一戸建て何でも質問掲示板「大手ハウスメーカーと地元の中小工務店の違いは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 大手ハウスメーカーと地元の中小工務店の違いは?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-09-19 23:27:43
 削除依頼 投稿する

注文住宅を検討していますが、大手ハウスメーカーに依頼するか
地元の工務店に依頼するか迷っています。
ハウスメーカーだと安心感もありますし、アフターケアもしっかり
しているように思いますが、結構高くつきます。
各々にメリット、デメリットがあると思いますが、体験談等ありましたたら教えてください。

[スレ作成日時]2007-11-06 12:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

大手ハウスメーカーと地元の中小工務店の違いは?

182: 匿名さん 
[2007-11-16 17:57:00]
同じハウスメーカーでもできあがりに当たりはずれがあるんですよ。
経営のしっかりした工務店と建築士が一番確実だと思うけどね。
183: 匿名さん 
[2007-11-16 18:47:00]
ハウスメーカーと言っても、作るのは別にハウスメーカーの社員じゃなくて、下請けの地元の工務店や大工さんだからね。
184: 匿名さん 
[2007-11-16 19:12:00]
そうそう。下請けが、新人使って失敗したりとか・・・。
天候が施工に影響する部分もあるしね。
俺は、いくらプラモデルハウスでも、そう言った不良は大なり小なり出るものだと思ってるが、それを施主側に立って指摘して、やり直しさせる、役割の者が必要といっているんですよ。
185: 匿名さん 
[2007-11-16 19:15:00]
>183
そうですね。地場で工務店としての生き残りをかけられない工務店、大工が下請けとして生き残りをかけていると言ったところでしょうか。
186: 経験者 
[2007-11-16 19:20:00]
信頼できる設計士と工務店をセットで捜すのは至難の業ですね。また、設計士には正当な報酬を、工務店には妥当な利益が計上できる工事費を支払わなければいい家はできないと考えました。
ちなみに我が家の場合は、設計士には確認申請の提出まで面倒をみてもらい、後は全て工務店に任せました。HMより随分グレードを上げてもHM並の工事費で収まる確信がありましたので、最初に工期も工事費を決めずに細かい仕様については造りながら決めていき、毎月、材料費と人件費の見積書を提出してもらい、その都度支払っていきました。
納入した材料費と実際に働いた人件費は間違いなく入るのですから、工務店側としては絶対損はしません。また、工期も決めてませんので人件費は青天井となりますが、丁寧な仕事は期待できると考えました。
結果としては、自己満足ですがいい家ができたと思います。
但し、このような手法は、昔でいうと棟梁と呼ばれていたような人がいなければ無理です。いわゆる棟梁が材料の手配や施工管理を担うのです。HMが台頭する以前はどこでもこのスタイルでした。
187: 匿名さん 
[2007-11-16 21:11:00]
>信頼できる設計士と工務店をセットで捜すのは至難の業ですね
そうかな〜。はずれだけ引かないようにすればいいんじゃないの。
過度に期待しすぎてもな〜と思う。
ほとんどの工務店・設計士はまじめにやっとると思うけどな〜。
ごく一部だけですよ。掲示板にトラブル相談たくさんあるけど、全体から見たらそれほど多くはないでしょ・・。
188: デベにお勤めさん 
[2007-11-17 08:46:00]
TVで、欠陥住宅・悪徳リフォームと言うとHMでなくて、必ず
工務店。こういったことが消費者の信用不安を煽っているのだろう。
ただこれも事実だ。
また倒産がどうこうといった問題も全国各地で起っている。ここの
掲示板でも被害者の集まりのようなスレが建っているのを見た人も
多いのではないかな?

 一律に全てこういった工務店ばかりではないだろうが、問題のある
工務店を探すのは、消費者にはまず間違いなく不可能だろう。

 なぜなら、問題があるからと言って第三者(競合他社)が掲示板に
迂闊に書き込むと名誉毀損で逆に訴えられかねない。(2chでも起っ
てる)
 最も身近な関連会社・協力会社・下請けですら経営不振を見抜け
ずに、連鎖倒産の憂き目にあっている。

 これらから、一個人では見抜けないでしょうね。
189: 購入経験者さん 
[2007-11-17 08:53:00]
>ハウスメーカーと言っても、作るのは別にハウスメーカーの社員じゃなく>て、下請けの地元の工務店や大工さんだからね。

工務店もほとんど下請けの大工さんが建てるよ。自社で雇うのはリスクが高いからね。今年の下期は大幅に住宅(マンションも)の着工数が落ち
てるそうだ。そういったときに、大工さん(他業者)を抱えてると人件
費の問題で経営不振になりかねないからね。
190: 匿名さん 
[2007-11-17 09:10:00]
大手だろうとなんだろうと
水まわり職人、左官職人、屋根職人、サッシ職人、電気工事などなど
家を作るのに必要な職人さんを全て自社で抱えてるところなぞ無いよね。
191: 負け犬男 
[2007-11-17 09:17:00]
>>188

TV等のマスコミで、HMの欠陥住宅なんて取り上げられるわけないやん。
192: 匿名さん 
[2007-11-17 09:32:00]
スポンサーになってるからね。
まあ、クレームは工務店の方が多いというのには間違いないと思うけどね。
193: 匿名さん 
[2007-11-17 09:51:00]
そうそう、どこでも下請けを抱えているよ。大手も工務店もね。
大手は下請けに投げているから、下請け工務店のほうが安くていい
家ができるってのは間違い。

・大手には技術力があり、耐震・免震性能の高い住宅を供給できる。
・大量仕入れにより設備のグレードがUPする。価格競争力が高い。
・アフター・サービスが充実。
・会社の信頼度が高く倒産リスクははるかに低い(東証一部上場企業)
・様々な工法に対応している。
・お洒落な家が建てれる(デザイン力が高い)・家の間取りのパターン
 が多い。

といったところかな。

安い家なら大手よりも工務店だろうけど、コストと性能・デザイン、ア
フターなどトータルして考えれば大手でしょうね。
194: 匿名さん 
[2007-11-17 11:03:00]
HMのコストのなかに
宣伝費、本社ビル、支店ビル・事務所、事務管理系人件費、営業マン人件費が含まれるのを、どうとるか?
施主それぞれの価値観でしょうね。

私は素人だけど想像するに、

構成品に関してはサイディングでも大手サイディングメーカーからの
OEMだろうし、HMの自社製作品はほとんどないだろうから、同じ性能の
品物は工務店でも仕入れ可能。

設計者は個人の資質が大きいだろうから、一概にHMの社員設計者のほうが工務店社員設計者より優秀とはいえないだろうね(当たり外れの世界?)

施工者はHMでも地元工務店へ投げるのだから同じこと。
(下請け料金たたかれて手を抜くかどうかは、想像の世界だから議論は無意味)

デザインだけど、全ての仕入れ品にいえることだろうけど。
たとえばサイディングなんかは、HMのほうが選択の余地は狭いかもしれないね。
工務店なら、どこのメーカーのサイディングでも仕入れることは可能だろうから選択の余地は広そう(施主は追加費が必要だろうけど)

アフターは倒産リスクの少ないHMのほうが有利

価格は非生産部門の人員が多い、宣伝・販促費が多いHMのほうが不利
195: 匿名さん 
[2007-11-17 12:21:00]
工務店は人件費が安い(営業マンがいない)施工は下請け任せ。
展示場もなく固定費が安い。
そのため家も安く建てれるはずなのだが、なぜだか高い。

単純に安い家というなら、タマやアイフル、ユニバーサルホーム、アッ
ホームト等のローコスト住宅もある。
坪30後半〜40前半(給排水衛生工事・諸経費込み)の工務店であれば
バッティングする価格帯だ。

これらローコスト住宅は、CM・チラシ効果もあり、買う買わないは
別にしても展示場を訪れる顧客は多い。また、一生に一度の買い物だ
ろうから大手の展示場にも当然いくだろう。

 ローコスト住宅とはいえペアガラス(樹脂サッシもあり)、ALL
電化(IH・浴室乾燥機・エコキュート)、中級グレード以上の設備
(キッチン・バス・トイレ・洗面台)も標準で備えている。
中にはオプションのモノもあるが、展示場ではその価格も書かれてい
るが、こちらは見た感じ少し高めだね。

そして、展示場を訪れた顧客にすればこのローコストの仕様は最低限
クリアせねばならないラインだ。
なぜなら、同年代で家を建てる友人・同僚もおそらくローコストの展
示場を訪れているだろうから、これ以下の設備では恥ずかしいという
意識も働く。
しかし、現実的に同価格帯なら大量仕入れのローコストのほうが設
備は上だ。これは展示場に行けば誰でも分かる。

大手とローコスト住宅の狭いレンジの価格帯で、どれだけ独自色を
打ち出せるかが工務店の問題だろうね。
196: 購入経験者さん 
[2007-11-17 12:40:00]
当たり前の話かもしれませんが、何かの時の担保力でしょうか?
例えばなんらかの瑕疵があって裁判に勝ち、賠償判決が出たとします。
大手なら賠償能力がありますが、小規模の工務店では無理な場合があります。
また、数人の規模では、例えば社長が事故等で仕事が出来なくなった場合、
モロに影響があるような気がします。

施工制度については、大手の工法がプレハブ工法なら一定のレベルを
保てそうですが、在来工法の場合、大手でも小規模の工務店でも大工の
腕次第なので、大差はないと思います。(大手の現場監督なんて、工程
管理を行うだけで、品質管理までは手が回らないことが多いと思います。)
197: 入居済み住民さん 
[2007-11-17 12:45:00]
>設計者は個人の資質が大きいだろうから、一概にHMの社員設計者のほうが>工務店社員設計者より優秀とはいえないだろうね(当たり外れの世界?)

俺もそう思うのだが、工務店社員のプランは貧弱だった。

社員は、作り慣れた家がいいといった感じで、俺から言わせると
アンタの家ではなく俺の家族が住む家だからこちらの好きに建て
させてくれと感じていた。

大手のほうは担当者以外にも全国に設計できる人がいて、プランも豊
富だった。また、女性の担当者もいたのでヨメも男の担当者より頼み
やすかったと言ってた。

後、家のモデル(縮小したプラモデルみたいなやつ)を作ってくれて
当然、平面図でなく立体的な為に、建った後の雰囲気が分かってよ
かった。

そのモデルを見ながら上棟前に、担当者と一緒にここをこうしてくれ
と言った話もできた。建ててみて思ったが、家が建ちだしたらあっと
いう間。建てている時に細かい修正は大変だ。(更に今は、建築基準
法の改正で小さな変更もできないそうだ。)

そういったことから、俺は大手のほうがいいと思うな。
198: 匿名さん 
[2007-11-17 12:54:00]
>家のモデル(縮小したプラモデルみたいなやつ)を作ってくれて

それもコストの中に入ってるんだよ。
友人が工務店で建てた時、同じものを頼んだら5万円だといわれて
止めたそうだ。
199: 匿名さん 
[2007-11-17 13:13:00]
工務店の設計施工は、やられるだけ。
工務店の技術力ってそんなに大事か?
特殊な工法を採用するのは自由だが、高いよ。
工務店は特殊な工法を進めるが、競争他社が少なく、儲かるからすすめるだけ。
ハウスメーカーは大げさにコマーシャル打って、さも技術高そうに言うが、どれも大したこと無いよ。たいしたこと無い物を、たいしたことありそうに思わせる宣伝技術はたいしたものだ。
 
 工務店は図面通りに、丁寧な仕事してくれればそれでよいと思う。それで安けりゃ言うこと無し。
技術力あってもセンス悪かったら最悪。

しかし工務店の技術力って何だ?ただの一軒家建てるのに、特殊な技術必要か?
200: 匿名さん 
[2007-11-17 13:37:00]
HM vs 工務店(ローコスト住宅含む)
だと思ってた。
201: 匿名さん 
[2007-11-17 14:13:00]
>しかし工務店の技術力って何だ?ただの一軒家建てるのに、特殊な技術必>要か?

大手の耐震や免震なんて、工務店では絶対マネできないだろうな。
これは、言ってみれば衝突安全テストをしせず、尚且つエアバック
のついてない 車で公道を走っているようなもの。
202: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-11-17 14:14:00]
>>技術力あってもセンス悪かったら最悪。

工務店は技術力もセンスもないよ。
203: 匿名さん 
[2007-11-17 18:16:00]
括りが大きすぎだよ。
比較対照にならないでしょ。
HMも工務店もピンキリ。
どっちを選んでもアタリもあればハズレもあるよ。
議論にならないでしょ。
一応さげておきます。
204: 匿名さん 
[2007-11-17 23:55:00]
工務店だろうが、設計事務所だろうが、制震・免震どっちも金さえあれば出来るよ。
 実大実験も建てる家と全然違うから参考程度。
 結局は、壁量計算や構造計算とバランスの問題だからHMと同じ事を
工務店も設計事務所も出来ます。
 工務店もビル建てるところもあるから技術力ない所ばかりでもない。
 結局No.203さんと同じ意見。
205: 匿名さん 
[2007-11-18 19:52:00]
残念ながら、工務店では耐震・免震は出来ません。
建てたことがないからです。
工法も変えることは出来ません。
知らないからです。

ビルを建ててるのは、地元の中小ゼネコンが公共事業の削減の中で、
戸建市場に参入しているところだろう。

FC契約で地元の不動産・関連会社の不動産と組んで展開して
いるところが多いな。
206: 匿名さん 
[2007-11-18 21:00:00]
耐震・免震ができるできないと、よい家が建てられるかは別問題だと思う。
207: 匿名さん 
[2007-11-18 21:19:00]
今のプラモデル住宅に、良いも悪いもない。
プラモデル住宅でも、耐震。免震は、ないよりあったほうがいい。
日本は地震大国だからな。
208: 匿名さん 
[2007-11-18 22:45:00]
制震・免震も設計事務所で提案されたけどな〜。
 別に工務店が施工する分けで無いし。
 それに、制震は普通に建築イベントに出展してるし免震もHMのじゃ無いのが多く存在してるけど(もちろん一戸建て住宅用)制震なんて簡単じゃん。
 出来ないのが不思議だけどね。
209: 購入経験者さん 
[2007-11-19 00:26:00]
工務店で、変わった工法をさせるのは止めた方がいいよ。

構造用合板をダイライトに変えてもらったのだが、ボードを留め付ける釘が規定通りに打たれていない、また釘を強く打ちすぎてめり込みが大きい
等散々だった。

結局、建てた事もない家は、カラッきしダメだってことだ。耐震とかも
やっぱりダメじゃないのかな。
 耐震金物すらちゃんととりつけられない工務店もあるってのに、その
上のレベルの話するのは、10年早いんじゃない?
210: 匿名さん 
[2007-11-19 11:12:00]
いくらお金があっても
注文住宅:設計事務所→工務店
という方式は取らずHMを選択するんですか?
211: 匿名さん 
[2007-11-19 15:33:00]
大金持ちは当然
プレハブなんか選ばず
注文住宅:設計事務所→工務店だろww
212: 匿名さん 
[2007-11-19 15:44:00]
>注文住宅:設計事務所
がかなり高いというイメージのように発言されていますが、
そんなには高く無いですよ。少なくとも大手HMよりは、安いと思いますよ。
小金持ちから
>注文住宅:設計事務所→工務店だろ
ですね。
私のイメージでは、楽ちんな大手HMはお金持ちという感じですね。仕事で忙しくて、金あり、そんなにこだわり無ければHMでよいと思いますが。
213: 匿名さん 
[2007-11-19 16:06:00]
わざわざ設計事務所に頼むなら、工務店を通さず分離発注だろうね。
何も、設計事務所と工務店に二度も手数料を払う必要もないのでは
ないかな?

オープンハウスみたいなところいいのでは?工法も選べるよ。
214: 匿名さん 
[2007-11-19 16:09:00]
オープンシステム だった。失礼。
215: 匿名さん 
[2007-11-19 17:03:00]
注文住宅:設計事務所→工務店の意味は
豪邸を建てれる金持ちが要望する環境は
タイル1つとっても選び放題ということじゃないかな?
216: 匿名さん 
[2007-11-19 17:05:00]
設計者が仕切ってくれるなら
>注文住宅:設計事務所→工務店
じゃなくても
注文住宅:設計事務所→分離発注でもいいと思われる
217: 匿名さん 
[2007-11-19 17:43:00]
設計士・分離発注はまだ一般的なシステムじゃないよな。
結局設計施工→建築士でしょ。
  設計施工→工務店
と同じ。やっぱり餅は餅屋ですよ。
設計監理料が、高くなるから、同じ事だと思うけどね。
まあ、暇な建築士はやってくれるかも・・・・。
とにかく建築士からするとかなり面倒ですよ。
>注文住宅:設計事務所→工務店の意味は
>豪邸を建てれる金持ちが要望する環境は
>タイル1つとっても選び放題ということじゃないかな?
上はきりがないよね。芸能人の家なんかは、意外とハウスメーカーが入っていると思います。広告宣伝目的?
218: 匿名さん 
[2007-11-19 18:56:00]
>ボードを留め付ける釘が規定通りに打たれていない、また釘を強く打ちすぎてめり込みが大きい
>等散々だった。

今更だけど、
私の場合は、某大手HMの施工現場の見学で合板に厚さの半分以上めり込んだ
状態を見たから
工務店が悪いんじゃ無くて、施工業者が腕が無いのだから(わざとかも)
HMも工務店も監督者が不在時の現場なんて信用出来んね。
だから分離発注にしたのだ。
工事期間も長いからじっくり確認とれるし。
219: 匿名さん 
[2007-11-19 18:59:00]
安くするのが目的で分離発注にしたんじゃ無いからね。
220: 匿名さん 
[2007-11-22 07:46:00]
中小工務店は、倒産しそうだから怖い。

どう考えても自転車操業してるのだろうが、社長は平気で外車を
乗り回してる。こんなところで家を建てるのは嫌だ。
221: 購入検討中さん 
[2007-11-22 12:07:00]
社長が自転車にしか乗れないような工務店などだれも頼まないと思うけどね
222: 匿名さん 
[2007-11-22 12:19:00]
中小の中にも大変評判のいい工務店があったりするから、規模だけで避けてしまうのはもったいないです。まあ、そういうところを素人が見つけるというのは至難の業ですが。いろいろな建築士とよく仕事をしているような工務店なら、雑誌や建築士のブログなどで見つけることができるかもしれません。
223: 匿名さん 
[2007-11-22 12:48:00]
まぁ、社長の車は1つの判断材料にはなるな。
ベンツよりクラウンを選ぶ人のほうがなんとなく安心。
224: 匿名さん 
[2007-11-23 13:56:00]
工務店で建てるのであればこんな本もありますよ。
ただ、東京の工務店は高そうなところが多いですが。
http://www.kj-web.or.jp/books/koumuten.htm
225: 匿名さん 
[2007-11-23 23:55:00]
大阪の一部上場の悪名高い某不動産屋の社長は上場前は軽自動車に乗っていたというのがトークになってるし。今はセンチュリーの中古らしい。(笑)
あんまりあてにならんよ>車
226: 購入検討中さん 
[2007-11-24 06:56:00]
倒産したら何が困るのかを把握、対策しておけばへーきなのでは?
うちは40年前に建てたがそのあと二階追加、瓦換え、外壁塗装等々
やったが全部違う工務店だったし
正直建てたとこがどこかもわからん
227: 匿名さん 
[2007-11-24 09:20:00]
近所の工務店。(年間100棟クラス)が倒産したしたけど、
倒産する前に、夜中に自社の展示場からテレビとか家具とか金目のモノ
を撤収していたそうだ。
228: 匿名さん 
[2007-11-24 11:57:00]
家を建てるときに、銀行とかの融資とかで大変だと思う。
そこにきて、工務店の社長が外車に乗って涼しい顔で商談にきたら
客の側からすると嫌な気になるのでは?
229: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-11-24 16:16:00]
その辺りが、営業マンを雇わない工務店の無神経さだろうね。

営業マンを雇わないことで経費・固定費を削減するのもいいこと
だが、営業マン不在で営業力のない工務店では家は売れないよ。
230: 入居済み住民さん 
[2007-11-24 20:35:00]
>>229
うちは大手HMだったけど営業がいるからいいと言うわけではないと思った。よくある話だが契約前は一生懸命仕事をする人かと思っていたら、契約が済んだらいきなり手抜き。やる気なさそうな態度や頼んでおいた資料も知らん顔。家は気に入ってるけどちょっと後悔。営業も選ばないと後悔することに繋がりかねないと思った。
231: 匿名さん 
[2007-11-24 21:59:00]
良い営業は一生ものでつきあってくれるよ。
最近は大手もアフター事業が大きくなってきているから良い営業は大事だし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる