穴吹興産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファステイツ浅草橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 浅草橋
  6. アルファステイツ浅草橋ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-07-24 23:02:25
 削除依頼 投稿する

4駅4路線利用可。


所在地:台東区浅草橋5-28(以下未定)
交通:JR総武線「浅草橋」駅 徒歩7分
総戸数:37戸(地権者住戸13戸、地権者事務所1戸を含む/管理事務室を除く)
販売戸数:23戸
住居間取り:2LDK、3LDK
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上12階建て
完成(竣工)時期:平成24年7月中旬予定
入居予定時期:平成24年8月下旬予定

売主:穴吹興産株式会社
施工会社:坂田建設株式会社
管理会社:穴吹コア

[スレ作成日時]2011-09-11 23:49:36

現在の物件
アルファステイツ浅草橋
アルファステイツ浅草橋
 
所在地:東京都台東区浅草橋5-28(地番)
交通:総武線 浅草橋駅 徒歩7分
総戸数: 38戸

アルファステイツ浅草橋ってどうですか?

22: 匿名 
[2012-02-07 22:41:43]
今時床暖房も無いとこ。
23: 購入経験者さん 
[2012-02-12 08:44:21]
収納が少ないとこ
柱が室内に張り出してるとこ
収納で部屋仕切りしてるとこ

No.22さん見て気がついた。今時当たり前だから気にしてなかったけど、ないんだ床暖房。びっくり。
安い物件なので気になってましたが、あれこれオプションや自前で揃えたりして、結局高くつきそうですね。
24: 匿名 
[2012-02-12 16:23:18]
まさに穴吹です。
25: 周辺住民さん 
[2012-02-18 16:02:32]
ここの3・4軒となりにマンション建つんですけど(建設計画は出ていて、既に更地)、
この記事の物件かな?39戸ってことは、14F建てくらいかな?

アソシア浅草橋計画は分譲マンション39戸で(建通新聞)
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/111130500036.html

MRに行くと多分説明があったかと思うんですけど、どんな物件が建つとか説明ありました?
31: 匿名さん 
[2012-02-24 10:47:05]
どこの駅も均等に微妙に遠い感じですね。
自転車だったら割と悠々と回れるような感じがしますが。
スーパーも近くていいですね。

価格は割と良いと思いますが、
仕様面が惜しい感じなんですかね?
32: 匿名さん 
[2012-02-25 11:08:13]
新御徒町駅を利用する人は行きがけ帰りがけの買い物は便利そう、他の何駅かもそれなりに通りがけにお店が多いんで助かる環境になっていますね。薬局とか銀行とか分散してるので、週末に全部まとめてという場合は自転車で周回するのが一番いいと思います。運動に徒歩もいいとは思います。

仕様は通常だと思いますけど南向きの住戸が多い点、とてもいいですね。
33: 匿名さん 
[2012-02-27 10:28:58]
32さん
ここの物件から新御徒町まで歩いてみました。のんびり歩いて大体大人の足で
13分位でした。新御徒町だと肉のはなまさがあったり、24時間営業のスーパー
ヤマザキがあったりして便利ですよね。はなまさはお肉はもちろんの事、結構
野菜も安いんですよね。24時間営業ですしね。買い物は浅草橋にでるよりも
新御徒町に出てしまった方が便利かもしれませんね。
34: ご近所の奥さま 
[2012-02-27 23:54:03]
>32さん 33さん
薬局というかドラッグストアは、すぐそばにぱぱすがあります。
その隣のファミマは、元ampmなので、ATMが三井住友銀行です。
お向かいあたりに、みずほのATMのみ店舗もあります。
都市銀ではUFJだけちょっと遠いです。

ハナマサもヤマザキも遠いですよー。それに、ヤマザキが近いのは、新御徒町より蔵前(大江戸線)かと。
24時間スーパー押しするなら、秋葉原のワイズマートも仲間に入れてあげればいいのに。
ハナマサはそもそも「スーパー」って感じじゃないのに、ってはじめの方でさんざん言われてるのに。

新御徒町駅のホームまで、現地から歩いたことありますか?
大江戸線は、ホームから遠いところにも地上出口を作っている、且つ、深いので、地図上で見てるより、使いづらいですよ。
それに、新御徒町からなら、スーパーはココスナカムラの方が使いやすいと思います。
そもそも13分歩くのがOKなら、秋葉原のほうが断然使えますよー。
スーパー、薬局、ATMその他揃ってますし。
35: いつか買いたいさん 
[2012-03-01 16:24:53]
>>34
同感です。
あと、新御徒町からの徒歩なら、佐竹商店街の中にあるスーパーも候補にはいりますかね?
あの商店街は独特な雰囲気
36: 匿名さん 
[2012-03-02 21:26:09]
>>35さん
佐竹商店街の雰囲気は個人的に好きです、ホントかどうかは分かりませんが、なんでも日本で2番目に古い商店街と書かれてますよね。
雰囲気もよいのですが、商店の充実もなかなかでお惣菜系も充実しています。あとは鳥越神社近くのおかず横丁なんかも時々利用しています。
徒歩で回ろうと思ったら少し大変ですが自転車利用だと買い物の選択肢は多いですね。
37: 匿名さん 
[2012-03-03 22:33:45]
>>34
詳しく買い物の環境について教えて戴きありがとうございます。
とても参考になりました。

新御徒町を利用すると、かなり買い物の選択の幅が広がるようですね。
秋葉原も本当に便利そうですね。
38: 匿名さん 
[2012-03-04 08:34:32]
マンションが増えて、若い世帯が増えて行くと街の商店街も活気づいていいですね。
39: 匿名さん 
[2012-03-06 22:16:25]
商店街が元気だと買い物が本当に楽しいですよね。
本当に若い世代が増えて商店街に活気が出ると良いですね。
商店街には大型スーパーにはない買い物の面白さがありますから。
今の佐竹商店街の雰囲気ももちろん大好きですけれどね。
40: 匿名さん 
[2012-03-06 22:58:12]
やっぱり駅前がいいな。財閥系大手だし。
造りが全然違いますから。
41: 匿名さん 
[2012-03-08 12:30:23]
佐竹商店街のHPを見つけたので貼っておきますね

http://www.satakeshotengai.com/

トリビアのページが面白いです。
色々と歴史に縁のある商店街のようですね。
42: 匿名さん 
[2012-03-11 22:01:20]
佐竹商店街のHPを見ました。
なかなか味わいありますね~。
カステラ屋さんが美味しそうですよね!
今度現地に行った際には買ってこようと思いました。
43: 匿名さん 
[2012-03-11 23:53:08]
>>41さん
1936年の商店街の写真を見ました。人魚とはいえ半裸の看板がたくさん並んでいてなんとも良いですね。
歴史のある商店街が今なお元気で賑わっているというのはほんとうに嬉しいことです。
44: 匿名さん 
[2012-03-12 07:50:52]
>>43
佐竹商店街もおかず横丁も、賑わってはいないとおもいますよ…
半分シャッター降りたままだし…

周辺にマンションが増えて住人が増えて、活気も戻るといいのですが…
45: 匿名さん 
[2012-03-13 22:36:23]
この辺り、マンションがちらほら建築されていますので、
商店街も人が増えて活気が出ると良いですね
それにしても日本で2番目に古い商店街があるなんて…
すごいトリビアでした
46: 匿名さん 
[2012-03-16 15:53:11]
商店街が元気ですと本当に楽しいのですが。。。
他の方も書かれていますが、
マンションがこの辺り割と建っている感じなので
新しく出店するお店が出てくれるといいですね。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる