意が伝わりませんよね。

差し入れよりもコミュニケーションが大事だと思います。施主さんとの雑談は、私たちも施主さんにもメリットがあります。
施主さん側からは、「あそこは、このようにしかならないの?」とか「予算がなくて○○はあきらめたけど、なんとかならないかな?」・・・
親身になって相談に乗りますよ。
工事側からは「設計上は、○○だけど、このようにしたほうが使い勝手がありますよ」・・・

今までで多いのが、押入れ中段や枕棚の高さ、中に入れる物に合わせて高さを決めます。
仏間の天井高さや奥行き、仏壇の奥行きに合わせて背面の壁を張出し、無駄な空間をなくします。
配置する家具の幅に合わせて隣の押入れ幅を変更して、家具と壁の隙間をなくします。
仏壇下の地袋をやめて、その部材を他の場所に無償で取り付けます。

事務的に契約上の仕事だけやってもらえればいいと思う方は、それでいいと思いますが、使い勝手のよい家というのは、図面上ではわからない点がたくさんあります。出来上がったのを見て「こんなはずではなかった」と言われても、完成してからでは修正も難しいですしが、途中で指摘してもらえれば、私たちも助かります。

事務的に考えれば、契約どおり図面どおりに淡々と作業を行ったほうが効率的ですが、実際は、施主さんに気に入ってもらえるような仕事をしたいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる