株式会社アーバネットコーポレーションの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アジールコフレ大森パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 大森北
  6. アジールコフレ大森パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2017-01-18 09:05:17
 削除依頼 投稿する

10月中旬販売予定。
まだまだ情報少ないので、
ご存じのかた、よろしくお願いします。


所在地:東京都大田区大森北一丁目18番3(地番) 住居表示未定
交通:JR京浜東北線「大森」駅徒歩4分、京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅徒歩5分
敷地面積:267.14㎡(登記簿面積)
建築面積:163.89㎡
建築延床面積:1,837.26㎡(容積対象外面積469.41㎡含む)
構造・規模:RC造地上13階建て
総戸数:36戸(他 管理員室 1戸)
間取:1LDK(36戸)
専有面積:33.24㎡~40.16㎡
竣工予定:平成24年6月下旬
入居予定:平成24年7月下旬

売主:株式会社アーバネットコーポレーション
施工会社:株式会社合田工務店東京本店
管理会社:日本ハウズイング株式会社(予定)

[スレ作成日時]2011-08-27 18:16:57

現在の物件
アジールコフレ大森パークフロント
アジールコフレ大森パークフロント
 
所在地:東京都大田区大森北一丁目18番3(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩4分
総戸数: 36戸

アジールコフレ大森パークフロントってどうですか?

1: 地元 
[2011-10-01 02:38:14]
割と良い場所ですね。
いくら位なんでしょうね?
2: 匿名さん 
[2011-10-07 18:31:48]
あれ、人気無いですね。けっこう便利で悪くない場所なんですが。JRと京急両方とも無理なく徒歩圏内ですし。買い物も飲食店もかなり充実しています。治安面で印象悪いのでしょうか。
せっかくだから、ちょっと前に友人と偶然行った店を紹介しておきましょうか。モデルルームの帰りにちょっと寄っていくといいですよ。ワイン好き、煮込み料理好きにお勧めです。JR大森駅東口から成城石井方面にちょっとだけ歩いてアイスクリームの店の向かい側のビルにあります。わかりにくいのでWebの情報見てから行って下さい。小さい店ですけどくつろげる店作りをしていて、ソムリエは若い女の子がやっています。ハッピーアワーに行けば格安でおいしいつまみとワインをたっぷりいただけますよ。自分はなかなか行けなくなったので応援してやって下さい。

ワインカフェ大森
http://r.tabelog.com/tokyo/A1315/A131502/13123726/
3: 匿名 
[2011-11-26 01:46:02]
広さ的に見て投資物件でしょうか
場所は良い
将来的に住居の出入が多そうな感じですね
買って損はなさそう
4: 匿名さん 
[2011-11-27 20:00:30]
検討している方、登録へ行かれた方のレスは無いようですね。大田区はどういうところなのかとかマンションについて皆さんのご意見を参考にしたかったのですが、購入される方が少ないのか掲示板を利用するタイプではない人が多いのかどうなのでしょう。現地へ行ってみないとわからないということですね。残念です。
5: 匿名さん 
[2011-11-27 22:00:52]
大森のイトーヨーカドーは店舗が広く、都内で大型スーパーはそんなにないので
近くにあるのはとっても便利だと思います。
後、TUTAYAが近いのもいいですね。
利便性は良さそうだし、治安も蒲田よりいいのではないでしょうか。
後は隣のビルなどがどれほど接近してるか、現地に行ってないのでわかりませんが、どなたか周辺に詳しい方っていらっしゃいますか?
6: 匿名さん 
[2011-11-28 23:24:09]
災害に弱そう…
大田区は海側一帯が麻痺しそうで怖い
7: 匿名 
[2011-11-30 00:35:04]
近所に住んでいる者です。
大森はとても住み心地の良い場所ですよ。
日常の買い物は全く不便を感じません。
交通手段もJRはすぐですし、京急は各駅ですが近いですし、首都高のインターもすぐですし交通利便性もとても良いです。

ここは通りに面していないので割と静かな場所かと思います。夜は救急車がたまに通るのでその音が多少気になるくらいです。
総じて悪い場所ではありませんよ。
8: 匿名さん 
[2011-11-30 12:29:47]
車で大森周辺を走ったことありますが、細い小道は走りづらいけど、第一京浜など車線が多く、
歩行者の飛び出しの危険も少なくて走りやすいです。
品川水族館のある品川区民公園も近く、休日のリフレッシュに良いですよ。

京急とJR2線利用できるのはいいけど、方向がどちらも一緒なのが微妙ですね。

9: 契約済みさん 
[2011-11-30 21:04:54]
正しくは、12月に入ってから契約ですが、申し込み済みです。
隣の事務所?からは結構近そうですね。

ベランダの奥行きがあっていいです。
後は収納と、機能的な間取り。家具はそんなにいらないかも。

やっぱりイトーヨーカドーと西友があるのが良いですね。
西友の食品売り場は24時間営業だし。
でも大通りから一本入っているので静か。ただ、平日午後の公園は子供がきゃーきゃーしてたかな・・
まぁ、平日いないのでいいですが。

地盤自体はいいそうです。大森海岸より南だと、液状化の危険性ありだそうで。

住みやすそうな印象です。
10: 匿名さん 
[2011-12-01 19:58:48]
ここすごくいいと思う
だからすぐ売れてなくなるんでは
11: 匿名 
[2011-12-01 22:35:56]
お酒のディスカウントストア「やまや」も徒歩1分
春になると目の前の入新井公園は桜満開で自宅に居ながらにして花見が出来ます
最高の場所です

近くの鳳神社の酉の市など庶民的な雰囲気もあります

大森北一丁目はいい場所です
12: 匿名さん 
[2011-12-03 11:34:11]
大森駅周辺ってどうしてあんなに汚いの?
蒲田は治安その他悪いイメージあるけど
大森も同じようなもん?
14: 匿名さん 
[2011-12-03 12:37:15]
タバコの吸殻やペットボトルやコンビニの袋に入ったゴミが
あちこちに落ちているうえ
放置自転車が延々と続いてて驚いたんだけど
地元の人は慣れていて普通なのかな?
311のあと、放置自転車は避難の障害になると指摘されたようだけど
直る様子もないようで…
地元の人にとってあれが普通だから
何とも思わない(直らない)というのは13氏のおかげでよく分かりました
16: 匿名さん 
[2011-12-03 21:32:06]
大森なら山王側でないと。
イオシスガーデンやプラウド大森鹿島の近くに住んでますが、
環境は良く住みやすいですよ。

線路を越えると環境は一変しますけどね。
17: 匿名さん 
[2011-12-04 00:42:39]
>15

自分の地元が汚かったらイヤだから
他の人に指摘されたらそうそう、と思いはしても
ショックなんて受けない

むしろ、自分の地元を汚している
マナーの悪い住人を恥ずかしく思うし
そっちにむかつく
環境改善するかどうかは、
住んでいる自分にも責任の一端があるわけだから
部外者に皮肉を言ってもはじまらない

あの状況を改善しようとしている人は
きっといると思いますが
そういう人が報われますように
19: 匿名さん 
[2011-12-04 13:09:18]
地元の人の気持ちは分からなくもないけど
ここは検討板だから、汚いならそれも一つの検討要素
それでもプラス面が多ければ契約するんだし
物件自体はいいんだから
さらっと流せば
21: 匿名さん 
[2011-12-04 14:25:48]
_φ(・_・

駅前は汚いし
大森の住人はしつこい
22: 購入検討中さん 
[2011-12-07 12:49:46]
実際買われた方は少なそうでしたが・・・

現在Aタイプ(南向き)を予約していますが

Cタイプ(東向き)とかなり迷ってます。

価格からいえば断然Cタイプですが・・ 長く住むなら、日当たりも・・と思いAタイプにしようと思っていましたが
実際建築中の建物を昼間見に行ったところ・・

全然、日が当たっておらず メチャメチャ ガッカリです・・

これならCでも一緒?とも思ってますが・・・

実際の出来上がりも見れない状態での部屋きめ・・・ 皆さんはどう決断をされたのでしょうか・・・???


低レベルな質問で申し訳ありませんが・・ 宜しくお願いします。

24: 匿名さん 
[2011-12-07 15:08:57]
Cタイプだと隣合わせにならなくていいね
隣がうるさい奴だったら嫌だろ

あと玄関のドアスコープからエレベーターを待ってる人がいるかどうか確認できるね
会いたくない時とかいいんじゃないの

それよりこの物件より少し前に販売になったアルシア大森のほうが
外断熱+免震で面白かったなー
25: 匿名さん 
[2011-12-08 00:22:30]
>22

昼間って何時ごろ?
売れてないの?
26: 購入検討中さん 
[2011-12-08 08:54:02]
お返事ありがとうございます・・。

>23
前が公園なので南側に高い建物が建つことは、普通のところよりは考えなくても大丈夫かな・・と思いました。
日当たりだけなら、おっしゃる通りなのですが・・・ 部屋の広さ・作り等も違くそこらへんでも悩んでます。


>24
全く考えてなかったCタイプの良いところを教えて頂きました(*^。^*)
Cタイプだけ共有部分に面して玄関があるので・・私はそっちの方が気になっていて。逆にそれでエレーベーター前を確認出来るとは・・・新発見でした!!
アルシア大森を知らなかったので、早速検索をしてみましたが残念なことに既に《完売》なんですね。
しかも、完売のせいか詳細が見れず・・・(泣)    今更、気になったりしてます・・・(/_;)

>25
時間は13時頃に見に行きました。  きっともっと色々な天候・時間で見に行かないとダメなんでしょうね・・(>_<)

1期は20部屋の販売で、数日前で4件残ってました。
Aタイプが2件 Bタイプが1件  Cタイプが1件   


2期販売で残りの16件の販売です。

私がモデルルームに行った時には平日にもかかわらず、他の方も購入していて・・人気があるように見えましたよ。


27: 匿名さん 
[2011-12-12 15:37:26]
近所に住んでいます。
現地、モデルルームを見に行きました。

東側 NTTの駐車場(2階建てなので抜けています。)
西側 5階建て?くらいの会社(隣とは普通に近いです。)
南側 公園
北側 ビル(あまり見ていないのでわかりません。)

車は、公園の向こう側(反対側)の通りを通るので、前の道路は、ほとんど車は通りません。
前の公園が三角形になっているので、南と言っても、
マンションから公園に向かって左前に建っているマンションが、
少し日当たりを邪魔するのかもしれません。
ただ時間が経てば(午後とか)は、問題ないのではないでしょうか。
駅近で公園前を考えると、立地は良いと思いました。

物件は総じて悪くないと思いました。
収納や使い勝手、間取りなんかもとても良かったです。
また、担当の方がとっても親切でした。

大森に3年ほど住んでいますが、確かにキレイとは言えませんが、
利便性(交通、買物、病院など)はとっても良いと思います。
マンションそのものも、とても魅力的だと思いますので、
そのあたりをどう考えるかですね。
(私は、まだ賃貸を続けるか購入するか悩み中で、購入に踏み切れずにいるのですが、
購入する意思があれば、買いたい物件だな、と思いました。)
28: 匿名さん 
[2011-12-13 08:48:39]
ここのCタイプ、良くできてるね。
この広さでこれだけ窓があってリビングも10Jとって
収納も多いしなかなかないね。
29: 近所住まい 
[2011-12-25 03:07:12]
間違いなく良い場所です

手放す時が来てもスムーズに売ることも出来るし賃貸にも出来ます
買って損は無いマンションです

若いDINKSにとっては手が届く価格だし、子供が生まれても小さいうちならこの広さでもなんとかやり過ごせると思いますよ
手狭になって引っ越す場合も、このマンションならそんなに値落ちせずに売れるはずですから
30: 近所住まい 
[2011-12-25 03:40:42]
もう完売してしまっていると思うけど、ファミリー向けなら駅歩3分のエクセレントシティ大森がいいと思いました

大森駅近辺はここ最近新築マンションがなかなか出てきません
ウェリスやプロストシティを見ても中古価格が新築価格を上回ってしまっています
中古の買い得感は全くありません
31: 購入検討中さん 
[2011-12-26 21:50:12]
ここは前の公園が三角だから
意外と日はあたらないと思う。
(一般的な南向きに比べて1日中は当たらないという意味)
東側も西側もマンションが立っているので
邪魔になる。特に低層階。
でも目の前が建物で遮られているのと違って
公園の緑が目に入るから、そこがプラスだと思う。
人によるだろうけど、自然が目に入ると
気分が全然違ってくるんだよね。四季があっていい。
寝に帰るだけの人だと関係ないけど
家にいるのを楽しめる人はいいんじゃないかな。
日もあたって緑も見える中層階がいいなぁ。
でももう売れてるみたいだけど。
32: 匿名さん 
[2012-01-16 15:25:41]
汚染コンクリ、100社以上に出荷の疑い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120116-00000407-yom-soci

汚染について確認した人はいますか?
33: C 
[2012-02-23 10:28:28]
Cタイプを購入検討中です。
コンクリートについては、生産地が明記された資料を渡されたので、大丈夫かと思います。
資産的にもわりと良さそうなコメントが書いてあって、安心しました。
34: 匿名さん 
[2012-02-23 12:51:19]
ここあとどれくらい残ってるの?
35: 匿名さん 
[2012-02-26 12:16:57]
>33さん
コンクリートですが、生産地だけで安心して大丈夫なもの
なのでしょうか・・・?
これだけ物流が発達している世の中ですから放射能検査を
しないとやはり心配ではないかと思うのですが・・・

放射能の影響を心配している一人です。
良かったら参考までに教えてください。

>資産的にもわりと良さそうなコメント

「資産的」とは具体的にどのようなことですか?
36: 匿名さん 
[2012-02-26 12:24:33]
問題は大森、蒲田と賃貸物件が大量に余っている点。これから先どうなるのかなあ。
37: 匿名さん 
[2012-02-26 15:22:13]
これからどんどん人口も減っていくし
昔のように不動産でもうけることを考えて
マンションを買うこと自体、だんだん先細りだよね。
でも自分で住むとか、利益にならなくても
いざという時にそこそこの値段(大赤字ではない程度)で
貸す・売るが選択肢に入るならとりあえずいいんじゃない。

放射能は検査してくれないなら自分でした方がいいね。
もし数値が高かったらどうするの?
デベはお金を払うまではいいことしか言わないよ。
38: 匿名さん 
[2012-02-26 15:27:10]
町工場の海外流出、大手家電メーカーの不況による人員整理。

大田区から川崎市にかけては賃貸物件が余る要因がてんこ盛りだよ。
39: 匿名さん 
[2012-02-26 15:59:27]
そうだよね。
外周区なんてみんなそんな感じっていうか。
あまってる賃貸は駅近なの?

38さんはここを検討してるのか
それとも賃貸オーナーさんですか?
40: 匿名さん 
[2012-02-26 16:05:07]
悩める投資家です。

今採算が乗っても、
将来リスクが高そうで二の足を踏んでいます。
41: 匿名さん 
[2012-02-26 16:10:11]
練馬区、杉並区あたりの内陸になると家賃レベルが崩壊状態だもんね。
その点大田区はまだましだけど、空き室が半端じゃなく増えているね。
42: 匿名さん 
[2012-02-26 16:17:21]
あ~投資家の方ですか。
マンコミュ見てるとよけい悩ましくなりませんか?
自分はここを見始めた時、かなりブルーになりました。
投資としてマンションを見ている人と
自分が快適に住むところを求めている人とでは
良くも悪くもでしょうけれど、いろんな温度差がありますよね。
投資なら山手線内側にしておくとよろしいのでは?
…というのがマンコミュの定番のコメントでしょうか。^^;
でもまあ、日本自体この先どうなるか…という状態だから
やっぱりマンションを買うより何か別のことに
投資した方がいい情勢なんでしょうかね。
人口が減るのは確実だから不動産業界自体が危うい。
もうけや採算より、大家業が好きとかなら幸せかも。
(昔の長屋のマメで働き者の大家さんのイメージ)
43: 匿名さん 
[2012-02-26 16:21:20]
投資ならスカイツリーの墨田区がよろしいですよ。
利回りも上昇傾向です。
44: 匿名さん 
[2012-02-26 16:34:36]
「人口が減る」というのが
あらゆること、あらゆる産業・業種にのしかかってくるね
先のことを考えれば考えるほど何も見えない

どんなジャンルなら生き残れるんだろう
そこに集中したら競争になって厳しいのは同じかもしれないけど

このマンション自体はいいと思うから
住まうことを楽しめる人が買うのがいいのではないでしょうか

あ、耐震性はどうなの?地盤はいいだろうけど
このマンションの形って安全?
正方形ではないよね?
45: 匿名さん 
[2012-02-27 20:05:13]
便利といえば便利な場所ですよね。
大森という街も駅をはさんで二つの顔があってけっこう面白いです。
地震時にはどうでしょう。
気持ちよく揺れそうな気もしますね。
建物のイメージを見たら横揺れ4メートルとか想像できそうです。
壊れなければなんとかなるでしょうけど。
46: 匿名さん 
[2012-02-27 20:12:42]
地震の場合は火災だけ気を付ければ大丈夫ですよ。
48: 匿名さん 
[2012-05-16 15:45:18]
あと一戸
49: 契約済みさん 
[2012-05-18 11:07:03]
残りがあと1戸なんですか?

購入者さんなのでしょうか?


私は購入者です・・。 出来上がりもだんだん近づいてきてなんか楽しみです♪
50: 匿名さん 
[2012-05-18 17:11:46]
内覧会と鍵の引渡しまでの期間が短いのが困りますが楽しみです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる