東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「MID GARDEN 赤坂氷川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 6丁目
  7. MID GARDEN 赤坂氷川
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-15 00:16:36
 

公式URL:http://www.akasakahikawa.jp/?banner_id=mormag01
売主:東急不動産、モリモト、近鉄不動産
施工会社:東急建設
管理会社:東急コミュニティ

モリモトからお知らせがありました。場所と規模から非常に興味があります。

[スレ作成日時]2011-09-04 22:07:30

現在の物件
ミッドガーデン赤坂氷川
ミッドガーデン赤坂氷川
 
所在地:東京都港区赤坂6丁目1996番地1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩6分
総戸数: 135戸

MID GARDEN 赤坂氷川

209: 匿名 
[2012-05-12 22:43:25]
ネットスーパー頼みでしょうね。
赤坂に生活感はありません。世田谷じゃないですから。
角部屋でないと日当たりは厳しいです。でも坪単価は安いです。
本当なら、2部屋分で1部屋にして売りたかったでしょうが、不況で仕方ないですよ。
住めば都です。
212: 契約済みさん 
[2012-05-13 10:01:38]
おっ、契約済みさん発見!

駐車場の数ですが、絶対空きが出ますね。
私も港区のマンションかなり見ましたが、多すぎます。
もう少し下げてくれれば、2台借りるのですが・・・。
213: 契約済みさん 
[2012-05-13 10:49:27]
先日、もともとスーパーA○○○Aがあった建物を見てみると、
新たにマンションとともに何かの店舗ができるようでした。
使いやすいスーパーであればいいのですが。



214: 匿名さん 
[2012-05-13 12:55:31]
この物件は港区の3Aに住みたくいけど、ちょっと購入価格は抑えたいという方が多いと思いますし、成城石井やプレッセを普段使いできるほどの方たちは少ないのではないでしょうか。やはり普段使いできるそこそこのスーパーが近所にほしいですよね。
215: 契約済みさん 
[2012-05-13 13:35:13]
>>213さん

そこの看板見たら、プレミスト赤坂檜町公園建築計画と書いてあったので、
???と思いました。場所が違いますからね。
車の中から見たので、見間違いだと思いますが・・・。


5月下旬の2期販売で100戸まで売れてほしいです。
216: 匿名さん 
[2012-05-13 16:49:14]
看板にはプレミスト赤坂6丁目とありました。
住居+店舗とあったのですが、店舗の内容については書いてありませんでした。
気になるところです。
217: 匿名さん 
[2012-05-13 22:06:59]
契約者の方はやっぱりお金持ちが多いのでしょうか?
うちもちょっと背伸びすれば購入できないこともないとは思うのですが、
セレブな奥様たちと話が合うかどうか…
赤坂だったら本当のお金持ちは億ションにいっちゃうのかな。
うーん。もうちょっとお金があったら買ってみたい。
218: 契約済みさん 
[2012-05-14 00:23:51]
たしかに日当りはネックですが、赤坂と六本木が両方楽しめて、
かつ設備・仕様のよさと都心部とは思えない落ち着いた環境は素晴らしいと思うのですが。
早くひっこしたいと思う今日この頃です。
219: 匿名 
[2012-05-14 01:27:22]
お金持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、
普通にサラリーマンの方も多いみたいですよ。
私が見学に行ったときも、30代くらいのサラリーマンご夫婦が契約されていました。

あの界隈では低地ですが、都心で住宅街にあるマンションを探すのも難しくなってますし、便利な上に静かな場所というのは貴重ですよね。
購入者の方は羨ましいです。
220: 匿名さん 
[2012-05-14 15:14:52]
30代サラリーマンで買えるってことは
やっぱりかなり裕福なんじゃ・・・
221: 契約済みさん 
[2012-05-14 19:31:55]
皆さん、2期でも上層階なら無料オプション選べますよ!!!
3期以降は色は選べません!!!
いい部屋もまだあると思うので、ぜひ2期で契約しましょう!!!


222: 匿名 
[2012-05-14 22:11:57]
扉や大理石はモデルルームの色が一番いいのですが、フローリングの色が濃すぎませんか?
かといって薄い色を選ぶと扉の色も変わってしまうし、3パターンしかないのは残念です。
フローリングを全て大理石に変えれたらいいのに。
濃いと傷も目立ちますよね。
223: 契約済みさん 
[2012-05-15 20:43:38]
>>222さん

そうなんですよ。
フローリングの色がミディアムウエッジがいいので真ん中にしました。
モデルルームの色は汚れと傷が目立ちます。
扉だけ追加料金払ってもモデルルームの色にしたいと言いましたが、断られました。
フロアコーティングすると傷つかないしピッカピカになりますよ。
224: 匿名 
[2012-05-15 22:46:49]
真ん中の色は落ち着いていて綺麗ですが、和のテイストが強くなりますよね。
手持ちの家具からすると、やはりモデルルームの色を選択することになりそうなので、
フロアコーティング検討してみます。
ありがとうございます。
225: 契約済みさん 
[2012-05-15 23:11:11]
私もミディアムウェンジを選びました。
モデルルームタイプはやはりフローリングの色が濃いのと、
天板の石の色合いもこちらのほうが上品かなと思いまして。

キッチン隣接のリビングもオプションで引き戸にできてよかったと思います。
好みは人それぞれですが、みなさん希望にそったお部屋を購入できるといいですね!
226: 匿名さん 
[2012-05-16 02:26:11]
ちょっと、、じゃなく相当な無理をすればぎりぎり買えるかもだけど、
車は手放し、日常生活は切り詰めなければならない、30代サラリーマンです。。
切り詰めて住むエリアじゃないよね、やっぱ。

買える方羨ましいです。
227: 匿名さん 
[2012-05-16 02:44:10]
高額の買い物ほど、多少無理してでも良いものを買う方が、
結局は得です。

また、住むエリアは、少しでも格が高いところにする、
というのが、私のポリシーです。知り合う人が違うし、
受ける刺激、街の雰囲気も違う。
(勿論、一歩間違えると、高ビーなだけの勘違い人間
が多いエリアもあるので、そこは気をつける。)

そんなわけで、私は、住宅に関しては背伸び派です。
勿論、不景気な中、リスクの採りすぎは危険ですので、
ギリギリのところを見極める必要がありますが。
228: 匿名 
[2012-05-16 09:42:43]
このマンションは「良い」という趣旨でしょうか?それとも、もう少しお金を出してちゃんと別の「良い」マンションを買った方がいいという趣旨でしょうか?
229: 匿名さん 
[2012-05-16 13:23:35]
このマンションは「良い」と思います。エリアも環境もいい。
背伸びをして購入できるなら、購入したいです。
買える財力のある方が本当に羨ましい。
230: 匿名 
[2012-05-16 13:24:23]
我が家はかなり無理をして購入することにしました。嫁が復職するまではカツカツですが通勤時間も短縮されるので頑張れそうです。家は一般的なサラリーマン世帯の庶民ですが同じ様なご家庭はいませんか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる