マンション雑談「豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2023-12-26 10:38:45
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】有楽町線の延伸| 全画像 関連スレ RSS

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172041/

東京・江東区、有楽町線延伸「上下分離」方式で
計画案、三セクが整備し運営はメトロ 2011/7/1 6:10

 東京都江東区東京メトロ有楽町線豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸する事業計画案をまとめた。延伸部分の整備は江東区などで構成する第三セクターが担い、開業後の運営は東京メトロが担当する「上下分離方式」での経営を想定している。東京メトロの路線で上下分離方式を採用するのは初めて。区は2015年度までの着工を目指し都や東京メトロなどと調整を進める。

 延伸区間は豊洲―住吉間の5.2キロメートルで、途中で交差する東京メトロ東西線の東陽町駅と接続する駅を設ける。豊洲駅と東陽町駅、東陽町駅と住吉駅の間に一つずつ、新駅の建設も想定しており、整備費は900億~1100億円を見込む。

 区は事業実施にあたり、国や地方自治体、路線を建設する整備会社が費用を3分の1ずつ負担する都市鉄道等利便増進法の適用を目指す考え。整備主体の三セクは施設使用料として、東京メトロから年間20億~30億円の支払いを受け、開業後30年以内で費用償還を終えたい考えだ。

 江東区が事業計画をまとめたのは、区内の南北の交通の便を向上させるため。東西を結ぶ鉄道路線は充実している一方、南北はバス路線が中心となっているのが現状だ。

 区の試算によると、現在計画中のマンションなどの開発事業により、延伸区間に住む人口は29年までに現在の16万人から29万人に増加する見通し。同区間は1日あたり18万~22万人が利用すると見込んでいる。

 区や東京メトロは延伸により、東西線のほか、JR京葉線など周辺路線の慢性的な混雑の緩和にもつながると期待している。東西線の混雑率は197%(09年)で、私鉄では最も混み合っている。区は計画が実現すれば東西線の混雑率は182~184%に低減できるとみている。

 同区間の延伸は国の運輸政策審議会が00年に出した答申で、15年までの着手が望ましい整備区間に位置付けている。

 答申は同時に住吉駅から先への延伸も取り上げている。豊洲―住吉間が完成しないと他の延伸区間も事業を進められないため、江東区は今後、先の延伸区間に位置する墨田区や葛飾区、千葉県松戸市なども三セクに参加するよう交渉を進める。

 上下分離方式は人口が減少する中で、事業者の経営を安定させて地域交通を維持・活性化するために08年の法改正で認められた。線路などの施設管理は関係自治体、運転業務などは鉄道会社が担当してリスクを分散することで、新路線の建設や運行がしやすくなる。

【タイトルを修正しました 2012.10.18 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-04 21:56:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2

304: 匿名さん 
[2011-09-18 21:27:44]
日経新聞に「2015年着工を目指す」と書かれたんだから、待ちましょうよ(にっこり)
305: 匿名さん 
[2011-09-18 22:23:43]
2015年着工を目指すというのは2015年に着工できたらいいなあ、という意味。
江東区の願望でしかない。
確かに有楽町線しか交通手段がない東京の辺境に位置する豊洲民にはどうしても欲しい鉄道なんだろうが、開業しても赤字確定のローカル線に手を挙げるようなマヌケは東京メトロにも東京都議会にもいない。
どうしても欲しければ江東区単独でやるしかないが、それはとても無理。
結局はガイドウェイバスあたりを江東区直営でやるのが精いっぱい。
306: 匿名さん 
[2011-09-18 22:31:29]
雑談カテに移動で続けてください。
308: 匿名さん 
[2011-09-19 00:55:49]
おやおや。結局、ネガさんは嫉妬しているのでしょうね。
309: 匿名さん 
[2011-09-19 08:28:20]
>307
主語が抜けてますね。意図的なのかな。それとも日本語が不自由な方なのでしょうか。
意図的だとしたら明らかな原野商法を目的とした印象操作になりますよ。
豊洲マンションの売り主のご発言でしたら犯罪行為です。

記事の原文では、「江東区は2015年の着工を目指す」と書かれていますね。
東京都、東京メトロ、江東区等の関係機関から発信されている情報はこれが唯一のものです。
310: 匿名さん 
[2011-09-19 08:56:29]
もう一つあった。

「また、昭和57年1月に免許申請を行った8号線(豊洲〜亀有間)については、半蔵門線(水天宮〜押上間)の開業や輸送需要予測の減少等、免許申請時とは事業環境が異なってきたことから、当社としては、整備主体となることは極めて困難と認識しています。」
(東京地下鉄第5期有価証券報告書P18より抜粋)
http://www.tokyometro.jp/corporate/ir/securities_report/pdf/h2103yuka....
311: 匿名さん 
[2011-09-19 09:03:23]
にっこり と書かれる方がそこら中で書き込みを行い豊洲を擁護して
いますが、虚偽の発言や都合の良い情報しか流さなかったりで、
とても不愉快に感じます。
312: 匿名さん 
[2011-09-19 09:37:32]
張り付いちゃってるみたいだけど、
都のメトロ株過半数保有宣言はショックだったのかな?
313: 匿名さん 
[2011-09-19 12:34:06]
あらあら、21年の情報を持ってきてしまいましたね。
有楽町延伸についてニュースになったのは22年ですよ。(にっこり)

2015年までに着工を目指すそうです。
現在のところこれだけが真実。
314: 匿名さん 
[2011-09-19 12:48:21]
アメリカに住む甥っ子(6歳)は次期大統領になることを目指しているそうだ。
現在のところこれも真実。
315: 匿名さん 
[2011-09-19 13:28:10]
<質疑応答>
【記者】
 東京メトロの副社長とお会いになられたそうですけれども、地下鉄8号線の延伸の件では、何か進展はございますでしょうか。
 都とメトロとの調整は、今後どのように進められていくのですか。

【区長】
 簡単にいくものではないです。区の悲願である8号線は、有楽町線ができる頃の経緯もいろいろあり、長い歴史があるわけです。これからが大事だと思います。
 東京メトロに協力もしていただきたいし、都の協力もなければできるものではありません。区だけがひとりで騒いでもできるものでもないので、国や都や東京メトロ、それから関係する自治体、こうしたところが一体とならないとできないです。幸田さんと私は長年の付き合いがあるので、そうしたつながりを大事にしながら、力を合わせていきたいと思っております。
 南砂町駅の件にしても、IHIにお願いに行ったり、東陽町駅の出入口を造ることについても、郵便事業株式会社に行ったり、いろいろと私がひとり飛び歩いておりますが、そうした積み上げが大事だろうと思います。

http://www.city.koto.lg.jp/profile/kucho/10150/61852.html

【クイズ】江東区長とマンコミネガとどっちが偉いでしょうか!?(大爆笑wwwww)
316: 匿名さん 
[2011-09-19 13:46:52]
>>315さん

簡単にまとめると、江東区区長も要望はしているが、簡単には進まないと
認めているのですね!!

現在の江東区区長も困難さを認めている事は事実ですね。
にっこりさん!!これは今年の記者会見ですよ。 事実ですよ

317: 匿名さん 
[2011-09-19 14:23:49]
にっこりさんも色々な所に書き込んで大変ですね。そんなに一所懸命なのは
何故だろう? 
ふ・し・ぎ!!
319: 匿名さん 
[2011-09-19 15:21:56]
そんな人脈だけで実現すると思いですか?
そんなに簡単なら、とっくに実現していますよ。

320: 匿名さん 
[2011-09-19 15:57:21]
とっくに?

2015年着工を目指してるんでしょ??
もう、進行は止められない。
321: 匿名 
[2011-09-19 16:09:27]
>>319
日本いや世界が人脈、金脈だけで動いているのに何を言ってるのですかね?
ロックフェラー筆頭に奴らが得ない物は全て捩り伏せるわけですよ?
偽作した大義名分で戦争始めてね。
戦争に負けた日本はロックフェラーの飼い犬。
だからこそ破綻寸前の国がAAAで日本は中国と同じ評価。
株価にしかり、破綻寸前の国が11000ドルで日本は120ドル。
常に下にいさせられるのが日本。
その中でも人脈がないお前は底辺だということだ。
322: 匿名さん 
[2011-09-19 16:12:58]
とっくに??

その通りだね。1982年から話は出ているのだから。

こんな路線に資金が出せると思いますか?あくまでも江東区の要望・願望
だけの話でしょ?
区長も困難性は認めているし。
景気の悪化で税収が減る事は明らか。東京都が支援するとも思っているのかな?
324: 匿名さん 
[2011-09-19 16:50:26]
>323さん
それではお聞きします。
「2015年に着工を目指す。」 の主語はなんと記載されていたのですか?
新聞に載った真実ならご回答いただけますよね。
325: 匿名さん 
[2011-09-19 17:07:53]
323さん

少し恥ずかしく有りませんか?
目指すと言っているのは江東区だけ。三セク方式を発表した後の記者会見で
区長ですらハッキリと認めています。
>区だけがひとりで騒いでもできるものでもないので、国や都や東京メトロ、
>それから関係する自治体、こうしたところが一体とならないとできないです。

ご存知の様に騒いでいるのは江東区の極一部だけ。国も都もメトロも静観?無視?
しています。

あなたが書くように行きませんよ

これだけが江東区が発表した事実。最新情報。
326: 匿名さん 
[2011-09-19 17:10:08]
日経新聞の記事を見ると、延伸しそうですね。
327: 匿名さん 
[2011-09-19 17:14:11]
↑ いつの記事ですか?
  早く教えて下さい。
328: 匿名さん 
[2011-09-19 17:19:16]
都(都知事側)は最大限の努力をすると言ってますね。これに期待して、待ちですね。
329: 匿名さん 
[2011-09-19 17:21:14]
いつの記事かの質問にはいつものようにトボケとおしますw
330: 匿名さん 
[2011-09-19 17:22:59]
たぶん都議会選で民主党は負けると思うけどな。
まあ何があるか分からない世の中ですがね。
331: 匿名さん 
[2011-09-19 17:25:28]
知事発表な東京都のホームページにも掲載されるはずなんですが。
332: 匿名さん 
[2011-09-19 17:29:01]
>>331
まだ議会は民主党が強いから余計な波風はこの時期立てたくないから発表しなかったんですよ。約束は約束でちゃんとあって、実際都側から区長会見への否定のコメントなんか無かったでしょ。
333: 匿名さん 
[2011-09-19 17:49:10]
>332
この程度の区長の回答でなんで都が否定しないといけないの?
そもそも、約束って何?
そんなものがあったとして、なんで貴方が知ってるの?

それより、324の質問には答えられないのかな?
334: 匿名 
[2011-09-19 17:53:36]
まぁまぁネガもポジも下らない言い争いをしなさんな。

結果は時がくれば、わかるんだからさ、待てばいいじゃない。
335: 匿名さん 
[2011-09-19 17:55:54]
>>333
8月2日の江東区長記者会見の内容です、良く読んでください。
豊洲新市場の整備について
http://www.city.koto.lg.jp/profile/kucho/10150/62285.html
336: 匿名さん 
[2011-09-19 17:58:52]
337: 匿名さん 
[2011-09-19 18:03:01]
東京都が区長に対して、実現に最大限の努力をすると約束して、
株の購入でメトロを完全支配。
さて、どうなるのでしょうか?
338: 匿名さん 
[2011-09-19 18:07:40]
定例記者会見で区長が嘘を言うはずが無いし、
もし嘘だったら、当然東京都が否定するはず。
339: 匿名さん 
[2011-09-19 18:17:33]
>335
回答ありがとう。
「都も本区と連携して、その実現に向け、最大限の努力を傾注する決意であると意思表示がありました。」
なるほど、都がやるとは一言も言及されていないね。
なんとも玉虫色な回答だこと。

ついでに324についても回答してくださいな。
340: 匿名さん 
[2011-09-19 18:29:26]
新聞記事の時点では目指しているのは江東区、
8月2日の記者会見で東京都(都知事)もいっしょに目指すことが確認された。
時系列で正確に言うとこうなります。
341: 匿名さん 
[2011-09-19 18:32:57]
計画が動き始めるのは2013年の都議会選が終わってからでしょうから、
2年弱は大したニュースは無いでしょう。
来年は都がメトロ株の過半数を所有する事がニュースくらいかな。
342: 匿名さん 
[2011-09-19 18:35:05]
ただし、水面下では東武鉄道に3セク参加の打診なんかは行われるでしょうね。ニュースにはなりませんけど。
343: 匿名さん 
[2011-09-19 19:00:18]
整備費1千億円程度の話だから、そんなに難しい話じゃないよ。
344: 匿名さん 
[2011-09-19 19:51:36]
東京都に住民税を払ってる俺としては1000億もドブに捨てるようなことは絶対許さない。
たいしたことないならお前の私財で作れよ。
345: 匿名さん 
[2011-09-19 20:13:49]
運行を始めれば運行経費がかかる。運賃収入が少なければ走れば走るだけ赤字となり、ついには廃止。
1000億も使って作った地下鉄がただの無駄遣い。
そんなことは都民の誰も許さない。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
346: 匿名さん 
[2011-09-19 20:47:29]
その都民の圧倒的な支持で当選したのが石原都知事です。
347: 匿名さん 
[2011-09-19 21:06:23]
東京の成長戦略として不可欠な新線であるのは、誰も否定できないだろう。
348: 匿名さん 
[2011-09-19 21:13:33]
2012年度予算編成で成長分野に予算を重点配分する7000億円規模の特別枠「日本再生重点化措置」が設けられるらしいよ。
349: 匿名さん 
[2011-09-19 21:29:36]
>東京の成長戦略として不可欠な新線であるのは
なんで江東区のローカル線が成長戦略に不可欠なんだか。
それに日本再生に必要な資金は東北に重点的に投下されるのであって、なんの関係もない城東に使うわけがない。
350: 匿名さん 
[2011-09-19 21:32:16]
>>349は支離滅裂だな。
成長戦略と震災復興が頭の中でごちゃごちゃに混じり合っているようだ。
351: 匿名さん 
[2011-09-19 21:43:29]
延伸すれば、有楽町線は名実ともに「帝都・東京のアキレス腱」となる。

1,300万都民の悲願が達成する。
352: 周辺住民さん 
[2011-09-19 23:09:11]
ロマンスカーとスペーシアの相互乗り入れが可能になりますな。
この計画、捨てたもんじゃない。

なんていうと「お猿の電車」とかネガが言い出すんだろうな。
353: 匿名さん 
[2011-09-20 06:32:49]
>352
既に北千住駅で相互乗り入れが可能ですね。
遠回りしなくても、その方が早いし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる