一戸建て何でも質問掲示板「欠陥住宅って?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 欠陥住宅って?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-24 09:11:22
 削除依頼 投稿する

まずみてください。

http://202.133.123.93/yayoi/

この様な欠陥住宅の場合メーカーの責任は、どこまで見るのでしょう

[スレ作成日時]2005-10-04 13:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

欠陥住宅って?

2: 匿名さん 
[2005-10-04 13:51:00]
これは壮大な笑い話ですね。
こりゃあ、工務店も間抜けだけど、施主も施主だなぁ。

欠陥住宅の本質がずれすぎ。
白い蛾とまでは行かなかったけど、うちも小さな羽虫が沢山侵入してきた。
24時間換気が原因とわかったので、メッシュの細かいフィルターに交換してもらって、だいぶよくなった。
完全に虫が入ってこないわけではないけど。

そういえば小屋裏にゴキブリが死んでたなぁ、どこから入ったのだろう・・・
やはりうちもクレゾールまくべきか!?

そのクレゾールって言う発想がすごいよ、どっちも。
本来虫の進入経路を絶つことを考えるべきなのにね。
3: 匿名さん 
[2005-10-04 13:59:00]
>>02
ちゃんと読んだ?
今回の件は外から侵入したものじゃないでしょ。
4: 匿名さん 
[2005-10-04 15:07:00]
>02
工法が悪いわけではないけれど、メーカーの責任なのだからやはり欠陥住宅ではないのですか?
5: 匿名さん 
[2005-10-04 15:15:00]
木材に最初からついていたらしい。
恐い話です。
6: 匿名さん 
[2005-10-04 15:33:00]
虫の卵が建材についていたのね。
ってことは、有毒ガスの出ない建材なのでは?

F☆☆☆☆以上あることが実証されましたね。

昔は気にも留めなかった、レタスやキャベツに虫が付いていることが最近は大騒ぎになる。
その反面、無農薬、有機農法とうわべだけ騒がれる・・・

シロアリの卵なら問題だけど別に害ないじゃん、蛾の卵なら。
クレゾールをまくってのが問題だよ。

7: 匿名さん 
[2005-10-04 16:17:00]
アメリカシロヒトリってクレゾールで死なないの????????
子供がかわいそう。
8: 匿名さん 
[2005-10-04 16:20:00]
「[いい家」が危ない。」って本を出版すればいいのにね。
9: 匿名さん 
[2005-10-04 16:34:00]
結構有名な虫だったのね。
まあ、自分の建てた家の構造を理解していなかった、
○○な工務店の顛末ということだね。
10: 円山きんぐ 
[2005-10-04 16:44:00]
アメリカシロヒトリは木材を食害しません。木材を食害する蛾はヒノキカワモグリガが知られていますが、食害すると云っても伐採後の木材ではなく、生立木を食害するのであって、ましてや樹皮のない建築物に産卵することはありません。
カミキリ、キクイムシの類が食害することがありますが、建築直後に1回の発生で終わるものと考えられます。アリ、シロアリが問題であって、他の昆虫が問題になることは少ないと思われます。
どうしても気になるのであれば、ア−スマット等の燻煙剤を床下や小屋裏で目張りして焚く程度で十分と思います。但し、火は使いませんが煙状のガスが出ますので、消防署に通報されないよう配慮が必要です。
11: 匿名さん 
[2005-10-04 16:50:00]
この加害者の工務店の社長って、感動な家つくり(だったかな?)って本を書いてるよ。
健康な家つくりの内容だと思う。
12: 07です 
[2005-10-04 16:55:00]
>10の円山きんぐさんに質問です。
>ア−スマット等の燻煙剤を床下や小屋裏で目張りして焚く程度で十分と思います。

ならばこの事件は元々クレゾールをまかなくってもよかったのですか?
その程度で解決する問題だったのでしょうか?
だとしたらますますかわいそうですね。
13: 匿名さん 
[2005-10-04 17:09:00]
内容読ませていただきました。ひどい対応ですね
14: 円山きんぐ 
[2005-10-04 18:11:00]
建物にアメリカシロヒトリが発生するとは到底考えられませんが、もしアメリカシロヒトリであってもそれで十分です(事実であれば、鱗翅学会に報告ものです)。この蛾の食草はサクラ等の生葉です。蛾の種名の識別自体に誤りがあり、おそらくカワモグリガの仲間と思われます。カワモグリガであれば発生直後に燻煙を施しておけば、成虫が死にますので以降発生することはないでしょう。
15: 同業者 
[2005-10-04 19:05:00]
内容すべて拝見しました。
ひどいですね!!
実際には欠陥住宅とは言い切れないとは思いますが、間違いなく高砂建設には過失があると思いますよ。
今回の場合「欠陥」=「クレーム」とはならないような感じはしますが、事実が明らかになってからの
高砂建設の対応は悪すぎますね。
誠意というのがまったくといってもいいほど感じられませんね。
訴訟、裁判となっているようですが、0さんの希望のように進むといいですね。
16: 匿名さん 
[2005-10-04 21:06:00]
ひどいの一言 会社ぐるみ(高砂建設)対応が悪い!
本を執筆してる社長も逃げてばかり
読んでいて この社長の言動・行動に腹がたってきました!
Oさんがんばってください。
17: “ 
[2005-10-04 22:31:00]
高砂建設でググると、不当労働行為でも裁判になったりしてますね。
ある意味アグレッシブな会社なのかも。
18: 匿名さん 
[2005-10-04 23:32:00]
高砂建設で検索しました!ひどい!!!
19: 匿名さん 
[2005-10-05 00:50:00]
ソーラー関係は欠陥ネタには事欠かないですね。
やはり工法自体に問題があるのかも。

これ↓も以前読んでノックアウトされました。

http://www.geocities.jp/volkshausa
20: 匿名さん 
[2005-10-05 07:26:00]
加害者の工務店が、被害者を訴えたそうです。

 http://ii-ie.com/ から「談話室」→「わが家は、欠陥住宅」を読んで(2)

業界自体の品を落とす行為ですね。
21: 匿名さん 
[2005-10-05 15:10:00]
なんとか高砂建設の社長にちゃんと謝罪させたいですね、
あまりの対応の悪さ、会社ぐるみでの応対、逃げてばかりの社長!
おまけに被害者を訴えるなんて、Nさんの日記(01)を読んでいくにつれて
応援したくなりました、がんばってください!!
22: 匿名さん 
[2005-10-05 18:56:00]
がんばれNさん
23: 匿名さん 
[2005-10-05 22:30:00]
これだけ名指しで叩かれたら放っておくわけにもいかない
でしょう。でないと、Digital Dividedな人からしか受注
を取れなくなるし。ネットで情報を得て家を建てようとす
る人は、一度は、『候補ビルダー名&欠陥住宅』で検索す
るよね。
24: 匿名さん 
[2005-10-05 22:42:00]
家を壊して建て直すことを要求するNさんの気持ちもわかるけど、
今の日本の司法では難しそうですね。

その辺もわかっているから、高砂建設も引かないんでしょうね。
また、こういう微量の化学物質が影響するものは、証明しにくいし。

住宅のトラブルは怖いですね。他にも有名HMでも欠陥トラブルは
多いですし、このようなこう着状態も多いですね。
25: 23 
[2005-10-05 23:02:00]
>>24
品確法があるとはいえ、まだまだこのギョーカイだけは
業者優先です。これは日本が世界一の土建国家である限
り変わりません。
政府の本音としては(表には出さなくても)欠陥だろう
がなんだろうがどんどん短命住宅を建ててさっさと壊し
て、また建て替えてくれれば、景気対策になるのでそれ
でよし。一生、あるいは孫子の代まで借金してなさい!

アメリカだと、意図的に欠陥住宅なんぞ建てたら禁固刑
ですからね。それ以前に、日本と違って公的検査が厳しい
からそんな状況にはなりにくいですが。
26: 匿名さん 
[2005-10-06 10:25:00]
>>25
欠陥住宅ってことで話が進んでいますが、そもそもは小屋裏に
クレゾール消毒液をまかれたことが問題なのでしょう。
害虫対策にクレゾール消毒液をまくことは一般的なのでしょうか?

もしそうでなければ、過失により新築の住居を大無しにされたのですから、
損害賠償が請求できればいいのですけど。

クレゾール消毒液をまくことが一般的な場合は、SC工法での注意義務に問題
が有りそうです。

どちらにしろNさんの生活が早く改善されることをお祈りします。
27: 円山きんぐ 
[2005-10-06 12:06:00]
私もクレゾ−ルは消毒殺菌目的で、殺虫目的で使うことに疑問を持ちます。
シロアリの忌避効果があるようです。
蛾もシロアリも虫に同じと考えたのでしょうか?。
業者がする対応策は、建築に関すること以外は素人同然で付け焼き刃であることが多く、原因、対応策の妥当性、施工後の管理や問題点を詰めておくことが大切と思います。
28: 匿名さん 
[2005-10-06 12:47:00]
日記、読ませていただきました。
とても、ひどい話で涙が出てきました。
許せないですね。頑張ってくださいね。
29: 匿名さん 
[2005-10-06 13:45:00]
欠陥欠陥って、
欠陥住宅なんて存在しない。

住むほうが欠陥だと騒いで施工会社がそれを認めてはじめて欠陥となる。

このケースの場合もクレゾールまかれて、人体に何にも影響でなかったらそれで問題解決だった。
そもそも蛾にきづかなければ有料施工の家として幸せな生活が送れた。

そういうケースは世の中どんな業種にも沢山ある。
あなたの食べている食べ物だって、賞味期限なんていい加減だし、牛肉問題だって。
30: 匿名さん 
[2005-10-06 13:48:00]
31: 匿名さん 
[2005-10-06 13:57:00]
要するに知らぬが仏、信じるものは巣くわれるw
32: 匿名さん 
[2005-10-06 14:54:00]
住宅として構造に問題なさそうだし、欠陥住宅としては立件できないだろうけど、
傷害罪とか器物損壊罪とかで訴えて、それから民事訴訟とかの方法は??
33: 匿名さん 
[2005-10-06 15:04:00]
29みたいな人が高砂の社長みたいな人格になるんだなぁ・きっと!
34: 匿名さん 
[2005-10-06 15:07:00]
●「お母さん、ぼく息を吸いたくない、苦しいんだもの!」
 本当かね?
35: 匿名さん 
[2005-10-06 15:24:00]
欠陥じゃないよな少なくとも。
会社側のクレームに対する対応が悪かっただけ。

36: 匿名さん 
[2005-10-06 16:25:00]
なんか松井さんが間に入ることで、ますます態度が
硬化しているような気も・・・。
37: 匿名 
[2005-10-06 16:39:00]
施工会社が認めてそこではじめて欠陥だって、勘違いも甚だしいですね。
自己解釈に過ぎません。
沢山そんなケ−スはあるから良いと云いたいのですね。
これが業界の倫理なのですね。
38: 匿名さん 
[2005-10-06 16:47:00]
>>29,34さん
さみしい人生送ってるみたいで、同情します
39: 匿名さん 
[2005-10-06 17:38:00]
施工会社そのものに欠陥があったということで・・
40: 匿名さん 
[2005-10-06 17:48:00]
29の人 もし自分が同じ状況に置かれても同じ事が言えるのかな・・
そんな事も考えられないのであれば 精神年齢はたかが知れてる!
41: 匿名さん 
[2005-10-06 18:52:00]
>29のかた
知識の無い浅はかな人ですね。
あまり物を知らずに書き込まないほうが良いですよ。
今まで以上に恥を書きますから。

>34のかた
子供がおられないのですね。
また、ご自身親にかわいがられたことが無いさびしい人生だったのですね。
子供を愛し、親に愛されていれば、そんな発言は出ませんよ。

本当に、この工務店は許せません。
しかも感動の家つくりなんて本まで書いているなんて厚顔無恥ですね。
あきれます。

家族一緒に早く暮らせるといいですね。
42: 匿名さん 
[2005-10-06 21:39:00]
俺は29ではないが、
俺がその立場だったら、クレゾールなんて撒かせないよ、工務店に。
もう少し施主も勉強したら?
工務店もひどいとは思うけどあまりに不勉強で無知な施主はもっと間抜け。
43: 匿名さん 
[2005-10-06 22:56:00]
でも、普通。専門の業者さんが来てくれると安心してお任せになるんじゃないの?
どういう薬がどういう効果をなすか、なんて建て主さんは分らないでしょう。
44: 匿名さん 
[2005-10-07 10:19:00]
>>42
Nさんも「ソーラーサーキットの家にクレゾールなどで消毒しても大丈夫なのですか?」
と聞いています。
T建設の営業に「この家はフマキラーや、バルサンや、ベープなどは使えませんが、
クレゾールは心配ないですよ」と言われたら普通は業者に任せるでしょう。

施主が間抜けとはひどい言葉だと思います!
45: 匿名さん 
[2005-10-07 11:08:00]
46: 匿名さん 
[2005-10-07 12:37:00]
47: 匿名さん 
[2005-10-08 00:20:00]
48: 匿名さん 
[2005-10-08 17:48:00]
高砂建設のホームページも見ましたが、天使の顔で社長が笑ってました
まさか、あんな対応をする社長だったとは夢にも思いませんよね
自分の家にクレゾールまいて生活してもらいたい!
そうしたら、Nさんの気持ちがわかると思います。
49: “ 
[2005-10-09 00:44:00]
社長、蓄膿の手術の影響で鼻が効かないそうですよ。
50: 匿名さん 
[2005-10-09 03:05:00]
全部読みました。
高砂建設って許せないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:欠陥住宅って?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる