東京建物不動産販売株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用 part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 香取台
  6. 【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用 part4
 

広告を掲載

住民α [更新日時] 2011-10-03 21:25:21
 

こちらは契約者専用のスレです。
part3が1000となりましたので新スレを立てました。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。

どの様な話題に対しても感情的に成らず、冷静な話し合いをやさしい心持って対応しましょう。

荒らしとあの方は、スルーでよろしく。

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669

[スレ作成日時]2011-08-31 01:20:57

現在の物件
ガレリアヴェール
ガレリアヴェール  [最終期最終次]
ガレリアヴェール
 
所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 万博記念公園駅 徒歩2分
総戸数: 410戸

【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用 part4

501: 匿名 
[2011-09-20 22:06:02]
もう普通の状況には戻らないようですね。

削除依頼だしてみます。
505: マンション住民さん 
[2011-09-20 23:51:41]
ダウンライトをLEDに変えてみました。
研究学園のケーズデンキで買いました。店員さんが丁寧に、メリットデメリットまで教えてくれました。
最初は、>>420さんが紹介されているものを買おうかと思っていましたが、さすがに高すぎたのでパスしました。

価格がやさしめのこちら↓ LDA4L-E17(電球色)を購入しました。
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/hp_led/minikry_lda4.htm
各種サービス(古電球持込で200円引き等)を活用して、1500円ちょいで買えました。

装着してみて、正直、普通の電球との違いがわかりません=充分明るいと思います。
あまりこだわりがないなら、斜めタイプでなくてもいいかなと思います。
メイン照明となると奮発しようかなという気にもなりますが、ダウンライトであれば、コストパフォーマンスを優先してもいいかもしれません。
506: マンション住民さん 
[2011-09-21 10:28:46]
ゲストルームですが、会社の友人がつくばに出張のため、ホテル代わりに泊めてあげるのは、規約上問題ないですかね?三倍払っても安いと言われてますが…?
仮に、泊まるとしたら、どちらの部屋が快適ですか?
やっぱり、ジャグジーの方ですか?
507: マンション住民さん 
[2011-09-21 17:23:42]
圧倒的にジャグジーですね。
509: マンション住民さん 
[2011-09-21 19:09:48]
ゲストルーム情報ありがとうございました。ジャグジーは、すごくインパクトありますよね。
しっかし、すごい暴風ですね。みなさんのお宅は大丈夫ですか?
うちは、洗濯干し関係はお部屋に入れましたが、窓ガラスが心配です。
510: 匿名 
[2011-09-21 19:32:08]
つくばエクスプレス止まって帰宅難民。
地震の思い出す。
511: 匿名 
[2011-09-21 19:37:32]
私は帰れましたよ!
512: マンション住民さん 
[2011-09-21 20:16:47]
一階と一部の二階は水没しそうで怖いのですが、なにか水没しないような造りになっているんでしょうか?
513: マンション住民さん 
[2011-09-21 21:00:01]
近くに川も湖もないし、なんで水没するという発想になるのかわかりませんが、特に問題ないと思いますよ。さっき歩きましたけどたいして水溜まりにすらなってなかったですから。
514: 匿名 
[2011-09-21 21:11:26]
1階は、半地下造りだからではないの?
515: 住民さんB 
[2011-09-21 21:50:41]
>>508
風呂掃除するの?知らなかった。
516: マンション住民さん 
[2011-09-21 22:24:19]
その通り。一階と二階は、床面が道路よりだいぶ低いところがあるのです。
川よりも、急激な集中豪雨が怖いですね。
水の逃げ場を作ってあるんでしょうか。

ちなみに川はすぐそばを流れてますが(笑)
517: マンション住民さん 
[2011-09-21 22:42:56]
>>515
細則に書いてあるよ。風呂だけじゃなく、部屋も簡単に清掃しとけとあるね。
518: マンション住民さん 
[2011-09-21 23:49:29]
>>516
あまりご自身の無知をアピールしないほうがよろしいかと…。
519: 匿名さん 
[2011-09-22 00:04:08]
だな。

なんで道路基準なんだか意味不明だし、川ってもしかして東にあるあの川のこと言ってんのかね。

話にならんな。
520: マンション住民さん 
[2011-09-22 00:04:29]
>>518
ひょっとして、低層階にお住まいで私の書き込みで不快になられたのかしら?
だったら、申し訳ないです。
他意はなく、ただ怖かったので書き込んだだけだったのですが、
アレだったら削除依頼出していただいてもかまいません。

それから、知らないから聞いているんですよ(笑)
521: マンション住民さん 
[2011-09-22 00:10:47]
>>519
本当にごめんなさいね。
海抜で言えばよかったのかしら(笑)

>川ってもしかして東にあるあの川のこと言ってんのかね。
川って自分で言ってしまってますね(笑)
522: 匿名さん 
[2011-09-22 00:12:29]
>>520
そういう常識のなさを自分でひけらかすのはやめたほうがいいと言ってんだろうな518は。
水没っていうか浸水被害がどういう原理で起きるのかを分かってないように読めるからさ。
523: マンション住民さん 
[2011-09-22 00:19:02]
>>522
その常識とやらを、どなたも言葉を濁してしまって教えてくださらないんですが・・・

自分が無知なのは否定しません。だから聞いたのです。
私はただ、半分地下で道路より低い→集中豪雨で水が溜まらないの?という見たままの事実と疑問を書き込んだだけで、なにもひけらかしてはいないんですが(笑)
524: 匿名さん 
[2011-09-22 00:24:14]
>川って自分で言ってしまってますね(笑)
自分で言ってしまってるって何が言いたいんだかよくわからないが私が519で書いたのは谷田川のこと。

まさかあの規模の川を水没云々の話に持ち出してるのかと思ったから話にならんと書いたんだが何か違ったのかな。

ちなみにマンション購入するときに当然地盤なんかのことも調べただろうけど、あの川が氾濫したこともこの地域が水害にあったことも一度もないよ。
525: 匿名さん 
[2011-09-22 00:25:14]
>>518
聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥という言葉を知りませんか?

どうもここの掲示板の方々は無知とか情弱等の言葉をすぐに使いたがりますよね。

例えばほとんど誰でも知ってるような物事でも自分が知らないこともありますよね?
その場合、こういう方々は聞いたり教えてもらったりしないのでしょうか?
526: マンション住民さん 
[2011-09-22 00:27:29]
>>524
よく読みましょう。
川は無いと言われたから、「ある」と書いただけなんですが・・・
急激な集中豪雨が怖いと書いているんですが・・・
落ち着いてください(笑)
527: 匿名さん 
[2011-09-22 00:31:20]
>>523
>自分が無知なのは否定しません。だから聞いたのです。
だから、それ自体を518は指摘しているんだと思う。
ちなみに、私のことを518と同一視しているように思うが、私は別に無知をアピールするのは勝手だと思う。

>だだけで、なにもひけらかしてはいないんですが(笑)
無知なのを否定しないと言ったり、ひけらかしてないと言ったり、どっちなんだか。

すまんが、この文章を見る限りあなたに理解してもらうのは難しい気がする。

もう相手すんのやめとく。
528: マンション住民さん 
[2011-09-22 00:39:44]
申し訳ないです。
なんだかいろんな方の逆鱗に触れてしまったようです。

私はただ、ここの一階の専用庭って、なんとなくお城のお堀みたいだから、こんな台風で集中豪雨になったら水が溜まりそうだけれども、そのへんまで考えられて設計されてるんでしょうか?心配なしですか?という趣旨のド素人質問をしただけだったんですが。
結局誰も答えてくれませんでしたね・・・。もちろん、そもそも論でもよかったんですが。
なんか、ムチムチ言われただけでした。

>>527
「無知なのを否定しない」と「知識をひけらかさない」って相反しないと思うんですけども・・・
それから、あなたが誰で何番の人なのかは、サッパリ気にしていませんでした(笑)
ありがとうございました。
529: マンション住民さん 
[2011-09-22 00:43:41]
528はどうみてもヤツでしょう。普通にスルーしましょう。
530: マンション住民さん 
[2011-09-22 00:46:18]
知らないことを質問したり、無知だと言われてそれを否定しないと、無知アピールと呼ばれてしまうんですか・・・
絶句です。
531: マンション住民さん 
[2011-09-22 00:47:24]
それはそうですよ。
532: マンション住民さん 
[2011-09-22 01:00:05]
すっかり本題から外れてしまいましたね(笑)
別にアピールしたつもりは無かったんですが・・・
知らないだろって言うから知らないです。だから聞いているんですって言っただけで・・・
そこに喰いつかれるとは思ってもみませんでした(笑)

先ほどベランダから外を見てみましたが、大丈夫そうですね。杞憂に終わってよかったです。
こんなひどい台風でも平気なんだから、まず大丈夫なんでしょう(笑)
ちなみに研究学園都市は水はけが悪く、場所によっては車が水没します(笑)

>>529
ちがいます!ごめんなさい!
533: マンション住民さん 
[2011-09-22 01:01:59]
>あなたが誰で何番の人なのかは、サッパリ気にしていませんでした(笑)

これが一番の問題ですよね。全く流れが読めないままに関係ない人に反論してたりするわけですよね。それでは噛み合うわけがないですよ。奴と呼ばれてる人の手なのかもしれませんが
534: マンション住民さん 
[2011-09-22 01:07:51]
>>533
そこに食いつかれるとも思わなかった・・・・
そこが一番の問題ですか!皆さん、変なことばかり気にしますね(笑)

HNも皆さん同じなんだし、勝手に同一人物と決めつけるわけにもいかないでしょう(笑)
以前の書き込みで、勝手に決め付けられて憤慨されている方もいましたが・・・・。
今回は、実際別人だったんですし、いいじゃないですか(笑)
535: 住民さん 
[2011-09-22 01:11:06]
>532さん
研究学園のどのあたりで車が水没するんですか?
そんな場所があるなら、さすがに今日の台風クラスなら水没してるでしょうから今から見てきたいです!
教えてください。
因みに今はTSUTAYAの駐車場にいますので複数あるなら最寄りのものをお願いしますよ。
536: 住民さん 
[2011-09-22 01:40:12]
ここのマンションの住民って何だか変わってる人が多いんですかね?

賢いフリをしたがりだし
537: 匿名さん 
[2011-09-22 06:37:52]
情強だとアピールしたい人がいるんですよ。
まあプライドが高い人なんでしょうね。

でも多分この掲示板に張り付いてる極わずかな人だと思いますよ。

よく同じような文面の揚げ足取りと屁理屈をみかけますからね。
538: 住民さんE 
[2011-09-22 10:26:59]
これ、本人は否定してるけどヤツでしょう。
文章自体というか、言ってる内容が矛盾してたりわざと滅裂だったり。

ヤツの相手はしないほうがいいと思う。
まぁわざと相手しているような気もするけど。
539: 匿名 
[2011-09-22 11:15:51]
また大して根拠のない下手な推理してる人がいるw
540: 匿名 
[2011-09-22 11:16:16]
しったかも多いね
アンテナの件とか酷かった
541: 匿名 
[2011-09-22 11:45:27]
>535

532は、研究学園じゃなくて研究学園都市と書いているよ。

東西は東西大通り、南北は大角豆と高エネ研辺りかな。
水没する場所なんて無さそうだけど。

つくば市全体に広げたら有るかなあ。もしかしたら、あるかもね。
542: マンション住民さん 
[2011-09-22 20:56:54]
掲示板が乱れ残念無念です。やはりネット上の掲示板は匿名性、放棄責任性からも住民にとってのモラルにはならない実態があります。一度エントランスにホワイトボードを置き、あなたの手書き掲示板にしませんか。お互い理解し合い、交流の高まりがされます。
543: マンション住民さん 
[2011-09-22 21:04:47]
住民ログイン認証のマンション住民専用の掲示板を作って、エントランスに大型ディスプレイを置いて常時表示するようにしたらいいです。投降は部屋番号が表示されるようにして誹謗・中傷を防ぐようにすればいいです。
544: 匿名さん 
[2011-09-22 21:09:51]
我慢しきれず、本物のヤツがきましたね
545: 匿名 
[2011-09-22 21:10:34]
>>512に釣られて海抜を調べてみたら、ここの1階って15mくらいしかないんだな。
546: マンション住民さん 
[2011-09-22 21:18:07]
匿名を批判されるなら、自分が名前欄に個人情報を入れればよい。
ご自由にどうぞ。
547: 1899号室 
[2011-09-22 21:25:03]
こんな具合にですか?
548: マンション住民さん 
[2011-09-22 21:39:01]
>>535
あの台風のさ中、深夜のツタヤから水没した車を見たいという書き込みですか・・・
ストレートに言わせていただきますが、あなた、バカだったんですね(笑)

それはさておき、
研究学園都市で冠水しやすいのは、東大通~土浦学園線のあたりです。
東大通の左折レーンから警察署までのあたりがわりと危ないです。
特にクーペ・セダンタイプは気をつけましょう。
これは実体験に基づいているので事実です(笑)

関係ないですが、西大通は過去に何回か、台風で街路樹が倒れているので気をつけましょう(笑)

>>538
あなたはヤツガー病です(笑)
549: マンション住民さん 
[2011-09-22 21:48:56]
ローカルルールじみてるのでアレですが、だいたい筑波大周辺~つくば駅周辺~JAXA・産総研あたりまでを一般的に「つくば研究学園都市」「研究学園都市」「学園都市」「学園」などと呼んでいるような気がします。
高エネ研あたりまは、「大穂」と呼ぶ人が多い気がします。
このへんは感覚なんで正解が無い気がします。


実際の定義で言えば、研究学園駅周辺もつくば研究学園都市の一部なんですが、まず、代名詞には使いません(笑)
普通に「研究学園」と言うか、TX開通前から知っている人なら「苅間」と呼ぶかと。
550: マンション住民さん 
[2011-09-22 22:48:18]
この全角で(笑) を連発する人、いつまで昨日のどうでもいい話題を引っ張るんだろう。
すごく構って欲しそうなのはわかるけどつまらない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる