近鉄不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート藤が丘フェスタ(旧:藤が丘プロジェクト(仮称))ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. ローレルコート藤が丘フェスタ(旧:藤が丘プロジェクト(仮称))ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-24 14:29:47
 削除依頼 投稿する

ローレルコート藤が丘フェスタ(旧:藤が丘プロジェクト(仮称))についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://kintetsu-re.co.jp/nagoya/fujigaoka20/top.html
売主:近鉄不動株式会社
施工会社:鍛治田工務店産株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【正式名称を確認しましのでタイトルと本文を一部修正しました。2012.04.09 管理担当】
※ローレルコート藤が丘ヴィスタにつきましてはこちらのスレッドをご利用下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/209256/

[スレ作成日時]2011-08-26 20:22:19

現在の物件
ローレルコート藤が丘フェスタ
ローレルコート藤が丘フェスタ
 
所在地:愛知県名古屋市名東区明が丘117(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩2分
総戸数: 20戸

ローレルコート藤が丘フェスタ(旧:藤が丘プロジェクト(仮称))ってどうですか?

63: 匿名さん 
[2012-01-17 15:18:15]
5000万円って高いですね。

愛昇殿が見えることがマイナスなので、売り出してすぐに完売とはならないでしょうね。
藤が丘は、駅前の雰囲気が好きなので住んでみたい地域ですが、価格はやっぱり重要になってきますね。
64: 匿名さん 
[2012-01-18 11:49:10]
>>62
フェスタの話でしょうか、ヴィスタの話でしょうか。
両方の話題が出てるからスレ分けた方がいいのかもしれないけど。

どちらのマンションでも裏道を通っても大通りを通っても
大人の足ならほとんど変わらないと思います。
3、4分程度のものじゃないでしょうか。
裏通りは夜でも明るいので歩きやすいですよ。
65: 匿名さん 
[2012-01-20 13:25:52]
ここの南西の賃貸マンションも建て替えみたいです。
セントラルハイツってとこ。10階建てになる。
66: 匿名さん 
[2012-01-20 13:29:26]
距離はどっちも近いんで、まったく気にしなくていいかと。駅前です駅前。
こっちの方が立地はいいかな、その分高いのか。
67: 匿名さん 
[2012-01-21 20:12:16]
>>65
分譲マンションになるんですか?
このへんは当分工事が続きますね。

こちらのマンションはデザインに力を入れてるようですね。
白と黒を基調とする外観ならかなりシックなイメージになりますね。
マンションのサイトで紹介されているデザイナーさんは有名な方なのでしょうか?

立地としてはフェスタに惹かれてますが
ヴィスタより高い値段設定なのですか。
値段ってもう出てるんでしょうか?
68: 匿名さん 
[2012-01-22 18:45:05]
立地や周辺の商業施設などへのアクセスを考えると、フェスタに軍配が上がる
よって値段もこっちの方が高くなるね
でも静かなのはヴィスタだと思う
69: 匿名さん 
[2012-01-24 12:14:19]
ヴィスタだと周辺建物があれだしな・・・。大声出すのも憚れちゃう。
愛昇殿って月何日くらい営業(?)するものなんだろう。確かめるわけにはいかんのがネックだな。
フェスタとヴィスタで比較検討してる人って思ったより少ない??
今週の土曜からモデルルーム始まるね。
値段が出るのを期待してます。
70: 匿名さん 
[2012-02-15 17:01:30]
防音がしっかりされれば、いい物件になるんじゃないかな。
期待してます。
71: デベにお勤めさん 
[2012-02-27 19:45:55]
こっちは一期に20戸全てを売り出すみたいですね。
期を分けずに売るとは何とも珍しいです。
72: 匿名さん 
[2012-03-03 16:45:44]
しかも先着順ですしね。抽選はなかったんでしょうか?
今のところ9戸販売中みたいなので半分は契約済みなんですね。
フェスタもヴィスタも完成前完売になりそうです。
73: 匿名さん 
[2012-03-10 22:14:44]
全然レスがつかないようですが、どうしてなのでしょう。
敷地が狭い、周辺環境がちょっととは思うものの、久しぶりの藤が丘駅近物件は貴重な存在。
ヴィスタの方は、東向きですがなかなか考えられた間取りではあると思います。
人気の住戸は抽選必至のようですが。
もう来週には申込期間ですね。
74: 匿名さん 
[2012-03-14 12:02:27]
9戸から更新がないですが着々と売れているのかな。最近モデルルーム行った方いますか?
動画レポートに出ていた部屋はなかなか良かったです。ウォークインクローゼットが使いやすそうでした。
もう掲載されてないので売れてしまったようですね。
キッチン側にもバルコニーへの出入り口が付いてるんですね。ゴミを捨てるときなど楽そうです。
75: 匿名さん 
[2012-03-14 12:16:24]
このスレを見ている人で、注目している人がいないのでは?

藤が丘はファミリー中心で探している人が多いと思うのですが、ここは狭いような気がしますよ。
賃貸に出す人が買っているんじゃないかな。
76: 匿名さん 
[2012-03-26 21:07:19]
本日現地を見学してきました。写真を撮ったので載せておきます。
今は2階あたりを作っているようでした。
場所は本当に良いです。信号待ちがなければまっすぐ歩いて駅まで一分で到着します。
スーパーやカフェがたくさんあって生活環境も充実してます。
ベビーカーで散歩している方をよく見かけたので子育て世代にも良い環境なのでしょう。

しかし向かいのマンションは取り壊しをしてたり裏のビルは塗りなおしをしてたりと
周辺に工事が多かったです。取り壊しているマンションは新しいマンションに建て替わりそうな
感じですし、すぐ脇の駐車場もそのうちマンションになるのかなと思ったりしました。
またここ最近できたばかりっぽいマンション(賃貸だと思います)が数軒ありました。
藤が丘周辺でまだいろいろな物件が多く出そうな予感がします。
このマンションがどうしても気に入ったのでない限り、思ったより
選択肢は多いんじゃないかなあと思ってしまいました。
もし住めなくなったとしてもこのマンションなら賃貸に出せばすぐ埋まると思いますけどね。

ついでにヴィスタの方も見てきましたが、マンション出入り口横が
親族関係者出入り口横になるようでガードマンさんが立ってました。
分かっていたことですが隣の建物に近すぎ…。
ちなみにこちらは基礎工事を行なっているようでした。
本日現地を見学してきました。写真を撮った...
77: 匿名さん 
[2012-03-28 20:44:07]
駅に近いので防犯面が気になるところですが結構セキュリティーは力入れているようです。子供が寮生活の高校生になるころにここは選択肢の一つになりそうです。生活に便利で間取りもコンパクトでいいなという感じでいいなと感じています。
78: 匿名さん 
[2012-04-05 10:43:58]
向かいの取り壊し中の場所は賃貸マンションになるとヴィスタのスレッドに書いてあった。
以前の建物と同規模になりそうだから景観などはそれほど変わりなさそうだね。
夫婦二人には良いだろうなと自分も思う。子育て中だと学区が少々心配。
皆さん何を決め手に申し込みされたのかな。
79: 匿名さん 
[2012-04-06 21:47:49]
外観は普通でしょうけれど1フロア3住戸でゆったりしたつくりになっているのが
いいなと思います。遮音なども気を配った造りだし、セキュリティーも安心そうなところも気になっています
80: 匿名さん 
[2012-04-06 21:49:39]
スレッド名が「藤が丘プロジェクト(仮称)ってどうですか?」なんで、
みんなこのスレ見落としてる気がする
クリックすれば「ローレルコート藤が丘フェスタってどうですか?Part1」だけど
こういうのって修正できないんだろうか
81: 匿名さん 
[2012-04-09 10:21:50]
オレンジのバッテンのところに修正依頼フォームがあったので
修正依頼を出しておきました。

対面の工事中は賃貸マンションですか。藤が丘は賃貸マンションが増えましたね。
最近はそちらの方が人気なのでしょうか。
82: 匿名さん 
[2012-04-10 10:07:12]
修正されたようですね。
ありがとうございます。
83: 匿名さん 
[2012-04-11 11:28:00]
大震災以降、住み替える人も増えたけど賃貸で住むって人も増えたね
夫婦でアパート引越した人も何人も知ってる
実際のところ、ちょっと安めの賃貸マンションで移り住んで行った方が生涯コストは安いよ
URでもいいんだけど、どうせ最期の5年10年は老人ホームか病院だと思うし
明が丘公園の北東にも大きな高層マンションが2棟できた。藤が丘駅南にも大型物件があったよね
転勤族以外でも賃貸の適当な物件探してる人って多いから、ディベロッパーもそこに気付いたのかな
ここは場所がいいね
84: 匿名さん 
[2012-04-11 12:51:09]
あっ、マンション名になっているんですね。

しかも建築現場の写真もアップされてる!
いつの間にか着工していたんですね。
85: 匿名さん 
[2012-04-14 14:37:50]
ここの敷地は、DXアンテナ→駐車場→フェスタだね
86: 匿名さん 
[2012-04-17 09:32:58]
DXアンテナってなんでしたっけ?よく前を通ってましたが
何があったか全然覚えてません・・・あの辺りは色々店が変わりますね・・・

藤が丘は賃貸マンションも分譲マンションもたくさんありますね。
転勤族も多く人の出入りが多い土地なので新しく引っ越してきた人もすぐ馴染めると思います。
87: 匿名さん 
[2012-04-18 01:00:09]
DXアンテナ藤が丘支店という会社がありました
藤が丘駅周辺の景色も万博以前と以後で随分変わりましたね
88: 匿名さん 
[2012-05-24 14:07:03]
上げて行こう
89: 匿名さん 
[2012-05-25 10:18:24]
こちらはまだ残ってたんですね。。7戸とありますが残り7戸なのでしょうか。
ヴィスタより立地が良いのですぐに完売するかと思ってました。
新しい物件も出てくるようなので皆さん様子見なのでしょうか。
現地は今絶賛建築中ですね。完成はもうちょっと先のようです。
90: 匿名さん 
[2012-05-26 12:20:10]
新築マンションがいっぱい建つから、
皆さんどれにしようか様子見やら目移りしてると思う
悩むよね
91: 匿名さん 
[2012-05-26 15:06:09]
駅が近いからってそれだけですぐ売れる時代じゃないですね。
周辺環境重視、共用施設の充実度はどうかを気にするパターンも
多いみたい。
もちろん最大ポイントは価格でしょうが。
利便性だけで飛びつくと、後悔なんてことになったらいやですからね。

ここやヴィスタも駅からの距離に置いては最高なのですが
迷いになる点もあるということでしょうね。
92: 購入検討中さん 
[2012-05-26 20:33:59]
営業マンはパッとしない人だったけど、立地が良いから買ってしまおうかと気持ちが傾いてるよ。セントアースやユニーブルはなみずきに比べるとちょっと高いけど、日々の通勤を優先で、駅近に金を払うということで。
93: 匿名 
[2012-05-26 23:55:22]
たしかに立地はピカ一ですけど価格帯がね…丸の内のローレルと大差ないし人それぞれですけどちょっと高い気がします。
どちらにしろ私には無理な価格帯です。
94: 匿名さん 
[2012-05-27 12:01:13]
フェスタは南向きで、ヴィスタは東向きかな
立地はフェスタが駅徒歩2分で明が丘だから、場所もいい
斜め向かいにもマンションが建つから、眺めは限定的か
南側の駐車場にも将来は何か商業ビルとか建つかも?
ヴィスタは駅徒歩3分の朝日が丘で、こっちの方が静かではある
隣は東山線の藤が丘工場だし、眺めは将来にわたって保障されるが、東向き!
面白い土地を確保したものだ
95: 銀行関係者さん 
[2012-05-29 20:29:50]
検討を考えていましたが、フェスタ&ヴィスタ共にかなり販売苦戦しているとの噂を聞いています。だから検討躊躇中です。強気の価格設定が原因?
96: 匿名さん 
[2012-05-29 21:11:05]
だって、ローレルコートだもん。関西じゃぁ…
名古屋の人は、とりあえずのブランド好き?
プラウドとは比べ物にならないし。
この物件よりも、セントアース、ユニーブルに軍配。
97: 銀行関係者さん 
[2012-05-29 23:55:45]
確かにそうですね。
藤が丘で考えるなら、ユニーブルかセントアースですね。
98: 匿名さん 
[2012-05-30 22:38:37]
どこまでが業者の発言かわからないのが、この掲示板の難しいところだな。
プラウドは需要あるからもう2、3棟建てればいいのに。
藤が丘駅南に3棟あるけどまだまだいけるだろう。
それよりも高さ制限を緩和して、駅前に20階30階40階くらいの建てればいいんだよ。
遠くから見た時に大きなビルってのはシンボルにもなるから便利だし、
駅前なら資産価値はそうそう下がらないだろう。
本当は駅ビルの市営住宅や公団住宅を移転させて、あそこに建てればいいんだよ。
業者はその辺がんばれ。
99: 匿名さん 
[2012-06-01 09:49:59]
まあヴィスタを南向きにすると色々気にかかるものが見えることになるしな・・・。
長久手方面の眺望は広々としてかなり良さそうだね、一度見てみたいもんだ。

駅前の公団も既に古いし今後20年以内には建て替わりそう。
あそこを同規模で駅直結のマンションを作れば相当景観が変わるね。
100: 匿名さん 
[2012-06-01 16:47:11]
小田急がリニモを買収して小田急百貨店を建てるとか
でもそうか・・・南向きだと見たくないものが見えるんだな
だから東向きにしたのか・・・納得した
101: 匿名 
[2012-06-01 23:32:53]
↑小田急やら南向き?いみふ
102: 匿名さん 
[2012-06-09 10:11:33]
戸境壁とスラブ厚は中々の高スペックじゃないか
103: 匿名さん 
[2012-06-09 13:29:44]
フェスタ正面にも新築マンション建築中ですね。
104: 匿名 
[2012-06-09 13:40:27]
道路はさんだ向かい側の物件はたしか賃貸マンションですよ。
105: 匿名さん 
[2012-06-09 20:40:29]
防音はしっかりするだろう
106: 匿名さん 
[2012-07-12 14:50:43]
場所的にはもう少し値段低めじゃないと検討しづらい
107: 匿名さん 
[2012-07-26 05:47:00]
ここはコープの駐車場から見るのがベスポジ!
思ったより大きい。街中にあるから迫力がある
三菱UFJ銀行裏のモアグレース藤が丘駅前をちょっとデカくした感じ
108: 匿名さん 
[2012-07-26 08:21:04]
藤が丘にコープの駐車場ってあったっけ?
一社近くにあるのは知ってるけど。
109: 匿名さん 
[2012-07-27 01:58:11]
コープとバリューセンターの間の駐車場
向こう側から見るとフェスタがよく見える
110: 匿名さん 
[2012-07-27 08:52:05]
今何階あたりまで進んでますか?全貌がそろそろ見られるなら一度見に行こうかな。
三菱UFJ銀行裏のマンション大きいですよね。あれより大きめならちょっと楽しみ。
たまにチラシが入ってます。
何階の部屋ならまだ空いてるのでしょうか。戸数は7戸から変わらないようですね。
111: 匿名さん 
[2012-07-27 21:35:55]
いま10階くらいかな。フェスタは11階建てだからもう少し高くなるか
藤が丘駅周辺では明が丘が一番ベストな立地だと思う
駅前、駅南、ツタヤやトップワンのある本郷方面、ガストやスギ薬局のある守山方面、
どこも歩いて行ける距離。この物件の周辺には坂道もないし
道路の一方通行は明が丘公園を中心にして内回りになってる
112: 匿名さん 
[2012-08-01 19:49:04]
駅近は魅力、物件仕様も標準的やけど必要十分。
この戸数で売れ残ってるのはナゼ?
あ"っ藤ヶ丘なのに値段はちょっと高いですな~。
113: 匿名さん 
[2012-08-01 20:33:21]
藤が丘でもファミリーで住むにはちょっと気になる場所なのかな。
ヴィスタよりはマシだと思いますけど隣の居酒屋はマイナスポイント。
賃貸なら速効埋まると思いますけどね。
義務教育のお子さんがいる家庭だと学区にも引っかかるでしょうね。
114: 匿名さん 
[2012-08-02 21:15:06]
場所の問題だろうね。気になる人には気になるかもしれない
例えば同じ徒歩2〜3分でも、藤が丘プラウド3棟は駅南の裏通りに面した部分が多かった
すぐ隣りに藤見が丘公園があるのもメリット
フェスタは閑静な住宅街とは言えないし、
明が丘公園を利用することになるだろうけど徒歩4分はかかるかな
通勤や買い物には便利だけど
115: 匿名さん 
[2012-08-08 13:20:28]
見学に行った時に明が丘公園を覗いてみましたがとても大きな公園でした。緑が多く夏でも涼しそうな感じでした。近所の小学生と思われる子供がいっぱい遊んでて雰囲気は良かったです。遊具が少ししかなかったのがちょっと残念かな。小学生だったら公園探検とかも面白そうですね。
116: 匿名さん 
[2012-08-08 13:29:16]
藤が丘の駅は夜は静かですか?

隣にある居酒屋さんも防音設備がしっかりしているなら考えたいのですが。
117: 匿名さん 
[2012-08-09 12:24:40]
明が丘公園はいいよね。ちょーお薦め!
公園広いしキャンプ場・展望台・野球場・サッカー・バスケット・テニス壁・
砂場・遊具・コミュニティセンターとかこの辺で一番充実してる
緑は桜の木で春は満開に、もともと山で展望台の下のところで海抜75mだったかな

藤が丘は朝昼夕の人通りは多いけど、夜はわりと静かだと思う
となりの居酒屋は2階だし、1Fのネカフェのワイプも騒がしい音は聞こえない
118: 匿名さん 
[2012-08-09 12:37:11]
明徳公園は釣り場もあるね(ブナ、コイ、ザリガニなど)アスレチックや芝生もある
明が丘公園、藤森中学校、藤が丘小学校がこの辺の避難場所
明が丘公園で物足りなくなったら明徳公園に行ったりする
名東区に住むメリットは大きな自然公園が周辺に多数あること
平和公園の東側、牧野ヶ池緑地、猪高緑地、明徳公園、どれも市内最大クラス
津波の心配もないし地盤も強い。むかし炭坑だった場所もあるけど
香流川などの河川流域は増水の心配あるが矢田川ほどではないし
119: 匿名さん 
[2012-08-11 12:50:01]
駅2分は近いね
立地条件で値段が随分変わってくるんだな
+1000〜2000万円くらいか
120: 匿名さん 
[2012-08-17 15:10:10]
近くを通ったら結構上の方まで伸びてました。かなり目立ちます。周辺で一番高くなるんじゃないかな。
このあたりだと車も必須ではないのでそういう生活を楽しむのも良いんじゃないかなと思います。
ところで今何戸残ってるのでしょうか?
チラシも入らないし7戸から変わらないし。販売状況をご存知の方がいたら教えて下さい。
121: 匿名さん 
[2012-08-17 16:45:28]
お盆休みだからね。

何戸残ってるんだろ?電話してみた人、います?
122: 物件比較中 
[2012-08-19 00:17:49]
モデルルーム見学してきました!
*フェスタ残7戸/20戸*ヴィスタ残15〜6戸/44戸のようです。
123: 匿名さん 
[2012-08-19 00:45:23]
65%成約か
124: 匿名さん 
[2012-08-21 09:56:23]
半分は契約ですか。人気ですね。

フェスタ、ヴィスタ、どちらが人気なのですかね?同じくらい?
125: 匿名さん 
[2012-08-21 12:39:07]
フェスタじゃないでしょうかね。
駅東はライオンズやセントアースと
比較検討している方も多そう。隣も気になるしね。
環境はヴィスタ側の方が静かだし眺望も良いと思います。
フェスタはそろそろ完成ですね。
外観が見れるようになったら見学に行きたいな。
126: 匿名 
[2012-08-21 16:26:42]
フェスタはシングル、DINKS,ヴィスタはファミリー層リタイヤ組って大まかな、くぐりじゃないかな。
127: 匿名さん 
[2012-08-21 20:08:04]
ここの物件の青いテント、地下鉄車内からもよく見えるね
存在感ある
128: 匿名さん 
[2012-08-21 22:09:11]
フェスタ内のモデルルームができていて入れましたよ。当然かもしれませんが、ギャラリーのモデルルームのほうが素敵でした。
129: 匿名さん 
[2012-08-24 17:49:14]
モデルルーム混雑してるね。満車
130: 周辺住民さん 
[2012-08-25 20:01:22]
亀屋芳広南隣のアパート跡地は、B&D(薬局)とクリニックのテナントビル(3階建て)が出来るらしい。
131: 匿名さん 
[2012-08-25 20:17:15]
ドラッグストア?
ないなーと思ってたらすぐその先にできたばっかりなのに!
調剤薬局かな。
亀屋芳広自体は建て替え?移転?
132: 匿名さん 
[2012-08-25 22:05:58]
亀屋芳広は長久手に移転だそうです。
跡地はマンションかとおもってたけど薬局か…クリニックビルみたいだしまあ良しだ。
下手な雑居ビルは勘弁だと思ってたけど。
133: 周辺住民さん 
[2012-08-25 23:26:09]
亀屋の跡地とアパート(藤見が丘コーポ)跡地は、隣り合ってるけど別々に開発されると思う。

藤見が丘コーポ跡地は調剤薬局と診療所。
一社メディカルステーションやみなとメディカルステーションと似たような施設らしいので、ドラッグストアではないみたい。
134: 匿名さん 
[2012-08-26 02:03:18]
ドラッグストア増えたね
駅前に薬ヒグチ藤が丘店、駅周辺にB&Dドラッグストア藤が丘南店、スギ薬局富が丘店、
ドラッグスギヤマ藤が丘北店、B&Dドラッグストア豊が丘店、スギ薬局長久手北店
スギ薬局猪高台店も藤が丘駅から徒歩7分くらい
もっとありそうな予感
135: 匿名さん 
[2012-08-26 17:40:20]
 B&Dが調剤薬局と複数のクリニック(診療所)が入居する複合ビル
「藤が丘メディカルステーションビル(仮称)」を建設する
 フェスタの南東の新築マンションは、
生和コーポレーションが設計・施工を担当する新築する賃貸マンション
 矢作地所が藤が丘の駐車場に分譲マンション「藤が丘プロジェクト(仮称)」の新築を発表
設計・施工を一括して矢作建設工業が担当。11月1日着工
 大和ハウスが「藤が丘駅前ビル」の新築を着工、
同ビルの規模は鉄筋コンクリート造9階建て延べ約1850平方メートル

近場の情報はこんな感じ。藤が丘開発ラッシュ
136: 匿名さん 
[2012-08-26 19:46:37]
矢作の物件って場所どこ?
137: 匿名さん 
[2012-08-26 22:23:53]
場所は不明。ソースはここ
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/120823300051.html
138: 匿名 
[2012-08-27 23:15:27]
矢作地所なのかまでは不明ですが、「藤が丘(周辺)・駐車場・マンション新築」で思い当たるところが1つ。
藤が丘から1つ隣駅の本郷駅ほぼ横の駐車場がちょっとお値段高めなマンションになるという話はギャラリーでも住民からも聞きました。
本郷プロジェクトじゃどこかわかりにくいから広義での藤が丘プロジェクト(仮称!)なのかも。

あくまで想像なので違ったらすみません。
139: 匿名さん 
[2012-08-28 01:39:52]
あそこはアトラスタワー本郷(23階建)だから全然違う。
さすがに本郷駅前を藤が丘と呼ぶのは無理があるでしょう。
140: 匿名さん 
[2012-08-29 08:20:45]
藤が丘で大規模開発をする場合まとまった土地が手に入りそうなのは、
1)東山線延伸で地下鉄藤が丘工場が移転した場合(9万4441平米)
2)駅前の市営住宅や公団住宅を売却して民間出資の商業施設にする場合
3)駅南の住宅地をまとめて買収して大型プロジェクト
富が丘・豊が丘とかあっち方面はまだまだ使えそうな土地あるけど地権者が売らない
イオンショッピングモールとかは今後もまずないね、いらないけど
鈴木歯科のとなりの空き地にも賃貸マンションが出来るね
駅前駅地下の駐車場が増えて車の人は便利になったけど、
将来的には平地の駐車場はマンションとか商業ビルかな
141: 付近住みさん 
[2012-08-29 09:19:50]
現実的なのはの市営やら公団の建てかえのほうでしょうか
若い駅街なので星ヶ丘テラスみたいなのが受けて商機ありかと。
大規模ショッピングセンターは車移動が前提で駅周辺こむので勘弁。
142: 匿名さん 
[2012-08-29 23:49:20]
亀屋芳広の交差点挟んだ向かい(セブンイレブンの隣)も駐車場だったであろうとこ壊してますね。
メディカルモールの駐車場にでもするのかな?
143: 匿名さん 
[2012-08-30 02:22:38]
セブンイレブンの北側?
駐車場はまずない。
本体の建物(建設地)と離れすぎだし、もしそうなら建築ニュースの該当記事にそう書かれているはず。

例の矢作の予定地じゃないの?
まぁ愛知県図書館行って調べればすぐわかるけど。
時間があれば確認してくるわ
144: 匿名さん 
[2012-08-30 08:25:34]
ちなみに亀田芳広は長久手消防署の南側のファミマのとこに移転、今まではたまに地下鉄から帰宅時に買えたけど不便な場所になったな。
145: 匿名さん 
[2012-09-04 22:39:17]
実際の部屋でのモデルルーム、みなさん見に行かれましたか?
146: 匿名さん 
[2012-09-07 00:41:29]
メディカルモールの郵便局側、何になるのかと思ってたらサークルKだった… 3つもコンビニいらないでしょう…
147: 匿名さん 
[2012-09-07 01:14:31]
コンビニ戦争の様相
148: 匿名さん 
[2012-09-07 10:05:25]
サークルKか

コンビニあまり使わないのに増えていく・・・

学生が使うのか?!
149: 匿名さん 
[2012-09-07 11:48:26]
どうせならローソンストア100が欲しいね
藤が丘はShop99潰れてから100均コンビニないし
キャンドゥ潰れたんで一番近いのは平和堂のセリア
駅南にダイソーとか進出してくれるとうれしい
ドンキホーテはそのうちできそうな予感
150: 匿名さん 
[2012-09-08 21:13:11]
ドンキホーテは四軒家の東側に方に出来る予定があったのですが
周辺住人と折り合いがつかずお流れになったそうです。
この辺りで出店させたいのは確かなようですので後は場所次第かなと思います。
藤が丘の方も街の雰囲気には微妙に合ってますけど
学校があるし意外と住宅街ですしどうでしょうね。
151: 匿名さん 
[2012-09-08 22:20:16]
新光証券の跡地とかいいかも
駅南にある三階建てのビル。一階二階を売場にして三階を事務所に
もとは、はやの薬局→美容系のショップ→新光証券だったか
ってドンキの人、ここ見てたらたのむ!
152: 匿名さん 
[2012-09-12 01:19:12]
地下鉄車内からでも見える
153: 働くママさん 
[2012-09-16 20:15:29]
さっきまで打ち上げてた花火大会、
来年の今頃ならこっからもパッチリ見えるよね?。
154: 匿名さん 
[2012-09-19 09:13:21]
余裕で見えるね。長久手花火も見える
155: 匿名さん 
[2012-09-21 03:46:38]
この辺、坪単価120万円くらいする
明が丘は名東区で一番地価が高い
名古屋市内でも上位
156: 匿名さん 
[2012-09-22 18:53:04]
北の駐車場はどうなるのかな
157: デベにお勤めさん 
[2012-09-25 01:11:21]
ここから見られる花火大会って何があります?。
158: 匿名さん 
[2012-09-26 04:15:42]
長久手や日進の花火大会なら藤が丘から見えるよ
マンションの高層階か誰でも入れるエフの屋上ならどっちもきれいに
ここの物件だと、日進の花火大会が正面辺りに見えそうだ
藤が丘駅から見て、長久手花火はほぼ真東、日進花火はほぼ真南に見える
長久手の花火大会はひょっとすると駅の市営住宅が邪魔になるかもしれない
長久手はヴィスタの方が見えるだろうね。駅の北側や東側の住宅街からならたいてい見える
日進は明が丘公園の高台や住宅地あたりからも見える
159: 匿名さん 
[2012-09-29 15:02:23]
南東の賃貸マンションも工事が始まった
藤が丘も無電柱化してほしいな
160: 匿名さん 
[2012-10-02 16:54:48]
10月7日(日)現地建物内新モデルルーム見学会
161: 匿名さん 
[2012-10-02 22:29:01]
東側のテントを外して外観が見えるようになったね
白?を基調にした威圧感のないデザイン
162: 匿名さん 
[2012-10-03 23:40:21]
いよいよ完成。完売したか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる