なんでも雑談「ベーシック・インカムってどう思います? 賛成? 反対?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. ベーシック・インカムってどう思います? 賛成? 反対?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-08 18:41:28
 削除依頼 投稿する

簡単に説明しますと、年金を初めとする生活保護、子供手当てなど全ての国からの補助を排除するかわりに、全ての国民に月額7万円を支給するという制度です。

将来もらえるかどうかわからない年金。どうせもらえないなら、今のうちから毎月7万円もらえたほうがお得かも!?

[スレ作成日時]2011-09-12 22:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベーシック・インカムってどう思います? 賛成? 反対?

101: 匿名さん 
[2011-09-18 01:48:23]
まさにロシアなどで失敗した共産国家らしい発想。共産党支持者の提案ですね。
新しい物は生み出さない競争しないから発展しない国。衰退し墜落した日本。七万円の貨幣価値がおにぎり七個分の価値しかない日本に。
102: 匿名さん 
[2011-09-18 02:37:08]
>101
だっからあ、そうならない程度に最低限の保証を。といっているわけ
103: 匿名さん 
[2011-09-18 04:01:59]
101その通り。国内で競争しないと、国際でも競争できない。海外で物が売れなくなったら、日本は終わるよ!
104: 匿名 
[2011-09-18 09:14:08]
内政の基本とは、公平な税の徴収と再分配であることは皆異論がないと思う。
直接再分配の一手法としてベーシックインカムが取りざたされてるわけだが、これのいいところは簡略であること。
口座登録させといて機械的に振り込むだけだから。
要するに徴収と再分配に手間かかっていては(言いかえると金使ってれば)、俺らの取り分が少なくなるわけよ。
弱者救済にこだわり過ぎて複雑になってることこそ悪の元凶だ。
手間賃多くわかりにくいシステムでは公平とは言えん。
税金の取り方も簡単にしろ。
一例の人頭税なら登録された口座から引き落とせばいい、落とせなければ即ベーシックインカム停止と「赤紙」送付と三等市民に降格で対応。

ちなみに三等市民とは日本国民としての義務を果たしてないことを示す「負の資格」(この場合納税の義務を果たしていない)で、履歴書必記事項。
当然就職や結婚に不利になる上、インターネットで誰でも検索可。

高齢者の人頭税が問題になるが、これには前納制度がある。
60歳で2500万(50歳で3500万、40歳で4500万)国庫に納めれば以後一生無税。
現在の厚生年金のように、会社員なら会社側から福利厚生として援助金が出るため、通常22歳から60歳まで勤め上げると払わなくてよい、つまり退職金は丸々もらえる、これでどうだ?
105: 匿名さん 
[2011-09-18 10:12:01]
>だっからあ、そうならない程度に最低限の保証を。といっているわけ

アホか。そうならない保証は税金だろ。
働かない輩が絶対に多数出てくる。
106: 匿名さん 
[2011-09-18 10:48:27]
106

既に働かない輩はたくさん出現してしまっている。
毎月7万円のベーシックインカムなら、今のxx保護よりは少ないと思うし。
ベーシックインカムの額をどこに設定するかがポイントで、「それ以上に働けば働いただけ得になる」ようにしておいて、働く意欲を引きだすことも含まれた制度のはず。
ベーシックインカムが贅沢すぎるxx保護になってしまっては、意味のない制度になってしまう。

それから、104さんのアイディアには賛成だけど、公平な徴収と再分配、って、何が公平かが人それぞれ違うから、問題になってるんですよね。言うのは簡単だけど、全てに人が納得する公平性なんて、不可能ですよ。
107: 匿名 
[2011-09-18 13:15:14]
>>106
>全てに人が納得する公平性なんて、不可能ですよ。
難題だね。
だから「公平」は諦めて「公正」で「平等」に100万徴収って考えたんだが。
とにもかくにも公務員が多すぎては借金がなくならず、人口減少社会で支える側の一般労働者が少なくなればこの国が絶対に立ち行かないことは子供でもわかる理屈だ。
システムを簡単にして人員減らさんと。
108: 匿名さん 
[2011-09-18 21:40:17]
107に賛成。

人員減らすと言っても色々な職種がある。
物を考える立場の人もいるし、右のノートを左のノートに書き写すだけ、みたいな事務仕事もある。
まずはシステムを難しくして仕事を作り出して喰っている所から減らして行かないとね。

公正で平等も難しいよね。
同じ額の人頭税は「財力に差があるから不平等」っていう人が、絶対にいるからね。

各地の議会の議員報酬もそうだけど、基本的に「もらう側が発言権を持ってお手盛り」にするという制度は廃止しないとだめだね。納税者も被保護者も同じ一票というのは、私は間違いだと思う。その意味で、「ある一定額以上の付加価値税を納めた人だけ、選挙権が発生する」というシステムには、正当性があると思う。選挙権が欲しい人は、がんばって消費するから、良いシステムだと思うけど。
109: 匿名さん 
[2011-09-18 22:47:16]
景気が悪くなったら7万は貰えず当然3万に減らされるんでしょう?どんなに景気悪くても固定額支給されるという保証をしないと反対。
株の配当金みたいに変動するのは嫌だ。
110: 匿名さん 
[2011-09-19 07:47:07]
>>だから「公平」は諦めて「公正」で「平等」に100万徴収って考えたんだが。

その100万を払えないやつはどうするのさ?
111: 匿名さん 
[2011-09-19 09:26:49]
景気というか、平均的物価(特に食糧の)に連動して、ある程度はアップダウンはするだろうけど、最低限飢えないというのが基本だから、半分になってしまうかどうかは分からないね。

一人7万なら、4人家族で28万。年収330万。働かなくてもこれだけは確保される。毎月10万くらい働けば、450万。今、この年収だと100万くらいの税額だから、世の中の税金が付加価値税だけになったとして、税率が20%なのと同じくらいかな。

所得税も住民税も贈与税も相続税も全部廃止して簡略化して、付加価値税20〜25%に統一という事で、世の中何とかならんのだろうか。
112: 匿名さん 
[2011-09-19 10:30:24]
人頭税100万払った途端、3ヶ月くらいでベーシックインカム廃止ってオチになったら笑えるねw

政府が計画的倒産ってか。
113: 匿名さん 
[2011-09-19 14:05:30]
>>人頭税100万払った途端、3ヶ月くらいでベーシックインカム廃止ってオチになったら笑えるねw

こういうリスクがあるから、人頭税ってのは危険だね。

人頭税なし月7万。

これに決定。
114: 匿名さん 
[2011-09-19 17:26:27]
>人頭税なし月7万。

どこから金出すのよ?
増税?

115: 匿名さん 
[2011-09-19 17:44:33]
沢山稼いでる人から取ればよい。
116: 匿名さん 
[2011-09-19 18:35:35]
俺は所得税が免除されている低所得者層に課税すべきだと思うよ。
117: 匿名さん 
[2011-09-19 18:48:54]
当然、ベーシックインカムを使って物を買った時には、付加価値税を払う。自分で稼いだ金を使って物を買った時にも、当然付加価値税を払う。付加価値税の税率を25%くらいにしておいて(北欧並み)、たくさん稼いでたくさん使えば、たくさん納税することになるシステムにしておけばいい。

寝る間を惜しんでたくさん働いてたくさん稼ぐと、ほとんど取り分がなくなるような累進課税は廃止したほうがいい。その方が、勤労意欲が刺激される。たくさん手元に残れば、たくさん消費するから、経済も刺激される。ベーシックインカムは年老いて働けなくなった時でももらえるわけだから、ベーシックインカム程度で入れる老人ホーム(雨露だけ凌げて、最低限の食事が出る)がたくさんあれば、人生最後のために溜め込んでおく必要も亡くなるから、更にいい。
118: 匿名さん 
[2011-09-19 18:54:05]
遺産相続禁止、遺産は国が全部回収出来るように法を変えた方がいいと思います。
119: 匿名さん 
[2011-09-19 19:40:56]
反対です。私有財産を禁止するような共産主義のような政策は勤労意欲を失わせるだけです。
あんたは115=118? 自分は収入も少なく、財産も少ないようだけど・・・
全く無知な貧乏人と感じられますね。
120: 匿名さん 
[2011-09-19 21:28:47]
遺産相続の禁止は、経済活性化には一理あるようにも思う。
資産を子供に残せないから、教育とかの形で残そうとすることが考えられるが、
それよりも、タンス預金や金塊という形で残す道を探るだろうね、我々一般人は。

相続の禁止は、国民みんな「同じスタートラインからよーいドン」という意味では、あり得るとは思うが、私はいやだなあ。

スウェーデンでは、遺産は「親からの所得」と理解して、所得税がかかるらしい、とテレビで見た。

親からの相続、もしくは譲渡は、「価値あるものを入手したら(有償無償に関わらず)25%」と付加価値税25%と同率課税、ということにしてしまえば良いんじゃないの?

ただ、今現在、相続税を払わないといけないような金持ちはほとんどいないらしいから、ほとんどの国民にとっては増税になるので、実現は難しいか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる