一戸建て何でも質問掲示板「日曜大工が迷惑です」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 日曜大工が迷惑です
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-03 16:53:15
 削除依頼 投稿する

今年の4月に引っ越して来たのですが、近所の人が日曜大工が趣味みたいで
毎週の土・日曜に丸ノコ?で木を切る音や、木を叩く音が聞こえ迷惑してます。
朝、9時頃から夕方の5時頃まで、不定期に時折大きな音が聞こえますし
芝狩りのガラガラも聞こえて来ます。休憩をしながら1日中している感じです。

先日、少し注意をしたのですが『すみませ~ん あまり大きな音が出ないようにしますね~』みたいな感じで、音の調整なんか無理だろ!と思ったら、案の定やっぱりうるさいです。

私がこの土日が外出していたので、今週はどうだったか知らないのですが、来週はガツンと言ってやるつもりです。
なんて言えば、日曜大工を辞めると思いますかね。

[スレ作成日時]2009-06-28 22:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

日曜大工が迷惑です

2: 匿名さん 
[2009-06-28 22:41:00]
大目にみてやって下さい。平日は仕事、土日ぐらいしか出来ませんから。
3: 匿名さん 
[2009-06-28 22:45:00]
土日だからやなんだよね。ゆっくり休めないんだよ。人の迷惑を考えないのかね?こう言う人は。
4: 匿名さん 
[2009-06-28 22:45:00]
日曜大工って趣味をやめろと言われるのと一緒じゃないですかね。
真夜中に大きな音ならやめていただくのは当然ですが昼間の時間帯はしょうがないような。
5: 匿名さん 
[2009-06-28 22:48:00]
だからどうした?
つまらんことでいちいちスレを立てるな。
6: 匿名さん 
[2009-06-28 22:48:00]
土日の昼間ならいいじゃないですか。
7: 入居済み住民さん 
[2009-06-28 22:53:00]
ガツンと言うのにどう言えばも無いでしょう。
お好きにどうぞ。
8: 匿名さん 
[2009-06-28 22:55:00]
俺は許せんね。趣味ならゴルフとか釣りとか、パチンコや読書でも、とにかく人の迷惑にならん事をするべきだね。
9: 匿名さん 
[2009-06-28 22:59:00]
>07

分かってないね~。強く言えばいいってもんじゃねえよ。
相手の良識を刺激しながら、反省を促すような、ガツンだよ。
10: 匿名さん 
[2009-06-28 22:59:00]
パチンコやるよりマシだよ。
11: 匿名さん 
[2009-06-28 23:00:00]
じゃあ日曜大工が趣味の人は肩身が狭いねぇ…
隔週でやるとか気を遣うしかないのかな
12: 匿名さん 
[2009-06-28 23:07:00]
日曜大工をやる人は、みんな肩身は狭いでしょ。だって、近所が迷惑してんだから。

言い忘れたけど、俺が住んでるのは、一戸の土地が60坪くらいの密集住宅地で、山男や仙人のような生活が出来るような場所ではないです。
13: 匿名さん 
[2009-06-28 23:07:00]
ゴルフと言っても河川敷の無料(勝手にやる)打ちっぱなしよりマシ!
14: 匿名さん 
[2009-06-28 23:10:00]
スレ主の家は防音性ゼロなんですか?
それか、異常に神経質か自己チューか。
15: 匿名さん 
[2009-06-28 23:15:00]
No.14

この季節は窓を開けてんだよね。人の都合で窓を閉めたくないからね。
日曜大工をやる人の方が、よほど自己中心的だね。
16: 匿名さん 
[2009-06-28 23:18:00]
>>スレ主さん
わかりにくいのでHNを「スレ主」にするか、
文頭に「スレ主です」って入れてくれ。

というか、>>01以外には発言してないのか?
わかりませーん。
17: 匿名さん 
[2009-06-28 23:18:00]
怪しい格好をしてロレツまわってないような雰囲気で言ったらどうかな。
こいつを相手にしたらやばそうという印象を持たせる。
18: 入居済み住民さん 
[2009-06-28 23:19:00]
どのレスがスレ主?

立てただけでまだ来てない?

分かりやすくしてくれ~。
19: スレ主です 
[2009-06-28 23:28:00]
しつれいしました。HN付けました。

怪しい格好ですか。。。別な意味で近所の注目を集めそうですね。。。

気づいたのですが、殆どの方は日曜大工の容認派なんですね。

よほど音に鈍感なのかね? 俺は日曜大工をする人は、モラルがないなぁ。。。と思うんだけどね。
20: 匿名さん 
[2009-06-28 23:34:00]
容認とかって問題じゃなく、普通の人はそれくらいは我慢してあげるくらいの心の余裕があるって事。
21: スレ主です 
[2009-06-28 23:36:00]
気にならないんじゃなくて、我慢してあげてんだよね。

じゃあ、やっぱ気になってんじゃん。俺と一緒だね。
22: 匿名さん 
[2009-06-28 23:37:00]
相談する立場の人が「俺」はないだろう・・・
23: 匿名さん 
[2009-06-28 23:39:00]
生活は臨機応変に。それが大人のマナー
24: スレ主です 
[2009-06-28 23:40:00]
失礼しました。 私ですね。

本題の、何かいいガツンは無いですかね?
25: 匿名さん 
[2009-06-28 23:43:00]
100%釣りですので心得てレスして下さい。
26: 匿名さん 
[2009-06-28 23:45:00]
おたくの日曜大工の音がウルサくてウルサくて気が狂いそうだ。我慢なんて絶対ムリ!ちなみに私は窓は閉めない主義なので。
って言えば?
27: 匿名さん 
[2009-06-28 23:48:00]
いつもの釣りスレ如く、わざとカンに障る事を言って、真面目にレスする人を怒らせていくのでしょうか。
今回は上手くいきますかな?
28: 匿名さん 
[2009-06-28 23:49:00]
>>25
例え釣りだとしても現実に起こりそうな問題なので
参考になりますね。
29: スレ主です 
[2009-06-28 23:57:00]
カンに障る?
何か失礼な事を言ってますかね???
釣りじゃないけど、そう思う人は別に回答くれなくていいです。

先にも言いましたが、日曜大工の容認派が多いと気づいただけでも、収穫はあったね。

思うに、デッキを付けたいなら、業者に頼んで平日に工事をするべし!
自分で作りたいのなら、住宅街以外に住むべし!

周りのみんなが、自分と同じ価値観だと思わない事!
30: 入居済み住民さん 
[2009-06-29 00:03:00]
4月に引っ越してきて毎週土日に日曜大工?

どんな大掛かりなもの作ってるんだよw
そっちの方が気になるぞw

いきなり止めろってのはあれだろうから、時間指定してみてはどうよ?
もしくは、町内会長のほうから「周りの家から音で苦情が来てるので、午前か午後のどちらかだけにしてください」って感じで言ってもらうとか。

ま~あまりガツンと言って新聞沙汰にならないようにねw
31: 匿名さん 
[2009-06-29 00:04:00]
なんだ、結論出てるんですね。

それをそのまま言えばいいだけですよ。

その結果、スレ主さんが周りのご近所さんからどう思われるかは、容易に想像出来ますね。
32: 匿名さん 
[2009-06-29 00:07:00]
4月に越してきたのがスレ主さん、日曜大工に励んでる近所の人は以前からの住人ですね?
33: 匿名さん 
[2009-06-29 00:11:00]
そもそもこんな所でスレ立ててまで聞くもんじゃないでしょ。

心が狭いていうか余裕がないって言うか…
34: 匿名さん 
[2009-06-29 00:13:00]
>周りのみんなが、自分と同じ価値観だと思わない事!

そのままそっくり…
35: 匿名さん 
[2009-06-29 00:15:00]
スレ主さん、もうちょい大人になりましょうね。
36: 匿名さん 
[2009-06-29 00:15:00]
>>33
そういうスレ自体を否定するだけのレスはいらないよ。
ちゃんと答えている人がいるんだからスレとして成立しているってことでしょ?
私は今建築中なので、今後起こり得る問題として参考にしてますが。
37: 36 
[2009-06-29 00:17:00]
というか板違いだったのか!
「防音板」で聞くべきだったね。
38: 30 
[2009-06-29 00:18:00]
>>32
あっ!そっちの意味だったんですかね?


どっちにしても大掛かりだね。

その人は日曜大工じゃなくて大工なんじゃないの?w
39: 匿名さん 
[2009-06-29 00:20:00]
>>36
質問されれば答える人もそりゃぁいるでしょうに。

近所のお悩み相談じゃないっての。
40: 匿名さん 
[2009-06-29 00:20:00]
>>37

そもそも窓開けてるんだから、防音放棄でしょ。
41: 匿名さん 
[2009-06-29 00:22:00]
撃退法。
 ・夜中に奇声を発する。これをまず一月続ける。
 ・日曜大工をはじめたら見える位置でポコチンダンス&放尿脱糞を見せ付ける
 ・庭一面にしきびという植物を植え、読経を繰り返し唱える
 ・火をつけたたいまつのようなものを振り回す。

向こうもだんだんとやめてくるでしょう・・・

まあ、異常っぽいことに見えるかもしれませんが要するにきみの普段の生活を外にさらけ出すだけです。
42: 匿名さん 
[2009-06-29 00:23:00]
家を建てたんですよね
なら、契約する前に何度も現地を確認してますよね。
当然、土日も見てますよね。
日曜大工をしているのはわかってたはずですよね。
あるいは、日曜大工してなかったのでしょうか?
してなかったのなら、完成すれば終わるでしょ。
結局、我慢するのが筋です。
夜中にやってるわけじゃないんですから。
43: 匿名さん 
[2009-06-29 00:35:00]
我慢する気はさらさら無いからスレ立てたんだよね?
44: 匿名さん 
[2009-06-29 00:44:00]
引越をおすすめします
45: けいくん 
[2009-06-29 00:51:00]
よ〜〜〜〜く考えてから行動しましょう。

以下は一般論です。私が個人的にどう感じているかは抜きにして、

民法では騒音に関しても「ある程度までは」受忍義務があります。
周りの人が発する騒音はお互い様だから我慢せよ、と言うことです。

ガツンと言う、のがどの程度か分かりませんが、先方には不可抗力で発生する音を控える義務はあまり無いのです。
(故意に騒音を出す騒音おばさんみたいな人は別)
騒音を控えてもらうとすれば、あくまでもお願いする立場であることを忘れずに。

そうでないと、お隣さんと気まずくなりますし、仮に法的手段に訴えたとしても日曜大工の騒音程度であれば勝つ見込みはほとんどありません。
逆に、日曜大工を止めるよう強制したり、語気を荒げてすごんだりした場合は、心理的呵責を感じたとして逆に提訴されるおそれさえあります。
46: 匿名さん 
[2009-06-29 00:52:00]
引越して数ヶ月ってナーバスになっちゃうものだから、もうしばらく様子見てみたら?
47: 匿名さん 
[2009-06-29 01:56:00]
好きな音楽を大音量で聞くべし。
48: 匿名さん 
[2009-06-29 02:39:00]
スレ主の上から目線が
ど~も納得出来ませんがねぇ
50: 匿名さん 
[2009-06-29 03:11:00]
4月からずっとって、趣味にしてはどんだけ物作ってるんでしょうね。汗
もしかして仕事?なんて事はないですか?
まぁもう少し様子を見てみてもいいかもしれませんね。
それか、「何作ってるんですか~?」など軽く話し掛けながら
それとなく音の事を切り出してみるとか。。
51: スレ主の妻です 
[2009-06-29 06:25:00]
こんなしょーもない男と結婚なんかするんじゃなかったわ。肝っ玉も小さけりゃナニも小さいったらありゃしない。オマケに包茎だから臭くてたまんない。とにかく日曜大工くらいでごちゃごちゃ言ってんじゃないわよ、このチン○ス野郎!
52: びっくり 
[2009-06-29 06:59:00]
本当に心が小さい。
趣味をやめろって…。
妥協案とか考えらんないのかな。
あなたのために我慢しなきゃいけないなんて無理。
こういう人に限って、自分が迷惑かけてることには
鈍感だったりするんです。
少しはお互い様って思えないかな?
53: 匿名さん 
[2009-06-29 07:33:00]
工業地や商業地内もしくは隣接しているのであれば
文句言える立場ではないですが
住宅地であれば毎週土・日の朝から夕方まではさすがにきついですね。

①毎週土・日曜のどちらか
②2日間作業でも良いが 両日ともAMかPMのどちらかのみ

これくらいはお願いできそうなものですが・・・
(私としては①を希望しますね)
54: 匿名さん 
[2009-06-29 09:05:00]
他の周辺住民は何て思ってんのかね?
近所付き合いなんか関係ねぇ!って思うなら、ガンガン言えば良い。
下手すりゃ、周辺住民をみんな敵に回す覚悟でどうぞ。
55: 匿名さん 
[2009-06-29 09:10:00]
うちは、子供が小さいのが2人いるので、年中ウルサいと思ってるので、もしまわりで日曜大工をしていても、「お互い様」で気にしないと思います。


自分が普段、「確実にまわりに迷惑かけてない」と確信していれば、気になるだろうけど…
56: 匿名さん 
[2009-06-29 09:24:00]
隣の日曜大工の音そんなに気になる?
昔の家ならまだしも、最近の家なら外の音それ程入って来なく無い?

自分は今建ててる最中だからわからないけど、友人の家の隣が解体工事してた時遊びに行ったけど、振動としては多少気になったけど、音は気になる程じゃ無かったよ。
58: 匿名さん 
[2009-06-29 09:43:00]
スレ主に子供とかイナイの?庭は無いの?家で何やってるの?
59: 匿名さん 
[2009-06-29 09:45:00]
>>59

撃て!
60: 59 
[2009-06-29 09:48:00]
自分にアンカーしてどうする orz

57ね
61: 白猫 
[2009-06-29 10:07:00]
音っていうのは、はじめはあまり気にならないんですよ。でも、一度きりなら大したことのないレベルの騒音でもそれを継続して聞かされると、イライラしてくるものなのです。

容認派の方が多いとお見受けしましたが、たぶんそういった経験がないからではないでしょうか。一度経験すると、それほど大きな音でなくても確かに気になりますし、しまいには、音の大小関係なく、その音が少しでもすると、過剰に反応するようになり、精神的バランスを崩します。

ピアノの騒音でも相当問題になりますが、日曜大工の騒音となると単純にそれ以上であることは想像がつきます。
また、騒音問題は、単に音が大きいか小さいか、というだけの問題ではないです。

解決案としては、やはり前の方が言っていたように、時間指定してもらう、というのが現実的には一番好さそうですね。おそらくかなりの騒音だと思いますので、どうしても気になるようでしたら騒音計で実際の騒音を測ってみてはどうでしょうか。また、ほかの近隣の方も同様に考えているでしょうから、そういう方たちと相談して、集団で交渉する、というのも手です。

全面禁止、というのは向こうも受け入れないでしょうし、かえってこじれる恐れもありますのでお勧めできません。そうしてしまうと、今度は逆に自分自身がちょっとでも騒音を出そうものなら逆に怒鳴りこまれるなど、関係がこじれてしまいます。あくまで向こうに妥協案を提示してやるのが現実的には一番いいです。
62: 匿名さん 
[2009-06-29 10:12:00]
いやいや、まずはその前に、ウルサイと感じたら窓を閉めてみなさいよって話です。
それでもウルサイから、言ってやりたいって事なら理解できるけど。
これまでの発言読むと、スレ主は単に自己中心男と思われても仕方ないかと。
63: 匿名さん 
[2009-06-29 10:17:00]
今の時期は梅雨でうっとおしいから、風を入れるために窓は開けて置きません?

よほどエアコン好きでなけりゃ、一日中閉めっ放しにはしないかと思うが。

窓を閉めてエアコンすれば電気代が余計にかかるから、その分を隣人に払わせるではダメ?
64: 匿名さん 
[2009-06-29 10:25:00]
どんだけセコいんだ…
65: 匿名さん 
[2009-06-29 10:26:00]
スレ主は他の人に一切迷惑をかけてない賢者のような人なんでしょ。
66: 匿名さん 
[2009-06-29 10:35:00]
夜中にあっちの激しい声で眠れないよりはいいんじゃないですか?
67: 匿名さん 
[2009-06-29 11:05:00]
昼間からあっちの声なら嬉しいのかな?
68: 匿名さん 
[2009-06-29 11:06:00]
>>66
お隣さんの日曜大工の音よりは
お隣さんのエッチな声のほうが100倍よい♪
69: 匿名さん 
[2009-06-29 11:12:00]
>>68

旦那のあえぎ声でもか?
70: 匿名さん 
[2009-06-29 11:13:00]
>>68
獣みたいのが毎日だったら、さすがに嫌でしょ。

容認するとかしないとか、そうでなく何とか平和的にものを考えられないかね。

集合住宅では無いんだし。

ある程度まではお互い様って言う考えはないのかな?

ま、困ったらお互いによく話し合ってくれ、という感じだな。

単にコミュニケーション能力の問題のような気もする。
71: 匿名さん 
[2009-06-29 11:36:00]
スレ主の性格の問題。
72: 匿名さん 
[2009-06-29 11:53:00]
スレ主は間違いなくゆとり世代。
73: 匿名さん 
[2009-06-29 12:06:00]
>>72さん、間違い無くゆとり世代だね。あの上から目線の書き方!
74: 入居済み住民さん 
[2009-06-29 12:06:00]
スレ主さんは、ある程度まではお互い様って言うこと充分理解していると思いますよ。

そうですよね

でも、ガマンしているだけではストレスが溜まるから
ここでヒマ人相手にストレス発散!

良い掲示板の利用方法だと思います。
75: 匿名さん 
[2009-06-29 12:11:00]
>>29
>周りのみんなが、自分と同じ価値観だと思わない事!

こういう事思ってる人が立てるスレじゃないことは確か。
76: 匿名さん 
[2009-06-29 12:17:00]
もうスレ主が逃げたことはとっくに知っているのに、こんなに盛り上がれるなんて・・・あんたらときたらw
77: 匿名さん 
[2009-06-29 12:37:00]
仕事がなくて暇なんです。
78: 匿名さん 
[2009-06-29 12:48:00]
スレ主さんの気持ち理解できます。
我が家も同じような状況です。山を切り開いた分譲地を2年前に購入しましたが、後から入居した人が、かれこれ1年くらい日曜大工をしてます。ウッドデッキは古戦場のやぐらみたいになってて、手作りの鶴のモニュメントがやぐらの上に飾ってます。装飾品はこれからも増えそうです。
毎週の土日に必ずトンカンしている訳ではないですが、とてもとても耳障りです。小さい子供がいる近所の人も、子供が起きてしまって。。。と、ぼやいてます。
スレ主さんのようにガツンと言いたいのですが、とても怖そうな人で、近所一同ずっと1年間我慢してます。ガツンといえる人が羨ましいです。
79: 匿名さん 
[2009-06-29 14:30:00]
まず、何を作っていて、何時まで作業が続くのかお隣に確認したの?
そういう普通の会話すらできていない時点で近所付き合いができていないということでしょう。

悪いが、相手方の事情や様子を伺う事すらしない人間の一方的な文句を真に受ける気にはなれないな。
途中からHN消してるのも気にくわない。な~んか姑息な感じがするんだよね。
80: 匿名さん 
[2009-06-29 15:36:00]
うちの近所で、毎週芝刈りの音が響きわたってるけど、気になりませんよ??
81: 匿名はん 
[2009-06-29 15:40:00]
マンションに住んでるんだけど、スレ主みたいな神経質な住人が下の階に住んでいたことあったわ。
特に音を出してるわけでもないのにやたらと「うるさい、うるさい」ってTELしてくんの。
オレは「うるさくなんかしてねえ」と突っぱねていたんだけど、下の住人は終いには管理組合の組長さんを
家に呼んで、「ほら、うるさいでしょ?なんとかしてもらえませんか?」と言ったらしい。
でも組長さんには、特に騒がしい音なんて聞こえなくて、どこがうるさいのかさっぱりわからなかったそうな。
結局、あっちが居心地悪くなってよそへ引っ越していった。

スレ主もそうならないように、少しは心の余裕を持ってみては?
82: 近所をよく知る人 
[2009-06-29 15:56:00]
スレ主の気持ち、わからなくもない。毎週末キンコンカンは辛いわな~(^^;

でも相手だって悪気があってやってるわけじゃないしな~。

誰かも言ってるように他人の趣味に対して止めさせるウンヌンっていうのは大人気ない。

79サンが言ってるように、コミが取れてない上に、(たぶん互いの家庭環境なってわかってないよね~)一方的な悪感情を持つことは危険だよ。


日曜大工なんて羨ましい趣味じゃない。
もう少し理解する気持ちを持ってあげて、スレ主も日曜大工やるぐらいの余裕をもってはいかがなものか。
仲良くなれば、日曜大工で何か造ってくれるかもしんないし、時には手伝って、汗流した後に一杯飲りながら
親睦を深めるとか。
そうすれば、今まで騒音に聞こえてたのが心地良いキンコンカンに変わるかも・・・。
83: 匿名さん 
[2009-06-29 16:12:00]
人との付き合いが出来ないゆとり世代ですから。
84: 匿名さん 
[2009-06-29 16:54:00]
皆かってに「キンコンカン」なんてイメージしているけど、
実際は電動工具の「ギュイーーーン!!!」かもしれないよ。
85: 匿名さん 
[2009-06-29 17:03:00]
>>84

>丸ノコ?で木を切る音や、木を叩く音が聞こえ迷惑してます。
って書いてあるんだからみんな分かってるよ。
86: 匿名さん 
[2009-06-29 17:09:00]
確かに、今は騒音が問題になっていて、日曜大工も苦情がくる世の中…。と思ってはいたので、(自分を守る為に)私はやらないけど、だからといって、日曜大工位で苦情を言っちゃう側にもなりたくない…。
87: 匿名さん 
[2009-06-29 17:19:00]
近所付き合いもまともに出来ないのに、文句だけは一丁前に言うからね。

後から来て、先に居た人の趣味に文句をつけるって神経が分からん。
88: 匿名さん 
[2009-06-29 17:51:00]
うちは2-3年あたり前から風が強いと羽田離着陸の航路が上空に寄ってくるようになって
大変うるさいです。迷惑してます。
スレ主さん、ここもついでにガツンと文句言ってくれますか?
89: 84 
[2009-06-29 18:00:00]
>>85
おー、すんません。
御指摘ありがとう。
90: 匿名さん 
[2009-06-29 19:22:00]
主さんがいっしょに日曜大工をはじめれば?

世界が変わるかもよ~。
91: 匿名はん 
[2009-06-29 19:23:00]
煙突のある家では?
92: 匿名さん 
[2009-06-29 19:27:00]
↑スレを違う方向に持って行かないで下さい。
93: 入居済み住民さん 
[2009-06-29 19:40:00]
どういう場所に住んでいるのかにもよると思います。
私が住んでいる大阪市の地区は隣と10センチしか空いていないような家もある地区です。
うちと隣の間は50センチ~1メートルほどです。
そんな土地柄で毎週日曜大工をするのは非常識だと思います。

でも、スレ主さんのお住いの地域はそんなに込み合っていない場所ですよね?
でしたら、常識の範囲内だと思うのですが…。
スレ主さんのお家が建つまであちらの方も騒音を我慢されていたのではないでしょうか?
94: 匿名さん 
[2009-06-29 19:43:00]
↑そんな場所だったら、庭も無いから日曜大工出来ないのでは?
95: 匿名はん 
[2009-06-29 19:48:00]
丸ノコで丸太を切る
木に打ち付けて叩き割る
芝刈り機が必要な芝生のお庭
天気の良い夏の夜は友達を呼んでバーベキュー
冬は・・・
96: 匿名さん 
[2009-06-29 19:53:00]
田舎なのね。
98: スレ主 
[2009-06-29 20:41:00]
批判的な意見はやめてくれよ!
とりあえずムカつくんだよやっぱりあぁいう輩にはガツンと言わないとなぁ
誰か俺を助けて。
99: 匿名さん 
[2009-06-29 20:51:00]
>>98
のスレ主(本物?)に対してムショーに腹が立つのは
私だけでしょうか?
100: 匿名はん 
[2009-06-29 20:52:00]
だからさ、日曜大工で具体的に何つくってんのよ
煙突のある家なんじゃ?
101: 匿名さん 
[2009-06-29 21:22:00]
>煙突のある家なんじゃ?

なるほど!こういう手があったかw

寒い時期からほんとよく続くね~。
102: 匿名さん 
[2009-06-29 21:26:00]
>>98
ガツンと言うなら人の助けは、いらないでしょ?
 
隣人が日曜大工をする自由がある様に、あなたがガツンと言う事も自由。
 
それで何かが変わるなら。いい方向には、いかない気はしますが…。
103: 匿名さん 
[2009-06-29 21:34:00]
予想外の反論意見の多さにゆとりスレ主涙目w
104: スレ主 
[2009-06-29 21:38:00]
涙目になってませんよ。
人の迷惑も考えれないのかねぇ。
騒音なんだよ。
俺からしてみれば。
105: 匿名さん 
[2009-06-29 21:44:00]
内容うんぬんじゃなくて、スレ主の文章が反感かってるだけ。
また「俺」になってるし・・・
106: 匿名さん 
[2009-06-29 21:45:00]
うん。
迷惑なんだよね、分かる分かる。

だったら、なおさらこんなとこで愚痴ってないで今からガツンと言いに行きましょう!

え!?もう夜も遅いからって?
平気ですよ。
迷惑かけてるのは日曜大工をしてる人の家なんだから。

では、いってらっしゃ~い!w
107: スレ主 
[2009-06-29 21:53:00]
文章には気を付けますね。今週末に話し合います。
108: 匿名さん 
[2009-06-29 21:57:00]
な~んだ言いに行かないのか。

今週末と言ってそのまま逃走ですね、分かりますw
109: 近所をよく知る人 
[2009-06-29 22:00:00]
田舎の一軒家に引っ越した方が良いような気がする、もめ事が大きくなると事件に成り加害者にも被害者にも成る、言葉使いには気を付けた方が無難だ、ガツンと言えば反撃してくるか、何時か仕返ししてやると思うか、ビビって止めてくれるか、二番目が一番恐ろしいな、表面的には普通にしてる奴が、自分が弱くなった時とか困った時仕返しされるよ。
110: 匿名さん 
[2009-06-29 22:20:00]
>>109
そうなんだよね。

犬の糞をドアの前におかれるとかくらいですめばいいけど、相手によっては何されるか
わからないんだよね。
111: 匿名さん 
[2009-06-29 22:24:00]
日曜大工ぐらいで文句言うなよ!心の狭い奴だね。音が五月蝿いと言っているが、どれくらいの音なの?それに文句言うのじゃなくて話し合いをして貴方も妥協する所を見つけなさい。
112: 匿名さん 
[2009-06-29 22:27:00]
あ~あ

べつに頼んだわけでもないのに後から勝手に他所から入ってきた奴に、

しかも自分の家の工事の期間中は平日から毎日トンカンやってた癖に、

ろくすっぽ自分では挨拶にも周って来なかったワケのわからん若造に、

何が悲しくて「ガツン」と脅されなくちゃならんのよ。怒るよマジで。
113: 匿名さん 
[2009-06-29 23:04:00]
ところでここ、住宅の掲示板なのに、
最近、中学生とかが書き込みしてるみたいですが、
スレ主さんは、文面からすると、そんな感じ?
いや別に中学生でも書いていいと思うけど、
って、もういないか・・・(-_-)

夜中に奇声を上げるような人が住んでる部屋の隣よりはいいと思います。
→うち
114: 匿名さん 
[2009-06-29 23:09:00]
とりあえず、窓をトリプルで、もっと、グラスを厚めに入れましょう。

耳にイヤホンを、良いのあります。まったく遮音するイヤホンが。

それから、オムツをはきましょう。

部屋から出ないように。

金曜日から部屋に閉じこもりましょう。イヤホンしながら。絵でも射精しましょう。
115: 匿名さん 
[2009-06-29 23:11:00]
スレ主は話し合いは出来ないみたいだな、自己中は地域で浮くよ、疲れて引越す事に成る予感。
116: 匿名さん 
[2009-06-29 23:30:00]
とりあえず、自治体ごとに騒音に関する規制や基準がありますので、確認してみてください。

(横浜市の例)
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/kaihatsu/kisei/shindou/jorei/so...
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/kaihatsu/kisei/shindou/jorei/ok...

事業者を対象とした内容ですが、騒音の許容レベルを知るための参考になるでしょう。
117: 匿名さん 
[2009-06-30 00:13:00]
>>114 日本語で頼むw
118: 匿名さん 
[2009-06-30 00:22:00]
スレ主さんへ

週末に話し合いしたら、結果の報告お願いしますね。
122: 敏感耳 
[2009-06-30 02:58:00]
日曜大工もうるさいが、庭の芝刈りや子供を叱る怒鳴り声もうるさい。 お前ら、静かにせー!!って怒鳴りたい。隣の若造、違法改造車のマフラー音がゲロゲロうるさい。 選挙運動カーうるさい。 粗大ごみ回収トラックのアナウンスうるさい。 2階のトイレの水流す音もうるさい。 あー、もう、どいつもこいつも、ウキー!!!!
123: 匿名さん 
[2009-06-30 07:14:00]
↑日本から出て行って下さい。
125: 匿名さん 
[2009-06-30 11:10:00]
まあ、日本人は世界的にも音に鈍感な民族だというから、
ちょっとでも敏感だと生き辛い面はあるかもしれないな。
俺は都内で暮らしたこともあるせいか騒音にはかなり耐えられるほうだと思っているけど、
ハイヒールの音が住宅街でガツガツ響き渡るのにはいらいらさせられる。
126: 入居済み住民さん 
[2009-06-30 18:02:00]
どこの建売りだよ!
127: 匿名さん 
[2009-06-30 18:16:00]
実家の前が公民館&消防団車庫で

夏は毎晩盆踊りの練習
毎月早朝から消防団の訓練サイレン
ほぼ毎日何かしらの集会や踊りなどの集まり、カラオケ・・・etc

こんな環境で育ったオイラの騒音耐性は最強
128: 匿名さん 
[2009-06-30 18:30:00]
122もしか主?
129: 匿名さん 
[2009-06-30 18:53:00]
釣りだな。でも面白い。
スレ主も平日の夜に試しにトンカントンカンやってみればいい。わざと隣近所に注意されてみてごらん。
そうすると周りは今まで気にならない大工の音が迷惑音に聞こえてくるから。いかに周りに音を認識させるかだよ。
130: 匿名さん 
[2009-06-30 19:01:00]
窓を解放しておきながら、外の音がうるさいだなんて、
面白い人もいますね。

カーテン全開にしておいて、視線が気になるといい、目隠し要求する人と変わらない。
131: 匿名さん 
[2009-06-30 19:04:00]
スレ主は、今週末に怒鳴り込むらしいから報告を待ちましょう(笑)楽しみです。
132: 匿名さん 
[2009-06-30 19:35:00]
女性専用車両があるのに通常車両に乗って「痴漢だ」と騒ぐ女のようだ。
133: 匿名さん 
[2009-06-30 19:59:00]
>>132
ん?ちょい違うだろ。
134: 匿名さん 
[2009-06-30 20:57:00]
喫煙所で煙たいと文句言う嫌煙家みたいだな
135: 匿名さん 
[2009-06-30 20:58:00]
週末行かれるのですか?相手はノコギリやハンマーを持ってるのでしょ?
お気を付けて…。
136: 匿名さん 
[2009-06-30 21:02:00]
通常車両があるのに女性専用車両に乗って「痴漢よ♪」と騒ぐ釜のようだ。
137: 匿名さん 
[2009-06-30 21:05:00]
ラーメン食って「火傷しただろ!」とクレーム入れる客のようだ。
138: 匿名さん 
[2009-06-30 21:28:00]
ドライブ中、窓開けて走行してるくせに「エアコン効き悪い!冷えね~じゃねぇか」って言ってるクレーマーのようだ
139: 匿名さん 
[2009-06-30 21:31:00]
ヘーベルハウスに住んでゴキブリが出たからと言って
「直せ」と詰め寄るクレーマーのようだ
140: 匿名さん 
[2009-06-30 21:33:00]
↑そういう事書くと出てくるよ(笑)
141: 匿名さん 
[2009-06-30 21:33:00]
窓開けてるのに日曜大工の音がうるさいと言うクレーマーのようだ。

あっ、そのまんまか
142: 匿名さん 
[2009-06-30 21:34:00]
撒き餌だよ。
書いちゃだめ(笑)
143: 匿名さん 
[2009-06-30 21:34:00]
隣人の日曜大工に窓全開で「うるさい!」と言ってるクレーマーのようだ。
144: 匿名さん 
[2009-06-30 21:36:00]
>>141
おお~ かぶった。
145: 141 
[2009-06-30 21:38:00]
>>144さん
みんな考えることは一緒ですね。
146: 143・144 
[2009-06-30 21:43:00]
ですね^^
147: 匿名さん 
[2009-06-30 21:47:00]
エンジン式樹木粉砕機でも買って日曜大工をしている日に使ってやれ、音のレベルが段違いだから仕返しできるぞ、
時々使うけど耳栓付けないと耳が痛くなるよ。
148: 147 
[2009-06-30 21:53:00]
後の事は責任もてませんよ、俺は郊外で使ってるけど苦情は無いよ、畑や果樹園の収穫物は毎週近所に配ってるからね。
149: スレ主です 
[2009-06-30 23:40:00]
1日見なかったら、スレ主の偽者が出現してら(笑)
HN『スレ主(98とか)』は私ではありませんから。

殆どが批判的な意見ですね~。まあ、体験していない事は分かんないだろうが、一般論でしか物事を考えず、あげく人を批判するのはやめた方がいいね。知能指数を疑っちゃうよ(笑)

でも、まあこれだけレスが付くのも悪い気はせんな^^v
150: 匿名さん 
[2009-06-30 23:51:00]
おっと!

これは祭りの予感w

かーさん!鶏肉用意して~。
151: 匿名さん 
[2009-06-30 23:54:00]
パンツも見えそうな超ミニスカート履いておいて、
何見てんのよ
と睨みつける女子高生
152: 匿名さん 
[2009-06-30 23:56:00]
釣りスレ確定

くだらねー
153: 匿名さん 
[2009-07-01 00:06:00]
ウチは、下手なドラマーとピアニストがいます。

うるさいなと思いますが、ま、自由にどうぞという感じです。
154: 匿名さん 
[2009-07-01 00:12:00]
3人子持ちの奥様が若作りしてミニスカートが痛いw 生活臭にじみ出てるのに、まだ女として見てもらいたい気
でいるのかな?
156: 匿名さん 
[2009-07-01 06:34:00]
化学物質過敏症だろ。
157: 匿名さん 
[2009-07-01 07:04:00]
うちのお隣さんは定年退職しているため、晴れの日は毎日のように何かやってます。しかも電動で窓閉めてもかなりうるさい。
最近は小屋を作ってるみたいです。
旦那が長男で同居だからこの土地から離れられないし…(泣)
158: 匿名さん 
[2009-07-01 07:20:00]
一般論は聞きたくないみたいだから、もうこのスレ放置で良いんじゃないですか?
159: 匿名さん 
[2009-07-01 07:52:00]
週末の結果が知りたい。
160: 匿名はん 
[2009-07-01 09:11:00]
>>149
>一般論でしか物事を考えず、あげく人を批判するのはやめた方がいいね。知能指数を疑っちゃうよ(笑)

全部スレ主のことやん。
161: 匿名さん 
[2009-07-01 11:41:00]
主が自分の考え方への評価をどう自分の中で消化して、これからどういう行動を選択するか、
ただそれだけに尽きる話だね。

こんなに同調して貰えないとは、さすがに考えもしていなかったみたいですね。
162: 匿名さん 
[2009-07-01 12:12:00]
スレ主さんは、お仕事なにをなさっていますか?休日は、何をしているのですか?
163: ニセスレ主です 
[2009-07-01 12:30:00]
大工です。
休日は仕事を忘れたいんです。
164: 匿名さん 
[2009-07-01 13:08:00]
スレ主みたいにここで偉そうにしてる奴って実際は無口君なんだよね。多分、週明けにやっつけたとかで書き込んでくれるとは思うけど…。
とにかく相手はハンマーやノコギリを持ってるだろうからお気を付けて。
165: 匿名さん 
[2009-07-01 13:23:00]
ニセスレ主さん、本スレ主が怒鳴り込んで来たらどうします?
166: 匿名さん 
[2009-07-01 14:19:00]
なんだネット弁慶か?
167: 匿名さん 
[2009-07-01 20:26:00]
なんだ隣人は薪ストーバで、今の季節の休日は一日中玉切りのチェンソー(丸ノコ?)と
薪割りの音を出し続けて近所迷惑という落ちかと思っていたけど、どうもそうでもないみたいですね。
168: 近所をよく知る人 
[2009-07-01 20:41:00]
休日の戦いの結果が楽しみです、丸ノコやハンマーより音が出る道具を用意して頑張って下さい。
169: 購入検討中さん 
[2009-07-01 21:13:00]
スレ主ではないが、
静かな住宅街で、1日中とんかちの音がしてたら、
俺は嫌だな。

日曜大工も好きだけど、音が出る作業は1日で1時間ぐらいにするよ...

やっぱり、毎週毎週朝から夜までっていうのは、
ちょっと誇張して内科医?
170: 匿名さん 
[2009-07-01 21:45:00]
↑夜までなんて書いてないよ?
171: スレ主です 
[2009-07-01 21:46:00]
じゃじゃ~ん。チキンハートのスレ主です。今度の休日にはビシッ!って言ってやりますから。

>日曜大工も好きだけど、音が出る作業は1日で1時間ぐらいにするよ...

だよね~。近所のおっちゃんは、休憩を交えてずっとやってんの。延べ時間で2~3時間?を1日に分散して。
やれやれ終わったかと思ったら、ガーってね。集中してやれっての。
172: 匿名さん 
[2009-07-01 21:49:00]
うちの隣も、日曜大工の音がすごい。
自分は、落ち葉を吸い取るブロアー持ってるんで、そのうち仕返しに早朝からブイブイやってみようかな。
173: 匿名さん 
[2009-07-01 21:54:00]
>>172

やられたらやりかえす は、何の解決にもならないからやめたほうがいい。
174: 匿名さん 
[2009-07-01 22:03:00]
スレ主は、休みの時何やってるの?それに五月蝿いのは、朝9時から5時の間の2、3時間でしょ、我慢しなさいな。
175: 購入検討中さん 
[2009-07-01 22:04:00]
5分ぐらい軽く騒音を立てて、
「今うるさくしてしまって、すみませ~ん」
と手土産を持って行ってみるとか。
176: 匿名さん 
[2009-07-01 22:13:00]
>>171

今時、厨房でもそんな登場の仕方しね~よw

ちきしょう~期待させやがるスレ主だぜ!w
177: 匿名さん 
[2009-07-01 22:15:00]
みんな、よく読めよ。スレ主は、
「4月に引越して来たのですが・・・」
「近所の人が・・・」
って書いてるけど、
どこにも自分ちの「隣」って書いてないぜ。
しかも、家を建てたとも書いてないぞ。
隣以外の音が気になって、ガツンと言いに行くって、どんな性格だよ?

多分スレ主は賃貸アパート住まいだ。
なので、スレ主が他のところに引越ししたら良い。
178: 匿名さん 
[2009-07-01 22:32:00]
>>177さん、鋭いですね。スレ主は、賃貸アパート住人か~。こんな人にとやかく言われたくないね。なんかムカついて来た(怒)
179: スレ主 
[2009-07-01 23:38:00]
なんか偽物が出てるな。
俺は賃貸に住んでません。週末とりあえずうるさいなと思ったら散歩がてら話してきます。
やっぱり向こうの方も週末の楽しみでしょうから多少妥協して話し合いますわ。
180: ヌレ主 
[2009-07-02 00:01:00]
なんか偽物が出てるな。
俺は賃貸に住んでませんが公園に棲んでます。
181: 匿名はん 
[2009-07-02 01:23:00]
どこまでが本物のスレ主か知りませんが、

いま偽者がいるとすれば、
スレ主の当初からの悪態吐きが偽者乱立の原因です。
一方的に、ガツンと言ってやる、だとか、ほか諸々。

スレ主は自覚・反省するように。
182: 匿名さん 
[2009-07-02 01:24:00]
実家の近所のクレームおばさんは、わざわざ窓を開け他人の家からの騒音に聞き耳をたてているようです。
スレ主さんは きっと違いますよね?
183: 匿名はん 
[2009-07-02 01:51:00]
>>182
わざわざ窓を開けてうるさいって言ってるんだから、そのおばさんと同類だよね。
184: 匿名さん 
[2009-07-02 03:04:00]
まあまあまあまあ、
妥協して話し合うって言ってんだからもういいじゃないすか。
185: 匿名さん 
[2009-07-02 05:30:00]
スレ主は普段から平熱が39~40℃あります。なので脳がやられてよく幻覚をみるのです。なのでこれはすべて彼の幻覚幻聴ですからそっとしといてあげて下さい。
186: 匿名さん 
[2009-07-02 06:48:00]
↑。
最初の書き込みからすると、それはちょっと思いました。
187: 匿名はん 
[2009-07-02 06:58:00]
薪ストーブオーナー
188: スレ王 
[2009-07-02 10:07:00]
エアコン無いから窓開けるしかないんです。
189: スルー主 
[2009-07-02 11:57:00]
ブルーの家だから音は筒抜けなんです、窓は有りません。
190: ズレ主 
[2009-07-02 13:18:00]
こんど散歩がてら近所の者としてがつんと言ってやろうと思います。
191: 匿名さん 
[2009-07-02 13:34:00]
強く言ったが勝ち、勝った方が勝ち、だって両方間違ってないからね。
192: 匿名さん 
[2009-07-02 13:38:00]
住民税を払っている方が勝ちます。
193: 匿名さん 
[2009-07-02 14:02:00]
本当に今だけのことしか考えてないのですね~。。。

 あなたのお宅だって、間違いなく数年後には外壁の塗装などで
 メンテナンスやリフォームをしなければならない時がやってくるのですよ。
 その時は、ご近所にどのように説明するの??
 あなたのお宅が近所に騒音を与える時のことですよ!!
 
 「私のところは10年に1回ほどですから、ご容赦を・・」 (笑)
 
 なんて・・・言うんですか !?

 
 何事もそうだと思いますけど、
 お互いさまっていうものがあるでしょう。
 四六時中、やっているのならわからなくもないですが・・・

 気になりだしたら仕方がないのは
 同調できますが、目先のことだけでなく
 将来的なことも踏まえて、考える必要があるのではないでしょうか??
194: 匿名さん 
[2009-07-02 14:19:00]
まあ自分が本物の住民であるという証拠も無いしな。
親戚の家に居候してるだけかも知れないじゃないか。
195: 匿名さん 
[2009-07-02 15:10:00]
確かにそう云うケースも考えられますよね。
 
 
  今回の件では、ここが「戸建て」に関するサイトなのに
  わざわざそのような方が冷やかしにいらっしゃったんですかね~??
 
 
 重箱の隅をつつっくような方は置いておいて

 大きなトラブルになるような言い回しは控えて、
 時間の短縮や防音などの提案をなさってみるのはどうでしょうか??
196: 契約済みさん 
[2009-07-02 15:19:00]
がつんw
じゃじゃーんw

いつの時代だw

こっちはこれから家を建てる予定だけどさ、
スレ主みたいなのが近所にいたら最悪だわw
そんなに騒音が嫌ならノイズキャンセラーのヘッドホン買えば?w
(BOSEのQuietComfortがいいらしいよw)
たった4万ちょっとで理想の生活が手に入るんじゃない?w
197: 匿名はん 
[2009-07-02 16:20:00]
>>196
程度の低い煽りご苦労様。
これから家を建てようという、いい大人のすることではないよ。
198: 契約済みさん 
[2009-07-02 16:49:00]
>>197
確かに、我ながら程度が低いレスだと思います。
お目汚し失礼しました。

・窓を閉めるなどの 簡単な対策も取ろうとしない
・自分の気に食わないレスには文句を言う
・真面目なアドバイスに感謝の一言もない

などのスレ主の態度に腹が立ってしまった次第です。
だからってああいうレスはいけませんよね。以後気をつけます。

個人的には、騒音で悩む方の気持ちもわかります。
実際、隣や下の階の住人が毎夜騒音・奇声を出して悩まされてきたので。
しかし、個人である程度対応出来るのも事実です。
そういう経験からも、ヘッドホンは有効だと思い書き込ませて頂きました。
199: 匿名さん 
[2009-07-02 18:05:00]
196がそんな低いレベルの煽りとは思わない。ちゃんと前向きな提案をしてるし。

197は人の前向き提案にケチつけんなら、何か高尚な提案でもあんの?遠慮するなよ。

俺なら周囲の住民の意見も聞くだろうな。

騒音トラブルひとりで抱える問題では無いように思うし、共感が得られなければ自分の感覚を見直す必要も感じるだろうしね。
200: 匿名さん 
[2009-07-02 18:07:00]
夏に窓を開けて風通しよくしておきたいと思うのは普通ですよね。

一時的な工事などでうるさい場合なら、こちらが窓を閉めるというのが対策になるでしょうが、
もし毎週の休日に騒音が聞こえてきてずっと窓を閉めなきゃうるさい状況なら、その騒音主が非常識なのではと、考えても不思議では無いと思った。
201: 匿名さん 
[2009-07-02 18:20:00]
工業地帯に引越して来て騒音がうるさいと、苦情言ってるのとは訳が違うしねぇ。
物理的な不可抗力による騒音なら、窓閉めるなりの対応しかないし、そこに引越して来たあなたが悪いとなるが、
この場合住宅地であり、その日用大工マンがもう少し近隣に配慮すれば軽減出来る騒音なのであれば、心理的なストレスであり迷惑行為と言えるのではないかな。
202: 匿名さん 
[2009-07-02 18:32:00]
主の情報が少なすぎ。
正確な判断が誰もできねえ。
203: 匿名さん 
[2009-07-02 18:59:00]
お!スレ主の味方現れるかなw 日曜大工ぐらいやらしてやれば?毎週スレ主は五月蝿いと書いてるけどホントかね?スレ主は、ほぼ毎週家で何やってるの?
204: サラリーマンだけどさん 
[2009-07-02 19:01:00]
日曜大工を趣味にしている者です。

スレ主が被害にあっている日曜大工の音がどの程度なのか?によって迷惑の度合いも違うのではないでしょうか?
確かに朝9時ごろから夕方5時ごろまで毎週土日、しかも2ヶ月たっても続いてるとしたら誰でも迷惑と思うのではないでしょうか?
私の場合、9時ごろから始めることもありますが、さすがに毎週続けることは出来ません。スレ主も述べているように丸のことかバンドソー、自動かんな等最近の電動工具は物によっては相当な騒音を出しますので、使用者の方もダメージを受けるし周囲に対して気疲れしてしまいます。こちらも長く趣味を続けたいので防音対策とか時間配分とかで周りに気を配り、意見を伺ったりして共存出来るように努めているところです。

スレ主さんの表現(もう少し詳しい情報があるといいのですが)をみると、まるで屋外(=青空)で作業してるようにもとれます。もしそうであれば、それこそ非常識であり、もの凄い騒音と思われます。普通、日曜大工を趣味とする人は専用の工房を持ち最低でも屋内で作業するものです。

もしそのように常識を超えるような迷惑をかけているとしたら、同じ趣味を持つ者として恥ずべく行為なので「ガツン」と言うべきだし、スレ主以外の周囲の家からも賛同が得られると思います。

騒音等の間接的被害は、当事者じゃないとわからない部分もあるので、もう少し具体的にどんな騒音で迷惑なのか?を説明されるといいのでは?
205: 匿名はん 
[2009-07-02 19:31:00]
薪ストーブ
206: 匿名さん 
[2009-07-02 19:44:00]
薪ストーブは自然住宅スレに帰ってくれ。
207: 匿名さん 
[2009-07-02 19:56:00]
趣味の日曜大工で出る音なんてほとんどたかがしれてます。

日中ずっと音がうるさいなんて、嘘だと思います。

どんだけ木材が必要なのか?
どんだけ釘を打てば気が済むのか?

疑問です。

自分の家でも建ててたりして。
208: 匿名さん 
[2009-07-02 20:00:00]
日曜なんてどこかしら垣根や庭の手入れしてるし、別にお互いさまでしょ。自分は布団叩く音って嫌い。昼寝の邪魔。
でも苦情まではいかない。お互いさまだから。
209: 匿名さん 
[2009-07-02 20:10:00]
趣味で毎週何かを作って、何処かで売ってるのかも。
ヤフオクとか(笑)
210: 匿名さん 
[2009-07-02 20:15:00]
>>208
そういうレベルなら誰も怒らなくて当然でしょうが、「窓を閉めなければならない程の騒音が断続的に」という所がポイントなのでしょう。
211: 匿名さん 
[2009-07-02 20:21:00]
布団叩く音なんて数分我慢すりゃいいだけだしな。
ていうか布団叩く音なんてうちの近所じゃ聞かないなぁ‥
昔、団地に住んでた頃はみんなお構いなしにバンバン叩きまくってたけどね。
212: 匿名さん 
[2009-07-02 20:30:00]
趣味の日曜大工と言うのはスレ主さんがそう思っただけかもしれないし、
ようは、毎週末に何かを作ってて断続的に騒音をハッスル人が居る。って解釈でいいのではないでしょうか。

日曜大工っていうだけでなんかほのぼのした、いい人そうな良いイメージがしますね。
213: 匿名さん 
[2009-07-02 20:35:00]
実は土日も仕事してる会社の事では?だけど、スレ主の職業が建設業だったら笑えるね。
214: 匿名さん 
[2009-07-02 21:12:00]
スレ主もDIY始めたら?
215: 匿名さん 
[2009-07-02 21:44:00]
だから→両方間違ってない勝ったが勝ちよ。
私が土日休みで、毎回土日うるさいと言う。土日休みで、土日大工が趣味(時間がない)なら~時間的に言われる事なし! だ
穏便に話し合う。 か?
216: スレ主です 
[2009-07-02 22:56:00]
え~ ただいまご紹介にあずかりました、スレ主のスレ田スネ夫で御座います。
事情を詳細に説明しろと、ご指名を頂きましたので、僭越では御座いますが、一言ご説明申し上げます。

え~ 私の住んでいる住居は、1戸の敷地が60坪程度の、決して広くない分譲地で御座います。
今回、私がガツンと言ってやる主は、我が家の2軒隣の住人で、推定年齢50歳位の大手企業勤務です(ふんっ)。私の職業もご質問されていましたが、私は普通のサラリーマンで御座います。

日曜大工ですが、必ず9時頃から始まります。途切れながら10~15分程は続くでしょうか。暫く間を空けて(15分ぐらいの時もあるし、2時間くらいの時もあるし)いきなり、ガーとかキイーとか始まります。こんな状況で、夕方の5時頃まで断続的に続きます。これが雨が降らない土日で3ヶ月続いてます。
ウッドデッキを作っていますね。おそらく家を一周させる気じゃないですか。

2軒隣ではあるし、今までは我慢をしていましたが、軽く注意をしたきっかけは、隣の家(我が家と日曜大工の間)には幼児が居ます。さりげなく家内が聞いた所、やはり子供が昼寝できないとかで、始まると実家に帰っているそうです。隣のご主人は見るからに気の弱そうな感じ。んじゃあ俺様が言っちゃる!元々腹立ってたし!

え~ 簡単では御座いますが、以上を持ちまして、私のご説明とさせていただきます。ご静聴有難う御座いました。
217: 匿名さん 
[2009-07-02 23:01:00]
日曜大工がうるさいなんてよくいうよ!
じゃあ貴方の家は近所に迷惑かけなかったのかと
一切騒音とか出してないのか??
みなさん迷惑かけあって生きてるんでしょ
お互い様だよ
もしかしたらその人が貴方の将来にわたって
お世話になるかもしれないよ
全く あきれちゃうね
人間は自分は許せるけど
他人は許せないんだから・・・・はあ~~~~!!
情けないというか けつの穴ちいせぇ~~  失礼!
218: 匿名さん 
[2009-07-02 23:05:00]
最初からそう書けばいいのに。
質問する時やスレ立てる時はちゃんと詳しく書かなきゃ、みんな想像でしかアドバイスできないですよ。

お互いさまの精神でいきましょうというのはみんなスレ主が憎くて言ってるんじゃないですよ。
みんなスレ主にどうか穏便に過ごして欲しいという気持ちでレスをくれる優しい人たちです。

うまくいくといいですね。
ウッドデッキも、静かに作ってほしいですね。
219: 218 
[2009-07-02 23:15:00]
ですが赤ちゃんがいるのは、特別扱いする理由にはならないと思います。赤ちゃんの鳴き声もまた、迷惑にもなります。
布団を叩く音で昼寝の妨げになり耳障りだと仰る方もいましたがそれと同じです。
夜中ではない以上、お互いさまでしょうね。
自分の望ましい音程耳障りな音はありません。
ウッドデッキは完成すれば解決するので見守りましょう。
赤ちゃんのいる家庭はいずれ子供の賑やかな声や音で迷惑をかけます。

どちらも一言足りないだけなのです。

こんにちは。いつもうちの子供が騒がしくてすいません。
こんにちは。ウッドデッキ作ろうと思ってます。うるさくなります。すいません。
など。
220: 匿名さん 
[2009-07-02 23:15:00]
>スレ主様
あなたの家の建築時も騒音を出していたとは思いませんか?
週末とか平日とか関係ありませんよ。
中には夜の仕事で昼間寝ている人もいるかもしれませんし、小さなお子様を昼寝させている方も居たかもしれません。

窓を閉めてエアコンで過ごせば解決する問題ではないでしょうか。

えっ?窓を閉めても聞こえるって@@
そんな低性能な家はさっさと建て替えましょう(笑)
221: 匿名さん 
[2009-07-02 23:26:00]
音に関しては土日も平日も関係ないですね。
平日休みの方や夜勤で日中寝ている方。様々です。因みに私は夜勤。
平日の昼間寝る時は自分で静かな環境を作る努力をしています。
エアコンは必須。サッシはもちろん閉めますよ。残念ながら換気扇から僅かに稲刈りの音やピアノの音、救急車や布団叩きなど色々聞こえます。
けど、慣れれば気になりません。良い子守歌です。
222: 匿名さん 
[2009-07-02 23:36:00]
>>216
事情はよくわかった。
今週末、ガツンと一発、期待してるぜ。
結果報告も頼む!

推定年齢50歳位の大手企業勤務のズラオヤジが
ズラを飛ばしながら慌てる様を見てみたいものだ。
223: スレ主です 
[2009-07-03 00:02:00]
子供と日曜大工は違うんでねえの?音で迷惑を掛けるのはお互い様と言いたいんだろうが、子供は地域住民みんなで協力して育てるもんだよ。趣味と子育てが一緒とは思わんね。子供なら何でも許されるような、勘違いしている親には腹が立つがね。
224: 匿名さん 
[2009-07-03 00:15:00]
スレタイを今一度読んでみました。
>朝、9時頃から夕方の5時頃まで、不定期に時折大きな音が聞こえますし 芝狩りのガラガラも聞こえて来ます。

スレ主さん、耳の感度がかなり良いですね。1km先の会話が聞こえるとか?
ふつう芝刈りの音が多少大きくとも間に1軒はさめばさほど気にならないですよ。

それとも「芝狩り」って何か別のものを「狩る」のかな?

>216
>んじゃあ俺様が言っちゃる!元々腹立ってたし!
元々ってなんだろ?

>推定年齢50歳位の大手企業勤務です(ふんっ)。

あ そーゆーことか。

たぶん向こうは、そんなことで反感買ってるとは認識してないですよ。

近隣トラブルの大元なんて、タネを明かせば実は単純なものだったりするのかもしれませんね。
225: 匿名さん 
[2009-07-03 00:28:00]
私はそのウッドデッキ工事のおじさんが少し配慮足りないと思うよ。
お互い様にも範囲があるだろうし。
普通、業者に頼むなら近隣に一言、「2、3ヶ月うるさくするかもしれません、スミマセン。」と詫び入れておくのが常識的コミュニケーションだと思う。しかも土日両方なら尚更。

それが趣味なら配慮はいらないとはならないでしょう。
226: 契約済みさん 
[2009-07-03 00:35:00]
ってことは、スレ主さんが、立派なウッドデッキを作っている大手企業のエリート住人さんに嫉妬しちゃってるって話?良識ある人は相手がどんなに間違っていると思っていたにしても、如何にお互い嫌な思いをせずに問題解決できるかを選択します。
ガツンと言ってやるって、言ったところで、あなたの威厳が示せるわけでもない。
それどころか、良識のなさをご近所に知らしめるだけになりますよ。

でも、普通、2軒も隣の家の騒音なんて気にならないけどね。
もしかして、単板ガラス?

私は、頑張りやのオジサンがウッドデッキ作るまでは我慢してあげるべきと思います。
なんなら、早く完成するよう、手伝ってあげたら?
それがご近所ってものでは。
227: 匿名さん 
[2009-07-03 07:29:00]
散々スレ主に批判的な意見書いてたけど今は、応援する!隣の子供の為に頑張れ! 近所迷惑考えてない奴に制裁を!
228: 匿名さん 
[2009-07-03 07:33:00]
大体、何ヶ月もウッドデッキを造っているなら近所に一言有っても良いよね?五月蝿くなるのは、解ってるはずなのに?スレ主頑張れ!
229: 匿名さん 
[2009-07-03 07:55:00]
もし言ってしまったら、今後スレ主さんが何か造ったり、工事的な事を出来なくなりませんか??

文句を言っておいて、自分の事は棚に上げてやるつもりですか?

オジサンも一応朝は9時から。夜は五時まで。と、時間帯を常識の範囲内にして気は使ってるみたいだし…。


家を建てる時の騒音で、オジサンは文句を言って来ましたか??


隣の人もそれをわかってるから、言えないんじゃなくて、言わないんじゃないですか??


明日は我が身ですよ。
230: 匿名さん 
[2009-07-03 07:55:00]
スレ主は態度や言葉遣いに気をつけた方がいいと思います。
日曜大工のおじさんは完成すればおさまりますが、あなたはどうでしょうか。
231: 匿名さん 
[2009-07-03 08:14:00]
家を建てるのは、仕事。日曜大工は、趣味。全然違うと思いますが?それに家を建てる時にスレ主か業者が挨拶に普通行く?はず。その日曜大工は、挨拶に来ました?かね。来てないからスレ主がキレてるのでは?
232: 匿名さん 
[2009-07-03 08:18:00]
挨拶は両隣向かい3件と後ろ。
スレ主のとこには来るはずがありません。

お隣さんとそのまたお隣の関係に首つっこまなくていいと思う。
233: 匿名さん 
[2009-07-03 08:36:00]
つっこみたいからスレ立ててるのでは?スレ主も大人の態度で冷静にオヤジに言いに行きなよ。その場でキレたら負けだからね!頑張れ!
234: 匿名さん 
[2009-07-03 08:47:00]
家の建築は土日両方使わない。
建築工程も終始騒音を伴うものでは無い。
235: 匿名さん 
[2009-07-03 08:53:00]
>>230
関係無くない?
単にスレ主が嫌いなだけでは?
236: 匿名さん 
[2009-07-03 09:04:00]
>>216のおちゃらけたスレ主の発言で、
急にスレ主寄りのレスしている奴が信じられん。
237: 匿名さん 
[2009-07-03 09:17:00]
↑それはスレ立ての時からなので慣れました。
238: 匿名さん 
[2009-07-03 09:19:00]
>>234さん、土曜もやってるよ。音もなにかしら出るし。
239: 匿名さん 
[2009-07-03 09:26:00]
〉大工にとっては仕事

でも、周りにとっては騒音にかわりはないですよ?

その考え方が、棚に上げちゃう自己中なのでは??
240: 匿名さん 
[2009-07-03 09:31:00]
しかも、子供の事を考えて…、というのなら尚更。
週5日と、週2日。どっちが迷惑??


隣の人は、スレ主の家の建築中も、子供が昼寝出来なくて困ってたと思いますよ?

しかもオジサンよりもたちの悪い週5日も…

一番大人なのは、お隣さんですね。
241: 匿名さん 
[2009-07-03 09:41:00]
↑あんたの家を建ててる時も五月蝿かったな~。あ!あんたはアパート住まいか!
242: 匿名はん 
[2009-07-03 10:10:00]
スレ主の家を建てたときも騒音が出るってのは話が違うと思う。

家を作る人は職業として家を造るのであって、趣味で作っているわけではない。
業者は役所に作業期間を届け出ないといけないし、騒音が出たり、大型機材の搬入が行われるだろうから、
周辺住民に挨拶して廻るのが一般的。
職業としての家造りを行えば、経済的な効果があるわけだから、税金として徴収されることで、
周辺住民にも見返りはある。

対して、日曜大工が作る趣味のウッドデッキはあくまで趣味。
職業としてやっているわけではないんだから、他人の迷惑にならないようにするべき。
犬小屋作るのとはわけが違うだろうから、積極的に近隣住民とコミュニケーションをとるべきなのは、
50歳の日曜大工オヤジの方だと思う。
243: 匿名さん 
[2009-07-03 10:22:00]
>>238
休日の土曜も日曜も両方とも、工事や作業をする事は無い。と言う事です。
通常は土曜日だけですね。

平日も休日も関係無いという投稿があったように思いますが、常識的に言ってそんな事ありません。
勿論、平日が休みの人、平日でも家にいる家族などもいるでしょうが、土日は一般的に休日であり家でゆっくり過ごす人が多いというのが大前提にあると思いまよ。
244: 匿名さん 
[2009-07-03 10:33:00]
俺の騒音は仕方がない(理屈が通る)、ヤツの騒音は許せない、こういう発想の人にお互い様の論理はなし。
隣の家が建て替えたら、ウチは木造だから迷惑かけなかったけど、隣はコンクリだから迷惑とか、適当な理屈つけて言いそう。
245: 匿名さん 
[2009-07-03 10:37:00]
職業で騒音を出そうが、趣味で騒音を出そうが、まわりにとっては、騒音は騒音。聞こえ方に変わりはないと思いますが?
246: 匿名さん 
[2009-07-03 10:39:00]
>>242さん
>>243さん
ていうか、そういった事は当たり前であって、説明なんていらない常識だと思ってました。

それに、平日は仕方ないにしても、休日までは勘弁してくれ。ていうのがごく一般的なコンセンサスだと思いますがね。(笑)

現に住宅街で日曜に騒音を伴う工事などをしないのは、そういった配慮からですね。

ただ、そのおじさんに怒るのではなく、まずは今作っている物はいつ頃完成予定なのか聞いてみたらどうですかね?
少なくとももう3ヶ月続いてるならいい加減、完成の目通しはついてるはずですがね。
247: 匿名さん 
[2009-07-03 10:55:00]
>>245
え?それマジで言ってる?そう言う感覚怖いなぁ。
隣の赤ちゃんが泣く声がうるさいのは仕方ないなぁ。と許せるし騒音たと思わないが、
隣がギターやテレビがうるさいのは単に無神経な騒音であって非常識でしょ。
普通の感覚なら、どちらも騒音だとひとくくりには出来ないはずだが‥
248: 匿名さん 
[2009-07-03 10:56:00]
スレ主の主張はわかりました。
私も総合的に考えて、ウッドデッキ作ってる方がもっと周囲に配慮すべきだと思いました。
時間を減らすとか、近所にお詫びしてまわるとか…。

スレ主がやるべきことは、まず「ガツン」じゃなく、
日曜大工の家の周囲にも複数に声をかけて話を聞いて、
どの時間帯、どの程度の長さなら許容範囲かをまとめておいたり、
騒音対策としてしてほしいことをまとめておくとか、
提示できる妥協案を具体化して、話し合いの準備をしてからがいいんじゃないかと。

ただ、全面的にこちらの言い分を通すのは難しいと思いますから、
皆さんが言うようにある程度は 互 い に 「お互い様」の気持ちを持つ事が大切では。
短い時間なら、窓を閉めてエアコンつけるくらい出来ますよね?
権利云々主張しては、通る話も通らなくなります。

そういう意味で、やはりスレ主さんは態度を考え直す必要があると思います。
このスレでの態度をそのまま通そうとしたら、もめるのは確実ですよ。
あと、相手の職業とか…聞きたかったのは、建築関係が否か(しかも冗談半分)、ですから…
そんな事を書いたら「ただの妬みか」と思われるのがオチです。
それ一つとっても、つくづく、言葉で損をするタイプだとわかります。お気をつけください。
249: 匿名さん 
[2009-07-03 10:57:00]
もしも貴方が平日家に居て、休日は居ない人だったら…
同じように平日は良いけど。
と、言えますかね~?

自己中に挟まれた隣の奥さんが一番可哀想
250: 匿名さん 
[2009-07-03 10:57:00]
>>244
それはただの屁理屈。
251: 匿名さん 
[2009-07-03 11:06:00]
》247さん

どこに
赤ちゃんの泣き声
と書いてあるのですか?

職業の騒音。と、趣味の騒音。しか書いてないように見えるのですが…

もしかして、247さんの中では、趣味の中に赤ちゃんの泣き声が入ってるのですか?

赤ちゃんの泣き声は趣味でも、職業でもないですよ(笑)

生活音だと思いますよ(笑)
252: 匿名さん 
[2009-07-03 11:09:00]
↑スレ主なレスじゃありませんが、書いて有るレスありますよね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:日曜大工が迷惑です

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる