一戸建て何でも質問掲示板「ハウスメーカーVS工務店」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ハウスメーカーVS工務店
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-12-17 11:16:18
 削除依頼 投稿する

どっちで建てた方が良いですか?ご意見ください。

[スレ作成日時]2006-08-18 00:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーVS工務店

2145: 匿名さん 
[2012-10-02 14:42:35]
>2144さん、ナイス!
しかし、伏字ではなく実名で良い所も悪い所も思いっきり書いてくれると
私みたいな低脳の世間知らずでも一発で理解できると思うのだが?
2146: 匿名さん 
[2012-10-02 15:33:39]
本日10/2付けの日経朝刊で、2011年度の住宅販売戸数が掲載されていました。
その順位を棒グラフでみると1位は積水ハウスで約17000戸でダントツ。
2位から7位までは順番に
2位、積水化学工業
3位、タマホーム
4位、大和ハウス工業
5位、旭化成ホームズ
6位、ミサワホーム
7位、住友林業でどれも10000戸前後でドングリの背比べですが、
驚いたのはタマホームがいつの間にか3位になっていたことです。
知らなかった!!! 恐るべしタマホーム。(私はタマは嫌いです)
一条工務店はもう少し離されて8000戸ぐらいで8位でした、
どうしてハウスメーカーがこんなにノサバッテいるのでしょうか?
2147: 匿名さん 
[2012-10-02 16:11:35]
国土交通省総合政策局 建設統計室 平成24年1月31日(火)公表 23年度新設総戸数

○23年の新設住宅着工戸数は 834,117戸。
○前年比では 2.6%増となり,2年連続の増加となった。
○新設住宅着工床面積は 75,355千㎡,前年比 3.4%増,2年連続の増加。
2.利用関係別戸数
①持家
○23年の持家は 305,626戸(前年比 0.1%増、2年連続の増加)
②貸家
○23年の貸家は 285,832戸(前年比 4.1%減、3年連続の減少)
③分譲住宅
○23年の分譲住宅は 234,571戸(前年比 16.2%増、2年連続の増加)
・マンションは 116,755戸(同 28.9%増、2年連続の増加)
・一戸建住宅は 116,798戸(同 5.8%増、2年連続の増加)

だそうです、このうち弱小も含めたハウスメーカーの占める割合はどのくらいでしょうか?
2148: 匿名さん 
[2012-10-02 16:14:35]
SCの家、OMソーラー、GEOなどパッシブ系の家は太陽光発電パネルが普及した結果、
存在価値がなくなりました、シロアリが住み易いだけの家です。
2149: 匿名さん 
[2012-10-02 16:17:39]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/142499/
によると、「柱や梁がちょっと太いだけの家も駄目」が結論みたいです。
2150: 匿名さん 
[2012-10-02 20:58:26]
HMってのは、外食産業におけるファミリーレストラン 程度の規模と価値はあるのでしょうか?

2151: 匿名 
[2012-10-02 21:02:36]
Hなんてやめとけ。セミプロの集まりなんで、雨の日にコンクリート打たせ様とするから。
2152: 匿名さん 
[2012-10-03 10:40:04]
上位10社ではない、2番手グループのハウスメーカーに、良いハウスメーカーがある。
上位10社は利益追求型のハウスメーカーです。
2153: 匿名さん 
[2012-10-03 11:12:53]
なんか、地味にエスバイを推してるやつがいるな。当たり外れ大きいと思うけどな。
2154: 匿名さん 
[2012-10-03 12:02:20]
>>2153
>2152です。
私が言っている良いハウスメーカーとはSXLではありません、
倒産寸前で株価50円まで下落しヤマダ電機に買収された、ツーバイで紙製の卵パック容器を断熱材に使っている様なメーカーは相手にしません。

また何処かのハウスメーカー名を出して下さい、欠点を論ってあげましょう。
2155: 匿名さん 
[2012-10-03 12:16:50]
北関東在住です。
高気密 高断熱なら島野工務店http://www.shimanokoumuten.co.jp/method/
無垢材で作るなら綜研http://www.souken-sun.com/price/sekou50.html
戸建免震なら吉田工務店http://homepage3.nifty.com/ysdbld/html/menshin.htm
が良いと思います、地域ごとに良い工務店やビルダー名を書き込むというのはどうでしょうか?
これから建てる人の参考になると思います。
2156: 匿名さん 
[2012-10-03 12:23:35]
栃木県の工務店です(とちぎの木で家をつくる会 会員)
http://www.tochiginoki.jp/koumuten/index.html
2157: 匿名さん 
[2012-10-03 12:30:06]
北関東在住です。
人気の工務店は年間建築個数が3棟とか10棟とか決まっていて、予約順になります。
2158: 匿名さん 
[2012-10-03 12:31:40]

年間建築個数を年間建築戸数に訂正します。
2159: 匿名さん 
[2012-10-03 14:38:10]
>2155
の工務店3社が集まった様なハウスメーカーがあれば素晴らしいと思います。
2160: 匿名さん 
[2012-10-04 03:54:42]
「こんな家を建てたい、建てている」

そういった理念の建築業者も大きくなると、いや大きくなるからか・・・

「こんな家なら売れる、この売り方なら儲かる」

だんだんとそうなってしまうのは仕方のないこと・・・


 
2161: 匿名さん 
[2012-10-04 06:47:42]
>2160
なるほど、大きいハウスメーカーやビルダー程 利益追求型で割高(コスパ悪い)
と言う事ですね。
2162: 匿名さん 
[2012-10-04 07:45:12]
追加です。
1位の積水ハウスはコスパが日本一悪く、8位のデザイン最悪の一条工務店は10位以下のHMや地方ビルダーや地場工務店には負けるが、フィリピン製建築部材でコストダウンしているし、コスパは積水よりはマシと言う事ですね。
2163: 匿名 
[2012-10-04 08:23:46]
アイフルやユニバーサルがすき?
2164: 匿名さん 
[2012-10-04 08:33:54]
>2154です。
>アイフルやユニバーサルがすき?

アイフルやユニバーサルはアウトオブ眼中なので詳しくありません。
アイフルのようなフランチャイズ制の住宅は地域によって施工やアフターのバラツキが多いのでお勧めしません。
私が見た感じではアイフルは建売レベルの家と思います。
ユニバーサルは本当に知りません、私が住んでいる地域ではモデルハウスも無く、カタログも貰った事がありません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる