住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その35
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-23 23:07:41
 

早くも35へ突入しました
テンプレをレス1へ貼りましたので
確認下さい。
有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178418/

[スレ作成日時]2011-09-05 11:02:05

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その35

214: 購入検討中さん 
[2011-09-10 14:33:33]
結局、どこまでのリスクをとるかの話
ハイパーインフレという可能性の低いリスクまで考慮すると何も出来なくなる。
実際、ハイパーなんて起きたら何が起こるか分からない。
実際に起きたらまず、借金をしないで一生懸命貯金のみしてる人は間違いなくアウト。
バカみたいに借金して物を持っている人のほうが救われる可能性がある。
215: 匿名さん 
[2011-09-10 20:32:21]
>206
ハイパーインフレ時の為替は?
ドル/円どのくらいになれば注意すればいい?
216: 匿名さん 
[2011-09-10 20:34:23]

レス番間違えた。>207ね。
円高のままハイパーインフレはないよね?
217: 匿名さん 
[2011-09-10 20:39:44]
211
わかってないね。
インフレ率と借金の金利、どっちが高いか考えてごらん。
218: 匿名さん 
[2011-09-10 20:45:04]
>>217

ハイパーインフレ1300%

上限金利15%
219: 匿名さん 
[2011-09-10 21:13:43]
もうハイパーインフレはいいからw
NGワードでいいよ。
220: 匿名さん 
[2011-09-10 21:21:52]
>>217

その分所得も上がるから大丈夫だよ。
その分所得も上がるから大丈夫だよ。
221: 匿名さん 
[2011-09-10 21:50:58]
固定君の拠り所のハイパーインフレも軽く一蹴。
為替は超円高で日経も10000円を大きく割り込んでいる状況。
変動以外選択ない。9月申し込みで年度内実行ならフラット20sもありかな。
222: 匿名さん 
[2011-09-10 22:02:15]
フラットの金利は動くからね。
来年の実行は今の低金利の恩恵を受けられるかはわからない。
来年実行の変動は低金利保証されてるけど。
223: 匿名さん 
[2011-09-11 00:00:06]
>でもなぜか無謀スレで何度も書いてくる銀行員は、変動なんてって意見みたい。
>なんでこっちに書かないかねぇ

ギリ変よりギリ固の方がましだからでしょ。
その銀行員が言ってることは間違ってはないと思いますよ。
224: 匿名さん 
[2011-09-11 00:07:41]
>>223
ギリシャの10年債の金利が19%だから変動金利が19%とか言ってる人の
発言を信じるおめでたい人たちの集まるスレでしょ
あまりに電波な発言のオンパレードだから無視してたけど
225: 匿名 
[2011-09-11 02:05:46]
>>205
まてまて、ハイパーインフレへのヘッジとしては、今のうちに大借金して家持っておくほうが良いんじゃないか?

ハイパーインフレ起こってもしばらく住居費用タダ同然で過ごせるのは効くよ。
これが賃貸だったらもう悲惨だよ。
226: 匿名さん 
[2011-09-11 04:16:39]
賃貸のほうが居座ることできるだろ?
227: 匿名さん 
[2011-09-11 04:39:28]
>>225

資産に高率な課税されて終わり。ハイパーインフレって国の借金チャラにする代わりに国民の資産没収するんだからそもそも何でも有り。実際戦後はそうだった。

ハイパーインフレも資産に重い課税するのもやり方が違うだけで結果は一緒。貯金封鎖が行われて旧紙幣が使えなくなるから外貨に変える事すら出来ない。
228: 匿名さん 
[2011-09-11 06:00:42]
>227
じゃあ、固定君も変動君も終わりでしょ。
それどころか日本の資産家や会社も終わり。
日本の終わりにの時に固定も変動も関係ない。

でもそうなる前に為替に反映される。今は超円高だよ。
229: 匿名さん 
[2011-09-11 12:10:41]
ハイパーインフレの話をされる度に変動で良かったと感じるよ。

地球滅亡の話をされてる感覚かな。そんなのローンとか関係なく諦めるよ。
230: 匿名さん 
[2011-09-11 16:33:45]
ハイパーインフレへの備えが必要って言い続けてた人は1人だったと思うけど、みなさんはハイパーインフレに備えてるんでしょうか?
私は備えていないです。
231: 物件比較中さん 
[2011-09-11 16:38:07]
対策簡単
現金の価値がなくなるから、資産に代える(土地、証券、)

5000万購入しました。
232: 匿名さん 
[2011-09-11 17:13:39]
外貨を現金で持ってますよ
しかし、換金する際に名前を書かされるのはいざとなったら没収するため?
233: 匿名さん 
[2011-09-11 18:22:20]
増税に備える方が先のような…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる