東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その59】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その59】
 

広告を掲載

代理 [更新日時] 2011-09-30 08:30:56
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。

[スレ作成日時]2011-09-03 10:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その59】

No.1  
by 匿名 2011-09-03 10:52:41
前スレから。確かに円高が続くと輸出用の何作ってる工場が潰れるのかね?日本しか作る技術を持ってない部品とか?
震災当時ラジオが馬鹿売れして全国的に品薄になったけど、部品日本製組み立て中国、で汚染を警戒されて部品が出せないから完成品生産&輸入できない、とかあったなあ。
No.2  
by 匿名さん 2011-09-03 11:05:47
米国失業率9パーセント以上ってのが固定化してますな。
しかし中国は人件費暴騰で製造業もおいしくないです。
どうなるのでしょう。
No.3  
by 匿名 2011-09-03 11:24:51
国産=ブランド化の始まり?大量生産薄利多売が困難になったら単価上げるしかないね。安物は輸入して、国産は高級品特化。
人も同じ、優秀なら国内でホワイトカラーやれてそれ以外海外行ってほぼブルーカラー。
No.4  
by 匿名さん 2011-09-03 11:51:56
超円高に少子化
工場と大学が余るから郊外の土地が暴落する。
だれも否定できないだろうな。
割高外周区のマンションを高値づかみしている人の将来はどうなるんでしょうね?
No.5  
by 匿名さん 2011-09-03 11:58:04
期限は半年
無理だろうな。

2日に発足した野田佳彦内閣には多くの経済課題が待っている。とりわけ原子力発電所の再稼働が進まないことによる電力不足や歴史的な「超円高」は、その対処が遅れれば産業空洞化を加速させかねない。野田政権の対応次第では日本経済に大きなダメージを与えることになる。

No.6  
by 匿名さん 2011-09-03 12:00:40
外周区は調整弁みたいなもんで、値段が上がるとなんとか23区内にってとどまる需要があり、下がると今度は都内に入る隙を狙っていた連中がいるから値段変動が少なく、人口が減らない。

代表的なのは都心へのアクセス路線が複数あり、その割に価格が手頃な練馬区と江戸川区。
No.7  
by 匿名さん 2011-09-03 12:02:12
高値掴みは商業地にマンション建てて便乗価格つけてる都内でしょ。
だから下落幅も大きい。
No.8  
by 匿名さん 2011-09-03 12:04:54
郊外と隣接しているから割高外周区の暴落は間違いないです。
多摩川越えた郊外が坪120万円以下になるんだからw
No.9  
by 匿名さん 2011-09-03 12:05:58
外周区で下がるのは都心へのダイレクトアクセスができない路線。
池上線とか多摩川線、大井町線、京成線、空港線など。あとは杉並、世田谷あたりもバス便はヤバイ。
No.10  
by 匿名さん 2011-09-03 12:06:42
近郊で坪300万円近い値段は異常(笑)
No.11  
by 匿名さん 2011-09-03 12:10:26
>>9
どう考えても坪300万円近い値段はだれも説明不可能じゃない?
No.12  
by 匿名さん 2011-09-03 12:10:35
隣接してても例えば練馬と埼玉じゃ値段ががくんと違います。まして多摩川や荒川など大きな川を挟むとね。行政も違うが子供いなけりゃまあ川渡るとお買い得と言えるかも。
No.13  
by 匿名さん 2011-09-03 12:15:00
まあ成城学園とか尾山台とかは都心に近いことが価値ではないし、都心から遠いからこそ紀伊国屋ができたり、高島屋ができたりするわけだ。

都心とは生活圏が違うので江戸川区とか練馬区とは価格形成論理が違うのでしょう。

軽井沢より横川の方が都心に近いから価値があるとか言わないっしょ。
No.14  
by 匿名さん 2011-09-03 12:15:38
こんな感じになるでしょう。
練馬区 坪217万円
板橋区 坪210万円
朝霞市 坪186万円
↓10年後
練馬区 坪140万円
板橋区 坪135万円
朝霞市 坪120万円
No.15  
by 匿名さん 2011-09-03 12:18:54
10年後の80m2マンション価格
練馬区 3400万円
板橋区 3300万円
朝霞市 2900万円

No.16  
by 匿名さん 2011-09-03 12:19:20
高いところ、下落率大きいところは売れなくなっているのは事実でしょ。都内が不振なのは当然の結果。
No.17  
by 匿名さん 2011-09-03 12:20:00
築10年の中古の値段はそんなもんかも。
新築はもう少し高いと思うよ。
No.18  
by 匿名さん 2011-09-03 12:24:26
>>17
新築の値段の比較だよ、

今の練馬区80m2新築マンション5300万円は、
10年後の中古価格は2600万円くらいに新築時の半額になるよ。
No.19  
by 匿名さん 2011-09-03 12:29:52
>>16
まだまだ大勢の人が高値づかみしているようだよ。
No.20  
by 匿名さん 2011-09-03 12:35:12
いや新築がその値段なら夢のようだね。
埼玉に買ってた人たちみんな都内に来ちゃうよ。
No.21  
by 匿名さん 2011-09-03 12:37:44
家賃11万円、PER20でマンション価格2640万円。
練馬区の築10年中古の値段としては適正でしょう。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=5d/
No.22  
by 匿名さん 2011-09-03 12:38:54
俺なんか東京生まれで実家貸し出して郊外に引っ越して
それでも足りなくて地方だよ

職業は農業だと思ってる
No.23  
by 匿名 2011-09-03 12:40:32
そうなった頃も『まだまだ下がる』でまだまだ買えない(笑)
No.24  
by 匿名さん 2011-09-03 12:43:41
>>20
大増税で2千万円台のマンションでさえ買えない人がいっぱい出てくる。

それに、首都圏出身者は相続で家があるから買う必要がなくなる。
首都圏出身で一人っ子同士の結婚だと、さらに家が1軒余る計算。
その実家は近郊、郊外が中心w

需要が極端に小さくなっているから、まあ外周区まで需要は回らないと思うよ。
No.25  
by 匿名さん 2011-09-03 12:46:02
練馬 、板橋あたりにすみたい人は分譲賃貸(定期借家が多い)がいいと思う。築淺で駅近でも80平米で家賃は15から18万くらい。

年間200万だから10年で支払賃料は2000万くらい。
家賃補助とかあれば自己負担はさらに少なくて済む。
2500万も下がるんだったら10年待った方がいい。
最も定期借家だと定期的に引っ越しする必要あるけどそのたびに新しいとこに引っ越せばいいわけだからね。
No.26  
by 匿名さん 2011-09-03 12:48:02
相続した家を売ったら都心回帰でしょ。
で、売った家の跡地はミニ戸が2軒建つか、
土地がまとまったらマンション建設の倍々ゲーム。
No.27  
by 匿名さん 2011-09-03 12:48:57
>>25さんの言う通りでしょうね。
大田区、世田谷区、杉並区あたりを買った人はもっと悲惨な目に遭う。
No.28  
by 匿名さん 2011-09-03 12:50:18
>>26
買ってくれるお馬鹿さんがいるのでしょうか?
No.29  
by 匿名 2011-09-03 12:52:24
郊外出身だけど自己保有は都心を買ってるよ。家族が増える見込みなければ広い家いらないし通勤も面倒。
親が亡くなったら即売って老後資金予定。
No.30  
by 匿名さん 2011-09-03 12:52:39
>>28
もちろん買ってくれる人はだんだん減ってくよ。
遅れたら遅れるほど郊外戸建ては安くなるしね。
No.31  
by 匿名さん 2011-09-03 12:53:45
もうすぐまた暴落するから待ってる人が多いわけだ
賃貸もまーだまーだ下がるし

震災後の賃貸住宅市場の変化(高層マンション)と2011年6月期1都3県賃貸住宅指標
http://www.atpress.ne.jp/view/22245
No.32  
by 匿名 2011-09-03 12:54:47
>28

都心に買えない、良好な住環境を求める子育て家庭がいる限り需要ゼロにはならないしょ。
単なる郊外で住環境に劣るとこは駄目だね。
No.33  
by 匿名さん 2011-09-03 12:56:18
郊外を買う人はこれからどんどん減って行くから、売り急いだほうが良さそうですね。でも、相続前だとそうは行かないから・・売って都心部マンションに引っ越すように親を説得するのは不可能。
No.34  
by 匿名さん 2011-09-03 12:56:27
液状化起きなかった湾岸エリア物件 需要回復早いと専門家
2011.08.28 16:00

http://www.news-postseven.com/archives/20110828_27884.html

 東日本大震災を契機に、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)の新築・中古分譲マンション市場には、どのような変化が起きているのか、今年下半期以降の市場はどう動くのか、東京カンテイの市場調査部主任研究員の井出武氏が解説する。
 
 * * *

 今年下半期以降の首都圏のマンション市場は、どう動くのか。今後を占う上でひとつの指標となるのが、今年9月以降に販売を予定している新築マンションの販売動向だ。その価格や売れ行きによって、価格水準や、マンション需要がどの程度回復したのかが、ある程度把握できるだろう。

 阪神大震災の際、兵庫県では、液状化の被害を受けたエリアとそうでないエリアとの間で大きな価格差が生じた。液状化被害を受けたエリアのマンションでは、震災から半年後に価格が急落し、震災前の価格水準に回復するまで3年を要した。

 今回の震災で液状化が起きたエリアは首都圏のごく一部であり、首都圏のマーケットを一変させてしまうほどのインパクトはないと考えられるが、液状化の被害を受けた物件や、地震によってインフラが損傷したエリアに関しては、プライスダウンせざるを得ないだろう。価格はいずれ適正な水準に戻ると考えられるが、回復までにある程度の期間を要することは間違いない。

 一方、同じ湾岸エリアでも、液状化現象がほとんど見られなかったエリアに関しては、「液状化対策がしっかりと施された安全な埋立地」という点をセールスポイントにして、早い時期に計画再開が決定されたり、人気が出たりする可能性もある。
 いずれにせよ、湾岸エリアには、都心部への交通アクセスの利便性や、城南エリアや城西エリアなどのブランド住宅地に比べて価格が割安といった絶対的な優位性がある。消費者が震災後のショック状態から脱し、冷静な目でマンション購入を考えられるようになれば、湾岸エリアの需要も回復していくだろう。

※マネーポスト2011年9月号

No.35  
by 匿名さん 2011-09-03 12:57:23
うちの親が20年前に買った練馬のマンションバブルの頂点だったから、80平米で1億だったよ。

今家賃は17万位で貸してるけど売ると多分3000万弱くらいじゃないかな。
No.36  
by 匿名さん 2011-09-03 12:59:46
>>35
よく家賃17万円で貸せましたね。
駅に近いのですか?
No.37  
by 匿名さん 2011-09-03 13:01:21
でも人間不思議なもんで家賃総額2000万と思うと惜しくなるんだよね。なんでかね?
まず買いたいと思う気持ちがあって理由は後付けなんだろうか?
No.38  
by 匿名さん 2011-09-03 13:02:42
現実に動いてるのは埼玉や神奈川の2000万円台。
いくら煽っても都内の4000万以上なんて残るのは仕方ないでしょ。
借り手だってつかないよ。
No.39  
by 匿名 2011-09-03 13:03:01
>33

片方亡くなったときがチャンス。
『広い家に独居』『ホーム入所』『引き払って近所に住む』
三択の選択肢は事前に告知しておくが無難。孝行息子(娘)は選択を迫らず時間かけた分だけ取り分が減る。
No.40  
by 匿名さん 2011-09-03 13:06:27
>>38
割高外周区だけは絶対に買わないようにします。
No.41  
by 匿名さん 2011-09-03 13:08:13
http://diamond.jp/articles/-/12444

――今後の住宅購入トレンドをどう見ているか。
もともと起きていた「近郊型から都心部へ」のトレンドがさらに強まってくるだろう。今回の震災で多くの方が帰宅難民・通勤難民になった。また、東京電力が行った計画停電でも東京23区だけが別扱いになったことからも、「都心部が有利」という意識を持った人が多い。したがって、交通利便性はもちろんのこと、他の面からも都心部の人気が高まる結果になるはずだ。
No.42  
by 匿名さん 2011-09-03 13:09:02
駅から二分です。一応億ションだしw
借りているのは池袋に本社がある法人で借り上げ社宅になってます。契約解除になったら多分売ると思います。
No.43  
by 匿名さん 2011-09-03 13:10:21
裕福な人だけが都心部に住むようになるのですね。
格差社会ですね。
No.44  
by 匿名さん 2011-09-03 13:12:24
>>42
近郊は値段がどんどん下がって行く流れだけど、売るのが遅れて損する可能性は?
No.45  
by 匿名さん 2011-09-03 13:14:59
製造拠点の外国移行のタイミングで、海外に引っ越す人も増えるでしょう。
給料低くてもアジア圏なら富裕層になれるし、場所を選べば安全で広い家に住める。
No.46  
by 匿名さん 2011-09-03 13:17:51
工場、研究所に勤務している人達は海外に引っ越すのかな?
郊外の持ち家が売りに出される?
No.47  
by 匿名さん 2011-09-03 13:27:39
まあ今はキャッシュフローがあるから売らないです。親の収入は年金と賃料だけだし。
No.48  
by 匿名さん 2011-09-03 13:30:54
9月は市部でマンションが大量に売り出されるようです。
No.49  
by 匿名さん 2011-09-03 13:39:02
ローンがなければ売らないない人も多いですよ。めんどくさいし。
No.50  
by 匿名さん 2011-09-03 13:39:51
不動産価格の推移と人口増減の推移の相関って本当にあるの?
No.51  
by 匿名さん 2011-09-03 13:57:01
いくら主張したところで、ここ4年都心部だけ下落率が突出して、郊外は殆ど下がっていない。
No.52  
by 匿名さん 2011-09-03 14:13:22
不動産価格と人口推移は相関性はあると思うが、単純ではない。人口が増えれば地価が上がるが、地価が上がりすぎるとバブル期のように人が減るケースもある。

あと人口が減ると地価が下がるというより流動性が低下する。たんす預金みたいなもん
No.53  
by 匿名さん 2011-09-03 14:17:10
活用されていない不動産の所有コストが高ければ流動性が高まる。シャッター商店街とか典型。
No.54  
by 匿名さん 2011-09-03 14:17:41
>>51
郊外はミニバブルの恩恵にあずかってないけどね(笑)
とほほっ。
No.55  
by 匿名さん 2011-09-03 14:41:47
近郊、郊外不動産暴落説に対する具体的な反論は皆無みたいだね。
それでも買う人がいる不思議さw
外周区新築マンション割高度ランキング
杉並区326万円/坪
世田谷区290万円
大田区250万円
北区245万円
練馬区217万円
板橋区210万円
葛飾区198万円
江戸川区189万円
足立区169万円
No.56  
by 匿名さん 2011-09-03 14:50:14
>55
都心だけ下げていて郊外は下がっていないんだから、主張する必要すらないだろ。

東京カンテイ中古マンション価格(7月末)
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/c201107.pdf
都心6区 前年比▲4.1%(2008年1月比▲1182万円)
城南・城西6区 前年比▲2.4%(2008年1月比▲327万円)
城北・城東11区 前年比+0.3%(2008年1月比▲69万円)
さいたま 前年比+4.3%(2008年1月比+3万円)
No.57  
by 匿名さん 2011-09-03 16:02:49
>>56
今後10年の不動産動向を議論しているのだが、
嫌な物には目をふさぎたいのだろうね(笑)
現状を見て安心を得ようとする。
No.58  
by 匿名さん 2011-09-03 16:10:25
郊外はずっと安定。都心はバブルがくれば上がるし、そうでなければ下がる。経済次第でしょ。
No.59  
by 匿名さん 2011-09-03 16:21:04
このスレで語られてた郊外って、てっきり世田谷とか杉並のことだと思ってたけど、埼玉とか他県のことだったの?(笑)
まぁ…がんばってください…
No.60  
by 匿名さん 2011-09-03 16:24:37
そうだよ。世田谷なんて普通のサラリーマンに買えるわけないし語ってどうすんの?
No.61  
by 匿名さん 2011-09-03 16:29:57
貧乏人は神奈川とか埼玉の板があるので、そちらで存分に語って下さいよ(笑)
No.62  
by 匿名さん 2011-09-03 17:54:39
六千万以下の予算だったら埋立地しがないよね。
世田谷、杉並なんて無理だよ
No.63  
by 匿名さん 2011-09-03 18:10:22
世田谷に戸建って予算的にいくら位からなの?
1億出せる人ってなかなかいなそうだけど・・・
8000万位からいけんのかな?
No.64  
by 匿名さん 2011-09-03 21:33:04
>>63
また、昔話で盛り上がってますね。
No.65  
by 匿名さん 2011-09-03 23:05:48
いくら外周区暴落説を唱えたところで下がってないんだからどうしようもない。
下落率が高いのは都心部だからなぁ。
まぁ、また景気が良くなれば上がるとは思うけど。
No.66  
by 匿名さん 2011-09-03 23:16:00
クルマも高額車種ほど値落ちするからね。
1000万のモデルは2年くらいで500万以下になるけど100万の軽自動車は10年後も30万で売れる。
不経済なものほど下落幅は大きい。


No.67  
by 匿名さん 2011-09-03 23:19:01
都心を買う層は資産を東京から引いていっているからね。
不動産は下がる一方でしょう。
No.68  
by 匿名さん 2011-09-04 06:53:02
米国で政府が主要銀行を提訴しましたね。
サブプライムの解決はこれからだったということを忘れてました。

マジで73円が見えそうで怖いです。
No.69  
by 匿名さん 2011-09-04 07:28:43
埼玉と埋立だとどっちが良いの?
No.70  
by 匿名さん 2011-09-04 07:32:28
埼玉。
危険なゴミ(放射能汚染灰)がすぐそばに捨てられている江東区埋立地なんて論外。
No.71  
by 匿名さん 2011-09-04 07:33:26
圧倒的に埼玉県!
No.72  
by 匿名さん 2011-09-04 07:53:45
都内なら埋め立て地しか選択肢がないというなら新幹線通勤する。
高いけど30分ちょっとだし。
No.73  
by 匿名さん 2011-09-04 08:13:02
埋立地なんて23区のごく一部。南東側の最果ての地。
そんなところに住まなくてもいくらでも住める場所はある。
No.74  
by 匿名さん 2011-09-04 08:33:37
マンションなら最低山手線の内側ですよね。
北半分は安いよ
No.75  
by 匿名さん 2011-09-04 08:36:46
割高外周区の業者が必死に湾岸をネガってますね。
この現実を直視しなさい。
外周区新築マンション割高度ランキング
杉並区326万円/坪
世田谷区290万円
大田区250万円
北区245万円
練馬区217万円
板橋区210万円
葛飾区198万円
江戸川区189万円
足立区169万円
No.76  
by 匿名さん 2011-09-04 08:44:44
>>68
超円高継続。
郊外工場の海外移転で土地が激余り、
近郊、郊外の地価暴落は秒読み状態になってきたって事だ。
No.77  
by 匿名さん 2011-09-04 08:44:57
杉並、世田谷が高いのは一部のプレミアムマンションがあるからです。それ以外は高くないよ。
最も世田谷、杉並でプレミアムエリア以外に住むの意味ないけど。
No.78  
by 匿名さん 2011-09-04 08:46:48
何その世田谷、杉並のプレミアムエリアって?
詳しく教えてください。
No.79  
by 匿名さん 2011-09-04 08:48:20
業者が高く売りつけるために作った消費者向けの幻想で実態は無いです。だから詳しく説明できません。
No.80  
by 匿名さん 2011-09-04 11:35:50
プレミアムエリアは野村不動産が発表してます。
国立市や藤沢市が入ってますが、当然湾岸は対象外です。
http://www.nomu.com/premium/area/
No.81  
by 匿名さん 2011-09-04 11:39:06
しょせん業者が作り出したものですから(笑)
No.82  
by 匿名さん 2011-09-04 11:47:19
世田谷区のプレミアムは宇奈根だな。
No.83  
by 匿名さん 2011-09-04 11:50:15
昔の別荘地で地価が高かったところを後付でプレミアと言ってるだけで、今買おうとする人には意味が無いことです。
No.84  
by 匿名さん 2011-09-04 14:32:24
今どきのエリートは郊外でのほほんとは暮らしていけないよ。
国立?藤沢?(笑)
No.85  
by 匿名さん 2011-09-04 16:21:18
今のエリートは薄給で深夜残業だから埋立地になるんですね。分かります。
No.86  
by 匿名さん 2011-09-04 16:24:57
というか薄給で深夜残業なのに郊外って、どんな拷問だよ…
No.88  
by 匿名さん 2011-09-04 18:09:34
野村系列でさえ海外に拠点移したわけだから、これからは大手も露骨に海外移転するだろう。
すでに我慢の限界に近いしな。
No.89  
by 匿名さん 2011-09-04 18:20:31
そういう意味では、羽田周辺がよさそうね。

No.90  
by 匿名さん 2011-09-04 20:30:28
駅近じゃなくて空港近ですか?笑


ひっきりなしに行ったり来たりする時代でもないでしょうに。笑


No.91  
by 匿名さん 2011-09-04 20:34:08
やっぱり豊洲なら安心安全ですよね。

CMでも”豊洲に住んでいます”と。
No.93  
by 匿名さん 2011-09-04 23:01:28
今夜も血眼の売り手とそれかまって楽しんでる暇潰し諸君しかいない。

買い手不在。

No.94  
by 匿名さん 2011-09-04 23:04:08
>>93
外周区新築マンション割高度ランキング
杉並区326万円/坪
世田谷区290万円
大田区250万円
北区245万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
練馬区217万円
板橋区210万円
葛飾区198万円
江戸川区189万円
足立区169万円
No.95  
by 匿名さん 2011-09-04 23:08:21
>全然 値下がりしてませんけど、私の欲しい億ション。2物件、下がるの待ってたら、あっという間に売れてしまいました。

高値掴まなくてよかったじゃん
売れた値段の価値なかったと思ってたんでしょ
No.96  
by 匿名さん 2011-09-04 23:09:48
郊外で安い賃貸がおりこうさん。
都心や湾岸の高額分譲はおばかさん。

おりこうさんが多くてよかった^^
No.97  
by 匿名さん 2011-09-05 00:01:04
割高外周区で湾岸は大田区だけじゃないの???
No.98  
by 匿名さん 2011-09-05 07:21:45
外周区で坪200万円超えは高値づかみ間違いなしw
No.99  
by 匿名さん 2011-09-05 08:21:26
ないないw
No.100  
by 匿名さん 2011-09-05 08:25:36
空洞化の空洞部分がデカイ!
23区すっぽり入る

外周もクソもないさ。
No.101  
by 匿名さん 2011-09-05 09:11:45
郊外の工場、研究所とその雇用がすっぽり無くなる。
No.102  
by 匿名さん 2011-09-05 09:17:40
本社も無くなる。
日産は神奈川だっけ?
IT系は西部に引っ越し。
BCPが急ピッチで進んでます。
No.103  
by 匿名さん 2011-09-05 09:46:35
>93
確かにそんな感じのレス
が最近増えたなあ。色んな検討スレで。
No.104  
by 匿名さん 2011-09-05 10:27:27
人生というと大げさだが生活含めて先が見通せるひとは郊外に
住んでもいいけど、先が見通せない人例えば、

・夏休みが取れる時期が直前まで決められない人
・仕事が忙しく平日の夜の予定が入れられない人
・突然休みが取れることがある人。
・家族(子供)の人数が確定していない人
・いつ転勤があるかわからない人。
・老後どこに住むか決められない人。

こういう人はなるべく都心の近く、駅の近くに買ったほうが
よいと思います。
No.105  
by 匿名さん 2011-09-05 11:45:01
ちゃんとした会社でちゃんとした仕事をしようと思ったら都心近くに住むしかない。
こんな時代になるのでは?
No.106  
by 匿名さん 2011-09-05 11:51:17
ちゃんとした会社でちゃんとした仕事って例をあげるとどんな感じですか?
人によって「ちゃんとしている」の感覚が違うと思うので>>105さんの
イメージを具体的に知りたいです。

東京ガスで経理の仕事をしているとかそんな感じでしょうか?
No.107  
by こだまさん 2011-09-05 11:52:53
>東京ガスで経理の仕事をしているとかそんな感じでしょうか?

自宅でネガばかりしているとどんな感じでしょうか?

No.108  
by 匿名さん 2011-09-05 12:10:02
>>106
グローバル企業の東京本社務めですよ。
No.109  
by 匿名さん 2011-09-05 12:11:14
郊外に住んで都心部をネガっているのですか?
No.110  
by 匿名さん 2011-09-05 13:22:53
中国でも不動産大暴落が始まりました。
中国のデフレって迫力ありそうですね。

No.111  
by 匿名さん 2011-09-05 13:36:20
家ってのは無ければ困るし、災害などで人がそこに住めなくなれば別ですが
半年くらいで急に需要が増えたり減ったりはしないものです。
ただ住宅バブルってのは自分で居住しない家を人々が売買しはじめたときに
発生します。そういうのはあぶく銭や人から借りた金で売買がなされるので
需要が一気に倍になったり半分になったりしてしまいます。
東京、特に都心部はそういうあぶく銭や実需ではない需要にさらされるので
実需の人が勘違いして高値で買っちゃうとか怖いですよね。

ところでグローバル企業ってのは会社の機能を世界の最適な場所に配置する
わけだけど、本社機能を東京(日本)におくことは避けるようになるのでは?

少なくとも民主党政権はそれがいいか悪いかは別としてグローバル企業が嫌がり
そうなことばかりやってますよね。
No.112  
by 匿名さん 2011-09-05 13:36:51
中国は、土地の私有ができないからね。

だから、海外投資が盛んなようよ。

No.113  
by 匿名さん 2011-09-05 15:05:15
海外資本も見事に消えたね!
No.114  
by 匿名さん 2011-09-05 15:56:51
海外から新たに赴任してこないのが問題。
イスラエルとかドイツとか大使館欠員という報道があったが、
避けられてるのかな。

No.115  
by 匿名さん 2011-09-05 18:12:18
ドイツ大使館
空席10人で機能不全起こしてる。
No.116  
by 匿名さん 2011-09-05 18:15:35
超円高だからね。

手当ての改正が遅れているのだろうね。

No.117  
by 匿名さん 2011-09-05 18:17:32
3月以降だよ。
中国やオーストラリア大使館も。
No.118  
by 匿名さん 2011-09-05 18:22:33
丁度震災直後の円高と合致するね。もちろん放射能のこともあるだろうが。

幸い私はずっと海外勤務だけれど。おかげで、こちらの生活は楽勝。ジャックダニエルが17ドルだ。家賃も円換算にすれば、15万円ほど安くなった。




No.120  
by 匿名さん 2011-09-05 23:18:38
景気が悪いから安いダイヤモンドの方が欲しいという嫁さんはいないのと一緒でしょう。
No.122  
by 匿名さん 2011-09-05 23:20:48
ヤフーニュース探してみたら?
No.123  
by 匿名さん 2011-09-05 23:25:25
>>119
そんなの下げても売れないから表示価格は下げませんよ。
みんな値崩れ怖いから表示価格はいじりたがりません。
下げないムード作り必死です。
いまだに抽選語るアホ業者もいますから。
No.124  
by 匿名さん 2011-09-05 23:27:37
ヤフーニュース(笑)
No.125  
by 匿名さん 2011-09-05 23:52:55
郊外の価格は実需のため安定。都心は株価の動きに遅行するから、当分下げ止まりそうにない。
バブル、ミニバブルもそうだったが、株価を見てれば不動産投資は高値で売り抜けられるよ。

東京カンテイ中古マンション価格(7月末)
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/c201107.pdf
都心6区 前年比▲4.1%(2008年1月比▲1182万円)
城南・城西6区 前年比▲2.4%(2008年1月比▲327万円)
城北・城東11区 前年比+0.3%(2008年1月比▲69万円)
さいたま 前年比+4.3%(2008年1月比+3万円)

No.126  
by 匿名さん 2011-09-05 23:57:18
そーなんだ、勉強になった。ありがとー
No.127  
by 匿名さん 2011-09-06 00:03:16
>>125
豊洲のタワマンを買っておけば資産価値は安泰

ということが立証されている客観的データなので参考になりますね。にっこり
No.128  
by 匿名 2011-09-06 01:26:38
…というお手盛り度合いで、全く信用できないデータなことが良く解る。
No.129  
by 匿名さん 2011-09-06 01:34:00
豊洲ってアク禁ワードにならないのかな。
No.131  
by 匿名さん 2011-09-06 05:46:12
中古売り抜けは知らんが新規購入は明らかにバッドタイミングですよね。
今期70円台が続いたら営業本体も客先について海外移転するしかない。
RDだけ国内に居留なんてことになるかどうか疑問。
日本全体が空洞に向かっている。

円安シフトなんて向こう3年はないでしょうし。
ユーロも100円台切ると思う。
No.132  
by 匿名 2011-09-06 08:25:46
野田政権、復興財源の臨時増税に消費税を含めてないね。
これで、消費税率アップの駆け込み需要は当分望めないな。

所得税は増税になり、購入意欲は益々冷える。
No.133  
by 匿名さん 2011-09-06 10:29:23
フクイチ止めないとね。
もう都心以外はダメだね。
地方の金持ち相手のワンルームも上京学生減りそうで望み薄だわ。

No.134  
by 匿名さん 2011-09-06 10:32:23
>豊洲の高層団地は論外

低層が論外では?

No.135  
by 匿名さん 2011-09-06 10:38:08
うん、豊洲で低層は論外だね
No.136  
by 匿名さん 2011-09-06 11:39:40
タワマンなんて単なる負債買い込み
No.137  
by 匿名さん 2011-09-06 11:44:38
>>136
2005年頃にWCT買っておけばよかったのにね。

でもまだまだ上がりそうだけれど?

あら、もう買えないって。

それは、お気の毒様。

No.138  
by 匿名さん 2011-09-06 12:50:05
湾岸人気はいまだに続いているようだね。
投稿がなかなか減っていきませんね。

内陸で煽っているのは、内陸部を売りたい業者だけで、
郊外スレは閑散としている。
No.139  
by 匿名さん 2011-09-06 12:55:57
内陸部は土地が余るから・・

民間信用調査会社の帝国データバンクが5日発表した円高に対する企業の意識調査によると、1ドル=80円を超える円高の進行で、輸出企業約2000社のうち12.6%が「海外の生産拠点を拡充・新設する」と回答した。「海外生産比率を上げる」という回答も12.0%に達した。約1割の企業が海外での生産を広げる考えを示したもので、円高による産業空洞化の進行が加速する懸念が出てきた。調査は全国約1万社を対象に実施した。

No.140  
by 匿名さん 2011-09-06 12:58:25
日本企業による海外企業のM&A(企業の合併・買収)が活発化し、今年1~8月だけで総額3兆8842億円と、すでに昨年実績(3兆7596億円)を超えたことが分かった。
円相場の高止まりを背景に、政府は企業のM&A費用を融資する基金の創設、さらにM&Aの勢いが増す可能性もある。
No.141  
by 匿名さん 2011-09-06 13:03:26
帝国データバンクは5日、円相場が過去最高値水準で推移するなか、円高に対する企業の意識調査を発表した。
4社に1社が「長期的に円高からの反転は期待できない」とみており、円高対策としては「海外調達を増やす」が最も多かったほか、輸出企業では「海外生産拠点の新設・拡充」や「海外生産比率の引き上げ」などでの対応を考えている。
No.143  
by 匿名さん 2011-09-06 21:19:35
どうやって将来値下がりリスクが無いできるだけ都心に近いマンションを買うかがこれからの永遠のテーマになるのは確かです。
都心部湾岸の話題は永遠に続くのでしょうね。
首都圏出身者の需要が一巡して相続モード。
これからは首都圏に地縁が無い人の需要が中心になるからなおさら傾向が強まる。
都心部スレしか伸びなくなってくるだろうな。
値下がり期待のネガも増殖するだろう。
No.144  
by 匿名さん 2011-09-06 21:24:26
今月は地元民のラスト需要狙いで郊外で大量供給が行われます。最後の郊外高値づかみ組が多数生まれるでしょう。何事も自己責任だけどねw
No.145  
by 匿名さん 2011-09-06 21:47:43
地元民需要は団塊Jr以降右肩下がりで減少中。もうあまり残っていないと思うよ。
No.146  
by 匿名さん 2011-09-06 21:53:38
近い将来、近郊、郊外で加速度的に家が余り始めるのに・・南無
No.147  
by 匿名さん 2011-09-06 21:56:09
それなのに田園都市線や小田急線沿線とか、戸建てや社宅の跡地にバンバンマンションを建ててますしね。
あれって将来どうするんだろう?
No.148  
by 匿名さん 2011-09-06 22:01:17
>>147
近郊、郊外にある親の家を相続するまでの仮の家需要で、
親元近くの駅近にマンションがいっぱい作られた。
相続の時期になると高値づかみしたマンションが一斉に売りに出されて、
タダ同然でたたき売られるでしょう。
No.149  
by 匿名さん 2011-09-06 22:03:02
外周区新築マンション割高度ランキング
杉並区326万円/坪
世田谷区290万円
大田区250万円
北区245万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
練馬区217万円
板橋区210万円
葛飾区198万円
江戸川区189万円
足立区169万円

No.150  
by 匿名さん 2011-09-06 22:13:17
首都圏で生まれ育つと不動産に対する金銭感覚が麻痺して来ます。
No.151  
by 匿名さん 2011-09-06 22:19:18
将来も近郊、郊外が同じように売れると思っちゃうんだろうな。
まあ、人はそれぞれ地元びいきで、今同様に高く売れると思いたがる。
いろいろな理由をつけてねw
典型が良く分からない「住環境」とか「ステータス」とかw
No.152  
by 匿名さん 2011-09-06 22:30:07
都心、中低層、ハザードマップクリア、傾斜地のぞく高台、屋敷町

該当地区教えてください。
No.154  
by 匿名さん 2011-09-06 23:08:49
公示地価、東京カンテイ、レインズ、ノムコムなど全ての指標で都心の下げがきついのに何言ってるの?
No.155  
by 匿名さん 2011-09-06 23:13:42
三井不動産調査でも都心・湾岸が悲惨な下げで、東京西部と埼玉が騰がってます。
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/priceresearch/PriceResearchMap.jsp?bukk...
No.156  
by 匿名さん 2011-09-06 23:17:25
じゃあ東京市部や埼玉の物件を買ってあげて下さいよ(笑)
No.157  
by 匿名さん 2011-09-06 23:17:27
下落率は湾岸が一番かと思ったら、麻布がたった3か月で▲8%も下げていた。
No.158  
by 匿名さん 2011-09-06 23:39:49
関東大震災後は西へのトレンドが何十年も続いた。
今回震災後の武蔵野台地・内陸へのトレンドはまだ始まったばかり。これから何十年も続く。
No.160  
by 匿名さん 2011-09-07 07:11:00
世の中が大きく変わろうとしている時に
過去3か月の変動を論じても何の意味も無いですよ(笑)
No.161  
by 匿名さん 2011-09-07 07:17:31
>>158
大正時代の話を実例として出されてもね。フフフ。
今月から市部でマンション大量供給が開始されます。ふふふ。
No.162  
by 匿名さん 2011-09-07 07:25:01
地元民需要があとどれだけ残っているか、おおよその事が分かりそうだな。たぶん最後の大量供給になるだろうな。
No.163  
by 匿名さん 2011-09-07 07:52:12
スイスは流石って感じだね。
それに対して無策のJAPANw

スイスフランが対ユーロで約10%急落
No.164  
by 匿名さん 2011-09-07 17:34:41
幼なじみが海外転勤だそうで。
同時に8人転勤で、家族も遅れて海外へ。
現実に自分の周囲もそんななのかと。
No.165  
by 匿名さん 2011-09-07 17:49:11
こんなんでましたけど?

住宅購入の決め手1位は価格。地盤の良さが8位に
2011年9月7日
http://www.s-housing.jp/archives/16749

 HomePLAZA総研(東京都港区)は、東日本大震災から半年経過した消費者心理を知るため、住宅購入検討者100人に住宅購入の「決め手」と「妥協点」について調査した。

 「住宅購入の決め手」を聞いたところ、1位「物件の価格」、2位「物件の間取りや広さ」、3位「建物の地震対策」と続いた。震災後、土地の液状化が問題視された影響を受けてか、8位には「建物が建つ土地の地盤の良さ」がランクイン。

 一方、「妥協できる点」としては、「入居時期」「キッズルームなどの共用設備」「オール電化」が上位に。9位に「高層(タワー)マンション」、10位に「住戸からの眺望」がランクインしたことについて同社では「地震時に緊急停止したエレベータの復旧作業が難航したことが報道されたため、その影響が考えられる」と分析している。

 調査はインターネットで行い、「住宅購入の決め手」「妥協できる点」各50項目のなかから1位~5位までを選択してもらった。


No.167  
by 匿名さん 2011-09-07 18:48:36
都心部湾岸は下がってるよ
No.168  
by 匿名さん 2011-09-07 20:52:50
>>164
買うなら貸し易い都心部マンションしか無いのが現実ですね。
No.169  
by 匿名さん 2011-09-07 20:55:24
三井不動産販売は9月7日、定年退職後のシニア世代の住み替え意識について調査結果を発表した。首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県)に自宅を持ち、住み替えを検討している50~80歳の既婚男女516人に聞いた。
それによると、理想の住み替え先は「田舎」(24・4%)よりも「都会」(75・6%)が多く、利便性の高い都会暮らしを好む傾向があることが分かった。
No.170  
by 匿名さん 2011-09-07 20:59:05
不動産価格下落は多くの人にとってメリットですよ。

固定資産税に相続税、購入費用が安くなります。
No.172  
by 匿名さん 2011-09-07 21:07:09
残る雇用は東京本社のグローバル業務のみ。
日本から製造現場はなくって行く。
でも、日銀は馬耳東風(笑)

経済産業省は7日、拡大経済産業局長会議を開き、歴史的な円高が地方経済に与える影響などについて討議した。各地の経済産業局長からは円高が製造業の経営を圧迫し、国内産業の空洞化が進むリスクが高まっている実態が浮き彫りになった。
会議では円高の影響について、「中小企業は海外に出るか、事業撤退するかの瀬戸際にある」(関東経産局)、「受注はあるが、儲からない状態」(中部経産局)、「造船業はウォン安の恩恵を受けている韓国企業に受注を奪われた」(四国経済局)などの現状が報告された。
No.173  
by 匿名さん 2011-09-07 21:11:47
財務副大臣は緩やかな円高進行は容認の姿勢
ドル円60円台も視野に
投機的な動きには措置必要だが、同時に世界と協調=財務副大臣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110907-00000680-reu-bus_all
No.174  
by 匿名さん 2011-09-07 21:18:42
財務省、増税で財政の健全化を目指し、長期的な円高傾向を定着させる方針。目標はドル円50円!
No.175  
by 匿名さん 2011-09-07 21:18:47
結局高いマンションはますます高く、安い賃貸はますます安くという二極化が起こるってことか。

こりゃあ、高級マンション買っておかないと損するね。


No.176  
by 匿名さん 2011-09-07 21:20:02
>目標はドル円50円!

すごいね。

台湾の投資家が湾岸超高層を買う理由が良くわかった。

ほうっておいても1.5倍の価値になる。

No.177  
by 匿名さん 2011-09-07 21:20:08
三井不動産と住友不動産、高島屋は7日、東京・日本橋地区で大規模再開発事業に着手することを明らかにした。「高島屋東京店」の周囲に、地上29~36階建ての超高層ビル3棟を2014~18年にかけて建設する。総事業費は1500億円に上る見込みで、日本橋地区では最大の開発となる。東京駅を挟んだ三菱地所による丸の内地区との開発競争がさらに激化しそうだ。
開発地の敷地面積は、東京ドーム2個分にのぼる。三井不動産と高島屋は、35階建てと29階建ての複合ビルを18年度をメドにオープン。高島屋東京店は現在の店舗を残したまま、新たなビルに別館を開く。売り場面積は現在より25%増の6万2千平方メートルになる。特別食堂のほか、ホールやミュージアムの開設も予定する。一方、住友不動産は、36階建てのビルを14年度にも完成させる計画という。
No.178  
by 匿名さん 2011-09-07 21:25:59
円を世界最強の通貨にして、欧米に代わりアジアを支配する。これが最終的な目標。輸出産業の製造現場が国内から無くなって、単純労働者の失業率が上がろうが関係ないって事だよ。上の人たちが考えていることと、下々が期待していることとはこんなに違いがある。
No.180  
by 匿名さん 2011-09-07 22:26:41
東京駅から半径5km圏内に勝ち組が住み、職住近接の都会生活を満喫。
その周辺の近郊アパートに都会生活を支えるサービス業従事者が大勢暮らし、
さらに外側の郊外はのどかな田園風景が広がる。

たぶんこんな未来になるのでは?
No.181  
by 匿名さん 2011-09-07 22:30:14
東北地方太平洋沖地震による関東地方の地盤液状化現象の実態解明 報告書

国土交通省関東地方整備局

http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000043569.pdf


震災後の賃貸住宅市場の変化(高層マンション)と2011年6月期1都3県賃貸住宅指標
http://www.atpress.ne.jp/view/22245


http://www.mitsui-hanbai.co.jp/priceresearch/PriceResearchMap.jsp?bukk...


東京駅から内陸に5キロ以上離れたほうがいいかもです。
No.182  
by 匿名さん 2011-09-07 22:32:08
大きな時代の流れに敢えて逆らう勇気は無いです。
No.183  
by 匿名さん 2011-09-07 22:34:50
災害時の帰宅困難問題もあるし、将来の値下がりリスクもでかいし、いくら煽っても近郊郊外の購入者は減って行くよ。メリットがほとんど無いんだもん。
No.184  
by 匿名さん 2011-09-07 22:36:47
>東京駅から半径5km圏内に勝ち組が住み、
東京駅から「西側に」半径5km圏だから。正確に書かないと間違えるよ。
No.185  
by 匿名さん 2011-09-07 22:40:36
経産省が税金のばらまきで輸出工場補助のフリをし始めたねw
本音のところは全然違うのにw
周りがうるさいから取りあえずのアリバイ作り。
No.186  
by 匿名さん 2011-09-07 22:43:16
>>184
そうだね、隅田川より東側、東西線より南側はそもそも陸じゃなくて海だからね。
魚しか住んでないところだったんだから、人間が住めるような場所じゃないんだよ。
No.187  
by 匿名さん 2011-09-07 22:43:36
いくら税金をばらまいても、為替レベルが変わらない限りは何をやっても無駄。砂漠に水を撒くのと同じだよ。まあ、海外移転までの時間稼ぎ程度にはなるか。
No.188  
by 匿名さん 2011-09-07 22:44:19
半日歩いて帰宅して住み続けられる。

1時間で帰れたけど住めない。


住むならどっち?
No.189  
by 匿名さん 2011-09-07 22:46:22
↓笑えるコメント
「思い切った緩和している」 日銀総裁、追加緩和見送りで反論
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110907-00000589-san-bus_all
No.190  
by 匿名さん 2011-09-07 22:48:22
円高について、「企業マインドを通じて影響が出ることを懸念している」との懸念を示した。

円高は単なる気の持ちように過ぎませんか?
日銀総裁?
No.191  
by 匿名さん 2011-09-08 16:15:47
ま、万策尽きてるのがわかってるからみな海外脱出なんでしょうね。

今なら初期コストはバカ安で拠点作れますから。

考えてると会社潰れる。



No.192  
by 匿名さん 2011-09-08 16:43:53
政府、日銀に期待せず自己責任で迅速に行動しよう。
No.193  
by 匿名さん 2011-09-08 19:06:20
>184
正しい。防衛省を中心に5キロでもよい。
No.194  
by 匿名さん 2011-09-08 20:31:53
新宿と東京どちらからも五キロ以内でいいでしよ。
No.195  
by 匿名さん 2011-09-08 20:33:50
今月から市部でマンションの大量供給が始まるから、
そこんとこよろしく。
No.196  
by 匿名さん 2011-09-08 20:44:49
>194
防衛省から5キロ以内という条件は、
海沿い地区を避けることが目的。
東京から5キロだと危ないエリアが入ってしまいます。
No.197  
by 匿名さん 2011-09-08 20:45:43
防衛省を中心に5キロ圏内

東端→気象省
西端→都庁
南端→六本木ヒルズ
北端→筑波大・お茶の水女子大・護国寺




No.198  
by 匿名さん 2011-09-08 20:49:07
子供がカキコしているのか???
No.199  
by 匿名さん 2011-09-08 20:54:32
これからは「豊洲」から5km圏内、ってのも一つの基準だよ。

一流企業はどんどん移転してる(=一流企業のビジネスマンが通う)。有楽町線延伸もあるし。
ダイバーシティはOK(入ってる)
No.200  
by 匿名さん 2011-09-08 21:03:12
くだらん。
ちゃんとした理論があるのは東京駅から半径5km圏内理論のみ!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる