住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-02 09:49:20
 

ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
間取:2LDK・3LDK
面積:95.10平米~121.22平米
販売価格 9,980万円(1戸)~22,800万円(1戸)   
最多価格帯 2億2000万円台(2戸)(1,000万円単位)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170158/
前々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162887/

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2011-09-01 11:54:12

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その24

796: 匿名さん 
[2011-10-06 20:15:12]
坪単価 下がりながらも何とか首位キープですね。

埼玉の上昇率がすごい、投資だったら都内近郊が正解だったようです。
リーマンショックからまったく回復しない都内物件で自分は失敗しました。

http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
797: 匿名さん 
[2011-10-06 21:51:32]
792さんみたいな、いかにもデザインに精通してますから風の書き込みって、匿名掲示板では確認のしようがないから残念ながら説得力ないんだよね・・・
799: 匿名さん 
[2011-10-07 01:26:08]
>震災前に問い合わせしたら、いまだにWCT中古の値下げの度に電話がなるんだが、、、
>いくら安くしても買わないのに。。

いくら安くしても買わないのに、問い合わせしたんですか?(笑)
800: 匿名 
[2011-10-07 01:35:20]
あの2010年悲惨マンションに必ず名前があがる二子玉ライズもグッドデザイン賞受賞だって。
このマンションもその程度ってことですか?
801: 匿名さん 
[2011-10-07 09:36:57]
ぼくちゃん
売れた売れないは関係ないんだよ

グッド「デザイン」賞だからね
803: 匿名さん 
[2011-10-07 12:07:54]
便所の落書きレベルだな。
804: 匿名さん 
[2011-10-07 12:10:41]
わたし東京生まれの東京育ちです。

せめて地方から来た人が殆ど
くらいにしとけばいいのに。

日本語って怖いですね(笑)
806: 匿名さん 
[2011-10-07 13:35:54]
しかも、デザインって公園の話だし、
そこまでして、売り逃げしたいとは。
808: 匿名さん 
[2011-10-07 13:53:26]
必死ですね。

まだまだここが気になるようで。

809: 匿名さん 
[2011-10-07 18:54:45]
>799
自分は1年だけだけど、いろいろ物件を見て周った。たった1年で熱が冷め、どうでもよくなった。

一括で買うならいい。でもローンを抱えてまでは嫌なわけ。
小額な借金で苦しんだ過去もあり、缶ジュース一個買うにも利息が掛かる。
2,3年は気にならないが、5年目ぐらいから精神的にきつくなる。
35年は辛い。

本来、35年ローンで買うなら半額以下で売るべき。
一括で買うなら倍の値段にすべき。

と、いろいろ考えてるところ。

810: 匿名さん 
[2011-10-07 20:47:02]
精神的苦痛を35年、さらに払う金額も増える。っていうのは確かに辛いですね。
811: 匿名さん 
[2011-10-07 21:35:43]
幾ら質問された流れとはいえ、WCTに関係ない個人の事情と主義の話をされてもなぁ。
813: 匿名さん 
[2011-10-07 22:24:07]
これこれ、地方出身者を馬鹿にしてはいけませんな。

東京という都市を「デザイン」したのは地方出身者であったことは覚えておいたほうがいいですぞ。
818: 匿名さん 
[2011-10-08 02:23:07]
田舎者は、やたら東京の地理に詳しく、美味しい店を調べ上げてる。
自慢話はサーティーワンのアイスを制覇したとか、そんなんばっか。

東京人からみたら、ただ東京に振り回されている田舎者、としか見えないんだよ。

東京人は静かだろ。沖縄の件や、田舎者みたいに振り回されたくないんだ。
固有、個性を尊重するんだ。
820: 匿名さん 
[2011-10-08 03:24:44]
>しかも、デザインって公園の話だし、
>そこまでして、売り逃げしたいとは。

http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=33788&lang=ja%2F&sh...
821: 匿名さん 
[2011-10-08 09:22:06]
ものすごく便利な立地。まさに都心のド真ん中。
822: 匿名さん 
[2011-10-08 16:03:44]
もうすぐ完売だよね?人気あるし
823: 匿名さん 
[2011-10-08 17:09:23]
もうすぐだね。あと10年もかからないっしょ。
824: 匿名 
[2011-10-08 20:52:50]
なんで工業地帯に家買うの?排気ガスも多そうだし子供が心配じゃないの?
825: 匿名さん 
[2011-10-08 23:12:31]
どこが工業地帯?都心の真ん中の方が車多くて空気悪いよね。この辺は海風が抜けるから空気が滞留しないよ。
826: 匿名さん 
[2011-10-09 00:41:22]
>823
もう完成して既に5年建っているのだから、あと5年で完売すうと思うよ。
(計10年)
827: 匿名さん 
[2011-10-09 02:26:58]
結局、液状化による被害もなかったんだね湾岸。。。
828: 匿名さん 
[2011-10-09 03:04:10]
そうですよね、湾岸は安全ですね。これでますます人気が出そうですねー。
829: 匿名さん 
[2011-10-09 10:56:40]
東京の地震じゃないけど、、東北の埋立ては全部 流されたけどね。。
830: 匿名さん 
[2011-10-09 12:51:07]
液状化の有無の判断は検討者の自己責任でお願いします。
831: 匿名さん 
[2011-10-10 00:57:12]
きっと、浦安と港南は埋め立て時期と埋め立てた深さが違うんだろうな。
京浜運河って浅いし、n60の固い地盤も比較的浅い。
もともとゼロメートルの江東区や干潟や海を埋め立てた浦安とは、かなり
内容が違うような印象があるな。
832: 匿名さん 
[2011-10-10 01:11:05]
印象?
833: 匿名さん 
[2011-10-10 02:39:35]
埋立は同じでも、港南辺りはかなり地盤がしっかりしていて液状化の事例もリスクもまったくない、ということです。
分かりましたか?
834: 匿名さん 
[2011-10-10 08:54:44]
>埋立は同じでも、港南辺りはかなり地盤がしっかりしていて液状化の事例もリスクもまったくない

少なくとも海洋大では液状化があったと記憶しているが。
他にも液状化の事例があるかもしれません。
835: 匿名さん 
[2011-10-10 09:50:12]
いい加減このページは閉鎖しないのかね?
http://www.tower-2000.com/public_space/resort.html

桟橋なくなるのに。。
836: 匿名さん 
[2011-10-10 10:03:08]
天王洲アイルも液状化の被害ゼロでした!!
837: 匿名さん 
[2011-10-10 11:02:20]
あんな超巨大地震でも液状化しないとは。
恐るべしWCT!素晴らしい。
838: 匿名 
[2011-10-10 11:38:54]
>>835

確かに。虚偽表示に該当するかも。
839: 匿名さん 
[2011-10-10 17:17:39]
最近は住民を煽るよりネガを煽る投稿が増えてきてるよね。
840: 匿名さん 
[2011-10-10 17:21:25]
中古の方がまったく売れないから、焦りがあるのでしょう。
841: 匿名さん 
[2011-10-10 19:56:55]
虚偽という意味では837も虚偽。
842: 匿名さん 
[2011-10-10 21:41:05]
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE111010172900502306.shtml

まあ、分かりきった事ですが。
843: 匿名さん 
[2011-10-10 22:19:55]
>>842
>http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE111010172900502306.shtml

それのタイトルは「高層ビルの地震 小さな備えで大きな安心」

「小さな備え」で高層ビルは十分安心ってことですね。

844: 匿名さん 
[2011-10-10 23:52:50]
地震の度に高層離れが起こってる。
いい加減学習しろよ。
845: 匿名さん 
[2011-10-11 02:13:48]
桟橋なくなるって、又デマでしょ?
ネガる際にデマに頼らざるを得ないのが
ネガの空しいところ
846: 匿名さん 
[2011-10-11 07:41:18]
>地震の度に高層離れが起こってる。

安全な湾岸超高層へのシフトが起こっているという説もあるようですね。


847: 匿名さん 
[2011-10-11 10:04:13]
桟橋を無くすのは検討中。

なぜ、そのままにしておかないのかは不明。
維持に金がかかるのでは?
848: 匿名 
[2011-10-11 10:17:30]
維持に年間100万円弱かかるのと、使用しない桟橋であれば、船の航行上邪魔なので、行政からの要請があるからです。

849: 匿名さん 
[2011-10-11 11:22:06]
少し前に、桟橋に個人の船を留められるようになるとか自慢してなかったっけ?

ガセネタだったか。。。
850: 匿名さん 
[2011-10-11 13:17:01]
あとはプールと送迎バスか、揉めてなくなりそうなのは。
851: 匿名さん 
[2011-10-11 13:49:21]
たとえバスがあっても友達は呼べませんねー。
852: 匿名さん 
[2011-10-11 13:50:53]
相変わらず他人の家が気になって仕方ないみたいで(笑)
853: 匿名さん 
[2011-10-11 14:02:39]
プールは既に揉めてます。
856: 匿名さん 
[2011-10-11 23:04:37]
桟橋の維持費100万ぐらい払えよ。

芝浦や豊洲のようなやり方が正解だったってことかね。マンションに桟橋なんてお荷物なだけだな。
857: 匿名さん 
[2011-10-11 23:11:37]
クルージングなんてタダの広告だったんだな。買わせた後に撤去。
858: 匿名さん 
[2011-10-11 23:34:35]
ほんとWCTが大好きなんだなw
862: 匿名さん 
[2011-10-12 16:26:25]
そうだな。こんなとこで鬱憤晴らすしかない奴なんて底辺さんで十分だな、笑
863: 匿名さん 
[2011-10-12 16:27:22]
そうだよ。大好きだよ。もっとポジの投稿みたいよ。
どれだけWCTがすばらしいか、みんなに分からせてもらいたいんだ。

じゃないと晴海いっちゃうよ。
864: 匿名さん 
[2011-10-12 16:32:47]
まったく、同意見。
情報くださ~い。
865: 匿名さん 
[2011-10-12 18:47:04]
>>863
どうぞどうぞ、晴海にいってください。
老婆心ながら教えてあげるけど、そもそも港区住民からすれば中央区なんてはなっから論外ですので。
中央区?商業地とか市場とかがあるところですよね?ってのが一般的な認識ですから。
866: 匿名さん 
[2011-10-12 22:16:52]
>>865
だから釣り針でか過ぎだって。。。
867: 匿名さん 
[2011-10-12 23:17:50]
↓のような記事が「プレジデント」からでてるけど、ネガさん大丈夫? とっても心配してます

「でも譲れない(年収)400万円の壁」

3.11後の結婚事情:2000人調査の衝撃【2】

女性の7割以上が、相変わらず「結婚相手の理想年収は、600万円以上」と答えている。「妥協しても400万円以上」

http://president.jp.reuters.com/article/2011/10/12/66562B80-ED90-11E0-...
868: 匿名さん 
[2011-10-12 23:30:09]
ここに入り浸りのポジに限ってはネガと同等程度だろうな。

似たもの同士だとヒートアップしやすいんだよ。
870: 匿名さん 
[2011-10-13 00:14:36]
<空間放射線量>世田谷区道で区の安全目安の11倍検出
毎日新聞 10月12日(水)21時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111012-00000103-mai-soci

 東京都世田谷区は12日、同区弦巻5の区道で、区が安全の目安としている空間放射線量(毎時0.23~0.25マイクロシーベルト)の約11倍にあたる最大毎時2.70マイクロシーベルト(6日現在)を測定したと発表した。区は「通行するだけでは身体に影響はない」としているが、住民の不安に配慮し、周辺を立ち入り禁止にする緊急措置を取った。
871: 匿名さん 
[2011-10-13 00:18:32]
>分譲当初20坪内外の住戸を坪200割った価格で購入してた層(本来なら千葉や埼玉・茨城に居を構える層)

単位間違えてない?

ここは売り出し当初80平米7000万円弱だが、同じ広さの戸建は
千葉・埼玉・茨城なら2-3戸買えるよ
872: 匿名さん 
[2011-10-13 01:10:13]
あほか、埼玉は今はここより、坪単価たけーよ。

港南住民が埼玉の名前を口にするのも失礼に値する。
873: 匿名さん 
[2011-10-13 01:12:01]
なに言ってるんの?80平米はここでは広い方だよw
874: 匿名さん 
[2011-10-13 01:14:36]
>863
これならどう?品川駅迄の正確な距離はわからんが
とりあえずタクシーで、たったの1メーターって距離であるのは
とにかく確かで正確な距離イメージだが、㎜単位でなきゃダメか?


新幹線が利用できて、将来はリニアの始発も決まった品川駅まで

タクシーで1メーターの距離にWCTは位置していて大変に便利な立地だが
876: 匿名さん 
[2011-10-13 01:22:35]
元々誰も住まない価値ゼロの土地に君達先住民が
デベのキャバ代払う為に買っただけ。

877: 匿名さん 
[2011-10-13 01:44:52]
WCTが分譲最盛期だったあの頃は100平米超が普通だったね。WCTも100平米以上の部屋が当たり前だった。今は、新築物件で100平米以上は、湾岸でもレアになっちゃった。分譲時、このマンションの平均は坪240くらいだったな。最安値で極一部に坪200位の部屋もほんの少しあった。今じゃ、そこから+40 は上がってるから、埼玉より遥かに高いよ。
878: 匿名さん 
[2011-10-13 01:48:31]
>877さん

>今じゃ、そこから+40 は上がってるから、埼玉より遥かに高いよ。

+40じゃきかないでしょ。+100は行ってるのでは?

埼玉より遥かに高いのは事実でしょうね。遥かに。

住民層を見てもハイソサエティな方々ばかりですよね。
みなさん、立ち居振る舞いが貴族・華族のようです。
879: 匿名さん 
[2011-10-13 03:14:50]
>みなさん、立ち居振る舞いが貴族・華族のようです。

いいえいいえ、厳密に言うと貴族・華族そのものです。だって、港南ですよ!
880: 匿名さん 
[2011-10-13 08:44:51]
神経質な住民が、自慢の隣接公園の放射線量測定して、港区に通報しそうなのが心配です。
882: 匿名さん 
[2011-10-13 13:20:58]
まあ、落ち着いて、住民様、また今月も成約ゼロなわけで、中古の動きみてると
人気が分かるよ。
883: 匿名さん 
[2011-10-13 16:14:36]
今月?
887: 匿名さん 
[2011-10-14 08:58:41]
なにを言ってるんだか…
888: 匿名さん 
[2011-10-14 11:22:29]
底辺さんは今日も必死にネガレス三昧(笑)

ネット以外でも自己主張できる場を早く見つけなさいよ。
889: 匿名 
[2011-10-14 11:34:59]
888さん、ダメですよ。
ここのネガは「底辺」という言葉に非常に敏感になってますから。

きっと普段からつらい生活を送ってるんでしょう(涙)
だからといってくだらないネガレスが許される訳ではありませんが…

底辺扱いをされてまでネガを続ける根性をもっと他のことに使えれば
現状も変わるんじゃないですかね?
890: 匿名さん 
[2011-10-14 11:39:54]
底辺にバ カにされる最底辺マンションって事ですかね。
891: 匿名さん 
[2011-10-14 11:40:58]
たしかにここのネガは「底辺さん」レスをみると必死に削除依頼を出す傾向があります。
そこまで必死にネガレスを続ける意味が本当にわかりません。

また逆上して必死にネガレス続けるんですか??
892: 匿名さん 
[2011-10-14 11:43:15]
>>890
さっそく逆上した「底辺さん」登場ですか。

もう十分キミは頑張ったよ。
そろそろ精神的な安定を他に求めた方がいいんじゃないか?
893: 匿名さん 
[2011-10-14 12:09:23]
ここはいつまでもネガられて精神的に落ち着きませんものね。
894: 匿名さん 
[2011-10-14 12:27:11]
ポジは自演がとっとも上達しないな。
もうすっかりベテランなんだろ?
895: 匿名さん 
[2011-10-14 12:58:11]
とっともw

とっとはおちつけってw
896: 匿名さん 
[2011-10-14 20:19:34]
ネガのネタ

・でっちあげ
・罵倒(例:「wctは○所以下!」)


⇒事実を基にネガルのはいいけど、
 でっち上げ・罵倒に頼らざるを得ない、
 知○に難のある人って、 今後5、10、20年先、
 生計をたてていけるの?心配してます。

 人のマンションちょっかい出す前に、
 ホント自分の将来考えたほうがいいよ。

 グローバル化していく世界において、
 一部の高付加価値な人材を除いて新興国の賃金にどうしても引っ張られていくので
 ますます生活苦しくなるよ。どんどん産業も空洞化し職自体がなくなっていくしね。

 これからの世の中、知○に難のある人には本当に住みにくくなるよ
897: 匿名さん 
[2011-10-14 20:23:48]
まあ、その通りだろうな。こんなネットでデタラメ書き込んでニヤニヤしてる奴なんて、社会にはいらない奴。
898: 匿名さん 
[2011-10-14 21:35:54]
だから自己リプライ早過ぎだって(^_^;)
899: 匿名さん 
[2011-10-14 22:41:09]
2090戸 住みやすいわけないだろ
900: 周辺住民さん 
[2011-10-14 22:51:16]
住戸数よりもここのスレに張り付いてるこれほど痛い住民がいる時点で・・・
901: 匿名 
[2011-10-15 20:27:20]
レインボーブリッジ再点灯したね。
窓からの眺めが華やかになった。
モザイクも明るくなったし、
レストラン船や屋形船も戻ってきた。
部屋のなか暗くしてDW開け放つと
しばらく眺めてしまう。
903: 匿名さん 
[2011-10-16 10:21:02]
897を自己リプラィだと思い込んでいる痛い奴がいるなw
904: 匿名 
[2011-10-16 12:19:17]
あれが自己レスじゃなきゃますます救いようがない(笑)
905: 匿名さん 
[2011-10-16 13:37:20]
もういいって、中古も一戸も売れてないんだから。
906: 匿名さん 
[2011-10-16 17:04:30]
一戸も?またガセか
907: 匿名さん 
[2011-10-16 21:01:22]
>905
根拠もなくそういうこと書くからデタラメだと馬鹿にされるんだよ。
908: 匿名さん 
[2011-10-16 22:18:55]
売れてないのは事実。
909: 匿名さん 
[2011-10-16 22:36:12]
もうすぐスレが「その25」突入。10年後もきっとこのスレあるんだろうな。
910: 匿名さん 
[2011-10-16 23:39:06]
>価格:9,980万円~2億2,800万円

おやおや、これでは平均的な生涯年収に匹敵してしまいますねぇ


>売れてないのは事実

「ガセネタ」と言われた後の軌道修正がアレですねw

それはさておき、ご自分に関係のない世界に首突っ込むのやめたらいかがでしょうか?

911: 匿名さん 
[2011-10-17 00:20:08]
>一戸も売れていない

>デタラメ

>売れていないのは事実

「一戸も」はさすがに訂正したみたいだな。
912: 匿名さん 
[2011-10-17 10:05:39]
売れてないのは認めたわけね。
913: 匿名さん 
[2011-10-17 11:45:56]
だから?
914: 匿名さん 
[2011-10-17 13:49:41]
中古のことですよね。
なんで急に売れなくなったのでしょうか?

この掲示板のせいでは?
915: 匿名さん 
[2011-10-17 15:30:57]
>912
証拠だせたらね。
916: 匿名さん 
[2011-10-17 16:09:49]
ひとんちが売れた売れない気にしてどうするの?
きもちわる
917: 匿名さん 
[2011-10-17 16:47:25]
住民なので気になります。
918: 匿名さん 
[2011-10-17 17:16:50]
2つ持つといいよ。

湾岸と内陸。湾岸は地震の度に下落だけど、内陸は地震の度に上昇するし。
919: 匿名さん 
[2011-10-17 21:15:39]
>918

まずはリアル社会で一戸持つことから頑張れw

920: 匿名さん 
[2011-10-18 00:25:58]
え、ここってまだ完売してなかったの(笑

竣工から何年たってんだよw市場には中古も出回ってるのにw
921: 匿名さん 
[2011-10-18 03:34:43]
以上、買えないヒトの遠吠えでしたw

922: 購入検討中さん 
[2011-10-18 15:09:52]
25階の1LDK(50.07㎡)が出てますが、ここって住宅ローン減税の対象になりますか?
923: 匿名さん 
[2011-10-18 17:07:31]
登記上の床面積が50平米以上であれば減税対象です
924: 匿名さん 
[2011-10-18 17:07:37]
おーい、買いたい人出たぞー!

ほらがんばれ。存分にWCTのいいところ書けって。
925: 匿名さん 
[2011-10-18 18:44:11]
>>922
どの物件のことを仰っているのかわかりませんので確実なことは言えませんが
不動産表示で50.07㎡であれば登記上の床面積は50.0㎡を切る可能性が高いです。

一般的な不動産表示面積:壁芯面積(壁の中心の内側の面積)
登記面積:内法面積(壁で囲まれた内側の面積)
926: 匿名さん 
[2011-10-18 20:41:11]
>922
駅からワンメーターですよ。
こんな便利なマンション、ほっておいたら後悔します。
927: 匿名さん 
[2011-10-19 19:23:08]
販売戸数/総戸数:2090戸
交通: 駅からワンメーターですよ。
928: 匿名さん 
[2011-10-21 20:51:00]
ちは真夏、日中も人がいますからエアコンをつける時間が多く、3万以上は掛かります。
「DWは夏は暑いですが、冬は暖かいですよ」と営業さんに言われましたが、実際は「夏は嫌になるほど暑くて、冬でも天気が良い日は暑くて冷房が要る」でした。
春夏秋でも冷房は消せないので、冷気対策で一年中膝までの靴下履いて長袖姿です。

DWが暑くないと否定したい方はどんな関係者でしょうか?
しかし無理やりな火消しも虚しく、DWに住んでいる「暑い」と言う生の声が全てを物語っています。
事実を湾曲する発言もほどほどにしましょう。
ガラス面積の大きい部屋には直接間接を含め、太陽光線の注ぎ込みが通常の窓より暑くなるのは常識です。
小学生でも分かる現象です。
 
室温の快適性を犠牲にしてでも、DWの足元から天井までのワイドな眺望を優先するかは個人の好みなので、DWを全て否定するのでは無いことも付け加えておきます。

DWは北向きがは比較的すごしやすいです。(冬以外)
929: 匿名さん 
[2011-10-21 20:51:18]
DW って灼熱地獄、悲惨な間取りなどの数あるデメリットを
巧妙に包み隠すかのような魔法の言葉だよね。
うまく浸透させたスミフ担当者は社内でも表彰されてんじゃないかな。
検討者は騙されるか騙されないか別れるところだね。
930: 匿名さん 
[2011-10-21 20:51:40]
ガラス窓の大きなベランダのないDW方式の室内は温室と同じで高温になる。

断熱シートは銀色の反射板と同じで、先ほども見てきたが窓を覆っている部屋がある。
黒っぽくてガラスと金属で出来ている建物は、炎天下に駐車している車と同じで車内(室内)は高温になる。
DWの暑さの事実を否定したがる理由は? 事実は事実なのに。
DWマンションを検討される方は、十分この事実を認識して検討していただきたい。
この掲示板にも参考になる事実が沢山投稿されている。非常に役立つ掲示板なので熟読してほしい。
931: 匿名さん 
[2011-10-21 20:52:05]
DWの暑さは色々なところで語られている。
お疑いの方はDWマンションを見上げると、この時期でもガラスに断熱シートを貼っている部屋がけっこうある。
これが全てを物語っている。
暑いものは暑い! これは紛れもない事実。
金属とガラスの外壁をまとっているDWマンションは、黒い車と同じ。炎天下では車内はどうなる? 同じ理屈。
一方、電気代を気にしない方、クーラーの冷気が平気な方、子供やペットをひとりにすることがない方には関係ない話。
932: 匿名さん 
[2011-10-21 20:56:17]
いまだにDWの話とかw
相変わらず大好きだねぇ
933: 匿名さん 
[2011-10-21 21:25:55]
せっかく家に帰ったのに、窓から景色なんてみねーな。

正直いって、夜景やネオン見ても、そわそわ落ち着かないだろ。
すぐ閉める。

景色みるなら、遠回りして散歩でもして帰るよ。
934: 匿名 
[2011-10-21 22:51:51]
いや、景色は重要ですよ!

毎日、夜景見ながらブランデー傾けています(^-^)
935: 匿名さん 
[2011-10-21 23:06:07]
>>931
>暑いものは暑い! これは紛れもない事実。
>金属とガラスの外壁をまとっているDWマンションは、黒い車と同じ。炎天下では車内はどうなる? 
>同じ理屈。

暑い事は否定しませんが、この論理展開にはちょっと無理があるんじゃない?
マンションと車の構造の違いもわからないのに、よく自論を展開できるもんだ(笑)

せめてこういった発言を恥ずかしいと思えるように努力してください。
無意味なネガレスばかりじゃこの先のキミの人生も真っ暗だよ。
936: 匿名さん 
[2011-10-21 23:17:17]
>>933
>せっかく家に帰ったのに、窓から景色なんてみねーな。
>正直いって、夜景やネオン見ても、そわそわ落ち着かないだろ。 すぐ閉める。
>景色みるなら、遠回りして散歩でもして帰るよ。

誰がキミの主論100%の意見に賛同するの?
見てる方が恥ずかしいので、下手な成りすましとネガレスはやめてくれませんか?

カーテン開けっぱなしでも過ごせる開放感がWCTの利点の一つです。
眺望を見たこともないネガさんにはわからないだろうけどねぇ。

ネガレスするにも少しは頭使わないと、底辺からは這いあがれないよ(笑)
937: 匿名さん 
[2011-10-21 23:44:13]
Junの本社ビルって安藤忠雄設計なんだってね。
938: 匿名さん 
[2011-10-22 00:27:36]
コピペにマジレスしない。
お兄さんとの約束だ!
939: 匿名さん 
[2011-10-22 15:58:56]
全面ガラス張りでのメリットが生かされるのは立地によるな。周りにも高いビルがあれば
ストレスにしかならない。ここみたいに、夜にカーテン開け放しても綺麗な夜景が
見えて覗かれる心配も無い場所は都内にも早々無いからな。一番綺麗なのは明け方の
東の空。海に昇る初日の出をリビングから眺められるマンションなんて希少。
940: 匿名さん 
[2011-10-22 17:43:47]
低層階は丸見えですが。
941: 匿名さん 
[2011-10-22 18:18:28]
駅から遠いのは仕方ないですが、液状化等の心配はないのでしょうか?
購入の際は色々リフォームも含めて1割引きとの事なので検討しています。
942: 匿名さん 
[2011-10-22 22:19:21]
会社もビル 家もビル きついよ。

リニアで長野から品川駅まで15分。ここより近いよw

無理して東京の蜂の巣に住む必要ない、時代の流れ。

943: 匿名さん 
[2011-10-22 22:22:52]
長野から品川まで15分はさすがに無いだろww
944: 匿名さん 
[2011-10-22 22:32:41]
ググレはいっぱいありますね。初期は20分を予定、後に動力上げれば10分は可能だそうです。
大きな家に住んで、自然にふれて、通勤はいいと思います。

地震や、戦争も近いと言われ、家族を東京に置くリスクを心配する人も多いし。
945: 匿名さん 
[2011-10-22 22:34:54]
あれ、甲府(山梨県)から品川駅が15分ですね。長野からはどうでしょうね。
946: 匿名さん 
[2011-10-22 22:43:50]
で、交通費いくら?

片道190円くらいなら許せるが。

947: 匿名 
[2011-10-22 22:54:03]
って言うかリニアは何年先か?
949: 匿名さん 
[2011-10-23 11:37:47]
空き部屋が酷いので、完売はもうどうでも。。
950: 匿名さん 
[2011-10-23 14:55:52]
22800万の部屋、20000万まで値引きできるそうです。オプションもいろいろつけるそうです。
いかがですか?
951: 匿名さん 
[2011-10-23 14:57:34]
なんで?
952: 匿名さん 
[2011-10-23 18:05:05]
空き部屋少なそうですよ。それにマンションに空き部屋が多くても少なくても関係ないんじゃ?
オーナーから管理費や修繕費は支払われてるわけだから。
953: 匿名さん 
[2011-10-24 11:40:39]
22800万円の部屋は、メゾネットですか?
954: 匿名さん 
[2011-10-24 12:08:24]
<951
チャータークルーズが無くなったからじゃない?
955: 匿名さん 
[2011-10-24 12:10:59]
ごめん、記号間違えちゃった。
956: 匿名さん 
[2011-10-24 14:14:59]
だぶん、商談が破綻して、ああ、だめぽってなったでしょ
957: 入居済み住民さん 
[2011-10-24 14:31:48]
22800万って何階の部屋ですか?
958: 匿名さん 
[2011-10-24 16:31:34]
桟橋はなぜ撤去されるの?

そのままにはしておけないの?
防災用じゃなかったの?
959: 匿名さん 
[2011-10-24 17:44:16]
今後も徐々に豪華な共用設備が縮小されていくんだろうな
960: 匿名さん 
[2011-10-24 18:32:56]
管理費払わない人が増えてきたんでしょ。
961: 匿名さん 
[2011-10-24 19:19:34]
長野より遠くないと困る!
空き部屋が酷くないと困る!
桟橋が撤去されないと困る!
豪華な共用設備が縮小されないと困る!
管理費払わない人が増えてこないと困る!
962: 匿名さん 
[2011-10-24 19:28:11]
長野より品川駅に遠くないと困る。
空き部屋が酷くないと困る。
2億の商談が破綻してないと困る。
桟橋が撤去されないと困る。
豪華な共用設備が縮小されていかないと困る。
管理費払わない人が増えてこないと困る。

ですよね、分かります。
965: 匿名さん 
[2011-10-25 12:24:40]
うちは三階ですが断熱シート貼ってましたよ、
節電節電言ってた今年の夏は重宝しました。
付けていると冷房が効きやすくなった実感がありました。
薄いグレーを使いましたが特に景色は遮らなかったですね。
透明なものもありますので上手に貼れば景色の面なら大丈夫ですよ。

>>957
何階なのでしょうね、これ。
やはり最上階のメゾネットタイプB2-120A-Eのお部屋なんでしょうかね。
967: 匿名さん 
[2011-10-26 00:10:24]
さあ?
968: 匿名さん 
[2011-10-26 00:14:47]
人が多いんだから、事故やトラブルも多いでしょう。
969: 匿名さん 
[2011-10-26 02:05:42]
11月になるっていうのに、暑い・・海面上昇はどうですか?
970: 匿名さん 
[2011-10-26 20:32:16]
ここは、住民同士のいざこざが絶えませんね。
971: 匿名さん 
[2011-10-26 21:05:20]
真剣にマンションの運営管理を考えてるという証拠だな
972: 匿名さん 
[2011-10-27 01:11:45]
困るねえ。不人気マンションじゃないと納得できないからね。
973: 匿名さん 
[2011-10-27 11:59:45]
今月も中古1戸も売れてない。。
974: 匿名さん 
[2011-10-27 22:12:03]
晴海にもあとタワーが3つぐらい建つか。。しばらくはここ売れないだろう。
辛抱するしかない。
975: 匿名さん 
[2011-10-28 15:28:58]
>しばらくはここ売れないだろう。

1戸売れたようで。残念でしたw
976: 物件比較中さん 
[2011-10-28 17:39:04]
ここはクルーズ無くなるみたいですね。
そしたら、他のタワーと余り差が無くなりますね。
中古がもっと安くなったら考えてみようかな。
でも、地震のあとだし、無理しても矢張りこれから立つ新築の方がいいでしょうか。
ここは、ヒビとかの補修の具合はどうなんでしょうね?
977: 匿名さん 
[2011-10-28 17:56:52]
高層と低層は大丈夫でしょう。

中層の部屋の壁にはヒビが入ってるところが多いようですが、各自で直してあると思います。

これは中層がよじれのクッションになる為で仕方の無いことです。
979: 匿名さん 
[2011-10-29 17:21:41]
坪226万円でも売れませんか??

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...
980: 匿名さん 
[2011-10-29 18:44:50]
安いね。でも、キャピタルの南向きって、あまり眺望はよくないかも。

981: 匿名さん 
[2011-10-29 19:31:28]
TPP参加で超スーパーデフレだろうな。。坪220で売れるなら売っといた方がいい。
982: 不動産購入勉強中さん 
[2011-10-29 23:16:21]
坪226は安いと思うけどね。
ここだと300きるくらいが平均らしい。
実際は250くらいが妥当だと思うが。
http://www.perrier-japan.com/bunjoh_new?tid=dG1ud2N0
983: 匿名さん 
[2011-10-29 23:35:24]
その物件の安い理由はわかりますか?
984: 匿名さん 
[2011-10-30 00:16:10]
怖いこと言わないでくださいよ。
985: 匿名さん 
[2011-10-30 10:29:43]
どうみても相場より安いから売主に速攻現金化したいとかの事情があるんだろう。
986: 匿名さん 
[2011-10-30 13:12:13]
WEBに出る時点で相当数が蹴ってる分けで、何かあるんかな。
987: 匿名さん 
[2011-10-30 13:35:56]
低層、眺望なし。
988: 匿名さん 
[2011-10-30 14:10:14]
ポイント:分譲は坪220マンだから売り主は損してない
989: 匿名さん 
[2011-10-30 16:11:08]
まぁまだ下げどまるって感じはないし売りたいなら売れるうちに売っておくのがいいかも。
990: 匿名さん 
[2011-10-30 17:31:57]
震災以降、奥さんが高層が嫌で、実家に帰ったきりって人かな・・
991: 匿名さん 
[2011-10-30 20:00:04]
木枯らしが吹いたという日もあれば日中思わず冷房を入れたくなるような暑い日もあったりで体調管理が大変です。今年の夏は暑かったです。
965さんは自分で断熱シートを張られたんですね。
いろんな種類があるけれど自分で貼るのは難しそう。来年は挑戦してみようかと思います。
992: 匿名さん 
[2011-10-30 23:26:17]
業者に頼んでもDW中住戸で30万ぐらい角部屋で50万ぐらいですよ。
※既存フィルム剥離代含む
993: 匿名さん 
[2011-11-01 07:26:03]
既存フィルム剥がすのは管理規約違反
994: 匿名さん 
[2011-11-01 23:46:08]
この品川駅徒歩圏の立地抜群のマンションが分譲坪240万?豊洲なんか馬鹿らしくなるな。
995: 管理担当 
[2011-11-02 09:49:20]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196504/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる