一戸建て何でも質問掲示板「ご近所付合いでの悩み」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ご近所付合いでの悩み
 

広告を掲載

小心者 [更新日時] 2009-07-28 20:25:00
 削除依頼 投稿する

はじめまして。
よくある相談事で恐縮ですが、小心者の私にアドバイスをお願いします。

最近、新興住宅街に引越しました。ご近所さんは皆お子様連れのご家族さんばっかりの地域です。その中でもちょっと気になるご家族がいます。
お子さんが3〜4人いるみたいで、常日頃から家の前の公道で、我が家の庭のように遊んでいます。
休日ともなると、親御さんも一緒に家の前で自転車やバイク(子供を後ろに乗せて)をのりまわしたり、ボール遊びをしたり、と何とも賑やかなご家族です。

賑やかなのはいいのですが、新居の塀に自転車のタイヤ跡がついたり、我が家の敷地内にボールが飛び込んできたりと、少々嫌な思いをしております。(幸い水洗いで落ちる程度の汚れです)

近所には大小幾つかの公園があり、近い所は歩いて1〜2分の距離です。塀や車にキズでも付いたら嫌なので、「ボール遊びはもっと広い場所で。。。」と親御さんにお願いしたら、「軟らかいボールだから大丈夫」だとか、「お宅から離れた場所でやればいいんだろ!」などと、思いっきり逆切れされました。

子供が多くて子守が大変なのはわかりますが、近所に迷惑が掛かるし、いくら車通りが少ないとはいえ、公道でのボール遊びは危険であり、ルール(マナー)違反であることを教えるべき親御さんが前記の調子では、この先のご近所付合いも不安に思ってしまいます。

このような悩み事、私が神経質すぎるのでしょうか?
また、このようなご近所さんとの上手いお付合いの仕方などがあったら、皆様のご意見を頂戴したいと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-01-07 10:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

ご近所付合いでの悩み

82: 匿名さん 
[2008-01-08 15:45:00]
平屋、うざい。消えろ!

スレ主へ
逆切れするような親の家とは、付き合わなければいいんだよ。
どうせ頭の色、茶色いだろ。
(茶髪の人、ごめんなさい。全ての人を言ってるわけではないですが、往々にして若い親で多いから)
83: 匿名さん 
[2008-01-08 15:46:00]
>その友達と一緒に遊ぶ場合に限ってですけどね。
これがケースバイケースってことだよ。

>近隣の方が皆OKと言った場合のみ許されるのであって、
これもケースバイケースってことです。

「スレ主がNG」から「何が何でもダメ!」に問題が摩り替わってるよ。
それに、外で遊べる年齢の子供がいないくせに力説しても、説得力なし。しかもこんな掲示板で決着が付く問題ではないので意味が無い。
84: 入居済み住民さん 
[2008-01-08 15:47:00]
家の近所のお子さんも道路や駐車場で遊んでいます。
非常に危ないし、迷惑です。

見るにみかねてあたしのダンナが子供達に注意してくれましたが効果なし。
親も何も言わないみたいなんですよね。

こないだもあたしが車庫入れしていたら「パキーン」
と音がしたのでビックリして車降りてみたら
子供用のプラスチック製の野球バットをひいてしまいました。周りに子供はおらず、誰のものかもわからず
そのまま横によけておくしかできなかったのですが。
きっとあたしが出掛けている間、アパートの壁でボール遊びをしていたのだと思います。
近くに大きい公園があるのに・・・
無責任な親で腹が立ちます!!
アドバイスになってなくてすみません。
85: 平屋男 
[2008-01-08 15:55:00]
>82
お前が消えろ!私が駄目と言ったら駄目です!!!
86: 匿名さん 
[2008-01-08 15:55:00]
だから平屋がいると荒れるって何度も言っているのに。平屋のレスは全て削除依頼かければいいよ。平屋もまったく当事者ではないので、当事者の立場なんてわかるわけないのにねw

例えば近所の10軒のうち9軒が容認派、否定派が1軒だけなら普通は遊ぶでしょ。その1軒だけがダメだダメだ騒いだところで、近所からは心が狭いと思われるだけ。世の中そんなもんだよ。
87: 購入検討中さん 
[2008-01-08 16:02:00]
スレ主さんに質問ですが、遊んでいるお子さんは何歳ぐらいですか?
88: 購入検討中さん 
[2008-01-08 16:06:00]
>>82

な・に・さ・ま?
89: 匿名さん 
[2008-01-08 16:07:00]
>>85

お・ま・え・も・な・に・さ・ま?
90: 匿名さん 
[2008-01-08 16:09:00]
>88、89も な・に・さ・ま?
91: 小心者 
[2008-01-08 16:36:00]
スレ主です。

平屋男様、及びそれに係わる皆様方へ

平屋男様のご意見、スレの内容から少し逸脱してきた部分はありますが、最初からそうではありませんでした。
他の投稿者と同じような内容を記していても、寄って集って文面の揚げ足を取ったり、理不尽は突っ込みをされたりして、少しずつずれてきた様に思えます。
過去のスレで何があったか知りませんが、本スレの内容とは関係ない事です。

このような匿名性の高いスレだからこそ、いろんな人(違う意見の人)の本音が聞けると理解しております。
異論、反論は大いに結構ですが、特定の投稿者への誹謗中傷、冷かしは控えて頂きますようお願い致します。

せっかく同じような悩みを持った人、違った目線からの貴重なご意見が投稿されても、それが目立たなくなってしまいますので、ご協力の程お願い致します。
92: 匿名さん 
[2008-01-08 16:45:00]
スレ主様
道路遊びについて悩んでいるのでなく、お付合いの仕方だけを悩んでおられるんですか?
93: 匿名さん 
[2008-01-08 16:48:00]
>91
>過去のスレで何があったか知りませんが、本スレの内容とは関係ない事です。
このスレには関係ないかも知れないけど
他のスレで問題を起こしているような人の意見が役に立つのですか?
又、そんな人と共感していることスレ主って・・・
94: 匿名さん 
[2008-01-08 16:51:00]
>他のスレで問題を起こしているような人の意見が役に立つのですか?

他のスレでどのような投稿をしていようが、関係ないと思います。

投稿内容だけに注目すれば良いと思います。
95: 近所をよく知る人 
[2008-01-08 16:52:00]
塀に自転車のタイヤの痕…どうしたら気になるぐらいにタイヤの痕が
塀につくのでしょうか?
私の家は三方が道路の新興住宅街に住んでいます。その為我が家の前は
子供の遊び場状態です。ボール・自転車・かなり遅くまで大騒ぎ等
小学生の子供たちです。
私も初めはがまんしていましたが、最近は直接子供に注意しています。
しかも何がよくて・何が悪いか説明をして もちろん同じ悪いことを
していると容赦なく怒ります。最近では子供の方も分かってきたとみえて
悪いことはしなくなりました
近所の人も私が注意する分には 注意してくれていると好意的に見てくれている人もいるみたいです。(近所の人談)
今小学校でも放課後の校庭遊びはしてはダメとか小さい公園ではボール遊びはダメとか色々規制ができて子供も遊びにくくなっていますので
どこまでが許せるか 地域の班で話し合いをしてみてはどうでしょうか?
96: 69 
[2008-01-08 16:53:00]
まず何に対して意見を書けば良いのかを明確にしたほうが良いかと思います。

既出ですが、道路での遊びの是非についてすれば人それぞれですので、
かたくなに相手の意見に聞く耳持たず、否定のみの書き込みがあれば荒れてしまいます。

逆切れする隣人に対してどう接すれば良いのかがスレ主さんの聞きたいことなのでは?
そういう内容で意見交換したほうが建設的かと思います。

道路遊びに関しては、状況も環境も違うのですから
全てを当てはめてこれが正しいなんていう答えはありませんから。

ましてや>駄目と言ったら駄目
これでは話し合いも何もありませんよね。
逆切れする親と一緒です。
97: 匿名さん 
[2008-01-08 16:57:00]
>94
飲酒運転をするような人がどんなに良いことを言っても
私は共感できないと思うけどな。
98: 匿名さん 
[2008-01-08 16:58:00]
94は平屋男だよね?
99: 匿名 
[2008-01-08 17:00:00]
アゲアシ取られて論点がずれてくる事自体おかしいだろ。平屋男は普段から適当な事ばっかり言ってるからそう思われるんだよ。
スレ主も暇があったら平屋男のスレをその1から全部読んでみ。人間性が分かるから。

スレ主も自分はこうしたいと思うが皆様いかがでしょう?くらいの話しにした方がまだ議論もまとまるでしょ。
意見もらってそれに対して何にも言わないしさ。小心者で神経質なんて近所付き合い上手く出来るとは思えない(笑)

何も言わず黙ってるのが一番上手くいくさ。
100: 匿名はん 
[2008-01-08 17:01:00]
>飲酒運転をするような人がどんなに良いことを言っても

飲酒運転をするような人とはどなたのことでしょうか?

また、本当に飲酒運転をその人がしているのか確証があるのでしょうか?
101: 匿名さん 
[2008-01-08 17:03:00]
>100
あなたみたいな人です。
102: 匿名さん 
[2008-01-08 17:04:00]
100も平屋男?
103: 入居予定さん 
[2008-01-08 17:04:00]
>>99

その人を見下したような意見は、何なんですか?
平屋男よりも貴方の方がレベル低いと思います。
104: 匿名さん 
[2008-01-08 17:05:00]
103は99を見下している。
105: 小心者 
[2008-01-08 17:05:00]
>>92 匿名さん様

スレ主です。

ご近所さんとのお付合いの仕方が一番の悩みの種です。
もちろん、公道での遊び方について、ご近所さんと考え方に隔たりがあることも悩ましいところではありますが、、、
道路遊びを全て否定するつもりもございません。
ただ、周辺の方への配慮は必要かと思います。

一部、私の所には子供が居ないふうな話の展開がありましたが、私のところにも幼稚園に通う子がいます。
空き地や公園で大騒ぎをすることもありますし、家の前で自転車に乗ることもあります。
しかし、どのお宅も道路に面して車を駐車している環境の下(狭い住宅街です)、親が率先して公道でボール遊びはしません。
歩いて1〜2分で公園もありますし、5〜6分自転車をこげば学校の校庭や広い公園もあります。
そういった状況下で、「ボール遊びは広い所でやりませんか!」と話しかけたところ、逆ギレされてしまったのです。
決して茶髪で若い方ではありません。少し気性が荒そうな外見の方ですが、立派な大人です。

本スレの背景の補足です。
106: 99 
[2008-01-08 17:08:00]
>103

99のレスを読んで見下してると感じちゃう所がお気の毒だね。

きっと言葉の奥深くまで読み取る事が出来ない人なんだろうなぁ。
107: 匿名さん 
[2008-01-08 17:08:00]
スレ主様へ
あなたにご近所付き合いは無理です。諦めましょう。
108: 契約済みさん 
[2008-01-08 17:11:00]
>>107

ふざけるな!!!(怒)
109: 匿名さん 
[2008-01-08 17:13:00]
>108
お前もな。
110: 99 
[2008-01-08 17:13:00]
ついでに。

スレ主さん、普段からその方とコミュニケーション取れてます?

苦情がある時だけ話をしに行ってるんじゃないよね?

普段から上手くコミュニケーションが取れてればそんな逆切れなんて事は無いでしょ、普通に考えて。
111: 匿名さん 
[2008-01-08 17:14:00]
110がいいこと言った。
112: 購入検討中さん 
[2008-01-08 17:18:00]
>普段から上手くコミュニケーションが取れてればそんな逆切れなんて事は無いでしょ、普通に考えて。

普通に考えたら、親が率先して道路で遊ばせるか??

普通に考えたら駄目なんだよ。分かってる?

自分のまわりに、そういう非常識な親がいないから、想像できないのかもしれないが。

スレ主さんを責めるのは筋違いだと思います!
113: 周辺住民さん 
[2008-01-08 17:19:00]
自分のことだけを考えて注意するからいけない。
相手の子供のことを考えて注意すれば問題ない。

「道路で遊ぶと危ないよ!」
と言われるのと
「うちの塀が汚れるし車に傷がつくから道路で遊ばないで」
と言われるのではどっちが受け入れやすい?
114: 小心者 
[2008-01-08 17:19:00]
>>110 99様

私も入居三ヶ月。ご近所さんも1ヶ月程度。
日頃は挨拶を交わす程度です。
それ以上の関係はありませんので、かなりソフトに言ったつもりです。
相手にしてみれば、面食らってしまったのかもしれませんが、、、
115: 匿名さん 
[2008-01-08 17:22:00]
スレ主様へ
ちゃんとお付き合いできているご近所さんはいますか?
(挨拶程度でなく)
116: 小心者 
[2008-01-08 17:23:00]
>>114 の補足です。

その時の言葉は
「道路で遊ぶと危なくありませんか?
 ボール遊びはもっと広い所でやりませんか!」
です。

やはり問題があったのでしょうか?
117: 匿名さん 
[2008-01-08 17:23:00]
話をされたのは奥様にですか? 旦那さんにですか? 片方でダメなら、もう片方に話をしてみてはどうでしょう。それでも聞いてくれなければ、本当に諦めるしかありませんが。車や塀に関しては、「主人が汚すのを嫌うので…」という方向で話をしてみるとか、今度は旦那さんに話をしてもらうとか。
ただ、ご近所づきあいに関しては、最低限の挨拶ぐらいでよいのでは? 世の中には反りの合わない人もいますし、全員と仲良くしなければ…と思うと疲れますよ。気持ちよくお付き合いできる人もいれば、そうでない人もいる。あからさまに無視するとか、近所に悪口を言いふらすとかしない限り、生活やお子さんに嫌がらせされるようなこともないと思います。
118: 99 
[2008-01-08 17:24:00]
>子供が多くて子守が大変なのはわかりますが、近所に迷惑が掛かるし、>いくら車通りが少ないとはいえ、公道でのボール遊びは危険であり、ル>ール(マナー)違反であることを教えるべき親御さんが前記の調子で>は、この先のご近所付合いも不安に思ってしまいます。

>空き地や公園で大騒ぎをすることもありますし、家の前で自転車に乗る>こともあります。

公道でのボール遊びはルール違反で家の前で自転車に乗ることはルールに違反してないわけね?
アゲアシを取ってるつもりは無いが、あなたも完璧じゃないんだからさ。

あなたのお子さんが家の前で自転車に乗ってることを迷惑に思ってる人が居るかもよ。

引っ越してばかりで普段何も話さないくせにいきなり苦情じみた事言ったら上手く行くと思う?大丈夫?あなたも良い大人なんでしょー。

上手く付き合いたいんだったら普段から積極的にコミュニケーションとらなきゃ無理って事。逆に言えばそれまでは有る程度のことは我慢も必要なんじゃない?

もちろん、損害を被ったらそれなりの態度取るべきだと思うけど、この先何十年ってご近所さんなんだからさ。
119: 小心者 
[2008-01-08 17:26:00]
>>115 匿名さん様

うちより少し前に入居されたお隣さんや、近所で同じ幼稚園に通っているお宅の人とは、家の前や公園で立ち話をしたり、たまにお子さんをうちに呼んで遊んだりしています。
120: 匿名さん 
[2008-01-08 17:39:00]
92です。

スレ主様、ご回答ならびに補足説明を有難うございます。

逆切れ親以外は、まともなご近所さんのようですので、
そんなに悩まれることもないように思います。
ご近所に仲の良い方もいらっしゃるようですし。

もっとご近所に恵まれない人なんて、山ほどいますよ(笑)。

老婆心ながら・・・
逆に、あなたからお友達に、逆切れ親の悪口なんか言ってはダメですよ。
必ずどこからか洩れますから。そうなったら修復不可能な仲
になります。
まだ、入居三ヶ月とのこと、どの人が信用できるかや、
どの人が友達としてやっていけるかなんて判断は早いと思います。
んーー、そういう意味だと、逆切れ親に注意をする時期も早かっ
たような気がします。

また、無理して近づいても良い結果が得られるとは限りません。
時間がたてば、また違った展開になりますよ、きっと。
121: 入居済み住民さん 
[2008-01-08 17:48:00]
ボール遊びが悪いとか、自転車なら良いってのは本スレの話題から逸脱している。
前にもレスがあったが、スレ主の基本的な考え方は間違っていない。
が、多少神経質になっており、時期尚早の部分があったと思う。
逆ギレするような相手とは表面上の付き合いにして、今後は深く付合わないことを進める。
他の近隣住民と交流があるなら、ちょっと愚痴でもいったら気分が楽になると思う。
近所の**親も、いつか痛い目にあうと思って我慢したほうが、ご自身の精神衛生上、よいと思う。
自分も似たような状況下にあるが、そうしている。
122: 99 
[2008-01-08 18:02:00]
>ボール遊びが悪いとか、自転車なら良いってのは本スレの話題から逸脱している。

逸脱して無いだろ〜(笑)
お願いだから良く読んでつながりを理解してからレスしてくれ。意味が理解出来てないのにこっちにはレスしてくれなくて良いよ。
123: 入居済み住民さん 
[2008-01-08 18:04:00]
お隣の方とのその後のお付き合いはどうなのでしょうか?
普通に挨拶する程度の関係が築けているのならば、そんなに
気にすることも無いと思うのですが…
スレ主さんが隣の方を「立派な大人」っと評していますが、
きっと人から注意されることが年齢を重ねると段々少なく
なっているので、ついつい言い返してしまったと思いますよ!
124: 入居済み住民さん 
[2008-01-08 18:10:00]
仮に、公園でボールや自転車で遊んでいて、公園の隣の住人が迷惑だと思ったらどうなるのでしょうね??
万人が皆OKするような遊び場って、この時代には存在しないと思うけど。
公園の隣の土地を買ったんだから、車に傷ついたりするのは仕方ないと思わなきゃいけないのか?
125: 小心者 
[2008-01-08 18:11:00]
>>120 様
>>121 様

アドバイスありがとうございます。
確かに時期尚早だったかもしれませんね。
それと、愚痴は身内と全然関係のない友達だけにしておきます。

>>122 様

ボール遊びは一つの事例、現象、結果でありまして、、、
そのことよりも、逆ギレされたことが最大の悩み事でした。
もちろん、道路遊びが話の発端であることには間違いございませんし、それにより嫌な気分になっていたのも事実です。
が、皆様方からいろいろなご指摘を頂き、少しすっきりしてきました。
ありがとうございました。
126: 匿名さん 
[2008-01-08 18:22:00]
スレ主様へ
>塀や車にキズでも付いたら嫌なので、
>「ボール遊びはもっと広い場所で。。。」と親御さんにお願いしたら、
>「軟らかいボールだから大丈夫」だとか、
>「お宅から離れた場所でやればいいんだろ!」などと、
>思いっきり逆切れされました。
どこが逆切れなんですか?
「軟らかいボールだから大丈夫」は普通の意見だと思うし
「お宅から離れた場所でやればいいんだろ!」スレ主はまさにこれを
望んでいるじゃないの?
127: 匿名さん 
[2008-01-08 18:31:00]
>>126

逆ギレって、表面上の言葉ではなく、態度のことだと思うぞ!
128: いつか買いたいさん 
[2008-01-08 18:36:00]
>>50 の言うとおりだ!
スレ主さん、早く削除したほうがいいよ!
129: 負け犬男 
[2008-01-08 19:49:00]
平屋男が出てきた時点で、クソスレに変わったんだよん。
130: 匿名さん 
[2008-01-08 22:08:00]
>>91 で スレ主さんが言ってますよ。
>異論、反論は大いに結構ですが、特定の投稿者への誹謗中傷、冷かしは控えて頂>きますようお願い致します。
平屋男さんを叩くのはいい加減やめましょう。
それこそクソスレになりますよ。
131: 平屋男 
[2008-01-08 22:23:00]
公園と公道を同列に語ったり、明らかに逆切れなのに、逆切れじゃい普通の態度とごまかしたり、、、、

ほんと世の中には、とんでもない人がいらっしゃいますね。

子供を後ろに乗せたバイクで住宅街を走り回る、
これだけでその親がいかに非常識かがわかるのに、それがわからない人がいる。

あー、恐ろしい恐ろしい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ご近所付合いでの悩み

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる