東宝住宅株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ネクスタージュ高見七条弐番館【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 八幡東区
  6. ネクスタージュ高見七条弐番館【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-04 04:56:01
 削除依頼 投稿する

契約者・住民専用スレッド立てました。
有意義な情報交換を希望します!

[スレ作成日時]2011-09-01 13:58:16

現在の物件
ネクスタージュ高見七条弐番館 eco stage
ネクスタージュ高見七条弐番館 eco
 
所在地:福岡県北九州市八幡東区高見2丁目1320番150(地番)
交通:「七条」バス停から 徒歩3分(240m、西鉄)
総戸数: 123戸

ネクスタージュ高見七条弐番館【契約者・住民専用】

58: 匿名 
[2011-09-16 09:35:22]
管理人さんの対応、私は音ではなく自室の施工の件(インターホンや部屋の傷)などでお世話になったんですがすぐに動いてくれましたよ。なかやしきさんも当日中に来てくれました。
実はふとんの件、わたしも気になったので(平日の朝でしたが)、帰ってきたついでに言ってみたら、もうきづいていたらしく「今から行くところです、すみません」と言ってくれました。
私はお話しやすく対応も早いという印象です。
59: 匿名 
[2011-09-16 09:41:10]
14~16日
今日で3日間になります。
60: 匿名 
[2011-09-16 11:17:29]
なんのこと?
61: 匿名 
[2011-09-16 13:12:24]
うちの旦那が出ていってから‥
62: 入居済みさん 
[2011-09-16 14:15:40]
何があった??(笑)
63: 匿名 
[2011-09-16 21:01:32]
あるお宅も 嫁さんと子供二人出ていったよ。
64: 匿名さん 
[2011-09-17 02:01:15]
風水的に悪いマンションなのか?ご親族が早くご帰還される事を希望しあす。
65: 匿名 
[2011-09-17 10:44:12]
ヌーベラージュの裏の山の方で重機でガタガタやってるけど何か建つのかな?
66: 匿名 
[2011-09-17 13:04:14]
分譲地ですよ
67: 匿名 
[2011-09-17 16:34:02]
おぉ!そうなんですね!
ありがとうございます。
68: 住民 
[2011-11-21 19:08:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
69: マンション住民さん 
[2011-11-21 21:31:37]
マンションの前何が建つの??
70: 入居済みさん 
[2011-11-22 20:09:34]
たぶん、マンションかも。
今日、愛犬の散歩中に偶然見てしまったのです。
新日鉄の社宅裏の道に、高見地区の未来完成図?のようなものを。
そこに、当マンションも描かれてて、今、目の前の空き地に2棟のマンションらしき図が…

道理で、営業マンが言葉を濁していたはず。
と、思いました。

71: 住民さん 
[2011-11-25 10:14:36]
うちの担当営業マンは「戸建エリア」って言ってたよ。
でもかなりいい加減なおじさんだったから、どうせ適当なこと言ったんだろうけど。

ほんとに、あのおじさんの説明は嘘ばっかりだった。
72: 住民さんA 
[2011-12-02 22:48:38]
北九州市 公共事業再評価調書 八幡高見地区住宅市街地総合整備促進事業 平成22年4月1日 現在

調べましたらこのような資料がありました。(5ページ)

http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000040998.pdf

前の空き地には2棟のマンションの予定(105室×2棟)

23年~24年の計画中となっています。

建物の図の形状からすると、この地区に立っている既存のマンションと形状がことなり

背が高いニ棟のツインタワーのようです。

資料が22年4月のものなので、予算やその他の事情で、計画変更(戸建エリア)

又は延期、中止なっているかもしれません。

詳細をご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。
73: 匿名 
[2012-01-09 00:30:41]
駐車場どうにかならないかなぁ 芝もはげて雨の日なんか泥ですねぇ チェーンはよく切れてるし 近隣に駐車場がないので 駐車場増やしてほしいですねぇ 前の空き地でもいいですけど
74: 匿名 
[2012-01-13 20:28:05]
確かに駐車場少ないですね 去年の駐車場抽選会も17組いました。入居前から駐車場不足指摘されてたのですから増やして貰いたいです
75: 匿名 
[2012-02-12 15:23:29]
今日の昼ごろ、また外側に向けてふとんを干しているお宅が・・・
なかなかなくならないですね。
76: 匿名 
[2012-02-16 18:29:43]
駐車場泥だらけです。車の中も枯れた芝と泥まみれです。 子供達も小さいので座席まで汚れます。
あと 駐車場増やして貰いたいですね。
77: マンション住民 
[2012-02-19 15:46:56]
はじめまして。
管理人さんで何人かいらっしゃるうちの白髪で少し体格の良い方についてですが 、すれ違ったり管理人室の前を通った際、こちらが『こんにちは』と挨拶しても返していただけないし、その管理人さんから挨拶された事は一度もありません。物凄く威張った様な態度に感じます。
来客用の札を返却しに行った際も、『ありがとうございました』と言って札を返したのですが、こちらを一切見ようともせず、のけぞったように椅子に腰掛けて足を組み、背を向けたまま『はい』と無愛想な対応をされました。にこやかにしろとまでは言いませんが、話してる人の方に少し目を向けても良いかと思いました。
他にも駐車場の事でお尋ねした時、こちらが敬語を使っているのに対し、タメ語で面倒くさそうな対応でした。
年齢は管理人さんの方が上かもしれませんが親しい仲でもないので社会人としての常識が無いと思います。

互いに気使い合う事は大切な事ですが、その管理人さんの時は凄く変な気を使ってしまいます。
管理人さんという立場はそんなに偉いのでしょうか。
人それぞれ感じ方は違うと思いますが、同じ様に感じられている方はいらっしゃいますか?
その方以外の管理人さんは凄く親切で感じの良い方です。
78: 匿名 
[2012-02-22 20:01:51]
駐車場抽選会!25組もいたら当たらないですねぇ
79: 住人 
[2012-02-22 22:54:34]
駐車場抽選行こうと思いましたが25組…行かなくて良かったです。
話は変わりますが今時のマンションで場所的にも静かに過ごせると思っていたのが間違いか?上階の足、物音が毎日ひどいです…何度もなかやしきさんにお願いしてますが。未だに…。
80: 匿名 
[2012-02-24 23:43:40]
うちも毎日上階からの足音に困ってます…
ひどいときは掃除機をかけていても響くほど。
79さん、管理人さんにはご相談されましたか?
うちは一度相談したら、上階の方に注意?お願い?してくださったようなんですが、ほぼ改善なしです…
何度もお願いするのも気がひけますし、どうしたらいいのか悩んでいるところです。
81: 匿名 
[2012-02-25 09:31:16]
うちはお隣の足音がすごいです。
朝早くから走り回る音が響いて、嫌になります。
隣でこんなに響くなんてびっくりです。
あと、お子さんの騒ぐ声(叫び声)も丸聞こえです。
特に夏場はお互い窓を開けているので、ものすごくうるさかったです。
お子さんが成長されたらおさまるかなあ、と気長に待ってるんですが・・先は長そうです。
82: 匿名 
[2012-02-25 17:07:55]
白髪の管理人さんは二人いますが、体格の良い方は確かに感じ悪いですね。
管理会社に言ったら良いと思いますよ。
83: 匿名 
[2012-02-26 09:34:13]
集合住宅なので、ある程度の物音はしょうがないです。
子供はいないのですか?育てた経験は?子供は走り回るものです。
84: 匿名 
[2012-02-26 11:02:23]
もちろん、子供のすることだからというのはわかってますよ。お互い様なところもあると思いますし。
ただ、朝早かったり夜遅くまでだったり、音の大きさがあまりにも常識はずれだったり…
なんでも許されるわけじゃありません。限度ってものがあります。そのあたりは、少し考えていただけたらと思います。
85: 匿名 
[2012-02-26 14:03:02]
朝早いから静かに歩きなさいって小さな子どもに言って理解できないでしょ。その家その家の生活パターンだってあるし。
生活音の苦情はある程度はしょうがないです。何度なかやしきに言っても解決しないでしょう。
苦情言う方も、自分の足音、ドアの開閉音、掃除機の音など一切出すなと言われても無理でしょ。
86: 匿名 
[2012-02-27 13:09:06]
どの程度の音がするのか、正確な時間帯がどのくらいなのか、把握してるわけじゃないくせにとても偉そう。
しかも論点が若干ずれてるし。
別にあなたの家を責めてるわけじゃないでしょ。なんでそんな上から目線なんだ。
87: 匿名 
[2012-02-28 10:02:03]
80さん
うちは管理人さんにもなかやしきさんにも何回も言いましたが変わらないです…。何日か前もですが。小さい子供が寝てるのにドスドスされるとしんどいです。なかやしきにこんなに上階の音が聞こえる物ですかと聞きましたが、全国でもこちらのマンション並の立派な作りはないですよ!と自慢気に言われました。
集合住宅なのでお互いに気をつけて欲しいですね。
今日もまた朝からドタバタ…。
88: 匿名 
[2012-02-29 00:14:15]
読ませて頂くと、子供は走り回るのは仕方ないっぽいコメントしてる方いますが、しつけは?走るのは家の中じゃなくて広い外ですよ!それに子育てした事ありますか?って、失礼な言葉ですよね。あなたは子育てしてるのにしつけが出来ないの?
少しは他人の事も考えてみた方が良いですよ!
もしかして苦情言われた本人だったりして?
89: 匿名 
[2012-02-29 20:25:41]
そんなにこのマンション音響きますか? マンションだと音の反響は上だけじゃなく横や斜めや下の部屋でも響きます。全く音がしないわけではありませんがけど前に住んでいたマンションに比べると静かだと思います。思ったほど消防署の音も気にならないですしね。
90: 匿名 
[2012-02-29 21:17:02]
確かに外から入ってくる音はほとんど聞こえないですよね。隣からも特別に音を出している(壁に何かを打ち付けたり?)もの以外は響きません。
しかしうちも上階からの足音はすごく響きますね。上の方で書かれている『言ってもわからない』ほど小さな子供さんではないはずなんですが…
うちの場合は以前住んでいた賃貸マンションのほうが、上階からの音は静かでした。同じく子供さんがいらっしゃったのに。
このマンションは、立地環境も造りもとてもいいのだと思います。逆に言えばそれなのにうるさいということは、そこまでの音を出しているということなんでしょう。
一切響かせるなとか、一切騒ぐなと言うつもりはありません。しかし集合住宅だからこそ、お互いに気遣いは必要ですね。
91: 匿名 
[2012-03-04 12:48:07]
90さんの意見と同じです。
子供に言って分からないじゃなくて言い聞かせるのがしつけじゃないでしょうか
言って分からない1歳、2歳児の足音はそんなには響かないと思います。ちなみにうちの子供には小さくて分からないでしょうがきちんと教えてます。
子供に言っても分からないのはしつけてないのと同じです。集合住宅ですのでお互いに気をつけていかないといけないと思います。
言っても聞かないと言ってるご家庭の下の方、横の方凄くイヤな思いをされてると思いますよ!
92: 匿名 
[2012-03-04 20:42:07]
足音について、なかやしきに何回も改善は全くなし。他の掲示板に書いてあった事は本当だったんですね。
93: 匿名 
[2012-03-06 08:25:12]
ところで、駐車場の芝はどうにかならないかな!はっきり言って舗装してほしいですね。春に芽吹くといっていますが、毎年冬は同じ繰り返しでしょ。屋根つきの駐車場はいいけど、屋外は最悪ですよ。
94: 匿名 
[2012-03-06 11:16:27]
わたしもそう思います。国の検査は終わったかはわかりませんが、終わり次第舗装をやりかえていただきたいですね。今はエコ舗装なんかありますからね。
95: 匿名 
[2012-03-06 13:55:57]
雨の日はいつも泥まみれです。梅雨時も同じように泥まみれでしょう。
4棟のマンションで住民の数に対して駐車場の数が少ないようです。 駐車場も増やして欲しいのですが・・・無料かなぁ
96: 匿名 
[2012-03-06 14:18:02]
そうですね。駐車場少なすぎます。来客用とまったく使っていない身障者用の駐車場を住人用にしてほしいな。それと緑地帯をもう少しどうにかすれば、あと10台はなんとかなりそう。
97: 住民さんA 
[2012-03-06 18:55:02]
来客の駐車場何とかならないでしょうか。

日・祝日はダメなだなんて…こんなにも不便だとは思いませんでした。
よその方が駐車できないようにと、申し出制にしたのでょうが、はっきり言って、めんどうです。

シェアの車や電動自転車も利用者少ないのなら、やめたらいいのに。
維持費やら勿体ないと、つい思ってしまいます。


あと、子供の走り回る音、響きますね。
声は、窓を閉めている今の季節はいいのですが…暖かくなったらどうなるのやら。

たぶん、音が響きにくいと説明会で仰ったのが、仇になっているんだと思います。

エレベーター近くに住んでいますが、お子さんの大きな声でのお喋りがとても響きます。
勿論、夜遅くの話し声も…

ずっとではないから我慢して!とか、子供いないからでしょ!は、とても悲しいです。


住んでみないとわからなかったです。

せめて、エレベーター近くの部屋は、ペアガラスにして欲しかったです。
98: 駐車場当たれ 
[2012-03-09 20:53:01]
またまた駐車場 抽選会!! 子供が小さいので駐車場離れてると凄く不便です。しかし全く当たる気がしません。また20組くらいで抽選でしょう。駐車場増やせないですかねぇ。
99: マンション住民さん 
[2012-03-11 22:59:34]
カーシェア確かに使ってる人が少ないのなら維持費が高いので、やめてほしいですね。管理費とか安くなるんじゃないですかね?
足音は結構響きますけど、まぁうちもうるさいんやろ~な~と思ってしまいます。
駐車場はいつも泥まみれ!って私だけが思ってました。
100: マンション住民さん 
[2012-03-15 12:58:31]
カーシェアリングの利用者を見たことありますか? 維持費を共益費から払うのはもったいない気がします。でも、それを“うり'にしたマンションを納得の上購入したので、全員満場一致でもなければ、やめるのは難しいのでしょうね。
101: 住民さんA 
[2012-03-16 18:07:02]
バルコニーにCSアンテナか゛・・・・
なんか賃貸マンションみたい。

ちょっとビックリ!
102: 匿名 
[2012-03-20 23:11:08]
抽選会17組でした。ハズレました。駐車場増やす方法ないですかねぇ? このマンション契約時から駐車場少ないの解ってたんだから ちゃんと対策とってくれたら・・・
103: 匿名 
[2012-03-22 14:04:12]
来客用の駐車場が夕方5時までだなんて不便です。さらに日曜、祝日は停めれないですしね・・・
いちばん来客の多い日時に停めれないだなんて来客用の意味が全くないと思います。
管理人さんの感じもあまり良くないので来客用駐車場の申し出するのも億劫です。
104: 購入検討中さん 
[2012-03-27 10:08:15]
ここは団地?
106: マンション住民さん 
[2012-03-31 00:13:40]
105さん 情報ありがとうございます。
他皆さんに分かりやすいように上記サイトより気になる記事を乗せておきます。
参考まで。

マンション管理士の独り言・・・237

「公社お前もか!!」

八幡東区高見で分譲中の大型マンションのお話です。
ここまで書けば何と言うマンションかはお分かりだと思いますが・・・、そうです「ネクスタージュ高見弐番館」のことです。
とても売れ行き好調なマンションです。
好調な売れ行きの要因の一つに公社が関与しているという事もあると思われます。
しかし、公社はただ単に土地売主であって、建物の売主でもなく、また契約書なんかにも「建物の瑕疵には一切責任を負いません」と記載されています。
そりゃそうでしょう。建物の売主でもないのに、建物の出来栄えに責任持たされちゃかないませんよ。
建物の出来栄えに責任は負わないものの、仮にも土地の売主で本マンションプロジェクトの一員なんですから、販売方法等にはキチンと責任を負うべきだと思います。

そこで標題の「公社お前もか!!」ですが、本マンションの長期修繕計画を見せてもらいましたが、はっきり言ってなっていません。全然ダメです。

長期修繕計画みたいな様式をふ整えてはいるものの、長期修繕計画ではありません。
そこには、15年後、30年後には大規模修繕工事を実施し、その時には○○○万円の費用がかかりますよ、という記載があるだけです。
たしかに15年後の第1回の大規模修繕工事の費用は、何とか足りるようになってはいるものの、それ以降は毎年赤字です。30年後なんて巨額の赤字です。

修繕積立金増額の計画が記載されていないのです。単に15年後には○○万円、30年後には○○万円かかりますよ、ということを示しているだけのものです。
その必要とされる金額をどのように積み立てていくのかが欠落しています。

何度もつぶやくように、修繕積立金が5年ごとに値上げされ、15年後くらいには当初の3倍くらいの金額に値上げされますよ、ということを販売時から購入者に対して話をしていてもらわないと管理の現場は大変です。
修繕積立金の値上げは、総会での承認事項です。「値上げするなんて営業マンからは聞いてなかった」「値上げがあるなんてわかっていたら購入しなかった」なんて意見が必ず出ます。

5年ごとくらいに修繕積立金の値上げがあるという事実は販売の足を引っ張ることになるので、できれば“言いたくない”“触れたくない”ということは理解できます。

しかし、単に住まいを売るのでなく、それ以降の快適なマンションライフを営めるように当初より段取りするのも売主の社会的使命だと思います。
特に本マンションには公社が関与しています。
“もう少し、しっかりした売り方をするように指導しろよ!”といいたくなっちゃいます。

「ネクスタージュ高見弐番館」を購入した人に告ぎます。
修繕積立金は、当初の金額がズーット続くなんて思っちゃダメですよ。
早ければ5年後には、倍額になりますよ。


マンション管理士の独り言・・・247

「ネクスタージュ高見七条弐番館の方へ」

おめでとうございます。内覧会も無事終了し、今月末のお引き渡しまでもうすぐです。
建物の出来栄えも良く、引っ越しを心待ちにしている事でしょう。
そんな気持ちに冷水をかけるような事を言って申し訳ないのですが、今からネクスタージュ高見七条弐番館で快適なマンションライフを営むために、専門家として少しだけご注意いたします。

①長期修繕計画は、貰いましたか?
貰っている方と貰っていない方がいるようです。“まだ”の方は、必ず貰っておきましょう。

②長期修繕計画で抜け落ちているものがあります。
エレベーター取替費用が抜け落ちています。25~30年くらいで取替時期となります。
大体1基約700~800万円くらいでしょうか。3基ですから2300万円程度が算入されていません。
また、積立計画が作成されていません。現在の積立金は10年後には2倍くらいになる、と思っていて下さい。
③免震工法メンテナンス
初年度に50万円。2年目からは15万円くらいのメンテナンス費用がかかっています。
ポレスター「リーモ」には、この費用が算入されていません。どのようなメンテナンスになるのか、確認必要です。
また、このメンテナンス費用を管理費からではなく、修繕積立金から支出するようです。
修繕積立金を取り崩すには総会の決議が必要とされていますが、毎年総会で承認を得るのでしょうか?管理費から支出すればいいのに、なんて思います。

④管理組合総会での委任状提出が厳格になっています。
総会へ出席できず代理人に委任することはよく行われていますが、代理人の要件は、「その組合員と同居する者、その住居を借り受けた者」に限定されています。
「他の組合員」というのがないので、仲のいい隣人や理事長にも委任する事が出来なくなっています。
これで定足数が足りるのか?総会が無事開催できるのか少し心配になっちゃいます。

主だったものはこれくらいですが、まだまだ集会所使用規定や、来客用駐車場使用規定、専有部分改修申請書などに工夫が必要なものがありますが、これらはあまり大したことではありません。
気になる方は、お近くですし、いつでも事務所へお寄りください。
頼まれてもいないのに、余計なことだったかも知れませんが、くさすつもりはありませんので、ご容赦願います。

決して悪い物件じゃありませんので、ご安心を。
皆様の快適なマンションライフを願っています。
107: 住民主婦さん 
[2012-04-06 10:05:18]
このマンション、バルコニーの喫煙はいいんですよね…
何だかなぁ。
お隣が煙草吸うから、臭い!
夜なら仕方ないとは思うけど…今、吸ってるし。
洗濯物、布団だって干す日中は勘弁してほしい。


すみません、ただの愚痴です。
スルーしてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる