株式会社ダイマルヤの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イーグルコート御池高瀬川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. イーグルコート御池高瀬川ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2016-08-20 23:07:53
 削除依頼 投稿する

イーグルコート御池高瀬川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市中京区河原町通二条下る一之船入町537番17(地番)
交通:
京都市地下鉄東西線 「京都市役所前」駅 徒歩1分
間取:2DK~4LDK
面積:45.16平米~88.47平米
売主・事業主:ダイマルヤ
販売代理:シアーズ


施工会社:株式会社NIPPO
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2011-08-27 16:09:51

現在の物件
イーグルコート御池高瀬川
イーグルコート御池高瀬川
 
所在地:京都府京都市中京区河原町通二条下る一之船入町537番17(地番)
交通:京都市地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩1分
総戸数: 46戸

イーグルコート御池高瀬川ってどうですか?

1: 購入検討中さん 
[2011-08-28 12:26:43]
すごくいい立地ですね!
おいくらくらいでしょうか?
近くで勤務しているので、かなり気になります。
2: 匿名さん 
[2011-08-28 20:57:43]
2DK 3,400万円~ 
2LDK 4,100万円~
3LDK 5,300万円~
優先案内会の資料からです。
3: 匿名さん 
[2011-08-28 21:57:19]
高瀬川沿いの3LDK  約半数25戸ぐらいが20坪前後で平均5500万強ですね。

高瀬川に面していない、2DK・2LDKは3500万から4200万。

場所柄としてはなかなか出ない場所なので、安いかな。







4: 匿名さん 
[2011-08-29 10:40:31]
昨日、現地に行ってきたので写真アップします。

奥に見える4・5階建てのビルも壊してマンションを建築するみたいです。
ですから、北側は廣誠院の庭に面するようです。

高瀬川も北側ほど緑が濃いですね。
昨日、現地に行ってきたので写真アップしま...
5: 匿名さん 
[2011-09-04 16:46:12]
中京区は人気の物件だから早く完売するのかしら?
でも、価格帯もお高いですね。
営業さんじゃなくて、購入希望の方と情報交換できたらうれしいです。
6: 購入検討中さん 
[2011-09-04 16:56:23]
売り出しから一週間目。
三分の二 花が埋まっていました。
早いですね。
7: 購入検討中さん 
[2011-09-05 03:41:32]
一階店舗は何が入るでしょう。

 図面を見ると,どの柱と柱の間も、ガラス扉とガラス壁で構成されているので、
いろいろな店に小分けする事は出来るだろうが、西側の道路が狭いので、小分けすると
奥の店は客の流れが悪く成り立たなそうです。

 場所的に,買い物客が多い場所ではなく、広さも100坪を優に上回っているので、
一般小売りではよほど有名なもの(ブランドになっているもの)でないと客を呼べな
そうです。

 そう考えると、観光客相手も出来るレストラン等、食べ物屋さんが一番入る可能性が
高そうです。実際、図面でもダクトスペースが北側の柱に確保されていて、営業さんも
臭いは心配ないと言っていたが、安っぽい店では嫌ですね。

 いずれにしても、イーグルコートはよく「ホテルライク」という言葉を使うようだが、
その言葉に見合うような店が入っても成り立ちそうな場所なので,厳選して欲しいものです。
8: 匿名さん 
[2011-09-05 14:47:49]
こちらは営業側?のような書き込みが多いように感じます。

もっと購入を考えている方や
ご近所の方からの意見が聞けると嬉しいのですが・・・

こちらの学区はどんな感じでしょうか?
小学生の息子がいますのでとても気になります。

場所は良いと感じるのですが日々のお買い物なども気になります。
9: 物件比較中さん 
[2011-09-06 06:01:18]
小学校区は御所南小学校だと思います。とても人気のある小学校です。このマンションの立地は京都らしい風情のある良い場所ですが、周囲は飲食店やバー、ホテルなどで、子育てには良い環境といえるのかな、と少し考えてしまいます。子育てするには二条通りから北、ありいは河原町通りから東のあたりが良いように思います。
10: 物件比較中さん 
[2011-09-06 06:06:59]
間違えました。河原町から東と書きましたが、河原町から西も良いと思います。
11: 匿名さん 
[2011-09-06 15:28:19]
9様、ありがとうございます。8です。

御所南小学校の学区なのですね。
人気の学校とありましたが、公立で人気とは何か特別な指導があるのでしょうか?
京都市内は北のほうが落ち着いていて、学力も高まるような噂を聞きました。

でも、マンション周辺の雰囲気は少し悩みどころで。
中京区で探しているので、他も視野に入れつつ考えてみます。
12: 匿名さん 
[2011-09-06 15:52:17]
8・11番さん

このあたりの学校・マンション事情を知るなら

中京区のマンションを探しています
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46/all

のスレを読んだら比較的わかりやすいですよ。
(ただし内容は2年前ですが)
13: 物件比較中さん 
[2011-09-07 13:02:14]
迷いますね

このマンションと、ジオの寺町御池のマンションと。

このマンションなら高瀬川を感じられる低層階が、
ジオなら、市役所前広場から東山まで望める東側高層階が、
希望 。

出来たら3LDKで80m2(24坪)ぐらい欲しい。
このマンションの3LDKは少し小さめ(20坪)
ジオの方が,より大きな部屋が出来そうな建築延べ面積。

ジオ河原町二条が坪220から250ぐらいだったから,
寺町御池の路線価の方が倍以上高いので,それより高く
なるのは確実と思う。

同時に出てくれたら良かったのに。
14: 匿名さん 
[2011-09-10 16:40:51]
このマンション、この前売り出していたライオンズ御所南ロイヤルグレードと同じで、最近の関西マンション検索で一番となっているが、実際売れているのだろうか?
幾分高いような気がするが。
15: 匿名さん 
[2011-09-10 21:20:27]
ここは場所がとても良いし
中京区というのもあって即完売になっていくパターンなのでは?
うちは高くて無理ですが、高くても大丈夫な人は多いですから。
16: 購入検討中さん 
[2011-09-11 15:46:22]
以下の事、営業さんに聞き忘れたので、誰か聞いた人、投稿お願いします。
1 25年春入居なのに、なぜ1年半前から募集始めたのか?少し早すぎる様な気がします。
2 竣工24年12月、入居25年4月、なぜ4カ月も間が有るのか?一般に1カ月ぐらいですね。
17: 購入検討中さん 
[2011-09-11 21:23:32]
はっきりしたことは、わからないですが、景気が悪くなっていく前に売りきってしまいたいのでしょうかね?
60平米台の狭い間取りも多いので、御所南小学校に行かせたいファミリー層ばかりではなさそうですし、となると、ファミリー層とリタイアした人、独身の人と価値観もそれぞれ違ってくるし、将来の管理組合運営なども、うまくいくのかな、とちょっと心配です。
 あと、東側、葬儀屋です。
18: 契約済みさん 
[2011-09-11 23:40:47]
すごい売れ行きですね。

やはり高瀬川という希少価値でしょうか?

京阪も利用できるし。

店舗が気になりますね。
19: 近所をよく知る人 
[2011-09-12 14:05:21]
モデルハウス見に行ってきました。
正直高いです。地価が高いとはいえ、内装などの仕様がその価格に見合ったものでないと感じました。

1階のテナントはまだ決まっていないとおっしゃっていましたが、月額150万円なのでそこそこのところが入ってくるのではないか、とは思いますが…飲食店が入る場合はある、とのことでした。

学区がいいので検討されているファミリーもいらっしゃるようですが、すぐ南は木屋町の飲み屋街ということもあり、ファミリーよりは、リタイア世代、年配の方が多いように見受けられました。営業の方に聞いても年齢層が高いとおっしゃっていました。



20: 申込予定さん 
[2011-09-12 17:48:23]
>内装などの仕様がその価格に見合ったものでないと感じました。

やはり感じましたか。僕も見に行った直後に妻に同様な事をしゃべりました。
ドアなどは,開閉した際の質感ですぐ分かりますね。

>すぐ南は木屋町の飲み屋街ということもあり、ファミリーよりは、
>リタイア世代、年配の方が多いように見受けられました。営業の方に
>聞いても年齢層が高いとおっしゃっていました。

僕もその口です。しばらくはセカンド使用で,リタイア後居住の予定です。

売り主が,ダイマルヤという事もあり、幾分残念な感じもありますが、
ダイマルヤだからこそ、こんなにいい場所でも,まだ僕に買える値段で
売り出したとも思っています。
 (財閥系が扱ったら幾らぐらいになった事やら)   

場所的に、観光客的には「ずばり京都」と感じられ、しかも御池通より
北のため住むにも比較的落ち着いた場所と考えており、とても気に入っ
ています。
21: 匿名さん 
[2011-09-12 21:54:06]
最近は、どこのマンションも1年前から販売始めますが
ただ、契約してから仕上がって予想していた仕上がりと違うのが不安。
22: ビギナーさん 
[2011-09-13 21:09:04]

どのランキングサイトでも上位
http://house.goo.ne.jp/special/new/nm_rank_kansai.html
23: 購入検討中さん 
[2011-09-13 23:29:42]
北の二条ホテルフジタ跡にはリッツカールトンも開業する予定ですし、
今後も非常に楽しみな土地ではあります。
24: 購入検討中さん 
[2011-09-14 03:38:11]
場所は非常に良いのですが、隣に葬儀場があるのが気になります。

25: 申込予定さん 
[2011-09-14 08:41:26]
葬儀場 確かに鴨川沿いにありますね。

葬儀場に関しては、それを気にする人と気にしない人と分かれますね。
「パークホームズ今出川」には、真横にマンションとほぼ同規模の
葬儀場(入り口も同方向)が有りますが、即完売ででしたね。

僕としては、火葬場が近くにあるのは何となく嫌ですが、ご遺体が
一時的に有る場所というだけで、そういう意味では,病院が近くに
あっても同じような条件だと思っています。
(そう言えば病院が間近にあるのも嫌う人もいますね。)

実際、現在住んでいる近隣に2件葬儀所が出来ましたが,
計画が上がった当初は「嫌なものが来る」と考えていたのに、
出来上がってからは,別段汚いところでもなく、日常生活で
必要な施設の一つと受け入れられ、あまり気にならなくなりました。
26: 申込予定さん 
[2011-09-14 08:52:12]
「パークホームズ今出川」のスレ 参照しました

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151/
27: 申込予定さん 
[2011-09-14 14:27:47]
25番で少し言葉足らずの所がありました。
訂正させていただきます。

>火葬場が近くにあるのは何となく嫌ですが、ご遺体が
>一時的に有る場所というだけで、

火葬場が近くにあるのは何となく嫌ですが、葬儀場なら、ご遺体が
一時的に有る場所というだけで、


火葬場と葬儀場では全く違いますね。
28: 匿名さん 
[2011-09-14 20:41:41]
葬儀場は、気にならないというと嘘になりますが
住んでから後で建つよりもいいんじゃないかなって思う。

新しく葬儀場を建設されることで
地域住民が反対運動しているのを見かけますしね。
29: 購入検討中さん 
[2011-09-15 21:24:52]
木屋町通りも、飲み屋さんなども多く、夜など道端に吐いたものなどよく見かけます。
30: 申込予定さん 
[2011-09-15 22:01:57]
クリニックモールが入ったら嬉しいですね。

http://www.tenant-plus.com/detail/office576.html
31: 匿名さん 
[2011-09-16 16:52:33]
葬儀場云々よりも、
このあたりは住む場所というよりも
出かけた際に来る場所というイメージないですね。

中京区で探していましたが
もう少し繁華街から離れた場所がいいなと思います。
32: 申込予定さん 
[2011-09-17 23:14:35]
確かに、この場所は、好き嫌いはっきりする所ですね。

子育てするには、少し繁華街に近すぎる。
これがファミリー層には最大のネックですね。

でもそれが、最大の利点と考える層もいると思います。
(僕もそのうちですが)

高瀬川を通して、適当な街路樹・緑が見え、鴨川河畔の散歩もすぐ出来る。
買い物も、四条河原町近隣および地下街、食料品は、
鴨川向かいのフレスコまたは錦市場。
地下鉄至近。
ホテルライフを真似たければ、京都ホテル一分。
歴史好きには、たまらない場所。
(この場所自体が、長州毛利藩京都屋敷あと。)

京都の歴史好きな者のセカンド使用・リタイヤ層には
格好の位置に有ると思います。

もっとも、僕も子供が小さければ、今後販売される
河原町通より西の阪急・近鉄のマンションを選ぶと思います。


33: 物件比較中さん 
[2011-09-17 23:54:00]
いろいろとツッコミどころはあるマンションですが32さんの意見に概ね賛成です。

でも高瀬川沿いの希少価値で平均坪単価278万円にも拘らず、残り2戸と略即完です。

近鉄、阪急の方が少し安いようなので期待しています。

 
34: 匿名さん 
[2011-09-18 15:09:05]
家族層が少ない物件を求める人も多いようなので
そういう物件を探している方にはおすすめかもですね。
でも、歴史的なものを求めるなら、もっと他の土地かなとは思いますが。
どちらにしても、好き嫌いが明確な物件かもです。
35: 申込予定さん 
[2011-09-19 01:25:04]
歴史好きといっても、どの時代が好みかで気になる場所は変わってきますが、
この周辺は、幕末維新の頃の歴史に関してはすごく濃い地域ですね。

高瀬川対面には、桂小五郎ゆかりの「幾松」その他、維新の立役者の寓居跡、
そのまま南に下がると、池田屋・近江屋。

ちなみに、このマンションの敷地の東北角が敷地側に折れ込んでいますが
これは「大村益次郎遭難之碑」が有るためですね。
またその北には「佐久間象山遭難之碑」が並んで建っています。
(実際の遭難現場は高瀬川の東側の木屋町通ですが、
  碑は往来の邪魔にならないように西側に建てられた様ですね)
36: 匿名 
[2011-09-24 23:55:37]
完売したそうです。
37: 匿名 
[2011-09-25 01:53:39]
キャンセル待ちだそうです。
38: 匿名さん 
[2011-09-25 17:05:52]
もう完売ですか。
すごく早いですね。そんなに人気の物件だったとは。
わからないものですね。
39: 匿名 
[2011-09-25 20:35:21]
僕の知っている中で最近一番は完売が早かったのは「エスリード四条室町」の2週間ですね。

「ライオンズ御所南ロイヤルグレイド」は一ヶ月間の説明会の後の抽選会で完売。

ここは、8月27日の事前説明会から4週間で完売。
エスリードより同じ様な部屋(東道路面・20坪)で比べると1000万高かったことを考慮すると
十分早かったと思います。

中京区の物件、先手必勝(というより躊躇したら購入不能)ですね。







40: 匿名はん 
[2011-09-28 12:00:11]
タワーならまだしも、こんな騒々しいところ、住む人の神経がわからない。
41: 匿名さん 
[2011-09-29 18:18:23]
>>40
住む為というよりは投資用やセカンドハウスで買った人が多いんじゃないかな。
この周辺の中古マンションで、買った時よりだいぶ値上がりしてる物件もあるし。
42: 匿名さん 
[2011-10-02 20:38:54]
私も知り合いがこの物件の購入を考えていた際
セカンドでいいかなと思ってるって聞いてました。
結局はやめたようですが。
毎日住むのは・・とは考えますね。
43: 契約済みさん 
[2011-10-04 10:48:31]
このマンション、1階と5・6階が「二重天井・二重床」なので、
景気か良ければプレミアム階にした可能性有りますね。

図面集覧ていると、5階の部屋は屋根部分と天井との間に相当空間があるので、
オプション工事でロフトや屋根裏収納が出来そうな気がします。
買った人だけに対するオファーが有ったりして。
誰か噂でもいいから聞いた人いませんか?

親戚に、同様な屋根裏空間の有るマンションに対して
20年目のリフォームの際に、そのような収納空間を
造った者がいるので、気になり出しました。

全体に収納が少ないので、もしそうなら5階買っとくべきだったかな。

それとも、そういう改造て違反なんでしょうか?それも気になります。
44: 匿名さん 
[2011-10-04 10:58:15]
場所が良いとも考えられるけれど
毎日の生活感というのを考えると難しい場所かと思います。
完売と書かれていますがまだなのでは?
公式ページでは完売御礼となっていませんでした。
検討中の方は、入居予定は平成25年4月上旬とありますし
まだゆっくり考えたほうがよいかと思います。
45: 匿名さん 
[2011-10-08 18:41:08]
遠方だったので問い合わせしましたが、完売でキャンセル待ちの案内をされました。京都のマンションはよく売れているんですね。びっくりです。
46: 匿名さん 
[2011-10-08 21:41:12]
キャンセル待ちの物件、確かに多いようです。

でも、ダメもとで待っていたら買えたなんて聞くこともあるので

キャンセル待ちも諦めないのが良いのかも。
47: 匿名さん 
[2011-10-09 16:54:21]
もう完売でキャンセル待ち。
不景気なんて言われてるけど、そうでもないのかと思ってしまいますね。
通勤の近さとかで選んだ人が多いのかしら??
48: 契約済みさん 
[2011-11-13 03:42:38]
ここの重要事項説明書を読むと、「容積率の制限」が533.66%と書いてあります。
そして、建築対象面積が1208.15m2なので、単純計算すると6447m2までの
延べ床面積の建物が建てられることになります。

そして、実際の建築延床面積は、4300m2。

約1.5倍の床面積の建物が造れたのに、この広さに抑えた事には
すごい余裕と感じますが、余裕の分で地下駐車場でも設置してあったら
もっと嬉しかったと思うのは僕だけでしょうか。

(ただし、地下駐車場を造ることにより販売価格が高くなり
すぎるようなら、このままで良かったと思います)
49: 匿名さん 
[2011-11-13 21:59:42]
確かに他の物件などを見ても
駐車場が良いと価格も高くなっています。
地下駐車場などになっていたら、また違ったでしょうね。
そう考えると維持費もかかるから、
あまり凝った駐車場でなくてもいいかなと思ってしまいます。
50: 匿名さん 
[2011-12-08 12:35:48]
何気にすぐそばに葬儀会場がありますが、こういうのって
購入される方は気にされないのでしょうか?
また、資産価値への影響は無いものなのでしょうか??
51: 匿名さん 
[2011-12-08 20:57:56]
このスレの途中で葬儀場のことは言われていましたが、
冠婚葬祭の儀式をする場として生活の一部として受け入れられていると思います。
そのため、あまり資産価値に関する相場には関係しないと考えます。

さすがに、火葬場が近くにあるのはいやですね。
(そのため、火葬場は全般に郊外が普通ですね)
52: 匿名さん 
[2011-12-08 22:47:06]
元々住んでいるところに葬儀場が建設とかなると
近所で反対運動が起こっていますが、実際には建っていますよね。
この物件の場合は最初からだから、理解のもとでの購入となるでしょう。
霊感の強い人などはおすすめではない場所かもしれませんけれども。
53: 匿名さん 
[2013-03-03 22:35:25]
やっと工事幕が取れました。

僕としては、外観が思った以上に良いと思いました。

もっと欲を言えば、せっかく横に伸びる白の軒下ラインが特徴的なのに
途中から段差が出来ている事で、ラインがばらばらになってる事でした。

カタログのデッサンを見ていた際にはその段差がある事でかえって格好
いいと思っていたのですが、実際の建物を見てみるとあの段差がなければ
もっとすっきりした外観だったろうなと思えました。

そうは言っても十分に満足に出来る外観です。

同時期のジオやローレルコートと比べると,このマンションに決めて良かったです。
嫁さんも,今まで良い良いと言っていた向かいのレスタージュより気に入ったみたいです。

2週間後の内覧会、1ヶ月後の引き渡しが楽しみです。
54: 匿名さん 
[2013-03-03 22:45:43]
今日撮ってきた写真です。
今日撮ってきた写真です。
55: 匿名さん 
[2013-03-03 23:50:53]
葬儀場が気にならない人にとっては良い物件かもね
56: 匿名さん 
[2013-03-04 00:15:56]
葬儀場を気にする人もいるんですね。

冠婚葬祭

生きていればどれも関わる事。

さすがに、火葬場が近くなら,その煙を嗅ぐ事になるのでイヤですが、
葬儀場は単なる儀式の場。最後のお別れをしているだけです。


57: 匿名さん 
[2013-03-04 00:29:53]
人それぞれですからね
私は選択肢に入りませんでした
58: 匿名さん 
[2013-03-05 07:47:02]
54さん写真ありがとうございます。
結構仕上がってきていますね。
葬儀場のこと…56さん、57さん共に気にしません。
いつか私たちもお世話になるわけですから。
59: 匿名さん 
[2013-03-05 09:25:05]
逆ですよ(笑)
57は、葬儀場があるせいでこのマンションは購入の選択肢に入らなかったと書いてるんでしょう
60: 匿名さん 
[2013-03-05 09:43:06]
別に煙突から煙ボーボー出てる訳やないしね。全く気にする必用ないと思うよ。外観ナイス。ジオより安いとは思えませんね。てかジオは外観ケチり過ぎ。阪急はアカンね。
61: 匿名さん 
[2013-03-05 15:23:53]
でも、しょっちゅう霊柩車や喪服の人が目に入るんですよね…
62: 匿名さん 
[2013-03-05 16:08:21]
入りませんよ。霊柩車は御池通を通るし。現地行ったら分かりますよ。
63: 匿名さん 
[2013-03-05 16:15:53]
いや、マンション出たらすぐ目の前で頻繁に目に入るでしょ。

ここでお葬式の時はよくこのマンション建設地にあったコインパークに車止めて行ってましたね。

まぁ葬儀場が微妙なのもあるけど、木屋町が近過ぎる方が厳しいですね。
子育て世帯なら買わないと思います。
まぁセカンドには悪くないでしょうね。
64: 匿名さん 
[2013-03-05 16:25:33]
ファミリーは最初からターゲットにしてないのでは。
葬儀場も今から出来るんじゃなくてすでにあるのだから
納得した上で気にならなかったら周りがとやかく言う事でもないと
思いますよ。

最初にここが出来ると知った時は、お金持ちでセカンド購入だったら
欲しい人いっぱいいるんじゃないの?と思いましたよ。
65: 匿名さん 
[2013-03-05 16:39:06]
ちなみに1階はどのような店舗になるのでしょうか?
66: 匿名さん 
[2013-03-05 16:58:34]
気にならない人も居れば、絶対に嫌な人もいる。
購入者が火葬場でないから全く問題無いと言い切るから、いや駄目な人も居ますよ…という意見がついたんでしょう。
67: 匿名さん 
[2013-03-05 17:31:09]
購入者が

>購入者が火葬場でないから全く問題無いと言い切るから

何が悪いのかな?

それより>55のレスの方が、微妙にねちねちしているようだが。
68: 匿名さん 
[2013-03-05 17:37:09]
好き嫌いがはっきり分かれるのは事実だと思います。
ご自分が気にならないなら良いじゃないですか。
気にするから買わない人も居る…という部分までムキになって否定する必要はあるのでしょうか。
69: 匿名さん 
[2013-03-05 17:37:57]
頻繁になんて目に入らないよ。現地ちゃんと行ってリサーチしたか? マンションの前のあの道路を霊柩車が頻繁に通ったりするわけないだろ。過剰反応し過ぎだろ。そしたら京都ホテルも霊柩車が頻繁に見えるホテルになるのか?
70: 匿名さん 
[2013-03-05 17:43:31]
>気にするから買わない人も居る…という部分までムキになって否定する必要はあるのでしょうか。

「ムキになって否定する」てどの番号のレス?
71: 匿名さん 
[2013-03-05 18:02:42]
まぁ窓開けたら出棺の車の音が聞こえそうな位置ではあるよね。
72: 匿名さん 
[2013-03-05 19:50:54]
もしそうなら京都ホテルの上層階ならもっとよく聞こえるって(笑)
73: 匿名さん 
[2013-03-05 20:08:58]
東側だと目の前ですよね
現地を通ってびっくりしました
74: 匿名さん 
[2013-03-05 20:21:03]
普通ホテルで窓開けないから笑
75: 匿名さん 
[2013-03-05 23:55:40]
葬儀社が気になる人って、実際の年齢が若いか,気が若い人なんでしょうね。
うらやましいです。

以前は僕も現在住んでいる近くに葬儀社が出来た際、すごくイヤな感じがしました。

しかし長らく生活しているうちに、見慣れてしまったというか、年を取ったのか
>58番さんが言ったように「いつかお世話になる所」と いう感じで,その存在に
違和感を感じないようになって来ました。

現在では、霊柩車が走っているのを見ても,出棺の車の音が聞こえても、
棺の主も含めて関係者すべての人に関して「ご苦労様」と思います。

「今は葬儀社は気になる」という人も,「自分もいつかは死ぬのだから,
自分もいつか世話になる事になるのだから、有っても良い必要悪かな」
ぐらいの気持ちになった方が、少しでも自己にとって不快な対象が減り、
人生をより楽しみ易くなると思えます。
76: 匿名さん 
[2013-03-06 05:42:40]
最初からあるのと後でできるのは違うからなあ

葬儀場に反対して施設の前で焼身自殺した人がいたなあ
77: 匿名さん 
[2013-03-10 00:26:16]
ジオに比べたら外観、かなりいいよな
78: 匿名さん 
[2013-03-11 22:25:36]
なんだか、書き込みの内容を見て
悲しくというか寂しい気持ちになったのは私だけでしょうか。
長く住む住居ですから、慎重に選ぶのは当然です。
基準はそれぞれなわけでしょ??押し付けなくても。
なんだかね。。って思ってしまいました。
79: 匿名さん 
[2013-03-12 09:09:39]
ま、心配しなくても資産価値が下がるような物件ではないから
80: 匿名さん 
[2013-03-12 09:16:11]
わからないけどね
81: 匿名さん 
[2013-03-13 08:07:42]
売りに出たら、何も知らん東京はじめ全国の金持ちが大喜びで買いますよ
82: 匿名さん 
[2013-03-13 09:08:26]
現地見ないで即金で買う金持ちは窓開けて葬儀会館にびっくりですね(笑)
83: 匿名さん 
[2013-03-13 12:39:00]
年に2、3回しか来なくて、マンション内とか町内会の仕事完全シカトのセカンド族はそれでいいんですよ(笑)。
84: 匿名さん 
[2013-03-13 12:40:53]
向かいの鴨川ホールは周囲の環境に考慮した上手い設計ですね。

木屋町側に面している部分もありますが、外見は一階の長い
エントランスが目立つ4階建ての細長い建物に看板も「料亭竹」
とあるだけなので、木屋町通を歩いていても、料理屋さんが
有るのかなと思っていました。

木屋町御池の角には全く別個の建物で居酒屋が占めている。

葬儀場本体は御池通に面しているが、霊柩車が止まる所は
奥まった場所にある為、御池通を歩いていても、その駐車場を
のぞき込まなければ霊柩車が見えない設計で,しかも木屋町側には窓は無し。

このスレで葬儀場の事が書いていなければ、
木屋町通は良く歩いていましたが全く気付かなかったでした。
85: 匿名さん 
[2013-04-01 13:11:34]
昨日早朝に一之船入へ花見に行きました。
満開でした。

今年は、開花が早く引き渡しの4月5日には散り際になって
いるかもしれませんが、来年の今頃には満開の桜が部屋から
見る事が出来るだろうと考え楽しみにしています。
昨日早朝に一之船入へ花見に行きました。満...
86: 匿名さん 
[2013-04-10 17:05:22]
一階の店舗に「やまや」が入るそうです。

大きなワイン販売店と聞いていたので
「エノテカ」ぐらいが入ってくれると
良いなと思っていたのに残念です。
87: 匿名さん 
[2013-04-10 18:49:40]
庶民的な路線ですね・・・
一階に何が入るかはマンションのイメージを左右するのに残念ですね
88: 匿名さん 
[2013-04-16 09:05:35]
やまやって聞いたことがないのですが
何屋さんなのでしょうか。
残念ってイメージのお店って何かとても気になります。
89: 匿名さん 
[2013-04-16 11:31:57]
「やまや」
国内最大級の酒類小売チェーンですね。

適当に良いワインや酒が安く購入できるのは良いのですが
「お洒落度」が少ない事が残念です。
90: 匿名さん 
[2013-04-16 12:49:00]
やまや、烏丸御池にもありますね
91: 匿名さん 
[2013-04-16 22:15:22]
鴨川手、昔刑場があった所でしょう。
確か豊臣秀吉のおいの一家もここで打ち首になって首をさらされたのじゃなかったですか?
92: 匿名さん 
[2013-04-16 23:17:46]
豊臣秀次の係累の処刑場は三条河原です。

御池通から200m南の三条木屋町の瑞泉寺が
その場所に近いとされ、お墓があります。

このあたりは色々歴史的名所が多いですね。
93: 匿名さん 
[2013-05-08 09:20:19]
やまやってアバンティにも入っていますよね。
ただ、大手化もしれませんが価格は安くないですね。
品ぞろえは良さそうですけど。
94: 匿名さん 
[2013-05-09 09:55:47]
91さんや92さんが書かれているように
本当に京都は歴史的名所が多いように思います。

そんな歴史に触れたくて・・・と
地方から引っ越しを考えてる友人もいますよ。
95: 匿名さん 
[2013-05-10 22:26:35]
85サンの写真、すごくいいですね。
春になると花見がおうちの前でできるということでしょう?
すごく楽しみですよね^^
96: 匿名さん 
[2013-11-17 12:33:30]
45m2のが3900で売りに出ていますね

坪285ですか 高いですね
97: 匿名さん 
[2015-12-26 10:39:44]
このあたりだと30万の賃料って普通ですか?

http://www.athome.co.jp/chintai/1003087812/

春にベランダから桜を見ることができるのが素敵ですね。地下鉄も京阪も使えるようです。室内はとてもキレイな感じです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
99: 匿名さん 
[2015-12-29 10:28:39]
>このあたりだと30万の賃料って普通ですか?

それって数年前からずっとネットで載ってる。
普通じゃないと思う。

【一部テキストを削除しました。管理担当】

100: 通りがかりさん 
[2016-08-20 23:07:53]
マンションの住人です。
この辺りは観光名所がいっぱいあるだけあって、綺麗です。
近くにはゼスト御池や木屋町や河原町といった歓楽街もありますし少し歩きますが、ロフト、高島屋、マルゼンなどもあります。
川端にいくと24時間スーパーのフレスコもありますので買い物に困ることはないでしょう。
目の前に葬儀場がありますが、私は全く気になりません。
ただ、金曜日や土曜日の夜は若者達の盛り上がる声で夜中まで眠れないこともw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる