一戸建て何でも質問掲示板「2Fにトイレと洗面は必要でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2Fにトイレと洗面は必要でしょうか?
 

広告を掲載

もうすぐ契約 [更新日時] 2009-05-14 14:30:00
 

小2の子供と夫婦の3人家族です。
将来親との同居も考えて40坪の家ですが、予算とスペース効率の
面を考えて、2Fにトイレと洗面をつけるかどうか悩んでいます。
皆さんの経験談やアドバイスをよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-07-21 14:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

2Fにトイレと洗面は必要でしょうか?

1013: たけ 
[2008-12-15 06:56:00]
1000レス越えても2階の必要性を言える人は出てこなかったですね。
ただ、何も考えもせず、付けちゃった人が、必要と連呼してるだけ。

「ああ、考えず、また考えないで、ひとのまね。」
もうちょっと、考えようね。
1014: 物件比較中さん 
[2008-12-15 07:22:00]
そんなことないじゃん。ちゃんと読みましょう。

2階リビングだからいるって人もいたし、2世帯は要るって人もいたし、便利だからいるって人もいたし広い家だからいるってひともいた。ちゃんとした必要性だと思う。
1015: 匿名さん 
[2008-12-15 07:29:00]
そう、
金持ちや広い家なら2つ以上あった方がいいね。
1016: ご近所さん 
[2008-12-15 07:43:00]
>>2階リビングだからいるって人もいたし、2世帯は要るって人もいたし

これは 理由として成り立つけど
他は ど〜〜なんだろ〜〜
何も考えて無いんだろ〜〜な

てか 1000越してるのに なぜ書き込める??
1017: ご近所さん 
[2008-12-15 10:47:00]
土曜日ある大手HMの建売住宅のチラシが入っていたのですが、
2階トイレは無かったですよ。

やっぱり2階トイレは不要なんですかね・・・?

HMは、アイウッドダイワという最新工法のHMです。
1018: 匿名さん 
[2008-12-15 11:00:00]
↑大手HM?知らんぞそんなもの。
調べたら・・・ローコストじゃん。何をかいわんや、以上。
1019: 匿名さん 
[2008-12-15 12:02:00]
>No.1017
参考プランのことでしょ?
そういった図面をもとに、必要なら付けた間取りと見積もりを出させて検討すてばいいんですよ
ただ必要なのはトイレばかりじゃなくなってきます
こうして値段が上がっていくのです

その間取りでいいです、でもいいんですよ
1020: 匿名さん 
[2008-12-15 12:37:00]
建売に2階トイレが付いているわけ。
ここの1,000のコメント見ているいて分かってきました。

2階の部屋が狭くても、
トイレが付いているんだから、
しょうがないじゃん。
狭くても便利そうじゃない」
って思わせたいためだと思います。
1021: 物件比較中さん 
[2008-12-15 13:03:00]
2階トイレよりも2階洗面所の方が便利です。
洗面所は、朝はすごく込み合いますよ。

なぜトイレだけ2個?????

→HMに躍らせれているだけでは?
1022: バカチンが 
[2008-12-15 13:08:00]
うちは二階に洗面もあります!
収納もたっぷりあるし
書斎もあります。
1023: 匿名さん 
[2008-12-15 13:17:00]
大金持ちのお城ではない、各人の居室と大人には其々の書斎・趣味室がある、2間続きの和室もある、極めて普通の家に住んでいる。
トイレは一人一つではない、各階ひとつだ。せこいかな。

近場にタマタマ展示場が出来たので見に行った。2Fトイレのこと聞いたら「設置可能ですがオプで32万かかります。防水にすると50万になります。ご家族だけなら居室や収納に有効利用した方がいいです」と言っていた。

どこかで聞いた発言だ。金額も。
1024: 匿名さん 
[2008-12-15 14:00:00]
>>1022
収納たっぷりって 何を基準にたっぷりなの?
何かで見たが 満足のいく収納スペースは延床面積の10%は最低でも必要と読んだ事がある
収納がたっぷりじゃなくて2階のトイレ付けたせいで生活苦しくて物が無いんじゃないの?
収納する物が
1025: 入居済み住民さん 
[2008-12-15 14:13:00]
うちの嫁は片づけが下手なので、収納は多めに作りました。

前住んでいたアパートの2.5倍の広さです。

和室の押入れ(1畳)、寝室のクローゼット(1.5畳)、食品庫(1畳)、子供部屋のクローゼット(1.5畳)、納戸(4畳)、リビング収納(1畳)、廊下者居れ(0.5畳)、玄関収納(2畳)

入居して半年で一杯になりました。

結局、不要なものを溜め込んだだけです。

収納は多く取ればいいってものじゃないですよ。
1026: 匿名さん 
[2008-12-15 14:54:00]

そうですよね。
トイレよりも収納にスペースを取っておかないと、
今後、子供の収納品が増えますものね。
1027: 匿名さん 
[2008-12-15 15:15:00]
貧しい性質の人は何でも溜め込むから収納がたくさん必要なんだ。
そして年をとってゴミ屋敷の番人となる。ヨボヨボと
ゴミをかけわけ階段を降り、トイレに行くまでにおもらし・・。
1028: 匿名さん 
[2008-12-15 15:19:00]

だから、ヨボヨボになったら、
1階の和室で生活するから2階トイレはいらないの。
ヨボヨボは2階に上がれないの。
分かったかな?
1029: 入居済み住民さん 
[2008-12-15 15:47:00]
老後の心配をされている方へ

私はまだ30歳なので、40年以上も先のことまで考えて家は作りませんでしたが全く後悔はしていません。

そもそも40年もリフォームなしで家が持つとは思えませんしw
1030: 40代後半 
[2008-12-15 15:51:00]
40代でもトイレは近くなりますよ・・。
1031: 物件比較中さん 
[2008-12-15 15:59:00]
>40代でもトイレは近くなりますよ・・。

50代にもなると、夜中トイレで2,3回は起きることになるかと・・・
1032: 40代後半 
[2008-12-15 16:56:00]
寝ていても、夏は汗で水分が発散されるせいか、まだいいんですが、
寒い冬は夜中にトイレに行きたくなるんですよね。
でもすぐそばにトイレがあると、体が冷えきらないうちに
寝床にもどれるので、いいですよ。
1033: 匿名さん 
[2008-12-15 19:50:00]
一階に和室あるの?
1034: 匿名さん 
[2008-12-15 21:12:00]
そうそう、そんなに頻繁にオシッコしたいなら、
1階の和室に寝れば済むよね。
もうちょっと頭 使おうね。
1035: 匿名さん 
[2008-12-15 21:55:00]
誰が頭を使っていないかは、
読む人には理解できているでしょう・・。
1036: 匿名さん 
[2008-12-16 12:48:00]
>1029さん
リフォームを考えているなら、トイレをつけなくても配管だけでもつけておいたほうがいいですよ。
トイレでなくても、2階に水周りをつけたいと思うこともあるかもしれません。
後で全部やると金額的にも大きくなります。

備えあれば憂いなしということで、私は前もって2階トイレをつけましたが。
1037: 購入経験者さん 
[2008-12-16 13:42:00]
2階トイレをつけて、失敗だと思う人って、多分全体の1割以下ですよね。

一般的な意見は、”2階トイレはあったら便利”ということです。
1038: 契約済みさん 
[2008-12-16 13:44:00]
例えば、駐車場に置き換えてみてください。

駐車場はあった方が便利ですよね?

また、1台分よりも2台分あった方が来客時に便利ですよね?
トイレも同じです。
1039: バカチンが 
[2008-12-16 13:47:00]
>>1024
10%じゃ狭いだろ?
どんな家に住んでるんだ?
二階にトイレ付けたから生活が苦しくなるって発想する時点で貧 乏くさい!
1040: 住まいに詳しい人 
[2008-12-16 14:04:00]
駐車場のデメリット
  部屋が狭くなる
  外構費用が高くなる

ってか????(爆笑)
1041: 契約済みさん 
[2008-12-16 14:05:00]
2階トイレぐらいでガタガタ言う人は、2階トイレ付けなくて正解です!

こんな建主にはなりたくないな(苦笑)
1042: e戸建てファンさん 
[2008-12-16 14:06:00]
そんなに部屋が狭くなるのがいやだったら、キッチンもなくしてみては?
毎日外食または弁当買ってきて生活すれば済むこと。

キッチンがなくなるだけで、かなりの金額安くなると思うよ。
1043: 匿名さん 
[2008-12-16 14:14:00]
つける、つけないは、価値観の問題ですね。
1044: ピギナーさん 
[2008-12-16 14:56:00]
みんな、何かあったときのためとかいう理由でやたら付けたがるけど、そんなの年に1回位しかないでしょ。
そんなことのために2つもトイレは要りません。
50万円もかけれません。
除掃もしてられません。
菌やカビの中で暮らせません。
換扇気の電気代も払えません。
1045: 入居済み住民さん 
[2008-12-16 15:02:00]
>そんなの年に1回位しかないでしょ。

うちは、2階トイレは私だけでも毎日2,3回は使っているけど?

2階寝室や書斎で寛いでいるときは2階トイレを使用します。
1046: 匿名さん 
[2008-12-16 15:03:00]
掃除しないあなたの家はトイレとか関係なく菌だらけなので安心してください。
1047: 物件比較中さん 
[2008-12-16 15:12:00]
2階トイレを付けるか付けないかは個人の自由です。

ファイナルアンサー! あなたは2階にトイレを付けますか?
1048: 匿名さん 
[2008-12-16 15:18:00]
標準仕様で付いているので、わざわざ取る理由もなく

私は『2Fにトイレ付ける』に、1兆票
1049: 匿名さん 
[2008-12-16 15:29:00]
>>1039
HNの通り バ カ チンだねぇ
??10%で狭いって きみっちいったい何坪??
てか 分母に対して変化する事に気づかない君は 消費税計算できない人?
100円の5%はさて幾らでしょうか?
200円の5%はさて幾らでしょうか?
どっちが 多い?
1050: デベにお勤めさん 
[2008-12-16 15:57:00]
>>>1049

>10%で狭いって きみっちいったい何坪??

収納が床面積の10%というのは狭いと思います。

ところで、なぜ「てか 分母に対して変化する事に気づかない君は・・」と判断されたのでしょうか?
私から見れば、貴方の方が・・・・ですね(笑)

例えば述床面積40坪の家で収納が4坪(8畳)で十分でしょうか?
和室、寝室、子供部屋2室、LDKという間取りを想定すると、4坪では足りないと思います。

ちなみに我が家は、
和室・・・1畳
寝室・・・2畳
子供部屋・・・1畳×2
WIC・・・・3畳
リビング・・1畳
廊下・・・・1畳
キッチン・・0.5畳
玄関・・・・0.5畳
で、合計11畳(5.5坪)の収納を確保しています。
1051: 1049 
[2008-12-16 16:11:00]
>>収納が床面積の10%というのは狭いと思います。

ここの住民はちょっと てか だいぶおつむ足りない人が多いみたい(泣)
「我が家はでかいですけど」自慢ですかい?
60坪の家なら 君の所の収納は10%以下になるんだけど 何か?

>>最低でも10%は必要
対して なぜ Max10%で話が進む??
10%じゃ狭いかどうかは それぞれのお家事情が有るだろう

ここには 自分色に染めようとする
頑固親父しか居ないのか?
1052: 二階トイレなし 
[2008-12-16 16:11:00]
分かった分かった
もう貧乏でもなんでもいいよ。
要らんもんは要らんから。
あったとしてもほとんど使わないことは目に見えてるし。
二階に居る時間の多い人はつけた方がいいんじゃん。
1053: 匿名さん 
[2008-12-16 16:15:00]
2階にトイレを設置するメリットは

1.あればあったで便利(夜寝ぼけている時、病気で2階で寝ている時、1階使用時)。


2階にトイレを設置するデメリットは

1.トイレ掃除が2箇所に増える
2.子供が2階から降りてこない。→引きこもりになる
3.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる
4.菌やカビの温床が増える
5.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる
6.風水や家相上良くない
7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなるので、水道基本料金が高くなる
8.2階のトイレの音が1階に響く
 等々、たくさんあるね。

2階にトイレ設置するメリット、誰か教えて。
1054: 匿名さん 
[2008-12-16 16:27:00]
メリットっていうのは、必ずしも数ではありません。勿論、デメリットもですが…
要は、満足度ではないでしょうか?

満足度5のメリット2個と、不満足度1のデメリットが8個ではどっちが…です。
それも人それぞれの価値観で、数字は変わります。

だから、まだやるの?
1055: 匿名さん 
[2008-12-16 16:51:00]
標準の状態で付いてない物を付ける
標準の状態で付いている物を外す
といった行動は失敗・成功関係無く 少なくとも考えてとっている行動だと思う

標準の状態で付いてない物を付ない
標準の状態で付いている物を外さない
といった行動は失敗・成功関係無く なにも考えてない行動だと思う

有る物を外す
無い物を付ける
といった行動は少なくともリスクが発生する可能性は 何もしないより有ると思う
だから トイレが一つの人は色々考えての行動だと思う

二つの人は可哀想だが 騙されてるとしか言いようが無い
1056: 契約済みさん 
[2008-12-16 16:58:00]
>二つの人は可哀想だが 騙されてるとしか言いようが無い

激しく同意します。

私が契約した最新大手HMでは、2階トイレは付いていませんでした。
HMの名は、アイ・ウッドダイワです。
1057: 匿名さん 
[2008-12-16 17:23:00]
2階のトイレがあれば便利というのは分かりますが、
デメリットが多すぎますよね。
>>1053
は良く言い得ていると思います。
でも家族が5人以上いるのでしたら、
2階にもあった方が良いのかなって思います。
1058: 匿名さん 
[2008-12-16 17:38:00]
いつまでも平日の日中に張り付いてるニートの遊び相手おつかれさん。
でも1000超えてんだからそろそろ自主規制するか下げ進行よろしくねん
1059: 匿名さん 
[2008-12-16 17:39:00]
2階トイレくらいつけなさいよ なさけない。
1060: 匿名さん 
[2008-12-16 21:12:00]
別に他の人がどうしようが、どうでもいいんだけどさ。
自分が2階建でトイレが各階一つずつという環境で育ってきて、毎日2階のトイレも普通に使って生活してきたから、それが自分の中では当たり前で、自分が建てるときも同じようにしました。
そういうもんじゃないの?あれば便利だし、便利なものって一度使ってしまうとやめられなくなる。
実は便利さを知らないトイレ一つで足りてると考えてる人の方が幸せなんだと思う。
1061: 匿名はん 
[2008-12-16 21:32:00]
まだやってるのここ?


堂々巡りしか出来ない バ カ のあつまり?


もうやめたら?どっちでもいいよ。


飽きた。
1062: 匿名さん 
[2008-12-16 23:06:00]
飽きたのに何で見にくるの?
ほんとは好きなくせに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる