一戸建て何でも質問掲示板「定期借地権物件」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 定期借地権物件
 

広告を掲載

たまぷらあざみの [更新日時] 2013-11-06 18:55:09
 削除依頼 投稿する

最近、定期借地権戸建が増えてますが短期、長期的にみてどうなんでしょうか?
比較的割安な物件もありますが、めちゃくちゃ高い(強気な)価格付けもあります。
何を基準に価格設定しているのか、売却時のリスクなど。。。

[スレ作成日時]2006-12-03 18:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

定期借地権物件

202: 匿名さん 
[2007-01-28 08:54:00]
賃貸派は定借買う人にとって希望の星だよん。でも貧乏で滞納したり夜逃しそうなあんたは勘弁。あとバラバラ殺人する
ようなお姫様も困ったちゃんだね。どんなものにもリスクはある。それが世の中っちゅうもんだ。
203: 匿名さん 
[2007-01-28 11:18:00]
定期借地権住宅は、
 ・中古の住宅ローンが絶望的
 ・中古の流通市場が無い  
というのが致命傷的問題点だな。

要は資産価値が無いという事だから。
一般人が手を出すようなもんじゃないな。
204: 匿名さん 
[2007-01-28 11:31:00]
資産価値が無いのではなくて流動性が低い資産ってことです。
205: 匿名さん 
[2007-01-28 11:37:00]
賃貸住宅専用投資物件とわりきるべし。
206: 匿名さん 
[2007-01-28 11:41:00]
20代で定借買って、それしかない人達は、50年後どうなるんだろうね。
30年ぐらいして建て替えしたい時、お金どうするんだろうね。
土地も買ってれば、30年後、ローンも終わってるだろうにね。
207: 匿名さん 
[2007-01-28 12:59:00]
早く気がついて死にものぐるいで働いて定年後介護マンションを買うことかな。
208: 匿名さん 
[2007-01-28 14:48:00]
>定期借地権住宅が全く普及していないという事が、全てを物語っていると思いますよ。
住宅においては、安いからというだけで飛びつくような人が殆んどいないって事でしょ。
209: 匿名さん 
[2007-01-28 16:48:00]
日本人は土地神話だから
210: 匿名さん 
[2007-01-28 17:31:00]
アメリカでも「金持ち父さん」読んでたら結局は土地なんだよってわかる。
211: 匿名さん 
[2007-01-28 18:52:00]
立地がいいことが条件。
212: 匿名さん 
[2007-01-28 23:11:00]
流動性が高い=換金性が高いってことで、「収益率が高い」というのとイコールではない。欲しい金持ち2人以上みつけて競わせば流動性が低くて時間がかかっても高く売れる可能性はあるので収益率が低いとは限らない。一方、大衆向け商品って薄利多売でしょ。土地付か定借かどうかという単純な基準ではなくて個別の要因による。
213: 匿名さん 
[2007-01-29 00:07:00]
定期借地権付住宅の分譲事業は土地を仕入れる必要が無い。
即ち、初期投資がいらないって事。
だから、定期借地権付住宅の分譲は資金の無い三流の不動産屋の物件が多い。
そんな売主から家を買って大丈夫?
214: 匿名さん 
[2007-01-29 00:19:00]
定借って立地が良くて地主が手放したがらない土地にマンションなんかを作るケース以外はどうかと思いますが。
215: 匿名さん 
[2007-01-29 00:41:00]
何だかんだえらそーな議論しても、定借買う人ってこんな感じでしょ

えぇぇっー!!ウッそぉー!!!
こぉーんなにカワイイィーおウチが半値で買えちゃうのおぉ〜!!
マジでぇ〜!!!!
スラム化??地代??買い替え??????そぉーんなこと???よぉ〜くわかんないし???
とにかく安いから買っちゃお買っちゃお!! (^−^)
ヒャッホー!!!!!!!
216: 匿名さん 
[2007-01-29 00:56:00]
かなりきてますね。楽しいね。
217: 匿名さん 
[2007-01-29 12:47:00]
>215
Aho復活
218: 匿名さん 
[2007-01-29 21:48:00]
>>213定借って
貧乏人の持家手段
貧乏業者の建売手段ってことだな
219: 匿名さん 
[2007-01-29 22:09:00]
土地神話ってまだあんの?
土地の金利分で地代払えるよ。
20年もあれば頭金なしでも楽に返済可能だとおもうけど。
完済までは絶対的に所有権より早いぜ。
みんな目お覚まそう。土地があっても金がなければリフォームも
新築もできないぞ。テントでもはるのか?
220: 匿名さん 
[2007-01-29 22:53:00]
業者さんも大変なんですね・・・南無〜
221: 匿名さん 
[2007-01-29 22:57:00]
良い土地の賃料は上がる。
とくに首都圏。賃料は土地代が下がってもほとんど下がらない特性がある。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:定期借地権物件

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる