一戸建て何でも質問掲示板「2Fにトイレと洗面は必要でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2Fにトイレと洗面は必要でしょうか?
 

広告を掲載

もうすぐ契約 [更新日時] 2009-05-14 14:30:00
 

小2の子供と夫婦の3人家族です。
将来親との同居も考えて40坪の家ですが、予算とスペース効率の
面を考えて、2Fにトイレと洗面をつけるかどうか悩んでいます。
皆さんの経験談やアドバイスをよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-07-21 14:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

2Fにトイレと洗面は必要でしょうか?

952: 匿名さん 
[2008-12-12 16:41:00]
949さん
2つあったら便利なら、それだけ書けば良いのでは?
他人にあなたの教育論を強制するように書かなくても良いのでは?
だから、荒れるのですよ
953: 入居済み住民さん 
[2008-12-12 16:45:00]
>>950さん
そうですか?
僕はむしろ逆だと思いますがね
有ったら便利という事のみを主張している方々は個人の考えをしっかり持っていると思われるので違うと思いますが 安易に金が無かっただろや 小さいんだなと 吠えている人達ほど標準装備という言葉に踊らされ 何も考えずに二つ付けてしまっていると思います。
で、この板で自分を正当化しているのだと思います。

>>951さん
小さい質問ですね
ダイニングキッチンで12畳 リビングに併設して畳みコーナーとしても使える 和室が8畳です。
だから なに?ですけどね
954: うおっ! 
[2008-12-12 16:58:00]
>>949 常に家族を監視してるみたいでいやだな。
955: 物件比較中さん 
[2008-12-12 16:59:00]
リビングのみで26畳、畳コーナーが8畳(りっぱな和室じゃん!)
DKが12畳!

ってことはLDKで38畳ですか!!!
一般的な建売の倍以上ですね!!

そんなに広いと、トイレまで移動している間にお漏らししてしまうかも!
956: 入居済み住民さん 
[2008-12-12 17:18:00]
>>955
無意識に書いてるのか、意識的に書いてるのかはわからんが、
「自分の家を広く思わせたいっ」て深層心理があるからでしょ?

実際は LDK全部で26帖 なのに、前のレスでは LDKプラスなんチャラで32帖 って言って、
今度は、わざわざ「リビング」で26帖って言い直し、挙句に

>>小さい質問ですね
>>ダイニングキッチンで12畳 リビングに併設して畳みコーナーとしても使える 和室が8畳です。
>>だから なに?ですけどね

って切り返し方してきたからね。
957: 匿名さん 
[2008-12-12 17:24:00]
やっぱり2階にはトイレはいらないや。
必要なさそうだもん。
958: 匿名さん 
[2008-12-12 17:26:00]
トイレの話しようよ園児君達。
959: 匿名さん 
[2008-12-12 17:34:00]
ネタが尽きたから たまに脱線します。
ってか、いつまですんの?
960: 匿名さん 
[2008-12-12 17:43:00]
とりあえず
2Fにいるかと、2箇所いるかは別の話だが。

ほとんどの人は死ぬまで住む家のつもりで建てるんだと思うけど
不要という人は2,30年後はどんなビジョン持って計画してるの?
子供が結婚して子世帯増えることとか
自分が年寄りなったこととかちゃんとイメージできてるのかな?
家の規模にもよるけど
953くらいの規模なら2箇所は作れるようにした方がいいと思うよ。
961: 入居済み住民さん 
[2008-12-12 18:36:00]
だから、>>950に書いたような人ばかりが、集まるスレなんだよ。

>>家を建てるのに、安易に何も考えないで(なんとなく、いらないだろうと思い)2階トイレをつけなかった人
962: 匿名さん 
[2008-12-12 18:41:00]
子供とは別居してあげるのが子供夫婦のため。
子供がでて行けば2階がほぼ無駄になるから大幅リフォーム。もしくは平屋に建て替える。
963: 匿名さん 
[2008-12-12 18:47:00]
んで?将来同居を考えてる人はキッチンも風呂もちゃんと2つ作ってるかい?
作っとかないとトラブル多発だよ。
同居スレ見てみな。
964: 匿名さん 
[2008-12-12 19:29:00]
そして目ん玉見開いてこれを読むんだな。
(・ω・)⊃>>871
このハナタレ共
965: 匿名さん 
[2008-12-12 19:42:00]
>>871見ました。
2階のトイレ必要派にとっては、
なければならないものなんですね。
私は掃除が面倒だから要らない。
966: 入居済み住民さん 
[2008-12-12 20:22:00]
959です
面白い 実に面白い
将来のビジョンを持って トイレ二つ?
何も見えてないのはあなた方ですね

将来 同居したと仮定し 老夫婦+子供夫婦+孫2人の計6人での生活になったとしましょう
トイレに関してのみ 考えてみてください
3世代それぞれが 生活スタイルが違うのですから 基本的にトイレのバッティングなど皆無に等しいですね
孫達は学校で朝早い AM7:00には登校しているのでは?
子供夫婦も出勤  AM8:00にはいないのでは?
老夫婦に関しては のんびり家で老後の生活送ってますよね
生活リズムが時代と家族構成と共に変化していくのですよ
頭数だけで考えているなんて 浅はかですね

ちなみに このようにずれが発生しているため
12人でも不便は無かったのです

本当に 将来のビジョン持っているのですか?
机上の理論ではないのですよ
967: 入居済み住民さん 
[2008-12-12 20:23:00]
訂正してください
953でした
959の方申し訳ございません
968: 匿名さん 
[2008-12-12 21:12:00]
>>966 家出る時間が違っても食事を一緒にとってればかぶるんじゃね?
家族で食事しないの?
朝食も?夕食も?
つまり家庭崩壊なんだねw
969: 入居済み住人さん 
[2008-12-12 21:17:00]
2階トイレを設置する時の費用は、差額が30万位だと思うが、
実際に何かしらの事情で手放さなければならなくなった時、中古住宅の価格差は、100万位はつくのでは?

新築建売で、「2階トイレ無し」の物件が皆無なのが、その資産価値の差を物語っています。
970: 匿名さん 
[2008-12-12 21:21:00]
このスレの最初に戻り読み返すと、否定派も肯定派も良い意見を出しているけど、今荒れている書き込みは、否定派の方々の見苦しい言い訳に聞こえます。
もう止めましょう。

あれば便利だが、必要無い人もいる。
では駄目ですか?

あったら便利を前提に、いらない人は外す。でいいのでは?

スレの最初に戻って読み返してください。
みんな良い意見だしてますよ
971: 匿名さん 
[2008-12-12 21:26:00]
入居住み住民さんは
平屋男と同じ匂いがする…
書くだけ反感買いますよ
972: 入居済み住民さん 
[2008-12-12 21:42:00]
966です
>>968さん
あなたの家庭では食事中にトイレに行くのですか?
行儀が良いですね よいしつけされてますね

一緒に食事をとることと活動時間は違いますよ

皆が皆つけているから正しいという意見はどうかと思います。
つけてない人は マイナスの理由があると思ったら大間違いですよ。

>>971さん
わかってて 書いてます
自分自身ポリシーを持って一つにしたので
ポリシーも無く ただ あったら便利程度の理由で二つつけた人達が
つけない人を否定しているのが 妙に鼻についたので暇つぶしもかねて 書かせてもらっているのです。貧しいとか狭いとかだけの理由ではなく 色々な考えがあるということを書かせてもらっているだけですよ。

結局 今ここでレスしている人達の中(過去レスは関係無いです 良い意見もあると思うので)で時代の流れに沿って二つ付けている人達は 僕に言わせれば 深く考えていない人達だと言えますね。
973: 匿名さん 
[2008-12-12 21:47:00]
ちがうよ建売買っちゃった人だよ。

な〜にが苦しい言い訳だ。
結局2階トイレの必要性語れないくせにな。
974: 匿名さん 
[2008-12-12 22:05:00]
あったら便利?
本当に?どれくらい?
ひと月に何回使う?

家電品買うときはやっきになって値下げ交渉。たかだか3〜4万の値引きに一喜一憂してる輩が〜生活状況もまともに考えず惰性で使いもしないトイレに何十万もかけて。
ケケケ、ほんとにおめでたい奴らだね。
ちっとは脳みそ使えやタコ助。
975: 匿名さん 
[2008-12-12 22:06:00]
>>972
便意をもよおすのは朝食後です。
胃結腸反射といい、健康な人なら誰でも起こります。
朝のトイレが込むのはこの時間帯です。
同じ時間に食事していれば、当然知っていることだと思うのですが。
976: 匿名さん 
[2008-12-12 22:07:00]
973はこのスレを、どっちに持っていきたいの?

荒らし決定!
977: 匿名さん 
[2008-12-12 22:25:00]
あ〜あ
974は金が無く、トイレを諦めました事を認めちゃったよ。

無駄金でも、使用頻度が低くとも、2階にトイレがある安心感だけでメリットはあります。
978: 入居予定さん 
[2008-12-12 22:38:00]
私は実家に二階トイレありました。

ご飯の時や居間で皆でTV見たりして一階にいる時は一階のトイレを使ってますが、

二階の自室で過ごしてる時は二階トイレを使ってましたよ。

夜とか一階まで降りなくて良いし便利でした。

トイレ待ちもしないでよいですしね。

なのでマイホームを建てるに当たり2階トイレつけました。

二階に寝室や、子供部屋を設けてる場合はある方が確かに便利だし、よく使いますよ。

No.974 by 匿名さん さんの一ヶ月に何回使うという質問なら
最低一日2回、月なら最低60回以上使うことになりますね。

逆に二階の部屋は滅多に使わない方なら無くても大して困らないと思います。

生活スタイルで二階トイレを付けるか止めるか、決めたら良いと思います。

正直、差額の約30万って額は大きいですからね。
979: 匿名さん 
[2008-12-12 22:44:00]
ははは〜もうちっとまともなレスしろよ。
反論できないからって荒らし扱いですかい。

もう金無しネタは飽きたよ。
980: 匿名さん 
[2008-12-12 22:49:00]
>978
全レス読んで出直したまえ。
981: 匿名さん 
[2008-12-12 22:50:00]
普通の家では当然の2階トイレを、
敢えて付けないあなたはとても素晴らしい人です。    ぷっ。
982: 匿名さん 
[2008-12-12 22:52:00]
建材部でもトイレネタが出ていますが、今日は2階トイレデー?

トイレも手洗いも納戸も、あれば、あっただけ便利だから予算内なら、皆付ける筈!
あれば使うし、掃除の価値観は人それぞれだと思う。
付けて失敗したと思う人より、付けなくて失敗した人の方が多いのではないですか?
私の回りはそんな人が多いです。

このスレは一般論が知りたい筈なのに、特殊な価値観のオンパレードですよ!
983: 匿名さん 
[2008-12-12 23:02:00]
へ〜付けない人が周りにいっぱい居るんですね〜
じゃあ特殊でもないじゃん。

で?その人は何故に失敗したと?
984: 匿名さん 
[2008-12-12 23:14:00]
がんばれ983
もうすぐ1000レスだ!
985: 匿名さん 
[2008-12-12 23:16:00]
バ カだからじゃね〜のか?
986: 匿名さん 
[2008-12-12 23:33:00]
間をとって、階段踊場に小便器一個と大便器一個でどう?
987: 入居済み住民さん 
[2008-12-12 23:37:00]
終わりなので そろそろ まとめますか
2階にトイレは必要か?

 「必要じゃない」

有ったら便利程度ですね。
無理してつける必要も無ければ
付けなきゃならない理由も無い
ということですね

いやぁ〜〜〜 楽しかった
薄っぺらの人達の相手は・・・
では 二回のトイレで 心行くまで篭っててください
金持ちの象徴?の2階のトイレでね
988: 匿名さん 
[2008-12-12 23:41:00]
987さん
はい。そうします。
さようなら貧乏さん
989: 契約済みさん 
[2008-12-12 23:42:00]
うちのトイレです。
みなさんのトイレはどんな感じ?
うちのトイレです。みなさんのトイレはどん...
990: 匿名さん 
[2008-12-12 23:49:00]
989さん
広そうですね?
メーターモジュールですか?
車椅子もOKですか?
991: 匿名はん 
[2008-12-12 23:53:00]
990へ
どこどう見ればメーターモジュールになるのか
普通に1.5畳なだけじゃん
992: 匿名さん 
[2008-12-12 23:54:00]
987

なんか強がり言って、捨て台詞はいて自己完結したって感じ。

がんばれ
993: 契約済みさん 
[2008-12-12 23:56:00]
車いすはさすがに無理。

でも、車イスにお世話になるのはもう40年後ぐらいだろうから、その時までは家は持たないと思いますが(^^;
994: 入居予定さん 
[2008-12-13 00:03:00]
もうすぐ1000ですね。
このスレ見てると二階トイレ付けない方は、僻みっぽく感じます。
心にゆとりを持つべく二階トイレはあった方がよいとさえ感じてきました。

必要じゃない、と言ったら二階トイレだけじゃなく、書斎だろうとダイニングだろうと必要じゃなくなるよ。
現になければ、生きていけないわけじゃないんんだもん。

あった方がよいなら便利ならそれでいいじゃん。

にしてもこんなに荒れるなんてねぇ〜
とても笑わせてもらったスレでした。
995: 匿名さん 
[2008-12-13 00:07:00]
薪ストーブも何だか2人で盛り上がってるね。バトルって熱くなるよね。
996: 匿名さん 
[2008-12-13 00:14:00]
結局2階トイレの必要性は見えてこなかったね。
ほらもうすぐ1000なんだから誰か教えてよ。
997: 匿名さん 
[2008-12-13 00:21:00]
>>996さん、必要、不要を決めるのは各個人です。

あなたは、不要だった人なだけです。

他人に自分の意見を押し付けないでね。
998: 匿名さん 
[2008-12-13 00:23:00]
2Fトイレのメリット
2Fで用が足せる
以上
999: サラリーマンさん 
[2008-12-13 00:24:00]
2Fにトイレは要らない


終わり
1000: サラリーマンさん 
[2008-12-13 00:25:00]
明確な必要性が無い!!
1001: 匿名さん 
[2008-12-13 00:25:00]
2階トイレの真の用途は、嫁さんのめしがまずくて吐きたいときにこっそり吐くためにある。
又は年頃の娘が「お父さんが入った後のトイレなんてイヤ!」ってときに使用するために存在する。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる