株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベンハイム戸田ソラリエ(旧称:スーパーライフプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 美女木
  6. レーベンハイム戸田ソラリエ(旧称:スーパーライフプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-01-18 07:58:36
 

所在地 埼玉県戸田市美女木字向田1036-1(地番)
交通 JR埼京線武蔵野線「武蔵浦和」駅徒歩20分
    JR埼京線「北戸田」駅徒歩16分
間取り 2LDK+S~4LDK
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上10階建
建物竣工予定 平成24年10月中旬
入居予定 平成24年11月下旬

公式URL:http://www.leben.co.jp/search/pj-bijogi/?adpsp_type=300
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:未定
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ



【タイトルを正式名称に変更しました。 2011.10.20 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-08 21:56:05

現在の物件
レーベンハイム戸田ソラリエ
レーベンハイム戸田ソラリエ
 
所在地:埼玉県戸田市美女木字向田1036-1(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩20分
総戸数: 175戸 

レーベンハイム戸田ソラリエ(旧称:スーパーライフプロジェクト)ってどうですか?

401: 近所です 
[2012-03-25 01:13:40]
うーん となりに 蕨戸田衛生センター あるまた、地図みても 運輸物流関係施設は点在してる。
マンションの建つ土地は、三井倉庫だったわけで、 平日 早朝、夕方から深夜は トレーラーから 10トンクラスがかなり行き来してますが

しかし、この値段は魅力的です。設備もまあまあ
クルマ通勤なんて方にはさいこーだと思います。
402: 匿名 
[2012-03-25 07:42:10]
完売はするのかな~~?
403: 匿名さん 
[2012-03-25 09:51:15]
車利用が前提のマンションじゃ中古で売る時は非常に難しいでしょう。将来売ることを考えるならここは無しでしょう。
元々倉庫街のところだし立地は最悪でしょう。
404: 申込予定さん 
[2012-03-25 17:59:25]
申し込みを予定してます…

話をまた戻してしまうようですみませんが、やはり建材等への放射能汚染物質の混入が気になります。
次回MRに行った時に正式に調査してもらえないかきこうと思っています。

真剣に検討予定の方いらっしゃれば皆様にも確認して頂ければ幸いです。
こういうのは個人一人でやるより契約者がまとまって要求した方が売主も重い腰をあげてくれると思いますので…。
405: 匿名さん 
[2012-03-26 23:36:18]
全農の倉庫が近くにありますが、野菜とか24時間稼働ですよね。

夜間・早朝とかトラックの出入りが激しいのでしょうか!?
エンジンかけたまま仮眠してるトラックとか。
昼間は、武蔵浦和の大型工場へ行くトラックの抜け道なんですね。

406: 比較中さん 
[2012-03-27 01:53:19]
日当たりについてデベに質問した際、南側を検討していたら、南側は向かいに工場などありますが区画整理の予定があるらしく10階建て位のマンションが建たないとは約束出来ないと言われ西側検討中です。
区画整理の予定なんかあるんですかね?
407: 匿名 
[2012-03-27 09:14:57]
北戸田駅前は区画整理中だけど、あの辺までやるのかな? 駅前だって十数年前から言われていて、やっと重い腰上げて始まったくらいですから…期待しない方がいいですよ。仮に目の前に何か建ち嫌になり売ろうとしても、あの立地と利便性では難しいですよね。
408: 比較中さん 
[2012-03-27 10:10:23]
やはりマンション建つ事を前提に考えたら安心なのは西側かもしれないですね。西側は目の前は40棟以上の新築戸建なので日差しの面では安心出来ますもんね
西側かぁ…
409: 比較中さん 
[2012-03-27 10:12:45]
あっ30棟以上だったかな、すみません詳しい数は分からないですが…
410: 契約済みさん 
[2012-03-27 11:19:45]
現在西向きの家に住んでますが私は夏の西日平気な質で‥東や北の寒い方が嫌かな。
南の方がもちろん良いけど、西側の価格は魅力的で決めました。

西正面の戸建てはポラスのヨーロッパ調オシャレ戸建てになるとチラシが入ってました。イメージスケッチでしたが、正面に見える景色としては十分良かったです。
411: 比較中さん 
[2012-03-27 15:29:12]
410さん
色々教えて頂きありがとうございます!
確かに西側に建つ予定の戸建オシャレな感じの戸建でしたね!それに西日は暑いですが、暗いよりはいいかなと私も思っています。西側で話を進めてみようと思ってます!
412: 購入検討中さん 
[2012-03-27 20:00:15]
東側は、各土地の所有者が別の為、10階の建物は出来ないだろう言われました(ある程度の広さがないと建てられない、一斉に売りに出される事はない)
真逆の説明ですね。
413: 比較中さん 
[2012-03-27 20:51:26]
私が言われたのは南側です。
だいたい10年以内に多少の動きがあると思うので
高い建物が建たないとは約束出来ないと言われました。結局どれが本当なんですかね…
と言うより本当に区画整理があるのかも誰にもまだ分からないですよね。
414: 匿名さん 
[2012-03-27 22:41:47]
レーベンは、引き渡し予定物件の施工精度の問題で、かなりの割合で悲鳴が上がってますね。
ここは、大丈夫なのか?
415: 購入検討中さん 
[2012-03-28 07:33:08]
施工精度の問題とは具体的にはどういうことですか?
416: 申込予定さん 
[2012-03-28 08:21:52]
414さん、具体的なソースお願いします。
417: 比較中さん 
[2012-03-28 20:55:36]
施工精度の問題とは、私も気になります。
418: 匿名 
[2012-03-29 01:00:45]
しかし、太陽光発電なんているかな?
今、無くても十分生活してるよ。
お客さん、目を覚ましてくださ~い。
419: 匿名 
[2012-03-29 01:18:06]
ソレイユ
420: 申込予定さん 
[2012-03-29 07:55:58]
太陽光いるでしょ。
電気の補助になるし。無いよりあった方がいい。
無い方がいい人はこのマンション検討しないでしょ。
421: 匿名さん 
[2012-03-29 09:21:19]
418さん
私は太陽光発電はすごく魅力に感じています。ここは埼玉初のエコマンションなんですよね!
環境にも優しいし、電気代が安くなりますからね。でも一番の魅力は万が一地震などで停電に
なった場合、お天気がよければ太陽光発電を直接利用できるので安心です。
自分で毎日発電状況をチェックできる様ですね。
422: 契約済みさん 
[2012-03-31 08:46:54]
太陽光は魅力だけど、オール電化が不安でした。
でも何かあって電気供給が止まった時、太陽光を蓄電しているので3時間くらいは電気が使えると言われました。
ライフラインが止まっても、お水も世帯ごとに何十リットルも貯めてあり、電気が止まってもお水が使えるそうです。
ガスは復旧するのに時間がかかるけど電気が復旧するのは早い等、ソーラーシステムで普段の電気代が安くなる他にも、関東で万が一大震災が起きたときにも備えられるマンションなんじゃないかと思って決めました。
423: 物件比較中さん 
[2012-04-01 06:50:00]
この辺 計画停電区域じゃないですか。太陽光だけでは無理でしょう。東電も値上げするし。
あと近隣対策屋、ケンオフィスじゃないですか。「ケンオフィス 野口」で検索するといろいろ問題を起こしているようですが。
424: 匿名さん 
[2012-04-01 08:31:16]
値上げするなら太陽光はより必要だと思いますがいかがでしょう。
425: 匿名さん 
[2012-04-01 08:44:52]
2009年の近隣住民運動とは‥戸建て住民は余程根に持ってるんですね。
ここは住民運動にはならないでしょ
426: 不動産購入勉強中さん 
[2012-04-01 23:35:19]
こちらの購入者様に質問です。
太陽光パネル等の発電関係の共用設備の維持、交換費用は、管理会社が提案する長期修繕計画では
何年後にマンション全体でいくら程度見込まれていますか?
メンテ費用、交換費用のそれぞれの金額を年数とともにご教授ください。
私は、ソースのはっきりとした情報が知りたく、ご質問させていただきました。
427: 比較中さん 
[2012-04-02 01:02:58]
426様
タカラレーベンに聞かれた方がよろしいのではないでしょうか?ソースのハッキリした情報…詳しく確実な事をお知りになりたければ、尚更タカラレーベンにお聞きになられた方が確実ではないでしょうか。
428: 匿名 
[2012-04-02 18:12:20]
私も決め手は太陽光発電です。
あと、お水も安心ですね。
429: 不動産購入勉強中さん 
[2012-04-05 00:00:03]
427さん
都合が良いと思われるかもしれませんが、私はマンションの営業の説明の全てを信用していません。
私の担当の営業さんは、電気代がお得と繰り返すばかりで、細かい部分はかなり大雑把な説明で、
正直もやもやして帰ってきました。
もちろん、掲示板の全てを鵜呑みにもしませんが。。ただ、ここまで太陽光発電を好んで購入されている方が
多い物件であれば、将来にわたる費用や交換コスト等を詳しくご存知の方がこちらにもいらっしゃるかと
思って・・・。みさなさんあまり気にされないんでしょうか??
お詳しい方ほどリスクに感じる部分もあるのでは?と思ってます。
430: 契約済みさん 
[2012-04-05 00:35:59]
429さんへ

長期修繕計画表は、資料請求した際のパンフレットかモデルルーム見学した際に頂いたか覚えてませんが、貰えました。
正直、太陽光パネルが一般家庭に導入されてから浅いので、誰も今後のことについて確信的なことは言えないのが現状なのでは?と勝手に思っています。
詳しく理解したところで、所詮は太陽光パネルも物ですから一長一短があると思います。
また、太陽光パネルでしか電力を利用出来ないならば、私も購入は考えなかったと思いますが、太陽光パネルがあるから若干電気代は無いよりか安くなるなぁ程度のオマケとして見ています。
エコキュートもありますし、電気代が普通よりか安く利用出来る仕組みであることや、標準設備の良さで購入を決めました。




431: 購入検討中さん 
[2012-04-06 17:48:25]
430さんが書いている通り、誰も今後のことについて確信的なことは言えないんだと思います。
見学に行った時に担当者に修理時期や交換費用など聞いた時に
「メーカーさんからは、~30年ぐらいと聞いている」と言われました。
効きが悪くなったりとかあるんですか?破損などした場合の修理はどうなるんですか?
30年後~交換になった場合の費用はどうなるんですか?の質問には
その時に、管理組合がどうするかによるので、各家庭から修繕費を集める可能性もあります、と
言われましたので、販売側も正直分かんないんだな、と感じました。
432: 比較中さん 
[2012-04-07 00:37:21]
皆さん、住宅ローンの事でお聞きしたいのですが
事前審査通過後、本審査はいつ頃審査に出すものなのか知ってる方いらっしゃいますか??
433: 契約済みさん 
[2012-04-07 00:56:09]
今後、太陽光パネルが主流になれば一枚単価も下がってくると予想しています。
廃れた場合は、使えなくなったら太陽光発電はありません。って感じになるのかと…。壊れる可能性があっても一気に何十枚と壊れることは考え難いそうです。
私も見た目がすぐに割れそうな気がして、担当の方に質問したところ、空からヒョウが降ってきても割れるような代物ではないみたいです。
今後修繕する際にあまりにも居住者が追加負担するようなら、全部交換はしない等の話になるのではないでしょうか。
絶対に全部交換しないと駄目な訳でもないでしょうし。
434: 不動産購入勉強中さん 
[2012-04-07 12:50:54]
426です
皆さん色々と教えていただき有難うございました。
検討した結果残念ながらこちらの物件の購入を見送ることにしました。
理由としては、売主が将来的な負担や交換時期等を明確に説明せず、不確定要素が
大きいことです(もちろん立地その他の要素もありますが)。
具体的な説明をされていないのは、私だけでなく、契約者の方もそうなんだとレスを頂いた内容で
判断しました。
 もちろん、将来の費用負担やリスクを正確に言い当てて、約束して欲しいとは考えておりません。
しかし、設備を導入することを決めた売主としては、その費用やリスクを具体的な金額を提示して、
検討者に説明すべきだと思います。「新しい設備だからだれもわからない」「交換が必要な際は居住者同士で
考えて」なんていう説明は、無責任にも程があります。
電機料金が割安になるであろう予想額<設備の交換・維持コスト と、なる可能性もあるはずであり、
そこに関しても、「大丈夫だろうけど、新しい取り組みだから誰もわかりません」って説明するのでしょうね。
太陽光パネルについては、非常に興味ありましたが、こちらの売主の説明で購入するには、リスクが大きい
と思いました。
435: 比較中さん 
[2012-04-07 16:11:33]
434さん

納得された方だけが購入すればいい話ですね。
納得出来なければ購入しなければいい話です。
我が家は、そうゆう不明な点も含め我が家にとってはプラス材料が多い物件なので購入すると思います。
大きなローンを組むわけですから、434さんに合った物件が見つかるといいですね!
436: 申込予定さん 
[2012-04-07 16:29:42]

>432さん

うちは8月ごろを予定していると営業から話がありました
437: 比較中さん 
[2012-04-07 17:30:24]
436さん
やはりみなさん、本審査かけるまで間があくのですね、我が家も8月9月の予定と言われました。
本審査大丈夫かなー、入居目前にして本審査通らなかったら凹むなぁ。
438: 申込予定さん 
[2012-04-07 18:36:48]
レーベンが今手掛けてる他の太陽光の物件の板見に行ってみたら
思いがけない役立つレスがありました↓

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157990/14

レーベンの光が丘物件に入居されてる方の一例です

期待しすぎないようにはしてますが
実際ここまで電気題が浮いたらいいですね!
439: 申込予定さん 
[2012-04-07 19:29:15]
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201110250158.html

昨年の記事ですがレーベンは13年までに太陽光マンションを4棟500戸の開発予定との事。
太陽光マンションをこれからのスタンダードにするべく頑張ってほしいと思います。

そもそも戸建では既に一般的な太陽光発電をマンションに持ってくるとなぜか構えられてしまうみたいですが
数十年でパフォが著しく低下しメンテに莫大な費用かかるのであれば今頃戸建住民が黙ってはいないと思いますが。。。
それにその間性能も向上してるはずですし。。。

ちなみにパネルの価格はここ15年で4分の1まで下がっているらしいですよ
まぁ、ソースは他物件の掲示板なんですが(汗)↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86434/9


440: マンション投資家さん 
[2012-04-07 21:41:54]
ちょっと前の朝〇ソーラー設置している戸建住民は黙ってるけど。
441: 匿名さん 
[2012-04-12 08:09:14]
だんだん建設が進んで、高さも出てきましたね!
埼京線から見えるのが楽しみです。
442: 何回建て? 
[2012-04-12 14:11:13]
近くないんで見れに行けてないですが、今どれくらいの階層まで出来上がっているのでしょうか?
443: 比較中さん 
[2012-04-12 21:26:45]
今日通ったら足場?は4〜5階位まで高くなってた感じです。契約者でしたら、契約者ページから工事の進み具合見れますよ!
444: 匿名さん 
[2012-04-19 12:45:08]
120戸は売れたようですね!
SUUMOに載ってました。
445: 匿名 
[2012-04-19 20:48:15]
まだ50戸も残ってるんですか!?
446: 匿名 
[2012-04-19 21:01:05]
今週初めで後30戸でしたよ!
447: 匿名 
[2012-04-19 21:10:35]
Yahoo!不動産では現段階の販売戸数55となっていますが…
448: 申込予定さん 
[2012-04-21 18:40:18]
Yahooの販売戸数って現在販売できる戸数って意味じゃない?つまり残りの戸数
449: 匿名 
[2012-04-22 08:54:13]
だったら55販売してるのに、残り30って事はないよね。
450: 申込予定さん 
[2012-04-22 13:18:53]
120販売済なんでしょ?だったら残り55でいいんじゃないの?
まぁ正確かどうかはわからないし別にこだわることでもないけど
451: 契約済みさん 
[2012-04-22 16:28:48]
本日建設現場を見に行ったところ、五階部分辺りまで出来てました。
五階部分まででかなりの威圧感があったので、完成したらかなりの威圧感がありそうです。
出来上がりが楽しみです。
452: 匿名 
[2012-04-22 23:06:14]
威圧感の使い方間違ってない(´・ω・`)?
453: 契約済みさん 
[2012-04-23 10:18:55]
うん、間違ってるよね
重厚感とかかな
褒めるつもりなんだろうからマイナスイメージの威圧感は使わないよね
454: 契約済みさん 
[2012-04-23 23:27:53]
5月中旬にはローン結果ができます。

8月?の方もいますがなんで違うのでしょう・・?
455: 比較中さん 
[2012-04-24 01:49:02]
454さん
来月出るのは本審査の結果ですか?
うちも8月か9月に本審査かけるらしいです
事前審査は終わってますが…時期の違い…どうしてなんでしょうね…
456: 契約済みさん 
[2012-04-24 07:55:24]
454です

もしかして事前審査かな?って思ったんですけど
手付け金も4支払い済みで売買契約も済んでるので
本審査だと思います。

なんで違いがあるのでしょう。
457: 比較中さん 
[2012-04-24 23:26:35]
454さん

手付や売買契約、うちも済んでますよー
銀行によってですが、フラットとか利用しますか?
フラットでしたら事前審査なしの一発本審査だったような気がします。通常都銀や地銀などは本審査の前に事前審査というのがありますよ。
その辺り担当からの説明ありませんでしたか?!
458: 契約済みさん 
[2012-04-25 01:40:12]
454です

フラットではありません
地銀です。

459: 比較中さん 
[2012-04-25 17:32:48]
気になるようでしたら担当に確認してみたらいかがですか?地銀でしたら、多分事前審査じゃないでしょうか。
460: 匿名 
[2012-04-25 20:52:08]
予想以上に売れてないのね。
461: 物件比較中さん 
[2012-04-25 22:51:16]
残り20戸きってるっていわれた
462: 匿名 
[2012-04-26 00:10:35]
営業トーク
463: 匿名さん 
[2012-04-26 08:31:31]
175分の120売れてるとして、この立地で頑張ってる方じゃない?
464: 匿名 
[2012-04-26 08:42:04]
この物件に限らず下の残り戸数は余り信じない方が良いですよ。
勿論嘘ではないですが、あくまでも「表面上販売可能な数」でしかないので
465: 物件比較中さん 
[2012-04-26 11:05:24]
Rタイプの上の階ってまだ残ってましたか?
466: 物件比較中さん 
[2012-04-26 12:29:05]
やっぱり営業トークなんですかね。
でも第一期完売したようですね。
ホームページに完売お礼って記載されてました。
といっても仮審査や本審査でダメならそこの部屋を
また売らなくてはなりませんよね。
本審査を遅くする理由がいまいち分かりません。
467: 比較中さん 
[2012-04-26 23:21:33]
本審査を入居前にやる理由を聞いたら、完成までに時間がある物件は、転職や借金など仮審査時と変化はないか見る為に入居直前に本審査…って流れだと聞きました。
仮審査後、本審査も大丈夫だろうと新居の家電や家具など大きなローン組んで本審査通らないパターンがよくあるそうです。仮審査を契約時に出すのは『借りれる見込みがあるか』を見る為だそうです。
468: 契約済みさん 
[2012-04-29 12:21:05]
購入したんですけど、やっぱりコンクリートの中に放射能が入っていないか心配です。
レーベンだから大丈夫だと信じたいのですが、しっかり調べているんでしょうか?
469: 匿名さん 
[2012-04-29 15:36:23]
調べてるとは言うでしょうけど、心配なら鍵引き渡し前の立ち会いの時にガイガーカウンターをレンタルして調べてみてはいかがでしょうか?
470: 匿名さん 
[2012-04-29 17:53:55]
ガイガーでチェックできれば更に安心ですね。
私も心配できいてみましたが既に全物件チェック済みで問題無かったと言っていました。

また、これを書くと顧客特定されてしまいそうですが
石材全て福島県産のものを使用していないという川口土建の覚書をみせて頂きました。
またその書類には調査した各数値も載ってました

…といってもシーベルトやベクレル等の単位が表記されているわけではないので
数値を見てもそれがどんなものでどの程度のものかはわかりませんが。

しかししっかり調査をし覚書を作成するなど真摯な対応は評価できると思います。
471: 七十 
[2012-05-06 22:41:34]
今日話聞いてきました 確かに新しい設備 太陽光などの説明は的確な答えはなかったものの 製品が見れたので良かったです 10年20年後は正直わかりませんが 他のマンションで10年以上太陽光発電やってるマンションでの実績(都内)を知っているので価格から考えてプラスだと考えます。
立地は確かに微妙ですがw トータル的には良いと思います。後は周りの環境などが変わってより住みやすくなることを期待します。
あ 太陽光発電のデメリットですが交換時期より屋上防水や10階とはいえ30mありますから風の影響が少し心配ですね。 ここらの風の情報あったらお願いします。(強いとか・・曖昧な表現ですいません。)長文失礼しました。
472: 匿名さん 
[2012-05-07 18:50:51]
どなたかご存じだったら教えてください

昨日は都内でも雹が降りましたが
太陽光パネルって雹で壊れたりしないものでしょうか
473: 契約済みさん 
[2012-05-08 12:36:13]
太陽電池モジュールの強度については、1メートルの高さから直径38ミリ、重さ227グラムの硬球を落としても耐えられることがJIS規格で定められています。日本国内のメーカーはこれに準拠した製品を販売しているので、これよりもはるかに小さくて軽く、柔らかい「ひょう」が降ってきても破損する可能性は考えにくいでしょう。とインターネットにかいてありました
474: 匿名 
[2012-05-08 12:49:54]
車のボンネットが凹むのに大丈夫なわけがない。
475: 匿名さん 
[2012-05-08 16:20:22]
詳しい事は分からないけど、実家(戸建て)の屋根に太陽光乗っけて7年位だが今の所破損なしだよ。
476: 物件比較中さん 
[2012-05-10 01:16:40]
まーここは、不確定要素の多い太陽光発電が無かったとして考えてみて、
それでも欲しければ買えば良いのでは。何かとそこに議論が向かいがちなので、。
477: 購入検討中さん 
[2012-05-10 07:12:25]
太陽光発電が1番の売りであるからこそ議論されてるわけで、太陽光発電を抜きするのはこのコミュニティ自体の存在価値か半減すると思います。

太陽光発電が不安定要素であるからこそ、こういったコミュニティにて議論するべきなのではないでしょうか。
478: 契約済みさん 
[2012-05-11 12:10:35]
契約されてる方に質問です。

仮契約後、一向に何も営業から連絡がありません。
放置され過ぎて心配になってきました。

確かFPとの無料相談会やりますという話も聞いていたのですが…。
いつからなのかご存知の方はいらっしゃいますか?
479: 契約済みさん 
[2012-05-11 12:28:47]
>>478
私も契約後2週間ほど連絡がなく、審査もどうなっているのかわからず問い合わせました。
そしたら1~2週間で仮審査結果が出るという事で、結果待ちです。
今日で問い合わせてから2週間経過します。
480: 匿名さん 
[2012-05-11 13:58:05]
契約したのは大分前ですが、仮審査の結果が出たら連絡来て、カラーセレクトの案内が来た位ですかね。
FP相談会は案内が送られてきて、行きたければTELするって感じです。
後は夏くらいにインテリアオプがあると言っていました。
決めるまでは短いスパンで連絡取り合うから急に素っ気なくなった感はあるかもしれませんが、他に話す事も無いしこんなものだと思いますよー!
481: 匿名さん 
[2012-05-11 14:03:26]
因みに、審査は銀行によってかかる時間違いました。
早い所は一週間、長い所は三週間位かかりました。
待ってる時間て長く感じると思いますが、連絡下さるので安心を。
希望の所で借りれるとイイですね。

482: 匿名さん 
[2012-05-11 15:27:58]
車のボンネットがへこむようなヒョウがそうそう振ってこられると困る。
今年は異常気象多いよね。。。
483: 比較中さん 
[2012-05-12 00:00:31]
FPの相談会って、うちに届いた手紙ではもう終了したみたいです。何回かに分けて相談会やるんですかね…夏にインテリアオプの話初めて聞きました!
次は夏終わりに本審査時に手紙が届くので、本審査は自分達で資料を揃え提出…と聞きました。
これも銀行さんによって違うのかな。
早く本審査終わって、すっきりしたいです。
ちなみに今日現地通ったら南西側、6〜7階あたりまで高さが出てました。
484: 契約済みさん 
[2012-05-12 01:57:07]
皆さんご回答ありがとうございました。

契約者の方々にしっかりと情報が回ってないなんて…

仮審査は通ったのですが(その時もこちらから連絡を入れて、伝えるの忘れてました!なんて言われるし…)
FPの相談会について家へは電話も郵便も何も連絡ありませんでした。
しかも終わってしまったんですか?!
明日確認の電話をして、しらっと終わりました。なんて言われたら、営業担当替えてもらおうかな…。
夏のオプション会は聞いていましたが、知らなかった方も居るなんてビックリです。
確かオプション会で注文出来る内容が記載された資料と一緒に、日時のお知らせを送ると言っていましたよ。
オプション会は業者が行うので、漏れなく来ると思います。

専用HPもたまに見ていますが、なんでそういう情報はUPしてくれないんですかね。
わざわざIDとパスワードまで渡されたけれど、あんまり意味のないように感じてしまいます。


485: 比較中さん 
[2012-05-13 02:21:43]
484さん


FP相談会、数回に分けてやるのか私の方では分からないですが、うちに届いた手紙の内容は確か相談会の最終日が4月の15日でした。3月下旬〜4月15日までの間の指定日の中から時間を選んで連絡するというものでした。
もしかしたら契約時期によって違うんですかね?!
ちなみにいつ位に契約されましたか?
なんだかインテリアオプの事もそうですが、知らずに終わってた…なんて事あったら困りますよね…
486: 七十 
[2012-05-13 08:18:43]
太陽光発電についてですが 1戸に対して 約1,3kwhのパネルになるそうですね 実可動8時間で10,4kwh まーそこまでの発電能力はないとみて ここって蓄電器完備だから買電時東電買い取り額42円ではない34円?かな 広告違うやん!って管理会社に組合結成時言ってデベからなんか回答くるかな♪
487: 匿名 
[2012-05-13 09:52:26]
駅から遠いのがネックだな…購入者は車利用かな。
488: 匿名さん 
[2012-05-13 12:50:19]
今賃貸の光熱費が電気ガス代で2万弱(二人暮らし、プロパン)かかっています。
今より安くなればいいなぁ位の気持ちで契約しました。
買取価格とか詳しく聞かなかったわ…。
因みに家は自動車利用が主なのでこの価格の新築は助かります
489: 契約済みさん 
[2012-05-13 17:48:18]
485さん

契約は3月末でした。
何かグループ分けでもしているのですかね??
先方が忙しくない平日にでも連絡しようと思います。
契約者へは全員に漏れなく情報共有して欲しいですね。

情報を得る方法がここと、こちらから都度々タカラレーベンへ
連絡するしかないので(今のところ)不安になりますね…。




490: 申込予定さん 
[2012-05-13 20:11:25]
私は太陽光発電でのメリットは月2千円出れば良いと思っています。 あとはエコキュートの使い方次第だと
買電で特になるほどではないと計算しとかないと入ってがっかりしますからね
光熱費はまちまちですが10%強安くなる程度でしょう
491: 契約済みさん 
[2012-05-13 21:58:09]
この物件を契約したものです。
みなさんはタカラレーベンを通しての銀行の本審査の結果の連絡が来ましたでしょうか?
自分は2月に申し込んだのですが、いまだに連絡が来なかったので、本日連絡をしたら
通過しているのことでした。
かなり連絡遅いので、少し腹立たしかったです。

契約後のフォローがかなりいい加減のように感じますね。

492: 契約済みさん 
[2012-05-13 23:50:38]
491さん
仮審査ではなく本審査ですか?
本審査は8月頃との書き込みもありましたが
実際どうなのでしょう…私も全然連絡なくて意味わかりません
493: 契約者 
[2012-05-14 12:55:07]
事前審査ではないですか?!
夏終わりに本審査かける流れになります。って説明がありました。
494: 契約済みさん 
[2012-05-14 15:06:43]
492です。

自分で銀行に住宅ローンを申し込めば、仮審査通過後すぐ本審査かけれるんですよね。
不動産提携ローンを選択すると本審査が8月頃になるのでしょうか。

周りの知人に聞くと、本審査遅くする意味合いが分からないと言っています。
事前審査から本審査までの間に他にローンを組んだりしないかどうか・・のような
書込みが以前のレスでございましたが、皆様どう思いますか?

私はまだ仮審査結果がきません。かれこれ2週間以上経過してます。
仮審査通過しても本審査まで時間があくので、自分で申し込んだ方が良さそうですね。
495: 契約者 
[2012-05-14 22:08:23]
担当に聞かれてみたらいかがですか?
我が家は仮審査通過連絡は3週間近く経ってから来ましたよ!提携ではない所を選択しました。
ご自分で銀行に持ち込まれるのも自由だと思いますよ!まずは担当にいつ頃本審査に出すのか、どれ位で連絡頂けるのか確認してみた方が良いと思います。
我が家は担当に、その辺出す時期や回答が来る時期を聞いていたので、事前審査出す前や連絡があった時すぐに連絡頂けましたよ!
ローン組むのは私たちです、大事な事なのでたんだけどに遠慮せずに突っ込んで大丈夫だと思いますよ!
496: 契約済みさん 
[2012-05-15 00:30:41]
491の書き込みをしたものです。

事前審査は契約してすぐに通過しました。→12月頃
本審査は2月に申し込みをしました。
自分はフラット35とりそなの変動にしています。

本社の担当に聞いたところ、
本審査を通ったからと言い、その銀行にしなくても良いらしいですよ。
8月頃までにどこの銀行のローンを利用するのかを決めていてほしいとのことです。

審査を出してから、結果が来るのが遅い場合は連絡して確認をしたほうが
いいですよ。
待っていても、連絡が来ないですから、

ちなみにネット銀行ですと、事前審査は1週間で出ましたよ。
497: 購入検討中さん 
[2012-05-20 20:37:21]
今日問い合わせしたら完売したそうですね。
最近物件を検討し始めたので乗り遅れました・・・
もう少し早くこの物件を知っていれば良かったと悔やんでます。
498: 匿名さん 
[2012-05-20 21:14:38]
ホームページでは完売御礼になってませんが‥?
モデルルームの予約がいっぱいだったの間違いではないのでしょうか?
二次売り出したばかりなのに、いくら何でも早すぎないですか?
499: 匿名 
[2012-05-20 22:43:17]

いやいや完売はないでしょ

500: 購入検討中さん 
[2012-05-20 22:58:07]
昨日MR行ったら4つしか空きがなかったよ
たぶん昨日今日で売れたんじゃない?
501: 匿名さん 
[2012-05-21 08:39:29]
以前にも話題になっていましたが、ここは何故エコポイント付かないのか分かる方いらっしゃいますか?
床暖房があるとダメと聞いた事がありますが、三鷹のサンクタスは床暖房付いていてもエコポイント対象です。

営業とは話もしたくないので‥
502: 申込予定さん 
[2012-05-21 14:02:36]
今週末もモデルルームやるみたいだね~やっぱりまだ完売ではない?
エコポイントは工事着工が申請期間終わってからだから対象では無いのでは?
503: 購入検討中さん 
[2012-05-21 15:52:29]
このマンションの購入にあたってネックとなるものって何か教えてください。
営業の方に聞いても「駅近でない」こと位しかないとのことなのですが、本当にそれだけか悩んでます。
504: 契約済みさん 
[2012-05-21 16:34:12]
私が思ったデメリット
まず駅から遠い事。バスが少ない。
工場やトラック多く環境がお世辞にもイイとは言えない。周辺に緑が少ない事でした。
価格や太陽光、駅近よりゆとりのある間取りが気に入りましたので購入を決めました。
小さい事かもしれませんが水道料金が戸田市はさいたま市の半額位というメリットもありますよ。


505: 契約済みさん 
[2012-05-21 18:07:37]
間取り、設備に問題がないのなら、現地へ行ってみたらどうでしょう?
環境などは私にとってデメリットでも、他の方にはメリットなこともあると思います。
その逆も然りです。

問題があるとすればそういう個々の生活に関係する事なんじゃないかな??


506: 匿名さん 
[2012-05-21 22:50:50]
一番安いCタイプの部屋だけ、抽選なんですよね?
だから他の部屋が完売しててもモデルルームはやりますよね。
507: 申込予定さん 
[2012-05-21 22:58:03]
なる程 Cタイプ抽選なんですね~
知りませんでした・・・
やっぱり太陽光発電とかの設備が決め手なんですかね
ま 私も設備面で決めた一人ですけど
目の前の道がバス多く通るようになると良いですよね!!
508: 契約済みさん 
[2012-05-21 22:59:22]
ウチの場合、デメリットは駅から遠いことと工場地域ということだけでしたので契約しました。
広さに対する価格が破格なのはもちろんですが、かといって一般的に必要な設備で付いてないものはないと思っています。
個人的意見なので、他の人は足りない設備があるかもしれませんが、いかがでしょうか?
509: 賃貸住まいさん 
[2012-05-22 15:36:30]
価格が2300~3400万円台ってありますが90平米の4LDKが3400万円台ってことでしょうか?
そうならお値打ちですね!!
510: 契約済みさん 
[2012-05-23 08:48:45]
段々高さが出て、建物出来てきましたね!
契約済みの方も増えているようで何よりです。
入居が楽しみです。縁あって同じマンションに住む方、どうぞ宜しくお願いします!
511: 契約済みさん 
[2012-05-23 17:20:28]
今日観てきたら7階までいってますね
完成が楽しみです。
512: 契約済みさん 
[2012-05-31 23:46:42]
契約済の方、オプション説明会の連絡ありましたか?

当初予定されていた時期よりも早くなるとの事です。
513: 契約済みさん 
[2012-06-01 00:22:14]
>512さん

まだオプション説明会の連絡はないですね。8月頃だと話を聞いています。
設備系の申し込みは2月にしましたよ。
8月はインテリア系と聞いています。
514: 契約済みさん 
[2012-06-01 13:40:30]
私も5月の時点でインテリアオプション会は8月だと聞きました。
7月にインテリアオプションの委託会社から、直接カタログが郵送されて来るそうです。
515: 契約済みさん 
[2012-06-05 01:00:33]
514です。
インテリアオプション会、7月14日(土)と15日(日)みたいですね。
契約者用ホームページの「入居までのスケジュール」が更新されてました。
516: 物件比較中さん 
[2012-06-06 11:34:48]
価格が安いですね。
このくらいの価格だとオプションも色々付けられそうで良いですね。
とりあえず、フロアコーティングと水回りのコーティングはやりたいですよね~。
517: 匿名さん 
[2012-06-06 11:41:13]
とりあえず、フロアコーティングと水回りのコーティングはやりたいですよね~。

、、、、、。
518: 匿名さん 
[2012-06-06 12:26:19]
後何戸ですかね。
519: 契約済みさん 
[2012-06-06 13:47:31]
いまさらなのですが、税制優遇措置は受けられるのでしょうか?申し込み時にこちらから言わないとだめなのでしょうか?
520: 契約済みさん 
[2012-06-06 15:39:42]
印紙代とかの事でしょうか?
言わなくても安くなってましたよ。
521: 契約済みさん 
[2012-06-06 18:20:35]
519さん

いろんな税がありますから、
何の制度か書かないと分からないです。

住宅に関わる優遇制度一覧
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/394106/
522: 契約済みさん 
[2012-06-07 14:46:51]
すいません。519です。
印紙税、登録免許税、不動産取得税などです。
523: 物件比較中さん 
[2012-06-07 16:21:39]
残り2戸になったそうです。
目玉の住戸も来週抽選をするって言ってましたよ。
524: 契約済みさん 
[2012-06-07 22:28:57]
印紙税は減税されてましたね。目立ちませんが・・・15000円でした。

525: 契約済みさん 
[2012-06-09 12:17:32]
522さん

私も税金のことって普段あまり気にしていませんし、
ましてや不動産の取得に関わる税金の優遇制度なんて!「???」です。
初めて不動産を購入するのに分かる筈もなく、ネットで少し調べてみました。

最終的には個人資産になる訳で、所有者が申請をしないといけない物もあるのかな…。
という感じです。もしくは委任状を一筆書けば、タカラレーベンでも代行で手続き出来るのかどうか。
優遇制度って、申請しなかったらしなくても良いようなものが多いみたいです。
あえて税収が減るような措置を、高々に国も言わないですよね…。
担当営業さんは税金の専門家ではないので、どんな優遇措置があるのかが知りたいのなら、自分で調べるか
税理士さんにご相談してみたらいかがでしょうか。

お役に立たず、すみません…。
526: 匿名 
[2012-06-13 18:44:49]
今日も郵便で広告送られてきました。

間取りはOとMとLの部屋が載ってました。
527: 契約済みさん 
[2012-07-08 10:49:11]
質問なのですが、オプション会来週ですね モデルルームは観ましたがオプションつけないと困るものって何かあるんでしょうか? 送られてきた色々なパンフレット観てもどれも結構お金かかりそうで正直ローン組むと、オプションって現金で出すってイメージなのですが、そんなにお金持ちでもないしw 必要無ければいらないのかなって思ってますが、いざ入居の際、これならつけとけばよかったってなるのも嫌でして、実際新築入居なんて初めてなので全くイメージ出来ません。 なんか基準になるような部屋のイメージってどうイメージすればいいんでしょう?
長文ですいません。
528: 契約済みさん 
[2012-07-11 17:40:56]
うちは玄関の人感センサーだけ。あったら便利そうだから‥。
後付けできる物は自分でやった方が安いですしね(笑)

バルコニータイルはネットで買って自分で施工します!
家具までオーダーできる位お金に余裕あったらいいのにな。オプションは節約して引っ越しの際に電化製品やインテリアを一新する予定です。
529: 匿名 
[2012-07-13 20:37:15]
まだ残ってますか?
530: 契約済みさん 
[2012-07-13 22:24:20]
まだ残ってそうですね プレゼント品がグレートアップしてましたしw
オプション会10月にもやるみたいですね
531: 契約済みさん 
[2012-07-16 21:51:51]
今日、あと一部屋になったと言っていましたよ。
532: 匿名さん 
[2012-07-17 12:21:15]
> 今日、あと一部屋になったと言っていましたよ。

抽選のヤツ以外に後一部屋ということですか
533: 物件比較中さん 
[2012-07-17 17:09:28]
案内がきたので、ひとまず現地を見に来ました。
噂では聞いていましたが、本当に倉庫工場街なのですね。
自販機はありましたが、コンビニなどちょっとした買い物はどこでするのですかね?
土曜日午後でしたが、何台もトラックが走行しており、
通勤時は自転車で武蔵浦和駅まで行くといっても、かなり気をつけて走行しないと危険ですね。
ただ、近所には住宅も建ち始めているので、次第に住宅がふえていくのかな?と感じました。
私は希望する立地ではなかったので現地をみて対象から外しましたが、人それぞれですから。
たぶん、契約者さんたちはオプションなどで舞い上がっている状態ですので、実際に入居後に太陽光発電や環境などどんな感じか住民版で早く知りたいです。
534: 契約済みさん 
[2012-07-18 02:38:03]
工場地帯のマンションって最近は珍しくない気がしますよ
たしかに立地条件でいうと良いとは言えない意見があるのは当然ですね。
値段上がれば条件も良いでしょうし
太陽光発電自体も安心できる器機使ってますもんね
まあ どこに住もうが満足出来ればいい買い物ですよね~
強いていえば武蔵浦和までバスあれば良いですね~北戸田まではバスで行けそうですし
あとは管理会社さんがしっかりしてれば良いんですけど そこは未知数としてw
入居予定の方に質問ですが 入居前にフロアコーティングってされますか?
いいとこあったら教えてほしいです
周りの諸先輩に聞くと当たり外れあるらしいですし 子供小さいのでやっとこうかと思ってます。タカラrから薦めてきたりもないし オプション会も今一だったし やっぱり自分で探すしかないんでしょうかね…
535: 働くママさん 
[2012-07-19 10:29:20]
>土曜日午後でしたが、何台もトラックが走行しており

子供が小学生くらいまでは危ないですね。たしかに倉庫が近くに有ると、トラックが出入するので危なそうですね。

駅から少し遠い様なので自転車必須そうですが、駐輪場は十分完備されているんでしょうか?
あと、駅前の月極め駐輪場は空きはありそうですか?
536: 匿名さん 
[2012-07-19 12:21:59]
駅前の駐輪場にお問い合わせ下さい。
537: 契約済みさん 
[2012-07-19 19:46:54]
たしかマンション内にコンビニまで立派ではないと思いますが、ミニショップがありますよね?ちょっとしたものなら、そこで済ませる事が出来たらいいですね!
538: 契約済みさん 
[2012-07-19 22:50:43]
ミニショップ24時間だと良いんですけど時間限定されてますからね 無いよりまし程度で考えといた方が良いですよね 仕事が営業なんで近く行くと見に行ってますけど トラックそこまで多いと感じませんでした 
539: 契約済み 
[2012-07-20 18:21:11]
平日の昼過ぎに車で現地を通りますがさほどトラックの通行は気になりません…逆に一般ドライバーのマナーの悪さの方が気になります…
540: 匿名 
[2012-07-24 00:02:47]
まだ完売してないの?
541: 購入検討中さん 
[2012-07-24 00:31:25]
駅からの距離と環境のみデメリットに上がっていますが、それ以外はいいってことでしょうか?
購入検討中なので他に無いなら決めようかと思います。
542: 周辺住民さん 
[2012-07-24 08:43:33]
そんな事いちいち書き込まずに決めて下さい!
営業さんは首を長くして待ってますよ~
543: 契約済みさん 
[2012-07-24 19:25:08]
まだGタイプが残っているようです!
544: 契約済みさん 
[2012-07-24 22:16:22]
完成まで時間あるしゆっくり考えれば良いですよ 有る意味勢いですからねw
545: 契約済みさん 
[2012-07-24 23:32:20]
Rタイプでキャンセルが出たそうですよ。
南向きの角部屋なので正直こちらに変更したいです!(もちろんダメでしたが^^)
546: 契約済みさん 
[2012-07-27 12:24:08]
GやRは人気があると聞いてましたが、残ってるのですね!
どのタイプが一番人気があるのかな。
547: 契約済みさん 
[2012-07-29 21:34:26]
人気はやはり、南向きの物件では?資産価値も南向きが、高いみたいですね。
548: 匿名さん 
[2012-07-29 23:10:22]
Rタイプっていくら位で販売しているんですか?
549: 匿名さん 
[2012-07-30 09:13:52]
3300~位でしょうか?
何階なのでしょう?
550: 匿名 
[2012-08-07 09:53:23]
完成まで2ヶ月
そろそろ値下げですね
551: 契約済みさん 
[2012-08-08 17:12:20]
何戸位残ってるんでしょうね~?
552: いつか買いたいさん 
[2012-08-09 12:53:47]
福利厚生でRELO CLUBに会社が加盟していると、タカラレーベン建築のマンションも値引きされるみたいです。
このマンションだと購入額の1%らしいです。
モデルルーム行く前に手続してからいかないといけないので、ご注意ください
553: 契約済みさん 
[2012-08-09 21:58:12]
>>552
第2期の時点で結構な値引きをしているので、1%の値引きは適用されませんよ。
具体的には言えませんが、少なくとも1%以上です。
最終期であれば、現在はもっと値引きしているかもしれないですね。
554: 契約済みさん 
[2012-08-10 14:39:40]
売れ残るとタカラレーベンが費用かかりますからね 売るための値引きは仕方ないでしょう 営業さんがんばって売ってね~ 
555: 契約済みさん 
[2012-08-11 05:31:12]
>>553さん

本当ですか?
自分の担当営業さんは物件の値引きは絶対しないと言っていましたよ!
本当に値引きをしているならば、本当にありえない。

絶対割引しないので契約したのに、ショックで仕方ないです。

値引き率はどれくらいですか?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
556: 匿名さん 
[2012-08-11 10:05:21]
値引きされるかもしれない、って程度の情報だからまだ悲観することはありませんよ。
営業さん側、というか会社側が値引きしないって話であればまだ値引きは適用されないでしょうから。

これから買う側からすれば絶対値引きしてほしいけどね。
557: デベにお勤めさん 
[2012-08-11 15:15:38]
ここの物件はかなり早い時期から値引きをしていましたよ。

ただし値引きには二種類あります。
1 販売価格からの純粋な値引き
2 第一期から販売価格を上げてからのかさ増しの値引き

この物件は価格表の提示がなく、両方を使い分けているみたいです。
558: 契約済みさん 
[2012-08-13 07:27:05]
値引きはあったんですか 自分も値引きは絶対出来ない物件です と言われてそれ以上は聞きませんでした 確かに裏でそんなことしているなら苛つく営業ですね まーまだ営業さんには絡めるから入居までいびれば少しは気が晴れるんじゃないw 
559: 匿名 
[2012-08-13 09:34:44]
値引きしませんなんてどの物件も最初は言ってます。
人気があり早い段階で完売すれば値引きの必要はないわけですが、売れ残っているならば仕方ないです。
560: 匿名さん 
[2012-08-13 11:14:48]
絶対値引きしません、って言われたのであればひどい話ですね。

絶対「今」値引きしませんなのか、絶対(将来を含めて)値引きしませんなのかで営業のひどさが違いますが。

未来永劫値引きしない、ときっぱり言われているのであればいびる位はいいんじゃないですか(笑)
561: 匿名 
[2012-08-13 20:58:26]
いびるとか…(笑)
562: 契約済みさん 
[2012-08-14 08:59:28]
私が言われたのは この物件は特別価格で出ているので絶対に値引きが出来ないのだとはっきり言われました 今更ながら頭にくるので内覧会時にしっかりイチャモンつけときますw ま 今更ですがねw
563: 匿名さん 
[2012-08-14 10:39:40]
たぶんイチャモンつけてもシラを切るのではないですかね。
「値引きなんてしてませんよ」とか「お客さまの場合は最初からすでに値引きした価格でした」とか。
価格表があればわかりますが、みんな自分の購入した物件の価格しかわからないから、結局本当の価格が分からないんですよね。
564: 契約済みさん 
[2012-08-14 12:01:05]
誤解無いように イチャモンは冗談ですw 自分が気に入ってその価格で買ってますし そんなことより営業さんにはしっかり完売させてほしいですよ~営業力問われてますよ~
566: 匿名さん 
[2012-08-14 12:47:01]
全体の価格表ってもらった方いますか?
公開してる価格を見れば自分が買った価格が適正かわかりますよね。

自分より広いタイプの部屋が安かったら嫌ですね
567: 匿名 
[2012-08-14 14:00:02]
価格表は貰っていませんが、以前あいている部屋の価格を確認した時にメモはとりました。
Rタイプ以外なら大体わかります。(Rタイプは契約済みでしたので不明)

でも、契約してしまった人については
今更値引きの話を出しても遅いでしょうね。残念です。
568: 匿名 
[2012-08-14 14:37:33]
値下げなんて公にはしていないでしょうから、価格表があっても意味ないと思います。
569: 契約済みさん 
[2012-08-14 21:28:12]
思うんですが 値引きしたかどうかは確認出来ないと思いますよ そもそも値引きしてもらった人が名乗り出る訳ではなくネットでの情報ですし 価格設定自体決まりがないですし 知識無い方ですよね その人に当たったことを悔やみますが 今更ですよ 物件気に入って購入決めたのですし 後から購入する人は選べる部屋が少ない分の値引きと考えれば少しは落ち着きますよ 
内覧会はしっかり部屋の中チェックして厳しく直させますけどね

【一部テキストを削除しました。管理担当】
570: 匿名さん 
[2012-08-16 17:14:23]
300万引きと聞いています。(>_<)
571: 匿名 
[2012-08-16 18:23:07]
S 301 3208 601 3298
B 902 2798
C 203 2398(☆) 1003 2698
D 604 2678 904 2738
E 305 2768 905 2918
Fg 106 2698 F 906 2498
Gg 107 2988 G 807 3088
H 208 3538
I 309 2828 1009 3018
J 310 3028 910 3178
K 211 2788 611 2908
Lg 112 3178 L 912 3088
572: 匿名 
[2012-08-16 20:07:11]

ワーオ(○_○)!!

573: 匿名 
[2012-08-16 20:13:29]
この掲示板は時間が過ぎても検索すれば(マンション名だけでも)すぐに出てきます。
こんな赤裸々に価格を載せてしまうとはさすがに驚きました。
載せたのは購入者ですよね?
外部の人間に知られたくない方たちもいるのではないでしょうか。
574: 契約済みさん 
[2012-08-16 20:42:35]
価格乗せる人が購入者だとは思いたくないですね…そんな常識無い方なら購入は
辞退してほしいです。 嘘でも部屋番号出た方に失礼ですよ。

575: 匿名さん 
[2012-08-17 00:05:08]
正直、価格が知りたいです。
別に掲載してもいいんじゃないですか?
576: 契約済みさん 
[2012-08-17 00:14:12]
削除ありがとうございます。
価格知りたければ モデルルームで聞いてみてはいかがですか?
577: 契約済みさん 
[2012-08-17 11:08:52]
私も574さんと同意見です。

価格表を平然と載せる人の人間性を疑います。
絶対にお付き合いしたくない人種ですね。

あと、物件の話する場所なのに、最近のレスは値引きがどうのこうのや営業さんへの個人攻撃ばっかりですね。
正直もう購入したんですから、ゴチャゴチャ言ってもしょうがないと思いますけど・・・

ちなみにローンの件で営業さんに電話したら、完売したって言ってましたよ。
来週には新しい戸田の物件に引越しだそうです。
そんな、引渡しの3カ月前に完売する物件を値引きするわけないじゃないですか。(私も値引きはしませんと言われましたよ)

これから、仲良くやっていきたいので、もっと身のある議論を致しましょう!!

但し、555さん、565さん、569さん、571さんだけはお付き合いしたくない人種ですね。
表では仲良くしているつもりでも、裏では色々悪口や陰口を言っていそうなので。

それ以外の契約者様、宜しくお願い致します。
578: 匿名さん 
[2012-08-17 12:43:12]
この物件の最高価格っていくらくらいなんですか?
たぶんRタイプですよね?
579: 契約済みさん 
[2012-08-17 13:47:33]
577さんの様な方もいて良かったです(^^)

通販は行ってませんので、わざわざここに価格を載せる必要はないですよー。

下世話な人もいるものですね。
580: 匿名さん 
[2012-08-17 14:04:36]
///// 下世話な人もいるものですね。/////

ネット社会とは、そういう人種の掃き溜めです。。。
581: 購入検討中さん 
[2012-08-17 14:29:50]
一番高くて3500万円って、ここの物件ってこんなに安いんですか?
582: キャリアウーマンさん 
[2012-08-17 16:13:19]
タコのように踊ってる奴がいるな( ´ ▽ ` )ノ
583: 契約済みさん 
[2012-08-18 00:24:14]
>一番高くて3500万円って、ここの物件ってこんなに安いんですか?

もっと上がありますよ。
たしか4,400万円台だったと思います。
584: 匿名 
[2012-08-18 04:55:37]
ここは2300~3600万ですよ。
585: 通ります 
[2012-08-18 06:14:44]
価格バラバラ・・・ どうせ買えないんなら関係ないでしょ 
586: 匿名さん 
[2012-08-18 09:40:52]
4000万代のは売れたからもう調べても分からないと思うよ。
価格低い割に中身良さそうだし。立地悪いけど。
581さんも買えるといいね!
587: 匿名さん 
[2012-08-18 15:32:08]
>584

3600なんて安いはずないじゃん!
588: 匿名さん 
[2012-08-18 17:46:36]
広告によって最高価格違うんですね 自分観たのは3400万って書いているのと 最近のネット3158?です 何が何なのか素人にはわからないってのもどうなんですかね
589: 匿名 
[2012-08-18 21:47:10]
高い部屋が売れたら最高価格も変わるんじゃないですか。わからない事はここで聞くより営業担当に直接聞いた方がいいのでは?
590: 匿名さん 
[2012-08-18 21:53:05]
589さんが正解!

ところで最高価格知ってどうするの?
591: 契約済みさん 
[2012-08-18 22:28:59]
完売おめでとうございます!

ところで、駐車場って場所を決めるんですよね?
特に聞かれてないけど、入居前に決まるんですか?
592: 匿名 
[2012-08-18 22:34:32]
まだ完売してないですよ。
593: 匿名さん 
[2012-08-18 22:46:27]
別に購入とかではなく気になったので聞いてみただけです。 売れると変わるってある意味価格なんてあってないんですね~勉強になりました 正解って・・ま 頑張ってください。
594: 契約済みさん 
[2012-08-19 01:09:52]
立地悪いですよね。
少しずつでも発展していく事を望みます。
せめてコンビニ欲しいです。
595: 匿名 
[2012-08-19 06:51:19]
593さん購入検討してないのに物件の最高価格だけ知りたいって業者さんかもね
596: 匿名 
[2012-08-19 10:45:52]
業者なら他物件の価格なんてとっくに知ってると思うけど。
597: 契約済みさん 
[2012-08-19 11:10:05]
確かミニショップできますよね
コンビニ並とは言わないまでも、品物が充実してて欲しいですね!
598: 匿名さん 
[2012-08-19 13:57:36]
駐車場場所って勝手に決められちゃったら嫌ですね。抽選とかおこなってくれれば良いですね。
600: 契約済みさん 
[2012-08-19 21:31:11]
契約してから何の音沙汰もないのですが、みなさん同じですか?
駐車場とか住宅ローンとか色々と決めることがあると思うのですが・・・

まあ直接営業の方に聞けばいいのですけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる