株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベンハイム戸田ソラリエ(旧称:スーパーライフプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 美女木
  6. レーベンハイム戸田ソラリエ(旧称:スーパーライフプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-01-18 07:58:36
 

所在地 埼玉県戸田市美女木字向田1036-1(地番)
交通 JR埼京線武蔵野線「武蔵浦和」駅徒歩20分
    JR埼京線「北戸田」駅徒歩16分
間取り 2LDK+S~4LDK
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上10階建
建物竣工予定 平成24年10月中旬
入居予定 平成24年11月下旬

公式URL:http://www.leben.co.jp/search/pj-bijogi/?adpsp_type=300
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:未定
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ



【タイトルを正式名称に変更しました。 2011.10.20 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-08 21:56:05

現在の物件
レーベンハイム戸田ソラリエ
レーベンハイム戸田ソラリエ
 
所在地:埼玉県戸田市美女木字向田1036-1(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩20分
総戸数: 175戸 

レーベンハイム戸田ソラリエ(旧称:スーパーライフプロジェクト)ってどうですか?

201: 匿名 
[2011-11-02 04:42:40]
物件が気にいって本気で購入を検討する人には、モデルルーム見学をぜひお勧めします。
ただ、どんな感じがちょっと見てみたいならお勧めしません。ここの営業は買わせるのに必死なので断るのが大変になります。
202: 匿名 
[2011-11-02 12:47:03]
あ、今日は水曜日だから営業マンはお休みか。
書き込み少ないと思ったわ。
203: 匿名 
[2011-11-02 13:47:21]
同時期に完成するファインレジデンスと比べてどうですか。
やはり太陽光は大きいのでしょうか。
204: 匿名さん 
[2011-11-02 16:57:29]
ファインレジデンスの売りって何でしょう?
太陽光大きいと思います。
あちらも立地よくないですよね。同じ良くないなら、これという設備があった方がイイと思います。
あと、個人的に川沿いが嫌です。
205: 匿名 
[2011-11-02 19:05:03]
床暖房、ディスポーザー、食洗機は標準でついてますか?
それと向きは南以外にありますか?
206: 匿名さん 
[2011-11-02 20:49:29]
その3つとも付いていない気がします。
床暖、食洗機は必要であれば、オプションになるのかな。
私は床暖いらないので、付いていなくてイイんですが、残念なのはディスポーザー。
後付け出来ないだけに付いていて欲しかったです。

ただ、お風呂と水?はこだわりがあるみたいでバブル浴は楽しめそう。
向きは南東と南西のL字型の建物です。
208: 匿名さん 
[2011-11-02 22:27:25]
電気式や蓄熱式など様々な床暖房がありますが、このマンションの床暖房は何式ですか?
209: 匿名さん 
[2011-11-03 07:46:20]
206が付いてないって教えてくれてるじゃん。
マンション板恒例の床暖トークがしたいわけ?
ぶっちゃけ床暖トークお腹いっぱい。
210: 匿名 
[2011-11-03 08:56:43]
オプションで付ける場合、どちらなのかって事なんじゃないの?
にしても今時床暖もディスポーザもついてないMSなんてあるんだね。
211: 匿名 
[2011-11-03 17:13:03]
その代わりに太陽光発電を設置してま~す
212: 匿名さん 
[2011-11-03 18:09:40]
コンセプトとして(一応)エネルギー問題に関心のある層を狙ってるんだから、
たとえガスでも床暖なんて付けないでしょ。

てか、高コストの床暖を日常的に使ってる家ってどれくらいの割合?
ご病人がいるとか呼吸器が弱いとかの理由がなければ、とてもとても・・・
213: 匿名 
[2011-11-03 18:19:14]
売電の買い取り額が下がってきているみたいですm(_ _)m
214: 匿名 
[2011-11-03 18:46:42]
遅ればせながら資料請求しました。外観や正面入り口からエントランスまでのデザイン、部屋の内装に唖然としました。
内装はコーディネーターのセンスがなかっただけかもしれませんが皆さんどう思われました?
215: 匿名さん 
[2011-11-04 16:22:12]
たしかにエントランスは他にはないデザインでした。
個人的にはアリだと思います。
216: 匿名さん 
[2011-11-04 17:52:38]
エントランスは好みがあると思うけど、内装なんて自分のセンスで好きにすればいいのでは?
パンフレットの内装の良し悪しで家買うか決める人なんで聞いたこと無い。
217: 匿名さん 
[2011-11-06 14:35:06]
あれ?ここって、電気式の床暖房付いてるんじゃないの?
218: 匿名さん 
[2011-11-06 17:30:20]
標準装備です。
ただし、電気式の床暖房は、熱線式とPTC式と蓄熱式の3つのタイプがありますが、タイプによって、ランニングコストがかなり変わってきますので、ここのタイプをご存知の方いらっしゃいますか?
219: 購入検討中さん 
[2011-11-06 18:35:21]
販売開始から一ヶ月が経過をしましたが、何部屋位、販売出来たのかしらね(?_?)
色々な書き込みを拝見をさせていただきましたが、個人的にはAタイプが良いです。
シューズクローゼットは魅力的ですね。どのお部屋も個人的に良いと思います。
部屋の床の色などが選べ理想的です。購入ができたら良いです。
220: 購入検討中さん 
[2011-11-06 21:57:22]
蕨戸田衛生センター(ゴミ焼却場)がすぐ近くにあります、体に悪影響なのではないかと心配します。
221: 匿名 
[2011-11-07 11:23:47]
100%無害とは断言できないが、多分大丈夫じゃない?
…としか言えないよ。

工業地帯だからしかたないし、気になるなら検討から外せば良い。
222: 匿名さん 
[2011-11-07 12:12:21]
確かに100%という部分で言うとちょっと何とも言えませんが、多かれ少なかれどこで住んでも影響受けそうなものがありますからね。
もし心配なら調べてみるなり情報を集めるなりが必要なのかもしれませんね。
223: 匿名 
[2011-11-07 12:24:18]
影響あったらあの地域に学校とかないでしょ?

川向かいに高校あるし、たぶん大丈夫…たぶん。
224: 匿名さん 
[2011-11-07 21:27:54]
ゴミ焼却場が近いので健康面は確かに心配です。
私が今住んでいる所は外環道から500m離れていますが、騒音は全くないが排気ガスの影響で雑巾が黒く汚れます。
でも首都圏に住んでいると、交通量の多い道路近い・線路が近い・商業施設が近い等いろいろあるのでしょうがないかなと思っています。
225: 匿名 
[2011-11-07 21:48:54]
ここって外環からどれくらい離れてるの?
226: 匿名さん 
[2011-11-07 22:04:03]
外環からは比較的近く5分くらいかな。イオンは車では遠く感じた。現状ではさみしい倉庫街、無機質って感じ。
人が集まれば雰囲気変わるかな・・・。なんども予定地にいきましたが、静かな印象でした。北戸田っていつも渋滞マークでてますがそんなに渋滞しているのですか。
227: 匿名 
[2011-11-08 00:40:58]
今どれくらい売れてるの?
228: 匿名さん 
[2011-11-08 23:29:42]
太陽光発電付きマンションは大人気みたいです。
光が丘公園も早かったのですが、高価格帯のルフォン井の頭公園やサンメゾン覚王山もあっという間に完売です。
戸別太陽光発電マンションは希少価値だと思います。
229: 匿名 
[2011-11-09 08:29:21]
あっという間に完売はしなそうだけど、引渡しまでには完売しそうな気がします。

引渡しまで一年あるので。
230: 匿名さん 
[2011-11-09 09:29:03]
良かったですね。
231: 匿名さん 
[2011-11-09 09:33:53]
>224さん

確かにある程度はあきらめというか折り合いをつけなければ住めない場所ってあるかもしれませんね。

実際、空気のきれいな田舎に住むならともかく、多少の環境については私もあきらめています。
232: 匿名さん 
[2011-11-11 14:10:02]
RBAニュースの評価は高いね。
入江さんっていう記者はけっこう辛辣なんだけど。

「問題は、単価が安いからモノも悪いかどうかだが、決してモノは悪くない。
使用されている設備は、千葉県などの郊外で分譲されている低単価マンションと比べるとはるかに優れている。
二重床・ニ重天井だし、玄関は大理石張り。その他の施設もこの単価では水準以上と断言できる」
233: 匿名さん 
[2011-11-11 14:19:09]
「RBAニュースの評価は高いね」って、いつのニュースですか?
234: 購入検討中さん 
[2011-11-11 14:22:02]
スミマセン…RBAニュースって何ですか?

MR何件も行った中で、内装や設備はここが一番気に入りました。
住むには良さそう。妻も気に入ってノリノリ。

ただ問題は前出の通り立地か…。
通勤大変だろーな。車通勤なら即決なのに。
引き続き検討します。
235: 匿名 
[2011-11-11 14:30:59]
この価格でこの建物は安いのでは…って思うが、一生に何度と無い買物でこの立地は…とも考えてしまう。

堂々巡りだなぁ~
236: 匿名 
[2011-11-11 20:32:51]
RBAタイムズの間違いでしょ。
237: 匿名さん 
[2011-11-11 21:04:24]
価格安くて仕様はいいが、正直マンション立地については最低ランクなのがリスクあるよね。
車通勤で永住ならもっと前向きになれる。
転勤等で売る場合を考えると悩むなぁ。
238: サラリーマンさん 
[2011-11-11 22:11:07]
売る場合を考えると売電が威力を発揮。ハウスカよりいいよ。
239: 匿名さん 
[2011-11-11 23:31:36]
そだね。ハウスカよりは断然こっちでしょ。
RBA気になって読んでみたら55戸契約済みだって。
駐車場も安いね。
戸田公園のと迷ってます‥太陽光とかキッチン、風呂の感じとか、ハードはここに住みたいって思う。
皆が言ってるように立地がネック。
契約した人は立地についてどう気持ちの折り合いつけたのでしょうか?
自分を納得させられたら決まりだ。
240: 匿名さん 
[2011-11-12 00:10:26]
日経に載ってた。
タカラレーベンは調子がいいみたいですね。
太陽光発電マンション、頑張って欲しいです。
241: 匿名 
[2011-11-12 08:23:58]
戸田市内でマンション検討してます。

戸田公園の物件の固定資産税について話が出ていたのですが、こちらの固定資産税はどうですか?

こちらは立地の不便さはありますがバランスが良さそうなので迷ってます。
242: 匿名さん 
[2011-11-12 13:38:26]
固定資産税気になる!
MR行く方レスお願いしますm(_ _)m
243: 匿名 
[2011-11-12 14:08:56]
太陽光=資産価値があるって事で高いのかなぁ。。。
244: 匿名 
[2011-11-12 19:05:02]
太陽光、オール電化、床暖房、マイクロバブルが標準みたい。

設備良い分、多少価格に上乗せしてんじゃないかな?

その価格分は資産価値も上がると思われる。
245: 匿名さん 
[2011-11-13 14:54:04]
太陽光発電についてメリットはたくさん知っているが、デメリットは誰か教えてくれませんか?
たとえば、修理代やメンテナンス代が高額とか、年数が経ったり表面に汚れがあると効率が悪いとか、メーカーが想定している売電価格はあくまで雲がない条件での想定で計算してるとか、マンション屋上の防水性を回収する際は撤去費用がかかりさらに数ヶ月売電できないとか。
マンションの営業マンはその場で適当に答えるだけなので、ちゃんとメーカーから正式な回答として聞いて調べておきたいね。
246: 匿名さん 
[2011-11-13 15:14:54]
一軒家の屋根だと鳩とかが巣を作ってしまうってテレビでやってたな。

マンションだとどうなんだろうね?
247: 匿名 
[2011-11-13 15:55:31]
余熱が快適で冬場はネコの集会所になりそうだ…。
それはそれで微笑ましいが。
248: いつか買いたいさん 
[2011-11-13 22:52:48]
販売員にも左右されます。なかなかいいですよで、真剣みがあって。
ただ、値引きの話には・・・。強気できた。
249: 匿名さん 
[2011-11-14 08:33:48]
245さん、太陽光パネルは20年経って3%位発電効率は下がるようです。
私の分かる事はそれだけです…
250: 匿名さん 
[2011-11-14 14:40:45]
年月が立てば、どうしても効率は下がるでしょうね。

半永久的に同様のパフォーマンスを出せるようなものではないでしょうし。

ただ、非常に短い期間で何かが悪くなるっていうのはなさそうだと思いますが・・・。
251: 物件比較中さん 
[2011-11-16 23:54:14]
最近話題になりませんね。物件いいのに。
周りは、静かそうですね。
252: 契約済みさん 
[2011-11-17 21:30:15]
この物件を契約してきました♪
駅から、遠いのと、周辺環境の下水道が整備されたら、なお最高にいい物件です♪
オール電化やし、売電もできるし、戸田市は水道代がかなり安いですし、かつ住民税が安いというのは魅力的です!!
早く出来上がるのが楽しみです♪

また、レインズで見たんですが、同じようなスペックのマンション、中古のものの価格を見ても、平成9年築で2700万円台なので、これだけのスペックでこの価格はかなり頑張っているんじゃないでしょうか!?

後は、窓ガラスが単層なのが残念ですが、入居前にスペーシアにする予定です♪

253: 匿名 
[2011-11-18 07:49:57]
ここは2重床ですか?
254: 匿名 
[2011-11-18 08:34:31]
レインズで売出物件見ても意味ないですよ。
成約物件の価格・立地・販売期間を見てみましょう。
戸田周辺はハンパ無いッスよ。
255: 匿名さん 
[2011-11-18 08:46:39]
二重床、二重天井ですよ。
256: 匿名さん 
[2011-11-18 22:23:07]
北戸田駅前のリュエル北戸田はどうですか?
257: 匿名さん 
[2011-11-18 22:28:16]
そんなことより、ここはどうなんですか。
258: 匿名 
[2011-11-18 22:58:21]

どうなんですかって(笑)

アバウト過ぎてでしょ。

リュエルは北戸田徒歩6分だし規模も仕様も全然違うよ。

簡単に言うと価格が違う、あっちの方が高い。

全戸南東向きだしね。

259: 匿名 
[2011-11-19 12:24:18]
決めました!(にっこり)
260: 匿名 
[2011-11-19 20:22:23]
間取りのSはまだ残っているのでしょうか?
261: 匿名さん 
[2011-11-19 23:02:28]
252さん、11月17日に契約してきましたとありますが、先ほどレーベンのサイトを見ると契約や予約の申し込みはできませんと書かれています(11月18日情報更新分)。なのに契約できたのですか?
管理費や修繕積み立て費も未定ですよ。
262: 匿名さん 
[2011-11-20 00:03:46]
もう販売されてますよ。優先期っていうの?
我が家も売買契約済みです。
263: 匿名さん 
[2011-11-20 20:43:28]
262さん、優先期で契約なんてうらやましぃす。
僕がモデルルームに行った時は、そんな説明がなかったです。
人によって優先とかされる人もいるのですね。そんなことする会社なのかな?
その話を聞いたらこの会社に対する信用がなくなりました。
264: 匿名 
[2011-11-20 21:11:57]
買う気がある人には優先して売りますよ…そんだけの話だろ?
小規模マンションじゃないし商売なんだからさ、買うって言ってる人に『まだ待ってて下さい!』なんて言わないよ。

売れる時に売る。これ鉄則です。
265: 匿名さん 
[2011-11-20 21:37:30]
はい、そうですね。
モデルルームに行ったときは親切にご対応いただきありがとうございました。
売れる時には売ると言う鉄則でどうぞ営業活動頑張ってくださいませ。
266: 匿名 
[2011-11-20 22:26:49]
なぜ未だに広告なんかだと販売期未定ってなってるんだろう?

他の物件は第一期とか、最終期とか書いてあるのに。

この話題、前にもあがった気がするけど疑問。
267: 匿名さん 
[2011-11-20 22:53:54]
レーベンの川越の物件なんかは8月に竣工済みなのに管理費修繕費は未定になっている。
情報更新は適当なんだろうな。
こっちは高い買い物検討しているのに・・・。
268: 匿名さん 
[2011-11-21 00:12:26]
買う気がある人に優先して売るなら、初めから先着順にすればいいのではないのでしょうか?
269: 匿名 
[2011-11-21 23:30:08]
タカラレーベンって全体的に仕様がひくいですよね。


値段も安いからしょうがないか
270: 匿名 
[2011-11-21 23:50:44]
この物件の何処が仕様低いのですか?

そこらのマンションより、全然仕様は良いと思うのですが。
高級マンションと比べないでくださいね。
271: 匿名さん 
[2011-11-22 00:20:28]
買う買わないは別にして、仕様は悪くないよね。
むしろ良いと思うんだけど、269はどこと比較して、どの辺が悪いって言ってるの?
今検討中だからぜひとも聞きたい。
272: 匿名 
[2011-11-22 02:16:17]
会社の目の前だから 買ってもいいかなって 思ってましたが。
武蔵浦和にしてしまいました。ちと はやまったかなあ
273: 匿名さん 
[2011-11-22 08:04:01]
タカラレーベンは値段の割りに仕様はいいと思うよ。
月当たり10万円以下の賃貸並の支払いでそれなりの設備の所に住める。
ただ、立地と会社と営業マンは・・・だけど。
274: 物件比較中さん 
[2011-11-26 16:13:22]
戸田市でマンション探しているんですけど、ここはどうなんですかね?

埼玉県初の太陽光マンションてことで、注目度は高いみたいですが…


最近モデルルーム行かれた方いらっしゃいますか?

価格は魅力なんですが、逆に武蔵浦和・北戸田使えるのになんで安いのかが
気になります。




275: 匿名さん 
[2011-11-26 16:58:29]
そのどちらの駅に行くにも15分以上かかりバス便も少ない工業用地だから安いんだと思います。
実際に行って目で確かめたほうがイイですよ。
この土地で納得するならイイ物件だと思います。

私達も武蔵浦和の使える戸田市で探していたのですが、想像以上に立地が微妙で即決とはいかずカナリ悩みました。
結果、新築で安い、設備はいいと思い契約する事にしました。
バスは増便を願いますが自転車メインになりそうです。
100%満足のマンションなんてそう無いでしょうから何に重きを置くかですね。
276: 匿名 
[2011-11-26 17:02:05]
武蔵野浦和はまだしも北戸田は人気ないですよ。

土地の価格も人気も戸田公園、戸田、北戸田の順です。

快速が止まるのも戸田公園だけです。

特に外環越えたら僻地

逆に土地が安いから建てやすいっていうのはあるんだと思います。

戸田の中でも北戸田は寂れてるな~というイメージ。

仕様-立地でプラスが出る人はいいんじゃないですかね。
277: 匿名 
[2011-11-27 00:31:20]
歩けない距離でバスでないと駅行けない戸建より、徒歩20分で武蔵浦和行けるなら全然OK。
基本、チャリでしょうが…

都内へ電車通勤するなら、戸田あたりより通勤快速止まるし、始発使えるから楽ですよ。
278: 匿名 
[2011-11-27 13:23:38]
武蔵浦和に住んでますが、始発?あんまりないなあ
279: 匿名 
[2011-11-27 14:43:20]
ここは人気あるんですね。
280: 匿名さん 
[2011-11-27 17:35:16]
武蔵浦和に住んでいますが、
朝の通勤時間帯は始発が出てますよ。
281: 匿名さん 
[2011-11-27 21:15:56]
家人が車通勤なので、逆に駅近でない場所で探していたのでちょっと気になります。
首都圏だと、いいマンションは駅近に集中してしまうので…車で出入りする事が多いと、駅近はできるだけ避けたいので高速も近いこの立地はすごく歓迎です。
節電ムードが高まっているので注目は高いですが、電車通勤の方だとやや躊躇する立地かとは思います。
282: 匿名 
[2011-11-27 22:30:18]
ややどころじゃないでしょう(笑)
283: 匿名 
[2011-11-27 23:07:38]
もっと不便な所に住んでいる人は沢山います。

この価格でマンション買えるなら十分です。

駅近い方が当然良いですが、武蔵浦和の駅前は高過ぎて手が出ません…
284: 匿名 
[2011-11-27 23:26:17]
ここの横の道路は、トラックの抜け道なんですか?
武蔵浦和駅のほうへ歩いてたらトラックだらけでした。
ホテルもあるしね。
285: 匿名 
[2011-11-27 23:34:18]
ラブホテルは潰れたようですね。

トラックの抜け道というか、毎日のように走ってます。
286: 匿名 
[2011-11-27 23:41:00]
潰れたんだっ
287: 匿名さん 
[2011-11-28 01:07:17]
ラブホは潰れてるね。
何か出来るのかな?便利なもの出来ないかなー。
288: 匿名 
[2011-11-28 10:05:11]
ラブホ手前の大きな青果の倉庫も潰れてますね。

敷地広いからマンションでも建ちそうです。
289: 匿名さん 
[2011-11-28 11:49:07]
ここは住宅エコポイント対象物件ですか?
290: 物件比較中さん 
[2011-12-01 22:45:20]
価格と広さは申し分ないです。立地かな。
291: 購入検討中さん 
[2011-12-06 18:11:09]
みんな立地の事ばっかりだけど、オール電化の電磁波の問題やエコキュートの問題は気にならないんですか?
そこらへん大丈夫なのかな?
292: 匿名さん 
[2011-12-08 08:08:40]
今ごろ電磁波の話しですか。。。
問題無いでしょ。

太陽光発電だって付いてる、最先端のマンションですよ。
売れ行きはいいみたいですね。

高知県では、津波などの震災対応型マンションにも同じものが搭載されるって、ネットで見ました。
293: 匿名さん 
[2011-12-12 08:17:28]
最近静かですね。
購入者増えてるのかな?
294: 匿名さん 
[2011-12-15 23:05:23]
太陽光発電1戸当り1KWしかないので、あまり期待できたい。
296: 匿名 
[2011-12-17 03:00:17]
>91さん

とてもそれは気になります。
高齢になってからエライ金がかかったらどうしようかと・・・。
(本物件に興味持っている一人なもんで)
297: 申込予定さん 
[2011-12-26 13:55:58]
やはり子供がいると立地が気になります。
が、現状は近辺に住んでいないため、
環境面が見えないです。

現地を見ましたが、
休日な為、平日の状況がわかりません。

やはり、環境面を考慮した人間には
お勧めされない物件なのでしょうか?

MRはとても良い印象を受けました。
298: 社宅住まいさん 
[2011-12-26 17:38:40]
これだけ激安だったら
そりゃうれるわ
299: 契約済みさん 
[2011-12-28 15:05:32]
倉庫街なため、平日はトラックの行き来が激しいと思われます。
自分も現地にいったときにそこが気になりました。

しかし、セットバックした土地に歩道を設けるということなので、
安心して歩けるのではないでしょうか。
300: 申込予定さん 
[2012-01-06 01:06:42]
隣の分譲はポラスですかね。一気に住宅街になったりとかするんでしょうか。
301: 申込予定さん 
[2012-01-06 11:56:38]
夜、周辺を歩いてみました。思ったより静かでした。廃業してるらしいホテルが早く片付くといいですね。
302: 匿名さん 
[2012-01-07 15:42:05]
夜間静かなのはありがたいですね。

日中が騒がしい場所でも、夜が静かなのであれば、全然問題がないような気がします。

駅から遠い場所なので、騒がしいというデメリットが少なければ検討材料になるんじゃないかなとは思いますが。
303: 匿名 
[2012-01-07 23:18:36]
何だかんだ言っても、やっぱり遠いよ。自転車といっても冬はつらいし夜も帰宅はつらいよ。客を招く時はタクシー手配しないと。中身はリフォームできても環境立地は変えられない…
304: 匿名 
[2012-01-08 06:42:07]
もっと駅から遠い家なんていっぱいあります。
そういう所に住んでいる人が買うんじゃない?
マンションはリフォームしても広くなりませんよ。
305: 申込予定さん 
[2012-01-08 08:08:34]
駅近って凄く魅力的だけど、手狭な3Lは嫌でした。
全部思い通りのマンション買えるほどの予算はないし。
うちの譲れない条件はリビングが広い事。

本当、廃虚ホテル何か便利なモノになって欲しい!
306: 匿名さん 
[2012-01-08 12:34:59]
これ以上駅から遠ければ、駅に行くのにバス使わないと無理な距離になるんじゃないでしょうか。

そういう意味では徒歩という選択の中では一番遠い部類に入りそう。

駅使わない人にとってはいいんじゃないでしょうかね。
307: 匿名 
[2012-01-08 20:29:39]
バスのほうが嫌だよね。
308: 匿名 
[2012-01-08 22:03:19]
住みたい人は住めばよい。価値観は人それぞれ。ただ、年取ってからは利便性が一番。
309: 匿名さん 
[2012-01-17 15:12:10]
レーベンでのLOHASな生活が楽しみです♪
310: デベにお勤めさん 
[2012-01-20 12:31:05]
こんだけ駅から遠くて夜静かなのは当たり前。人気のない夜道を通行する時の治安が心配です。
311: 匿名 
[2012-01-24 21:54:56]
ゴミ処理場が近いというのが気になるのですが、問題になってないだけで問題があったりするんでしょうか。
312: 匿名さん 
[2012-01-25 18:49:11]
前にもありましたがここはエコポイント
対象かわかる方いますか?
313: 匿名さん 
[2012-01-28 21:13:25]
エコポイント対象だったら売り文句として記載があるはず
ですけどねぇ。。。対象外なんじゃないですか?
請求資料にも書いてませんでしたし。
こんなに省エネを売りにしているマンションが省エネ法
の基準をクリアしていないのは、何かの欠点があるのでは?
って思っちゃいますね。
まさか、フラット35Sエコも対象外ですかね?
314: 匿名さん 
[2012-01-28 23:15:15]
エコポイントはまだ建物が出来ていないので、国の性能評価が
まだなので、記載できないだけです。
315: 契約済みさん 
[2012-01-28 23:26:17]
床暖房ついてるとこはエコポイントつきませんよ
316: 物件比較中 
[2012-01-29 15:12:26]
モデルルームを見に行かないと管理費や修繕費は教えてもらえないみたいなんですが大体の値段はいくらくらいなんですかね?やはりいろいろな施設等あるからかなり高いのかなと…もしわかる方いたら教えてほしいです。
317: 匿名さん 
[2012-01-29 20:08:54]
修繕費込で大体2万円くらいらしいです。
この設備では安いですね!
318: 物件比較中 
[2012-01-29 20:23:17]
317さんありがとうございます。かなり安いですね!びっくりです。部屋数がそこそこあるからですかね。来週あたりにモデルルーム見に行ってみようと思います。ちなみに売れ行きはどうなんでしょうか?沢山質問ばかりすみません。
319: 匿名さん 
[2012-01-29 21:46:15]
かなり部屋はうまってましたよ!
だいたい8割くらい。駅遠って言っても武蔵浦和、戸田でこの値段ですからね☆
しかも設備はかなり良いものを使ってますし。
お気に入りの部屋があるといいですね!
320: 物件比較中 
[2012-01-29 22:13:33]
319さんありがとうございます。かなり良いマンションなんですね!!早く見に行ってみたいと思います。
321: 検討中の奥さま 
[2012-02-01 14:46:54]
家族全員で現地まで歩きました。成人男子3名は武蔵浦和駅から16分から17分戸田駅から13分。中高年の私は18分と14分。なんとか徒歩で行けそうです。
特に武蔵浦和駅までは高低差もなく、まっすぐで信号で止まる事が殆どないので思ったより近く感じました。自転車いらないかも。。
現地の周囲は殺伐とした感じは否めませんでしたが、当マンションが完成すればぐっと綺麗になると想像できます。
イオンも行ってきましたが、7~8分で徒歩でいけました、とっても広大でなんでも揃いそうで嬉しくなりました。
シネコンが無いのがちょっと残念でしたが。

1年以上マンション(中古を含めて)を探し続け、20件くらい検討しましたが、相互的(価格、立地、利便、設備等)にバランスが程々良い物件にやっと巡り合えたと思いここに決めました。

こんな風に書くとサクラと思われてしまうかもですが、本当に購入者なので。
今は早く引っ越したいです。
322: 匿名さん 
[2012-02-01 23:11:32]
価値観は人それぞれですよね。
ここは車通勤なら最高でしょう。
私は電車通勤なので、検討しましたが無理でした。
いくら20分かからず歩けたといっても、昼間の散歩ならいいけど、
毎晩仕事後にこんな寒い中を20分近くかけて歩きたくないです。
車メインで広さや設備を優先なら良いのではないでしょうか?
323: 契約済みさん 
[2012-02-02 13:12:23]
>321さん

どれくらい売れていましたか?
自分は昨年契約したのですが、そのときは3割くらいでした。

私もイオンにシネコンがないのが残念です。
今年の秋にはロジャースがリニューアルオープンするらしいです。
324: 匿名さん 
[2012-02-02 13:44:23]
会社に行くときに、天気が良くてシャキッと歩けても、仕事が終わってから暗い道を歩かねばならないのは辛い・・・・。

自転車使ってもちょっと遠い距離ですね。
325: 匿名 
[2012-02-02 15:06:21]
>323さん、

先週日曜の段階で相当売れてました。数えたわけじゃありませんが、7割位の印象だったと思います。

ロジャースがリニューアルですか、嬉しいです! そのような情報はありがたいので又、教えて下さいませ。

ネガティブな情報も貴重ですが、購入の意思がないのに書きこむ方たちは未だ心残りで迷ってると言う事でしょうかねえ。。大きな買い物ですから当然ですけど。
326: 匿名 
[2012-02-02 18:19:45]
困った人ですね。
327: 匿名さん 
[2012-02-02 21:01:08]
あえてネガを書くのではなく、検討をやめた経緯を紹介してるのては?
やめた理由を他人がどう反応するのかは気になります。
自分も歩きましたが無理でした。
日々の電車通勤で週5回の往復、売却時のリスクでやめました。
それ以外は魅力的なので完売はするでしょうね。
328: 契約済みさん 
[2012-02-03 09:00:07]
>325さん

情報ありがとうございます。結構売れているんですね。
内覧会が楽しみです。

また、ロジャースがリニューアルオープンするのがたのしみですね。

北戸田の駐輪場も年間で学生:4,200円、一般:6,300円で安いので、
便利ではないでしょうか。
http://www.city.toda.saitama.jp/9/8545.html

また、駅前のマルヤというスーパーはチラシを見る限りタイムセールを結構頻繁に実施していて
安いみたいですよ。

どんどん色々と情報共有ができればと思います。
宜しくお願い致します。
329: 匿名さん 
[2012-02-04 01:35:32]
マルヤは安いけど、品質はイマイチです。
それに駅前と言っても改札出て少し距離がある上に、この物件の反対方向にあるので日常的には利用しにくいと思います。
少し遠いけど、武蔵浦和を利用した方が何かと便利ですね。
330: 契約済みさん 
[2012-02-04 20:31:43]
>329さん

なるほど、貴重な情報ありがとうございます。
チラシだけじゃ、分からない情報があると助かります!

駅は武蔵浦和のほうが発展していて快速もとまるので、便利ですよね!

他にいいスーパーとかあれば、教えてください!
331: 申込予定さん 
[2012-02-05 16:57:36]
近所に住んでますが、やっぱりロジャース安いしよく使ってたから早くリニューアルして欲しい!
た品質もそれなりなので、美味しい肉などはマーレの中のスーパーで探します!
332: 契約済みさん 
[2012-02-05 19:54:31]
>331さん

情報提供ありがとうございます。
ロジャースは安いんですね!
お肉はマーレの中のスーパーがよいんですね!
ありがとうございます!
333: 匿名さん 
[2012-02-06 14:32:17]
駅前のお店までは買い物大変じゃないかな。

荷物たくさん持っているときは自転車のかごに入らないことあるし・・・。

近くにお店があると助かるんだけど。
334: 匿名 
[2012-02-11 20:50:40]
来週モデルルームを見に行こうと考えてます。売れ行きもいいみたいですが、残りはどのくらいなんでしょうか?南向きの真ん中あたりの階で検討してます。
335: 周辺住民さん 
[2012-02-11 20:54:55]
ラブホを横目に徒歩20分・・・。ないな。
336: 周辺住民さん 
[2012-02-11 21:29:23]
と、思ったがラブホは潰れた…。ありだな。
337: 周辺住民さん 
[2012-02-13 01:18:42]
徒歩20分、メタボ対策にいいな。あり。
338: 匿名さん 
[2012-02-13 14:15:11]
なし、とは言えないけど20分めたぼ対策のために歩ける人なら、そもそもめたぼになっていないような気がする。

歩くより食生活改善の方が楽でいいよ~。
339: 匿名 
[2012-02-15 22:14:41]
チャリで5分。ありだな。
340: 匿名さん 
[2012-02-16 15:17:16]
チャリ乗れないと20分・・・。

電車乗る人ならなしじゃない?

電車乗らない人ならあり?
342: 匿名 
[2012-02-18 12:57:40]
自転車も武蔵浦和の駐輪場がいっぱいじゃないのかな。
343: 匿名さん 
[2012-02-18 13:37:17]
太陽電池って10〜15年で能力が低下するらしいよ。

そしたらどおなるの?
344: 匿名さん 
[2012-02-18 21:33:55]
武蔵浦和の屋根付き駐輪場は1年待ちです!
345: 買い換え検討中 
[2012-02-18 22:04:29]
放射能はどうなっていますか?
346: ご近所さん 
[2012-02-18 22:46:07]
この辺は夜道暗すぎ。武蔵浦和から歩かせようっていうのに無理がある。戸建の立地だろこれ
348: 匿名 
[2012-02-19 13:03:54]
夜道暗過ぎとのことで、北戸田から歩いてみようと思います。
帰宅23時ぐらいだと人通りどうなんだろう
350: 匿名 
[2012-02-20 01:22:25]
たまに不思議に思うのですが、よく購入者の方がもう何割売れたとか言われますが、何を根拠にしているのでしょう。。まさか営業の話や花の数ではないですよね?
前に7割とか話しが出てますが、個人的には半分も出ていないと予想していますが。。
351: 匿名さん 
[2012-02-20 18:09:38]
きっと予想している人がいて、その人の数字なのでは・・・。

正確な数字って聞けば教えてもらえるものなの?会社とかに。
352: 匿名 
[2012-02-21 18:58:45]
予想って。。(^∀^)あはは 


実際に買いたい部屋を選ぶ時に残っている部屋を見せて貰うので何割か分かるでしょう。
353: 匿名 
[2012-02-21 22:01:00]
残ってる部屋なんて、正確な数じゃないですよ。
まさか信じていたんですか?
354: 匿名 
[2012-02-22 02:02:27]
もちろん、信じてますよ。ほぼ真実ですから目安になります。
今時、そんな誇大告示しませんよ。 直ぐに分かる事ですから。
しかもそんな事疑う意味が分からない。。何の目的なのでしょう。。。
ライバル業者の書き込みでしょうか。。

もっと役に立つ情報が知りたいので宜しくお願いします。
355: 匿名さん 
[2012-02-22 12:51:42]
逆に正確な数字じゃなくても、ある程度の目安がわかれば消費者側から困ることってないのでは・・・。
「正確な数字出してない!」と言ったって、何かあるかけじゃないような気がしますが。
356: 匿名 
[2012-02-22 21:57:43]
毎朝晩20分歩く奇特なお方はここ買いだ。冬は寒いね
357: 匿名 
[2012-02-22 22:16:48]
いや実際に誇大広告とはもっと違う意図で契約済の花や表などはある程度、、、まぁ華を添えますよ。
検討中よりも少しだけ良い部屋が「急にキャンセルが入った」などと言われる事がありませんか? 別にここに限らずどこでも大小ありますが、こんな時代ですし色々と購買欲を高めるように工夫してますよ。
358: 匿名 
[2012-02-22 23:18:46]
68平米2300万からは、土地代が安いのかな。
359: 匿名さん 
[2012-02-23 13:02:01]
立地の悪いマンションは今時売れないよなぁ
360: K購入者 
[2012-02-23 17:58:55]
太陽光 寿命が気になりますが…大丈夫かなぁ~??

362: 匿名 
[2012-02-28 00:02:25]
そうですね
363: 匿名さん 
[2012-02-28 00:16:14]
オール電化は今時リスク有りすぎだし、徒歩20分マンションはちょっとヤバイ感じがするぞ。
364: 匿名さん 
[2012-02-28 11:00:00]
363さんへ
ここで何度も指摘されています。
確かに、この季節に毎日徒歩20分の往復はきついです。
でも、予算の事、家族のため広さを考え、やむなく決めた方が殆どだと思います。
ここが住居地域なら環境などメリットがあったけれど、工業地域では小さい子供の飛出しなど気をつけなければなりませんね。
365: 匿名さん 
[2012-02-28 11:30:46]
>360さん

少しずつ劣化していくって言いますからね~。
どのくらい持ってくれるものなのか。

持つというよりは、どのくらい生産が下がっていくのか・・・。
366: 不動産業者さん 
[2012-02-28 13:46:51]
太陽光パネルの寿命はシャープ製のもので10年~15年と聞いたことがあります。
将来の維持費用、交換費用をどのくらい修繕費、管理費に見込んでいるかは購入前に確認すべきでしょうね。
今後さらなる電力値上げは必至であり、中小デベの営業の根拠の乏しい(?)説明で、「オール電化」「太陽光パネル」
「駅20分」「工業地域」のマンションを購入するのはリスクが大きすぎる。そもそも「オール電化」なんてものは、
電力会社が電力需要を意図的に高め、「原発」を肯定するためにジャブジャブ広告に金をかけて広めた負の産物。
人と違うもの、真新しく見える施設・設備の代償は予想以上に大きいですよ。
もうちょっとがんばれば、市内でまともな一戸建ても買えますから、よく検討して購入することをおすすめします。
367: 匿名 
[2012-02-28 15:22:26]
太陽光パネルは最低でも20年、又それ以上経過した物でも最低でも80%以上の性能を維持していると各メーカー、及び学者も発表しているのに、根拠のない書き込みをする悪質不動産業者の実名を知りたいです。
(案外ライバル業者の痛い営業マンだったりして。。。。)
この掲示板はすでに正しい情報を得る機能を失くしてますね。

368: 匿名 
[2012-02-28 15:38:08]
ここは他の物件より比較的売れ行きが良いので、他業者の羨望とやっかみの的??
370: 匿名 
[2012-02-28 19:10:56]
隣りの戸建て業者??

371: 匿名 
[2012-02-28 19:26:31]
住民さん怖いm(_ _)m
372: 物件比較中さん 
[2012-02-28 23:15:56]
この物件を羨望する業者やユーザーがいるんだろうか??買っちゃった人も目を覚まそうよ!w
373: 匿名さん 
[2012-02-29 10:33:38]
そんなに売れてる訳ないだろ。
あんな場所に住みたいと思う人間の数は限られてる。
374: 物件比較中さん 
[2012-02-29 22:08:04]
いや、家は欲しいが予算に余裕がない人も世の中いっぱいいる。
375: 購入検討中さん 
[2012-02-29 22:45:53]
寒い時や暑い時、残業で遅い時はタクシーで駅を往復します。
専用シャトルバスが出てくれたら嬉しいです。
スーパーライフプロジェクトだから、そのくらいいいでしょ。
376: 匿名 
[2012-03-07 11:34:25]
ここは市役所で調べたところ、地盤が良いです。
377: 購入済み 
[2012-03-07 22:50:05]
聞いたらエコポイントないらしい。
378: 購入検討中さん 
[2012-03-07 23:23:02]
どの部分でエコポイント対象外になったのかを聞きたいですね。
379: 購入済み 
[2012-03-10 11:56:46]
それは知っておきたい所ですね
380: 購入検討中さん 
[2012-03-10 15:08:22]
近くのラブホ(既に潰れてる)早く何か便利なものに立て代わりませんかね…
381: 比較中さん 
[2012-03-12 02:59:59]
そのまま…って事はないと願いたいので、きっと何か建つ事でしょう。やはりマンションですかね
382: 契約済みさん 
[2012-03-13 23:20:14]
つぶれたラブホってどこら辺にあるんですか?
383: 匿名さん 
[2012-03-13 23:24:13]
平日回り見てきました。
トラック結構多かったので小さい子供と一緒の時は一瞬でも目を離すと本当の意味の命取りになるかもしれませんね。
外環出るまで少しトラック渋滞していました。
384: 契約済みさん 
[2012-03-14 10:17:38]
潰れたラブホは家の中からは見えないけど、武蔵浦和方面に歩く道にあります。
周りの環境、徐々にでも良くなってくれればイイな。
ま、今の環境で納得して購入していますが‥
385: 契約済み 
[2012-03-14 12:49:51]
徒歩数分で行ける距離にコンビニが出来るといいですよね!セブンイレブンは徒歩だと微妙に距離あるので…
386: 匿名さん 
[2012-03-14 19:58:26]
セブン、ローソン、ファミマの順番で近くにあったらうれしいなぁ。
種類問わず近くにあると楽だけど。
387: ご近所さん 
[2012-03-16 01:00:25]
ラブホテルは改装して新しいオーナーが運営すると聞いたよ。
でも、ラブホテルに出入りする人は、周りのことなんか構ってる暇ないから、かえって静かだったりして!
いつもあそこ通るとき、子供が気を遣って黙るんだよなぁ。気まずいっす。
388: 比較中さん 
[2012-03-16 01:52:42]
潰れたラブホまたラブホとしてリニューアルするんですか…なんだかなぁ。
389: 匿名 
[2012-03-16 11:43:31]
どうして根拠のない嘘ばかり書くのでしょう^^;
390: 周辺住民さん 
[2012-03-16 11:49:14]
ね・た・み
391: 比較中さん 
[2012-03-16 21:04:29]
今どれ位売れたんですかね。
実際住んだら半分しか売れてないとかあるのかな。
392: 匿名さん 
[2012-03-17 13:32:27]
>387さん

それってソースどこですかね。
噂話ならそれはそれですが、どこからからの情報なら確認したいです。
393: ご近所さん 
[2012-03-17 16:15:16]
>392さん
近くに住んでるので、子供の友達の親から聞きました。まあ、噂話に近いので、
参考程度に読み流して下さい。うちも無くなって欲しいとは思ってますが、
ラブホテルや物流関係の倉庫もある地域なので、次に建て変わったとしても
期待はしてません。パチンコ屋が増えて、行列が出来ないことを祈ります。
394: 近所に勤務 
[2012-03-18 00:34:38]
申し訳ないけど トラックが激しくて あの角地はきついですね。丸井や全の物流センター、があるので かなり大型トレーラーなどが出入りしててきついです。
コンビニも近くにはないし、買い物はかなり不便。
でも、駐車場や自家発電には大変魅力です。

私は便利さ 重視で 武蔵浦和の駅前のを買いました。
395: 匿名 
[2012-03-20 21:08:13]
4,5回(深夜除く)現地に行ったけど、交通量は少なかったですよ。意外と静かでした。
396: 匿名さん 
[2012-03-21 14:27:42]
>393さん
返信ありがとうございます。
そうですか・・。できればなくなってほしいとは思うし、健全なお店がはいってくれればとは思っているのですが。
パチンコ屋よりはいいのかもしれませんが、ちょっと頭の片隅に入れておかないとだめですね。
397: 匿名 
[2012-03-21 16:59:04]
物流関係のトラックが増えるのは夕方から深夜早朝ですよ

昼間は静か
398: 匿名 
[2012-03-21 23:24:41]
夜も早朝も行ったけど、殆ど交通量なかったですよ。
寂しいくらいでした。
マンションと隣接地に家ができれば明るくなりそうですね。
399: 匿名さん 
[2012-03-22 15:24:10]
早朝も日中もあまりトラック走っていないって事ですか?

近所ではないので、交通状況はまめに確認できない部分なのですが、実際はあまりない、位で考えていても良いものなのでしょうか。
400: 匿名さん 
[2012-03-23 10:30:02]
トラックも夜間になったからって列を連ねるのほど走っている場所って事ではないと思いますよ。
ただ走っていることは間違いないので、窓開けているとエアコンを入れる前のシーズンとかは多少音とか響くかもしれませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる