マンション雑談「東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
臨海副都心万歳 [更新日時] 2013-06-18 22:32:48
 
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

このスレは臨海副都心のマンションと再開発について語るスレです。
付近のエリアも話題も構いませんが逸脱しないよう自制してくださいね。
荒らしさんや無意味なネガさんはスルーで削除にご協力を~!

■東京臨海副都心
・東京都が策定した7番目の副都心、複数の特別区に跨がる442haのエリア。
・台場地区/青海地区/有明北地区/有明南地区に分かれる。

■高層マンション
・シーリアお台場1番街1号棟/1番街2号棟/3番街2号棟/3番街4号棟(2000/12~)
・オリゾンマーレ(2004/12竣工、略称HM)
・ガレリアグランデ(2006/01竣工、略称GC)
・THE TOWERS DAIBA (2006/05竣工、略称TTD)
・ブリリアマーレ有明(2008/11竣工、略称BMA)
・シティタワー有明(2010/02竣工、略称CTA)
・ブリリア有明スカイタワー(2011/03竣工、略称BAS)
・有明北地区超高層マンション(計画中、2014/01竣工予定)
・AGC内マンション(計画中、竣工未定)

■主な公共交通網
ゆりかもめ(新橋~豊洲間)
・りんかい線 (新木場~大崎間)※埼京線と相互直通運転
・京浜急行バス
・臨海副都心無料巡回バス「東京ベイシャトル」
・水上バス 東京都観光汽船(日の出桟橋-お台場海浜公園。浅草直通ラインもあり)

■これからの具体的な開発予定
 2012年:武蔵野大学有明キャンパス開設予定
  同上:ダイバーシティ東京(お台場複合施設)開業予定
 2013年:森ビルによるオフィスビル、ミュージアム竣工予定
 2014年:東京建物による商業、オフィス、ホールの複合施設が竣工予定
 2015年:住友不動産による複合施設が一部開業。(仮称「AGC」23区最大規模の開発)
  同上:有明を起点とする環状2号線が全面開通予定
 2016年:有明親水海浜公園開園予定
  同上:パレットタウン跡地に森ビル・トヨタ自動車による複合施設が開業予定。

■関連リンク
 Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%8...
 東京臨海副都心:http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/
 台場・青海・有明エリアのりんかいnavi:http://rinkai-navi.jp/

[スレ作成日時]2011-08-29 22:54:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション

247: 匿名さん 
[2011-09-11 06:50:15]
あれ、それって臨海副都心じゃなくて東雲じゃなかったっけ?
あっちは地盤弱いからなぁ。。。
248: 匿名さん 
[2011-09-11 07:17:02]
・ 辰巳地盤沈下観測所では観測開始から沈下量は非
常に小さく、地層毎の観測結果を見ても、年間の変
動はほとんどない。
・ 新有明地盤沈下観測所は観測を開始して9 年経つ
が、変動傾向は辰巳観測所と同様であり、有楽町層
の年間変動もほとんどない。

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/kisojoho/users/chosa/h20chin...
249: 匿名さん 
[2011-09-11 09:19:28]
ネガの意向に反して開発整備が進められ
人口が増加している。
これが今の有明の現状
250: 匿名さん 
[2011-09-11 09:24:49]
今回の地震では湾岸の埋め立て地域は地盤沈下が大きく
まだ水も引いていないところが多い
地盤沈下後に津波が来れば、当然AP+~mという数字も実効力が減る
なにより怖いのは湾岸コンビナートの被害
気仙沼は津波の後に漏れた重油が広がり一晩中燃え続けた

http://www.youtube.com/watch?v=TmgnyuctD1k&feature=related
251: 匿名さん 
[2011-09-11 09:29:49]
あはは、どこ沈下したの〜。具体的に住所地か地図で示してよ〜。確認しにいってあげるよ。

最近、ネガ必死すぎて、かなりヤバイデマ流してるからなぁ。
252: 匿名さん 
[2011-09-11 09:33:07]
東北の湾岸の話、石巻とかの報道知らない?
名取あたりもかなり地盤沈下してるよ

東京湾岸が震度5で地盤沈下してないから
震度7でも大丈夫って発想自体がおかしい
253: 匿名さん 
[2011-09-11 09:53:53]
あの〜 。今は東京湾岸の話ししてんですけど。
254: 匿名さん 
[2011-09-11 09:55:06]
内地の人、妬み過ぎ
255: 匿名さん 
[2011-09-11 09:56:54]
>>253
東京の話をしてるんだよ
危険性として

何かおかしい?
256: 匿名さん 
[2011-09-11 09:58:21]
地盤沈下なんて最先端技術が導入されてる埋立地(東京臨海副都心)に起こるわけない
257: 匿名さん 
[2011-09-11 10:06:51]
>>256
技術的理解力が欠けてる人ほど
盲目的に謳い文句を信じるよね

水が染みたユルユルの土地を鋼管で土止めしてるだけだよ?
258: 匿名さん 
[2011-09-11 10:06:54]
まともな会話にならないな。
もう雑談へ移動すべき。
259: 匿名さん 
[2011-09-11 10:09:40]
>257
百歩譲って地盤沈下が起こったとして20階に住んでる俺に何か関係ある?

20階まで沈む?(爆笑)
260: 匿名さん 
[2011-09-11 10:10:31]
とりあえず削除依頼していけばいいんじゃない?
261: 匿名さん 
[2011-09-11 10:10:53]
>254
同感。
おしゃれなベイエリアを買いたくても買えない内地の人間が妬んでいるだけ
262: 匿名さん 
[2011-09-11 10:24:26]
>>259
広範囲にマンションが浮き上がった浦安では
補修の際にどのレベルを地盤基準とするかで、まだ難航して
大規模には補修の手をつけられない状態のところもある

20階だから地盤沈下しても関係ないとか小学生みたいな反論はみっともないよ
まあ地震後の資産価値はどうなってもかまわないから
命だけは助かりたいから湾岸っていう選択をする人もいるみたいだし
それはそれでアリだと思うけどね
263: 匿名さん 
[2011-09-11 10:41:26]
浦安のことで攻撃されてもなぁ。
このあたりは、あの地震でも水溜りできた程度なんだから。。。


なんで、そんなに妬ましいの?
収入なんて、いまさら上がらないんだろうし、諦めればいいのに。
264: 匿名さん 
[2011-09-11 10:42:16]
>262

笑)笑)地震後の資産価値?地震で丸焼けになって、新しい区画整理がされて、有無を言わさず土地接収されることになる内地での資産の方がまだ保全されるとでも?

あなた東京出身の人じゃないんでしょうけど、私たちの先祖は、地震と戦争で丸焼けになるたびに、区画整理で土地接収されてきたんだよ。もう元の土地の価値うんぬんなんていえないし、それで東京周辺の埼玉とか千葉とかに新しく家を買って移っていく人たちが沢山いたんだけど。どこが自分の土地やら分からない状態になるし、この機会に自治体は土地区画整理を絶対にするんだから(実際、そういう機会がなければ、東京はいつまでたっても安全な街づくりができないって頭抱えている)、そんな状況のときにさすがの東京といえども元の土地の価値に相当するだけの保障ができるわけがないでしょう。全然わかってないんだね。もう、そういう歴史を繰り返しているんですけど。私は親族から嫌って言うほど聞かされてきたから。

液状化がどうとか言っても、湾岸は何も変わらない平穏な生活ができるし、巨大地震後の資産価値としての比較でも、絶対に内地よりも維持される。
265: 匿名さん 
[2011-09-11 11:13:09]
>>264
内陸というと、そんな木造密集地帯しかイメージできないんでしょうか?
266: 匿名さん 
[2011-09-11 11:15:37]
いえ。がけ崩れの危険地帯や、地割れの危険地帯もイメージできます。
築古ビルの倒壊地帯だってあるんじゃないでしょうか?
暴動が起きる地域だってイメージできるし。
帰宅難民が押し寄せる駅だってイメージできます。
火災旋風で焼け死ぬ匂いだって、イメージできますよ。


それが、、、何か?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる