移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 移住相談掲示板
  3. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-17 00:23:17
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

2315: 岡山初心者 
[2021-12-27 10:48:51]
>>2314 評判気になるさん

返信ありがとうございます。
そうなのですね。

岡山は私立より公立の方が優位?と耳にしたため、
小学校の受験は考えてませんでしたが
それは高校などの話ですか?
それとも国立のことを言われているのでしょうか?

私の地元では小学校受験している子は
開業医、弁護士、自営業の子が多く
どちらかと言うと勉強のためというよりは
私立小学校というブランド力のために 
通われている方が多い印象でした。
(私の勝手な偏見ですが、、、)

そのため小学受験は考えていませんでしたが
岡山ではどうなのでしょうか?
岡山大学附属小の場合、入学できる学区が
決められていると不動産からお聞きしたので
受験して入れる入れないは別にして
その点も考慮した方が良さそうですね。
2316: 匿名さん 
[2021-12-27 12:03:59]
>>2315 岡山初心者さん
お子さん、まだ1歳ですものね。
私も子どもが1歳の頃は小学校受験など全く視野に入れてなかったです。
お子さんが幼稚園とかになると、ブランド力や親の見栄だけではない様な気がしてくるので不思議です。価値観は変わりますよ。

お医者様などももちろんおられますが、普通のサラリーマン家庭の方がやはり多いですよ。
岡大附属だと路面電車(中央学区に通ってます)が5分に1本あるのですごく通いやすいんですよね。
逆に大元だと本数が少ないバス通学になるので大変です。
私立だとスクールバスなので関係ないですが。

なので、大元ももちろんいいですが、選択肢が多いのは中央かなと思います。
ただ、物件は少ないし、こればっかりは縁ですよね。
いいところが見つかるといいですね。
2317: 岡山初心者 
[2021-12-27 12:52:02]
>>2316 匿名さん

沢山教えていただきありがとうございます。
大変参考になりました。

夫婦でよく相談し、実際に足を運んで
決めようと思います。
ありがとうございました。
2318: 通りがかりさん 
[2021-12-27 14:22:20]
私も数年前に県外から転勤で引っ越してきました。
同じく購入予定で、最初は中央学区が良かったのですが、物件が本当に無いです。駐車場も中央学区はかなり高いです。
タイミングにもよりますが、ちょうど三勲学区の物件を紹介されてそちらに引っ越しました。
三勲学区は駅から少し離れますが、中心部にも近く学区としても人気はあります。
転勤族が多いと聞きましたが、私の感覚としては地元の方が多いように思います。
出来れば中央学区がよかったのですが、探すのがかなり困難です。賃貸で住みながら探すとなればタイミングが合えば見つかるかもしれませんが、賃貸も古いところが
多く駐車場付きがなかなかありません。
2319: 岡山初心者 
[2021-12-27 20:43:57]
>>2318 通りがかりさん

コメントありがとうございます。

三勲学区も人気なのですね。
皆さんおっしゃる通り、中央は人気で
条件にあう物件があるか分からないので
範囲を広げて探してみます。
ありがとうございます。
2320: 通りがかりさん 
[2022-01-05 21:59:50]
10年前離婚を機に中区竹田の、あるコーポに住んでますが、娘は転校したくないと、岡北中学希望し通学。
私はPTAの常任委員をしていましたが、とても穏やかな学校で驚きました、何事も無くて。
(かなり前に凄く荒れていると聞いていてたので…)
その当時、懇親会で先生から聞いた(実話)が衝撃的で、先生って命懸けなんだな~? って思いましたよ( ´;゚;∀;゚;)
東山辺りの中学??
あと別々に通わせてる親御さんが、操山中学は荒れすぎて怖い、って。
入学式も卒業式も、生徒はやりたい放題、先生の言うことは誰も聞かない と。


2321: 匿名 
[2022-01-06 10:16:59]
>>2320 通りがかりさん
懇親会で先生が、他の中学が荒れてる話をされるんですか?
岡北に通われてるのに、操山中学に通われてる親御さんの情報とかも入ってくるんですね。
2322: 通りがかりさん 
[2022-01-06 10:53:32]
懇親会ではお酒入りますから、先生も親も日頃の鬱憤晴らしもあり本音が出ますね。
ここだけ話を聞く事が出来るのでPTAの懇親会には出席して良かったです。
先生も人間ですから、荒れた学校から岡北中の穏やかさを実感されて話して下さったのだと思います。その先生、次の年に違う学校へ転任になりましたが…
操山中の事は、両方に通わせている親御さんから聞きました。
操山中はバスケが強いらしく、それで入学させたらしいんです、でもあまりの荒れ様に後悔されてました。
もう10年以上前の事なので、現在の操山中、岡北中がどういう状況かはわかりませんが…。
2323: 評判気になるさん 
[2022-01-06 15:42:26]
南部の方はどうですか?
2324: 匿名さん 
[2022-01-07 00:04:13]
岡北はおすすめしません。
豪雨の際、避難勧告が出るのが異常に早く、岡北中に集まった避難者の数は駅近くの学区の中で桁違いに多かったです。
岡北のほかには平井あたりも早かった。
京山もよく浸水被害の話が出るけど、岡北の方が個人的には危ないかと。
学南、大和は良いとしても、Sという地域的に難しい地域も懸念事項ですね。
2325: 通りがかりさん 
[2022-01-07 19:50:54]
災害の事を考えるなら、岡山北方面はやめた方がいいです。(宿は違う意味で…)
牟佐、牧山は特にオススメしませんね。
学区の牧石小学校は学区が広く、児童は登下校だけで疲弊します。高学年ならまだしも、一年生があの距離を歩くのは考えられませんよ。
夏は重たい水筒を持って…
懇談会で、バス利用とか毎年提案されますが、不公平とかいろいろ意見が噴出して何も解決しない。(毎年)
周辺の用水路問題、運動会、参観日、面倒臭く、住民と協調は難しく運動会とかイベントでは、駐車場を確保しないから裏の地域住民の生活道路に皆停める→苦情来る→警察→
という堂堂巡り。
せめて参観日くらいはグランドを駐車場にしたらいいのでは? と思い、校長先生にお願いした事がありますが、グランドは綺麗に使っているので… と変な返事で終わりましたね( ゚ェ゚) w
あそこら辺の人達は、子供達を全く気に掛けてない。
用水路有る学区はやめておいた方がいいです。






2326: 匿名さん 
[2022-01-08 12:03:20]
牧石はKM所がある時点でもう…
牧石も岡北中学校区か…
京山の隣ってだけでいい学区と思ってる方も多いけどなかなか難しいよね
線路が学区の真ん中に通っているのが意外とすごくジャマ
子どもの森とかハピータウンとかいいところもあるだけに残念
2327: 通りがかりさん 
[2022-01-08 12:20:40]
岡北中は昔1000人超えのマンモス校だったんよね。後に新たに作られたのが京山中。
岡北中は古くさい制服のまんまw、京山中はブレザー。
どっち選ぶかと言われたら当然京山中。

2328: 匿名さん 
[2022-01-08 14:34:11]
岡北のこと軽く悪く言ってしまったけど、
それでも大元とか桑田中学校区よりは、断然岡北の方が私は好きです。
2329: 匿名 
[2022-01-08 16:34:17]
>>2328 匿名さん

大元は人気学区ですよね?転勤族にも住みやすいってよく聞きますが、あんまりですか?
2330: 通りがかりさん 
[2022-01-08 20:40:05]
物価は上がり給料はそのまま、共働きが当たり前の現代に於いて、PTAは何も変わらず強制なのかな?
任意なのに、断ったら自分の子供の立場が悪くなる。(子供が人質にされた感じでした。)
娘が小学4年の時、役員改選の日のくじ引きで当り、“交通安全母の会の会長” にされてしまいました。前任者にTELするも、いつも不通で仕事内容を聞けず困惑の毎日、唯一議事録であれこれして次の人へ渡しましたが、次の年は “補導交通部の部長” にされました。(またもやくじ引きで) またもや前任者に何をどうしたら良いのか聞こうとTELしましたが、対応は有りませんでした。
私はこの2年間に人間不信でパニック障害を発症し未だに心療内科通院してます。
PTAは強制では有りません。
子供に不利になるからと、意義を発する事を諦めないで欲しいと思います。
牧石小→岡北中→10年前の岡北中卒業保護者より。



2331: もも 
[2022-01-08 23:21:30]
あくまで目安ですが、公営住宅や〇〇センターの有無を確認ください。
岡山はそういう地区が結構多いです。
多様性、気にしない、って人はどこでもよいと思いますよ。

2332: 通りがかりさん 
[2022-01-22 23:46:25]
北長瀬駅北側と大安寺駅の間の地区はどうですか?
住みやすさ、学区、治安などよかったら教えてください。
2333: 通りがかりさん 
[2022-02-12 10:02:19]
三勲学区に数年住んだことがあります。
率直に言えば、子どもにとっては良い環境。だけど、道幅狭い、道路が混む、スーパーが少ない、浸水被害、地元の人が冷たい、、、など、生活に不便な印象でした。
文教区と言われてますが、小学校創立100年ともなれば、岡山の品位を保つべく(?)力を入れるのが普通ですよね。県外出身の方と地元の方が半々の印象でしが、地元の方の品がないな、、と感じることが多かったです。
個人の感想です。
2334: 匿名 
[2022-02-15 00:19:08]
>>2333 通りがかりさん
地元の方の感想同意です。
私の感想としては、転勤族が多いと聞きますが、地元の方が多い印象がありました。
環境はいいと思いますが、やっぱり色々な意味で田舎です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる